430
T S U B A K I N A K A S H I M A

TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

T S U B A K IN A K A S H I M A

Page 2: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

TSUBAKINAKASHIMA直動製品

A 1~A 254

A. ボールねじ

B 1~B 44

B. ローラねじ

C 1~C 60

C. ボールウェイ

D 1~D 7

E 1~E 46

F 1~F 4

D. スライドウェイ

E. ボールブッシュ

F. 台形ねじ

ボールねじ

ローラねじ

ボールウェイ

スライドウェイ

ボールブッシュ

台形ねじ

Page 3: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

目次

ボールねじボールねじ

設計マニュアル特長  ボールねじの特長  当社ボールねじの特長  構造  循環方式  予圧方式ボールねじの体系  FBシリーズ  HN・FBシリーズ  CBシリーズ ( セラミックボール入り )  VBシリーズ ( リテーナー入り )  UHDシリーズねじ軸外径とリードの組合せ  半導体関係に多く使用されるサイズ  射出成形機に多く使用されるサイズ  工作機械に多く使用されるサイズ  一般産業機械・搬送装置に多く使用されるサイズリード精度  C5級以上  C7級以下  用途別の推奨リード精度取付部精度予圧トルク軸方向すきま許容軸方向荷重  基本静定格荷重 CO

  座屈荷重ねじ軸断面の許容応力許容回転数  自励振動発生値  Dn値ボールねじの支持方法ボールねじの寿命  基本動定格荷重 Ca  寿命計算揺動仕様のボールねじ

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA

11123357911121314151516171819192121222628292929303030313133333335

1.  1.1  (1)(2)(3)(4)(5)

1.2  (1)(2)(3)(4)(5)

1.3  (1)(2)(3)(4)

1.4  (1)(2)(3)

1.5  1.6  1.7  1.8  (1)(2)

1.9  1.10   (1)(2)

1.11   1.12   (1)(2)

1.13  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ボールねじ

Page 4: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

目次

ボールねじボールねじ

設計マニュアル特長  ボールねじの特長  当社ボールねじの特長  構造  循環方式  予圧方式ボールねじの体系  FBシリーズ  HN・FBシリーズ  CBシリーズ ( セラミックボール入り )  VBシリーズ ( リテーナー入り )  UHDシリーズねじ軸外径とリードの組合せ  半導体関係に多く使用されるサイズ  射出成形機に多く使用されるサイズ  工作機械に多く使用されるサイズ  一般産業機械・搬送装置に多く使用されるサイズリード精度  C5級以上  C7級以下  用途別の推奨リード精度取付部精度予圧トルク軸方向すきま許容軸方向荷重  基本静定格荷重 CO

  座屈荷重ねじ軸断面の許容応力許容回転数  自励振動発生値  Dn値ボールねじの支持方法ボールねじの寿命  基本動定格荷重 Ca  寿命計算揺動仕様のボールねじ

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA

11123357911121314151516171819192121222628292929303030313133333335

1.  1.1  (1)(2)(3)(4)(5)

1.2  (1)(2)(3)(4)(5)

1.3  (1)(2)(3)(4)

1.4  (1)(2)(3)

1.5  1.6  1.7  1.8  (1)(2)

1.9  1.10   (1)(2)

1.11   1.12   (1)(2)

1.13  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

剛性  送りねじ系の剛性  ボールねじの軸方向剛性熱変位送り軸系の駆動トルクボールねじの潤滑ボールねじの防錆ボールねじ取付時の注意点ボールねじ選定要領ボールねじ呼び型式と標準寸法  精密ボールねじFBシリーズ  高負荷用ボールねじHN・FBシリーズ  高負荷用ボールねじHNシリーズ  精密ボールねじ精密標準ボールねじ  STSシリーズ  STDシリーズ  SZDシリーズ  精密標準ボールねじ標準軸端形状  STSシリーズ  SNSシリーズ  メカトロ機器用ボールねじ標準軸端形状  SMSシリーズ中空軸ボールねじTHシリーズ精密転造ボールねじシリーズ一般産業用ボールねじシリーズ一般産業用ボールねじ軸端形状サポートユニットベアリングナット

1.14   (1)(2)

1.15   1.16   1.17   1.18   1.19   1.20   2.  (1)(2)(3)(4)3.  (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)4.  5.  6.  7.  8.  9.  

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA

3535353839404141424545455763149151155157159167178180181198199207245249253

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ボールねじ

Page 5: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1. 設計マニュアル1.1 特長(1)ボールねじの特長1)高い伝達効率と低摩擦損失 すべりねじとは異なり、鋼球を介しているため、90%以上という非常に高い機械効率が得られます。また、摩擦係数が0.003~0.010(図1参照)と摩擦損失が極めて少なくなっています。

2)スティックスリップが起きない 鋼球を介しているため、静摩擦係数と動摩擦係数の差が小さく、低速でもすべりねじの様なスティックスリップを起こしません。

3)可逆性 摩擦抵抗が少ないので、回転運動から直線運動へ、直線運動から回転運動へと容易に運動の変換ができる可逆性を持っています。

4)バックラッシを生じない ボールねじに予圧を付与することにより、バックラッシが生じず、剛性を高めることが可能です。

5)少ない摩耗と長い寿命 ねじ溝の間に介された鋼球は転動を行うため、摩耗は極めて少なく、潤滑や異物の侵入に留意すれば、初期の精度を低下することなく長期間使用することができます。

図1 ボールねじの正効率

すべりねじ

ボールねじ

μ=0.1

μ=0.01

μ=0.2

μ=0.005

μ=0.003

(%)

 率

 効

 正

リード角(deg)

1 987654320 10

90

80

70

60

50

40

30

20

10

100

図2 ボールねじの逆効率

ボールねじ

すべりねじ

μ=0.01

μ=0.1

μ=0.003

μ=0.005

(%)

 率

 効

 逆

リード角(deg)

1 987654320 10

90

80

70

60

50

40

30

20

10

100

ボールねじ

A 1

Page 6: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1. 設計マニュアル1.1 特長(1)ボールねじの特長1)高い伝達効率と低摩擦損失 すべりねじとは異なり、鋼球を介しているため、90%以上という非常に高い機械効率が得られます。また、摩擦係数が0.003~0.010(図1参照)と摩擦損失が極めて少なくなっています。

2)スティックスリップが起きない 鋼球を介しているため、静摩擦係数と動摩擦係数の差が小さく、低速でもすべりねじの様なスティックスリップを起こしません。

3)可逆性 摩擦抵抗が少ないので、回転運動から直線運動へ、直線運動から回転運動へと容易に運動の変換ができる可逆性を持っています。

4)バックラッシを生じない ボールねじに予圧を付与することにより、バックラッシが生じず、剛性を高めることが可能です。

5)少ない摩耗と長い寿命 ねじ溝の間に介された鋼球は転動を行うため、摩耗は極めて少なく、潤滑や異物の侵入に留意すれば、初期の精度を低下することなく長期間使用することができます。

図1 ボールねじの正効率

すべりねじ

ボールねじ

μ=0.1

μ=0.01

μ=0.2

μ=0.005

μ=0.003

(%)

 率

 効

 正

リード角(deg)

1 987654320 10

90

80

70

60

50

40

30

20

10

100

図2 ボールねじの逆効率

ボールねじ

すべりねじ

μ=0.01

μ=0.1

μ=0.003

μ=0.005

(%)

 率

 効

 逆

リード角(deg)

1 987654320 10

90

80

70

60

50

40

30

20

10

100

(2)当社ボールねじの特長 株式会社ツバキ・ナカシマ(旧 株式会社 椿本精工)は一般産業用では日本で初めてボールねじを製造・販売をしたメーカーで当社ボールねじは一般的な特長の他に下記の特長があります。

1)優れた精度 当社ボールねじが他社とちがうのは、ボールから全ての工程を一貫して、高精度の設備で生産しているところです。また、厳しく温度管理された工場内での研削、組立、検査、さらには徹底した品質管理、適正な工程の開発を行っています。これらの活動が当社ボールねじの優れた精度を維持しています。

2)優れた耐久性 材料を厳選し、長年の経験からその材料に的確な熱処理(焼入れ、焼戻し、サブゼロ処理)を施すことにより、優れた耐久性を確保しています。

3)適正なねじ溝形状 ねじ溝形状には図3に示すゴチックアーク溝を採用しており、加工に際しては徹底した溝形状の管理を行っております。予圧を付与することにより、軸方向のスキマを「ゼロ」にすることができます。これにより、バックラッシュがなく適正な剛性値を得ることができます。

4)短納期への取り組み 製作工程の集約化などの推進により、リードタイムを短縮し、少しでも早くお客様に製品をお届けできるよう、改善を行っています。

図3 ボールねじねじ溝形状

ボール

ねじ軸

ボールナット

ボールねじ

A 2

Page 7: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(3)構造 ボールねじは、ねじ軸とボールナットとの間にボールを介し、ボールが転動しながら循環する構造になっています。したがって、ボールが無限循環する必要があるため、ボールねじは、ねじ軸、ボールナット、ボール、ボール循環用部品で構成されています。

ボールナット内部で巻数分だけ転動したボールがリターンチューブ内を通って循環する方式です。ボールねじの呼び軸径と同程度までのリードに適しています。1.5巻、2.5巻、3.5巻、・・・から構成される循環路を複数列配置することができます。チューブがボールナット外径に収まるTタイプとチューブがボールナット外径より飛び出し、Tタイプよりボールナット外径の小さいNタイプがあります。

さらにニーズに応じて、ボールねじの精度を長く維持するために、非接触のラビリンスシール、防塵効果の高い密封シール、ボール同士の摩擦のないリテーナ、高速・低騒音対応のセラミックボール等がボールねじの構成部品として選択いただけます。

2

3

4

1

(4)循環方式ボールねじは3種類の循環方式を標準としています。各々の ~ は構造と特長の説明です。41

1)チューブ式

ボールナット内部で1リード分だけ転動したボールがボールナット内面に設けられたこまに沿ってねじ軸外径を越えて循環する方式です。ボールねじの呼び軸径の1/3倍程度までのリードに適しています。1巻毎の循環路を必要な巻数分だけ配置することができます。ボールナット外径を他の循環方式より小さく設計できます。

2)こま式

2

3

4

1

図4 チューブ式ボール循環方式

図5 こま式ボール循環方式

ボールねじ

A 3

Page 8: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(3)構造 ボールねじは、ねじ軸とボールナットとの間にボールを介し、ボールが転動しながら循環する構造になっています。したがって、ボールが無限循環する必要があるため、ボールねじは、ねじ軸、ボールナット、ボール、ボール循環用部品で構成されています。

ボールナット内部で巻数分だけ転動したボールがリターンチューブ内を通って循環する方式です。ボールねじの呼び軸径と同程度までのリードに適しています。1.5巻、2.5巻、3.5巻、・・・から構成される循環路を複数列配置することができます。チューブがボールナット外径に収まるTタイプとチューブがボールナット外径より飛び出し、Tタイプよりボールナット外径の小さいNタイプがあります。

さらにニーズに応じて、ボールねじの精度を長く維持するために、非接触のラビリンスシール、防塵効果の高い密封シール、ボール同士の摩擦のないリテーナ、高速・低騒音対応のセラミックボール等がツバキボールねじの構成部品として選択いただけます。

2

3

4

1

(4)循環方式ツバキボールねじは3種類の循環方式を標準としています。各々の ~ は構造と特長の説明です。41

1)チューブ式

ボールナット内部で1リード分だけ転動したボールがボールナット内面に設けられたこまに沿ってねじ軸外径を越えて循環する方式です。ボールねじの呼び軸径の1/3倍程度までのリードに適しています。1巻毎の循環路を必要な巻数分だけ配置することができます。ボールナット外径を他の循環方式より小さく設計できます。

2)こま式

2

3

4

1

図4 チューブ式ボール循環方式

図5 こま式ボール循環方式

ボールナットの端面まで転動したボールがエンドキャップのリターン溝からボールナット内部を貫通するパス穴を通って循環する方式です。ボールねじの呼び軸径の1~3倍までのリードに適しています。ボールナット長さに相当する巻数をねじ溝の条数分だけ配置することができます。チューブ式のTタイプより小さなボールナット外径に収まります。

2

3

4

1

3)エンドキャップ式

図6 エンドキャップ式ボール循環方式

チューブ式ボールナット

こま式ボールナット

エンドキャップ式ボールナット

ボールねじ

A 4

Page 9: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1)ダブルナット予圧 2個のボールナットの間にシムプレートを挿入して予圧を付与する方式で、ボールナット同士の間隔より厚いシムプレートを挿入する方式が引張予圧、薄いシムプレートを挿入する方式が圧縮予圧です。 ボールナットの全長は長くなりますが高い剛性を得られます。

中~高予圧に適しています。

(5)予圧方式ボールねじは用途により6種類の予圧方式(バックラッシュゼロ)が選択いただけます。

○定位置予圧   ダブルナット予圧             インテグラル予圧             オーバーサイズボール予圧             

○定圧予圧        ばね式ダブルナット予圧

2)インテグラル予圧 偶数個のボール循環路がある1個のボールナットの中央部でねじリードを予圧量分シフトさせることで予圧を付与する方式です。 ボールナットの全長はダブルナット予圧より短くなり、構造がシンプルになります。

低~中予圧に適しています。

図7 シムプレート式ダブルナット予圧(定位置予圧)

図8 インテグラル予圧(定位置予圧)

リード+α

ボールねじ

A 5

Page 10: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1)ダブルナット予圧 2個のボールナットの間にシムプレートを挿入して予圧を付与する方式で、ボールナット同士の間隔より厚いシムプレートを挿入する方式が引張予圧、薄いシムプレートを挿入する方式が圧縮予圧です。 ボールナットの全長は長くなりますが高い剛性を得られます。

中~高予圧に適しています。

(5)予圧方式ボールねじは用途により6種類の予圧方式(バックラッシュゼロ)が選択いただけます。

○定位置予圧   ダブルナット予圧             インテグラル予圧             オーバーサイズボール予圧             

○定圧予圧        ばね式ダブルナット予圧

2)インテグラル予圧 偶数個のボール循環路がある1個のボールナットの中央部でねじリードを予圧量分シフトさせることで予圧を付与する方式です。 ボールナットの全長はダブルナット予圧より短くなり、構造がシンプルになります。

低~中予圧に適しています。

図7 シムプレート式ダブルナット予圧(定位置予圧)

図8 インテグラル予圧(定位置予圧)

リード+α

3)オーバーサイズボール予圧 1個のボールナットでボールねじに入るボールのすきまよりわずかに大きいボールを挿入することで予圧を付与する方式です。 ボールは4点接触し、バックラッシュはありませんが、ボールの接触点数が増加し、ボールねじの作動性が低下します。対策としてスペーサーボールを使用しています。低予圧に適しています。

4)ばね式ダブルナット予圧 2個のボールナットの間にばねを挿入して予圧を付与する方式です。 ボールねじ溝の摩耗による予圧の変動が小さく抑えられます。負荷方向により剛性が異なるためご使用時に考慮する必要があります。一般産業用ボールねじのRRシリーズのみ標準としています。

図9 オーバーサイズボール予圧(定位置予圧)

図10 ばね式ダブルナット予圧(定圧予圧)

ボールねじ

A 6

Page 11: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1.2 ボールねじの体系

精密ボールねじ(C0~C5)

精密ボールねじFBシリーズ(P.A9) セラミックボール入りボールねじ

CBシリーズ対応(P.A12)

リテーナー入りボールねじVBシリーズ対応(P.A13)

精密ボールねじ(P.A63)受注品(標準・特型ナット)

中空軸ボールねじ(強制冷却)THシリーズ(P.A198)

標準精密ボールねじ(C0~C5)

工作機械用精密標準ボールねじSTSシリーズ(P.A151)STDシリーズ(P.A155)SZDシリーズ(P.A157)

低負荷用精密標準ボールねじSTSシリーズ(P.A167)SNSシリーズ(P.A178)

精密標準ミニチュアボールねじSMSシリーズ(P.A181)

高負荷用精密ボールねじ(C3~C7)

高負荷用ボールねじHN・FBシリーズ(P.A11) セラミックボール入りボールねじ

CBシリーズ対応(P.A12)

リテーナー入りボールねじVBシリーズ対応(P.A13)

高負荷用ボールねじHNシリーズ(P.A57)

超高負荷用ボールねじUHDシリーズ(P.A14)

ボールねじシリーズ

ボールねじ

A 7

Page 12: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1.2 ボールねじの体系

精密ボールねじ(C0~C5)

精密ボールねじFBシリーズ(P.A9) セラミックボール入りボールねじ

CBシリーズ対応(P.A12)

リテーナー入りボールねじVBシリーズ対応(P.A13)

精密ボールねじ(P.A63)受注品(標準・特型ナット)

中空軸ボールねじ(強制冷却)THシリーズ(P.A198)

標準精密ボールねじ(C0~C5)

工作機械用精密標準ボールねじSTSシリーズ(P.A151)STDシリーズ(P.A155)SZDシリーズ(P.A157)

低負荷用精密標準ボールねじSTSシリーズ(P.A167)SNSシリーズ(P.A178)

精密標準ミニチュアボールねじSMSシリーズ(P.A181)

高負荷用精密ボールねじ(C3~C7)

高負荷用ボールねじHN・FBシリーズ(P.A11) セラミックボール入りボールねじ

CBシリーズ対応(P.A12)

リテーナー入りボールねじVBシリーズ対応(P.A13)

高負荷用ボールねじHNシリーズ(P.A57)

超高負荷用ボールねじUHDシリーズ(P.A14)

ボールねじシリーズ

標準在庫ボールねじ(C5~C10)

精密転造ボールねじSDシリーズ(P.A201)TNシリーズ(P.A201)RTシリーズ(P.A205)RGFシリーズ(P.A205)SLシリーズ(P.A203)TLシリーズ(P.A203)

一般産業用ボールねじR(ミリ)シリーズ(P.A211)R(インチ)シリーズ(P.A225)RSシリーズ(P.A219)RZシリーズ(P.A227)RRシリーズ(P.A223)R2シリーズ(P.A215)REシリーズ(P.A217)左右一体シリーズ(P.A229)Gシリーズ(P.A233)TFシリーズ(P.A235)EFシリーズ(P.A239)MFシリーズ(P.A239)TMシリーズ(P.A241)

ボールねじ関連部品サポートユニット(P.A249)ベアリングナット(P.A253)

ボールねじ

A 8

Page 13: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 FBシリーズは研削ボールねじと比較して、ねじ軸のボール転送面の強度が高く、耐摩耗性に優れています。研削ボールねじは通常、ねじ軸を切削・研削加工で成形し、ボール転動面の形状精度と表面あらさを向上させます。FBシリーズはねじ軸のねじ溝を冷間塑性加工で成形し、ボール転送面の形状ができあがります。塑性変形したねじ溝の表層はボール転動面の形状に沿って金属組織がつながっており、高い応力による加工硬化で金属組織が緻密になり強度が高く、表面あらさは研削ボールねじより滑らかになります。

 研削ボールねじは特に小径で細長比の大きなボールねじを製作する場合、ボールねじ部の加工時間が長く、また研削抵抗によるねじ軸のたわみにより製作が困難で割高になっていました。しかし、FBシリーズは連続塑性加工によるねじ溝成形方法を採用すること

により大きな細長比でも低価格なボールねじを可能にしました。そのうえ、塑性加工の特徴であるリード直線性がよく、どこをとっても同じ品質のボールねじが製作できます。

 FBシリーズの特長はねじ軸製作工数を大幅に低減できることです。研削ボールねじの場合、ねじ軸ねじ部の製作工数が大きく、またその長さに比例します。FBシリーズはねじ軸を1パスで塑性加工するため高能率な製作が可能です。 環境への配慮の面でFBシリーズは塑性加工によりねじ溝が成形されるため、他の加工法に比べ高能率で省エネであり、さらに切り屑を出さず省資源、廃棄物の削減にも貢献する加工法です。

(1)FBシリーズ精密ボールねじ(研削ボールねじ)が進化した!金属組織を切らない塑性加工で強度の高いボールねじがFBシリーズです。

ボールねじの短納期と低価格を提案します。

連続塑性加工により大きな細長比(全長/軸径)のボールねじの製作を可能にしました。

ボールねじ

A 9

Page 14: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 FBシリーズは研削ボールねじと比較して、ねじ軸のボール転送面の強度が高く、耐摩耗性に優れています。研削ボールねじは通常、ねじ軸を切削・研削加工で成形し、ボール転動面の形状精度と表面あらさを向上させます。FBシリーズはねじ軸のねじ溝を冷間塑性加工で成形し、ボール転送面の形状ができあがります。塑性変形したねじ溝の表層はボール転動面の形状に沿って金属組織がつながっており、高い応力による加工硬化で金属組織が緻密になり強度が高く、表面あらさは研削ボールねじより滑らかになります。

 研削ボールねじは特に小径で細長比の大きなボールねじを製作する場合、ボールねじ部の加工時間が長く、また研削抵抗によるねじ軸のたわみにより製作が困難で割高になっていました。しかし、FBシリーズは連続塑性加工によるねじ溝成形方法を採用すること

により大きな細長比でも低価格なボールねじを可能にしました。そのうえ、塑性加工の特徴であるリード直線性がよく、どこをとっても同じ品質のボールねじが製作できます。

 FBシリーズの特長はねじ軸製作工数を大幅に低減できることです。研削ボールねじの場合、ねじ軸ねじ部の製作工数が大きく、またその長さに比例します。FBシリーズはねじ軸を1パスで塑性加工するため高能率な製作が可能です。 環境への配慮の面でFBシリーズは塑性加工によりねじ溝が成形されるため、他の加工法に比べ高能率で省エネであり、さらに切り屑を出さず省資源、廃棄物の削減にも貢献する加工法です。

(1)FBシリーズ精密ボールねじ(研削ボールねじ)が進化した!金属組織を切らない塑性加工で強度の高いボールねじがFBシリーズです。

ボールねじの短納期と低価格を提案します。

連続塑性加工により大きな細長比(全長/軸径)のボールねじの製作を可能にしました。

FBシリーズは研削ボールねじと同じJIS規格に準拠した基準をクリアしています。リード精度・トルク変動・振れ精度…安定した品質で供給いたします。また、研削ボールねじと比較し、ねじ溝表面あらさが良く、耐摩耗性が向上します。精密ボールねじFBシリーズは研削ボールねじと同様に、適正な予圧量もしくはすきまを付与することが可能です。

FBシリーズのリード精度型式 40TTFC12-1000C3F軸径 40mmリード 12mm全長 1000mm精度 C3

図11 FBシリーズのリード精度

ボールねじ加工用設備に使用しています

FBシリーズ寸法表(P.A45)

研削ボールねじと同等の高品質で安心してご使用いただけます。

00

0.002

0.004

0.006

20 40 60 80 100 120 140 160 180 200 220 240 260 280 300 320 340 360 380 400

ピッチ誤差 lead error

測定位置 measuring point(mm)

誤差(mm) error

ボールねじ

A 10

Page 15: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 HN・FBシリーズは、ねじ軸のボール転送面の強度が高く、耐摩耗性に優れているFBシリーズの特長を、油圧シリンダーから電動シリンダーへ代替をねらう高負荷用ボールねじユーザーにもご使用いただけるよう、シリーズラインナップしました。HN・FBシリーズ

はねじ軸のねじ溝を冷間塑性加工で成形し、ボール転動面の形状ができあがります。塑性変形したねじ溝の表層はボール転送面の形状に沿って金属組織がつながっており、高い応力による加工硬化で金属組織が緻密になり強度が高く、表面あらさは研削ボールねじより滑らかになります。

4)オプションのリテーナーと組み合わせると揺動による玉詰まり対策と潤滑剤保持性が向上します。

5)HN・FBシリーズにご希望の種類がない場合、HNシリーズ、UHDシリーズを検討ください。

1)高負荷対応の特別設計で従来の2~3倍の定格荷重を実現しました。

2)ボールねじすべての構成部品が高負荷対応の品質です。

3)研削ボールねじと同等の高品質で安心してご使用いただけます。

(2)HN・FBシリーズ精密ボールねじ(研削ボールねじ)が進化した!FBシリーズの開発で得られた生産技術を高負荷電動シリンダー用ボールねじに応用しました。

FBシリーズ同様ボールねじの短納期と低価格を提案します。

HN・FBシリーズの寸法表(P. A45)

HNシリーズの寸法表(P. A57)

特長

ボールねじ

A 11

Page 16: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 HN・FBシリーズは、ねじ軸のボール転送面の強度が高く、耐摩耗性に優れているFBシリーズの特長を、油圧シリンダーから電動シリンダーへ代替をねらう高負荷用ボールねじユーザーにもご使用いただけるよう、シリーズラインナップしました。HN・FBシリーズ

はねじ軸のねじ溝を冷間塑性加工で成形し、ボール転動面の形状ができあがります。塑性変形したねじ溝の表層はボール転送面の形状に沿って金属組織がつながっており、高い応力による加工硬化で金属組織が緻密になり強度が高く、表面あらさは研削ボールねじより滑らかになります。

4)オプションのリテーナーと組み合わせると揺動による玉詰まり対策と潤滑剤保持性が向上します。

5)HN・FBシリーズにご希望の種類がない場合、HNシリーズ、UHDシリーズを検討ください。

1)高負荷対応の特別設計で従来の2~3倍の定格荷重を実現しました。

2)ボールねじすべての構成部品が高負荷対応の品質です。

3)研削ボールねじと同等の高品質で安心してご使用いただけます。

(2)HN・FBシリーズ精密ボールねじ(研削ボールねじ)が進化した!FBシリーズの開発で得られた生産技術を高負荷電動シリンダー用ボールねじに応用しました。

FBシリーズ同様ボールねじの短納期と低価格を提案します。

HN・FBシリーズの寸法表(P. A45)

HNシリーズの寸法表(P. A57)

特長

プが必要となります。これらの問題を解決するために、セラミックボール(窒化けい素球)を使用したボールねじ、CBシリーズをラインナップしました。ボールナットの寸法形状は鋼球を使用したものと同一のため、従来設計を変更せずに採用していただけます。

3) 発熱量を小さくできます鋼球と比較して線膨張係数と熱伝導率が低く、高速回転時の温度上昇が抑制されます。

4) 主な用途半導体実装機、半導体製造装置、半導体検査装置、工作機械、射出成形機 等

1) 高速回転に対応可能です鋼球と比較して質量が減少し、従来設計で仕様より約1.5倍の高速回転が可能です。

2) 低騒音ですボールと循環部の衝突音が減少し、鋼球と比較して音圧が5~10dB(A)低下します。

(3)CBシリーズ(セラミックボール入り)CBシリーズはセラミックボール入りハイブリッドタイプのボールねじです。

セラミック入りボールねじの特長

ボールねじ諸元ねじ軸径リードボール径

φ36 mm20  mm6.35 mm

25 m/min200 mm(ねじ軸中心より)オイル(ISO VG68)

測定条件送り速度計測位置潤滑剤

ボールねじ騒音測定

 通常ボールねじには特殊環境で使用される場合を除き、軸受で使用されている玉軸受用鋼球(材質:SUJ2)を使用しています。しかし、玉軸受用鋼球では、高速化に伴うボールねじの発熱の低減、低騒音化に対しては、冷却装置・防音対策など大幅なコストアッ

:::

:::

スチールボール入りボールねじ騒音

80

70

60

50

騒音レベル〔dB(A)〕

78dB(A)

0 1000移動距離(mm)

セラミックボール入りボールねじ騒音

80

70

60

50

騒音レベル〔dB(A)〕 73dB(A)

0 1000移動距離(mm)

図12 ボールねじの騒音比較

ボールねじ

A 12

Page 17: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(4)VBシリーズ(リテーナー入り)今までの悩みを解消! シリーズ化世界初!ボールねじにリテーナーを組込むことにより数々の問題が解消されました。

リテーナー入り精密ボールねじの特長

1)ボールナット内での玉詰まり現象が起こらず滑らかな動きです。

2)予圧動トルクの変動が少なく滑らかな動きです。

3)潤滑剤の保持性が向上し、長期メンテナンスフリー。

4)フリクションロスの減少によりボールねじの長寿命化。

5)ボール同士の衝突音がなくなり、低騒音、好音質。

6)用途工作機械、計測機器、医療機器、射出成形機、半導体製造装置、自動制御装置など

VBシリーズは従来設計のままで製作可能ですが、用途によってはご使用できない場合があります。弊社までお問い合わせください。

ボール同士の相互摩擦があり、低回転・揺動で使用の際にボールが詰まりやすい。

ボール同士の相互摩擦がなく、低回転・揺動で使用の際にボールが詰まりにくい。

ボール同士の摩擦あり

ボール同士の摩擦なしリテーナ

図13 リテーナー仕様ボールねじ動トルク

0.5

0.4

0.3

0.2

0.1

0

0

軸トルク(N・m)

移動距離[mm] 300

図14 全ボール仕様ボールねじ動トルク

図15 全ボール仕様 図16 リテーナー仕様

0.5

0.4

0.3

0.2

0.1

0

0

軸トルク(N・m)

移動距離[mm] 300

ボールねじ

A 13

Page 18: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(4)VBシリーズ(リテーナー入り)今までの悩みを解消! シリーズ化世界初!ボールねじにリテーナーを組込むことにより数々の問題が解消されました。

リテーナー入り精密ボールねじの特長

1)ボールナット内での玉詰まり現象が起こらず滑らかな動きです。

2)予圧動トルクの変動が少なく滑らかな動きです。

3)潤滑剤の保持性が向上し、長期メンテナンスフリー。

4)フリクションロスの減少によりボールねじの長寿命化。

5)ボール同士の衝突音がなくなり、低騒音、好音質。

6)用途工作機械、計測機器、医療機器、射出成形機、半導体製造装置、自動制御装置など

VBシリーズは従来設計のままで製作可能ですが、用途によってはご使用できない場合があります。弊社までお問い合わせください。

ボール同士の相互摩擦があり、低回転・揺動で使用の際にボールが詰まりやすい。

ボール同士の相互摩擦がなく、低回転・揺動で使用の際にボールが詰まりにくい。

ボール同士の摩擦あり

ボール同士の摩擦なしリテーナ

図13 リテーナー仕様ボールねじ動トルク

0.5

0.4

0.3

0.2

0.1

0

0

軸トルク(N・m)

移動距離[mm] 300

図14 全ボール仕様ボールねじ動トルク

図15 全ボール仕様 図16 リテーナー仕様

0.5

0.4

0.3

0.2

0.1

0

0

軸トルク(N・m)

移動距離[mm] 300

(5)UHDシリーズボールねじの定格荷重が大幅にUP!超高負荷用ボールねじUHDシリーズの特長

 ボールねじの定格荷重(寿命)を増加したい場合、有効ボール個数を増やす方法がありますが、ボール同士の接触による摩擦を考慮すると、1列内のボール個数を制限し、列数を増やす必要がありました。リテーナー入り超高負荷対応UHDシリーズは、ボールの相互摩擦のないリテーナーの採用により、1列内のボール個数を増加することが可能になりました。さらに、新ボール循環方式の採用でボールナット形状をコンパクトにすることができました。

1)超高負荷に対応可能です。2)定格荷重は従来高負荷ボールねじの最大2倍。3)剛性は従来ボールねじに比べ最大1.5倍。4)揺動運動に対応できるリテーナー入りです。5)ボールナット外径がコンパクトで均等な形状です。6)用途は射出成形機、プレス機、押出し機、制震装置など

特別設計にて対応します。弊社までご連絡下さい。

ボールねじ

A 14

Page 19: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

短納期・低価格では精密ボールねじFBシリーズを選定ください。精度等級はC3,C5,C7です。仕様は多様な用途に対応します。詳細は寸法表(P.A45)より選定してください。御希望のサイズがFBシリーズにない場合、精密ボールねじを選定ください。詳細は寸法表(P.A63)より選定してください。

精度等級はC5,C7です。仕様は多様な用途に対応します。詳細は寸法表(P.A199)より選定してください。

1.3 ねじ軸外径とリードの組合せ(1)半導体関連装置に多く使用されるサイズ

表2 精密ボールねじのねじ軸外径とリードの組合せ(抜粋)

表3 精密転造ボールねじのねじ軸外径とリードの組合せ(抜粋)

8101215162025

2◯◯

5

◯◯

◯◯

6◯

10

◯◯

◯◯

12◯

15

16 20

25

30

32

40

50 60

軸径

軸径

リード 単位:mm

リード

軸径

リード 単位:mm

単位:mm

表1 FBシリーズのねじ軸外径とリードの組合せ(抜粋)

456810121415162025

1◯◯◯◯◯

1.5

◯◯◯◯

2

◯◯◯◯◯◯

2.5

◯◯◯

3

◯◯

4

◯◯

◯◯◯

5

◯◯◯◯◯◯

6

◯◯

8

◯◯

10

◯◯

12

15

16

◯◯

20

◯◯

30

32

40

50

25

◯◯

68101214162025

2◯

2.5

3

4

◯◯

5

◯◯◯◯

6

10

20

◯◯

24 25

30 32

40

50

ボールねじ

A 15

Page 20: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

短納期・低価格では精密ボールねじFBシリーズを選定ください。精度等級はC3,C5,C7です。仕様は多様な用途に対応します。詳細は寸法表(P.A45)より選定してください。御希望のサイズがFBシリーズにない場合、精密ボールねじを選定ください。詳細は寸法表(P.A63)より選定してください。

精度等級はC5,C7です。仕様は多様な用途に対応します。詳細は寸法表(P.A199)より選定してください。

1.3 ねじ軸外径とリードの組合せ(1)半導体関連装置に多く使用されるサイズ

表2 精密ボールねじのねじ軸外径とリードの組合せ(抜粋)

表3 精密転造ボールねじのねじ軸外径とリードの組合せ(抜粋)

8101215162025

2◯◯

5

◯◯

◯◯

6◯

10

◯◯

◯◯

12◯

15

16 20

25

30

32

40

50 60

軸径

軸径

リード 単位:mm

リード

軸径

リード 単位:mm

単位:mm

表1 FBシリーズのねじ軸外径とリードの組合せ(抜粋)

456810121415162025

1◯◯◯◯◯

1.5

◯◯◯◯

2

◯◯◯◯◯◯

2.5

◯◯◯

3

◯◯

4

◯◯

◯◯◯

5

◯◯◯◯◯◯

6

◯◯

8

◯◯

10

◯◯

12

15

16

◯◯

20

◯◯

30

32

40

50

25

◯◯

68101214162025

2◯

2.5

3

4

◯◯

5

◯◯◯◯

6

10

20

◯◯

24 25

30 32

40

50

短納期・低価格では○印精密ボールねじFBシリーズ、◎印高負荷用ボールねじHN・FBシリーズを選定ください。仕様はノズル、クランプ、エジェクタ、インジェクションなど電動シリンダに対応。精度等級はC5,C7です。詳細は寸法表(P.A45)より選定してください。

◎印高負荷用ボールねじHNシリーズです。仕様はノズル、クランプ、エジェクタ、インジェクションなど電動シリンダに対応。精度等級はC5,C7です。詳細は寸法表(P.A57)より選定してください。

御希望のサイズがFBシリーズにない場合、精密ボールねじを選定ください。詳細は寸法表(P.A63)より選定してください。

(2)射出成形機に多く使用されるサイズ

表5 精密ボールねじのねじ軸外径とリードの組合せ(抜粋)

表4 FBシリーズのねじ軸外径とリードの組合せ(抜粋)

2528323640505563100

10◯◯◯

12

◯◯

16

◎◎◎◎

20

◯◯

25◯

50

◯軸径

リード◯FB◎HN・FB

軸径

リード ◎HN

2528323638404550556380100125140160200

4◯

5◯◯◯◯

6◯◯◯◯

8◯

10◯◯◯◯

◯◯◯◯◯◯

12

◯◯

◯◯◯◯◯◯◯

16◯

◎◎◎◎◎◎

20◯

◯◯

◎◎◎◎

24

25◯

◎◎◎◎◎◎◎

32

40

50◯

単位:mm

単位:mm

ボールねじ

A 16

Page 21: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

短納期・低価格では精密ボールねじFBシリーズを選定ください。精度等級はC3,C5です。仕様は多様な用途に対応します。詳細は寸法表(P.A45)より選定してください。

御希望のサイズがFBシリーズにない場合、精密ボールねじを選定ください。詳細は寸法表(P.A63)より選定してください。

(3)工作機械に多く使用されるサイズ

表7 精密ボールねじのねじ軸外径とリードの組合せ(抜粋)

表6 FBシリーズのねじ軸外径とリードの組合せ

81012151620252832364050

2◯◯

5

◯◯

◯◯

6◯

8

10

◯◯

◯◯◯◯

12◯

◯◯

15

16

20

◯◯

25

30

32

40

50

60

◯軸径

リード

軸径

リード

1012141516202528323638404550556380100125140160200

1◯

1.5◯

2◯◯◯

2.5◯◯◯

3

◯◯

4

◯◯

◯◯◯

5

◯◯◯◯◯◯◯◯◯

6

◯◯◯◯◯

8

◯◯

10

◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯◯

12

◯◯

◯◯◯◯◯◯◯

15

16

◯◯

◯◯◯◯◯◯

20

◯◯

◯◯

◯◯◯◯◯

24

25

◯◯

◯◯◯◯◯◯

30

32

40

50

単位:mm

単位:mm

ボールねじ

A 17

Page 22: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

短納期・低価格では精密ボールねじFBシリーズを選定ください。精度等級はC3,C5です。仕様は多様な用途に対応します。詳細は寸法表(P.A45)より選定してください。

御希望のサイズがFBシリーズにない場合、精密ボールねじを選定ください。詳細は寸法表(P.A63)より選定してください。

(3)工作機械に多く使用されるサイズ

表7 精密ボールねじのねじ軸外径とリードの組合せ(抜粋)

表6 FBシリーズのねじ軸外径とリードの組合せ

81012151620252832364050

2◯◯

5

◯◯

◯◯

6◯

8

10

◯◯

◯◯◯◯

12◯

◯◯

15

16

20

◯◯

25

30

32

40

50

60

◯軸径

リード

軸径

リード

1012141516202528323638404550556380100125140160200

1◯

1.5◯

2◯◯◯

2.5◯◯◯

3

◯◯

4

◯◯

◯◯◯

5

◯◯◯◯◯◯◯◯◯

6

◯◯◯◯◯

8

◯◯

10

◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯◯

12

◯◯

◯◯◯◯◯◯◯

15

16

◯◯

◯◯◯◯◯◯

20

◯◯

◯◯

◯◯◯◯◯

24

25

◯◯

◯◯◯◯◯◯

30

32

40

50

単位:mm

単位:mm

表9 一般産業用ボールねじ各シリーズのねじ軸外径とリードの組合せ(抜粋)

8101214151618202225283236404550606380100125140160200250315

3

2◯◯

4

5

◯◯◯◯

6◯◯

◯◯

8

◯◯

10

◯◯

◯◯◯◯◯◯◯

12◯

◯◯◯◯◎

15

16

◯◯◯◯

20

◯◯

◯◯◯

24

25

◯◯◯

30 32

◯◯◯◯◯

36

40

◯◯◯◯◯

50

60

◎印には左ねじもあります。

(4)一般産業機械・搬送装置に多く使用されるサイズ

軸径

リード 単位:mm

ボールねじ

A 18

Page 23: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

リード精度に関する定義を図17、表10に、その許容値を表11に示します。

精密ボールねじ(C0~C5級)のリード精度はJIS規格(JIS B 1192-1997)に準じ規定しています。

1.4 リード精度(1)C5級以上のリード精度

表10 リード精度の定義用語用語 記号呼び移動量

基準移動量

基準移動量の目標値 実移動量

代表移動量誤差

変動

s

Xa

Y

Z

z300

z2π

呼びリードに従った移動量で、移動量誤差の基準となる移動量。呼び移動量に対してボールねじ使用時に変位する量をあらかじめ補正した移動量。ねじ部有効長さに対して、基準移動量から呼び移動量を減じた値。ボールねじを使用時、実際に測定される移動量。実移動量曲線から最小2乗法又はそれに類する近似法により求めた m直線と基準移動量 s直線の誤差。ねじ部有効長さ全域の実移動量線を挟む、代表移動量線に平行な2直線の間隔。任意の300mmの実移動量線を挟む、代表移動量線に平行な2直線の間隔。

任意の1回転(2πrad)の実移動量線を挟む、代表移動量線に平行な2直線の間隔。

定義基準移動量の目標値

XY

代表移動量誤差

Z

300

Z

1回転

2πZ

300mm

ねじ部有効長さ( u)

回転数

図17 リード精度の説明

移 )線s基準移動量()線m代表移動量(

)曲線a実移動量( )線0呼び移動量(+

-

0

ボールねじ

A 19

Page 24: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

リード精度に関する定義を図17、表10に、その許容値を表11に示します。

精密ボールねじ(C0~C5級)のリード精度はJIS規格(JIS B 1192-1997)に準じ規定しています。

1.4 リード精度(1)C5級以上のリード精度

表10 リード精度の定義用語用語 記号呼び移動量

基準移動量

基準移動量の目標値 実移動量

代表移動量誤差

変動

s

Xa

Y

Z

z300

z2π

呼びリードに従った移動量で、移動量誤差の基準となる移動量。呼び移動量に対してボールねじ使用時に変位する量をあらかじめ補正した移動量。ねじ部有効長さに対して、基準移動量から呼び移動量を減じた値。ボールねじを使用時、実際に測定される移動量。実移動量曲線から最小2乗法又はそれに類する近似法により求めた m直線と基準移動量 s直線の誤差。ねじ部有効長さ全域の実移動量線を挟む、代表移動量線に平行な2直線の間隔。任意の300mmの実移動量線を挟む、代表移動量線に平行な2直線の間隔。

任意の1回転(2πrad)の実移動量線を挟む、代表移動量線に平行な2直線の間隔。

定義

基準移動量の目標値

XY

代表移動量誤差

Z

300

Z

1回転

2πZ

300mm

ねじ部有効長さ( u)

回転数

図17 リード精度の説明

移 )線s基準移動量()線m代表移動量(

)曲線a実移動量( )線0呼び移動量(+

-

0

注:1. 太線で囲まれた部分の規格はJIS B 1192で定められた範囲で、それ以外は弊社規定値です。

注:2. JIS B 1192では、位置決め用ボールねじの規格としてC系列とCp系列の2種類が規定されていますが、弊社ではC系列を採用しています。

表11 位置決め用ボールねじ(C系列)の代表移動量誤差と変動の許容値

表12 ねじ部長さ300mmに対する変動許容値(Z300)と1回転に対する変動許容値(Z2π)

精度等級

ねじ部有効長さL

(mm)

を超え-100200315400500630800100012501600200025003150400050006300800010000

以下10020031540050063080010001250160020002500315040005000630080001000012500

Y33.5456678911

Z333.53.5445667

C0Y3.54.567891011131518222630

Z5555567891011131518

C1Y5789101113151821253036445265

Z7777789101113151821253036

C2Y8101213151618212429354150607290110

Z8881010121315161821242935415060

C3Y18202325273035404654657793115140170210260320

Z18181820202325273035404654657793115140170

C5

精度等級Z300Z2π

C03.52.5

C154

C275

C386

C5188

単位:μm

単位:μm

ボールねじ

A 20

Page 25: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(2)C7級以下のリード精度FBシリーズの一部、一般産業用ボールねじ等のC7以下のボールねじのリード精度は表13に示す許容値で管理しています。

表13 搬送用ボールねじに対する代表移動量誤差(Y)と変動(Z300)の許容値

(3)ボールねじ用途別の推奨精度

用  途 リード精度等級(C系列)

精度等級YZ300

C7

52

C10

210Y=Z300・2・(ねじ部有効長さL)/300で算出

旋盤マシニングセンターフライス盤ボール盤ジグボーラ研削盤放電加工機射出成型機鉄鋼設備機械パンチングプレスレーザー加工機汎用機・専用機木工機露光装置化学処理装置電子部品実装機ワイヤボンダプローバープリント基板穴明機直交座標型ロボット垂直多関節型ロボット三次元測定機画像処理装置原子力制御棒航空機

C0 C1 C3 C5 C7 C10◯

◯◯

◯◯

◯◯◯

◎◎◯

◯◯◎◯

◎◎

◎◎◎◯

◎◎

◯◯◯

◯◎◎

◎◯◯◯◯◯◯

◎◎◎◎

◯◯◎◎◎◯

◎◯◯

◯◎◎

◎◎

◎◎

◎◎◯

◯◯

◯◯

表14 ボールねじ用途別リード精度等級◯印は一般的な仕様 ◎印は実績が多い仕様

単位 : μm

ボールねじ

A 21

Page 26: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(2)C7級以下のリード精度FBシリーズの一部、一般産業用ボールねじ等のC7以下のボールねじのリード精度は表13に示す許容値で管理しています。

表13 搬送用ボールねじに対する代表移動量誤差(Y)と変動(Z300)の許容値

(3)ボールねじ用途別の推奨精度

用  途 リード精度等級(C系列)

精度等級YZ300

C7

52

C10

210Y=Z300・2・(ねじ部有効長さL)/300で算出

旋盤マシニングセンターフライス盤ボール盤ジグボーラ研削盤放電加工機射出成型機鉄鋼設備機械パンチングプレスレーザー加工機汎用機・専用機木工機露光装置化学処理装置電子部品実装機ワイヤボンダプローバープリント基板穴明機直交座標型ロボット垂直多関節型ロボット三次元測定機画像処理装置原子力制御棒航空機

C0 C1 C3 C5 C7 C10◯

◯◯

◯◯

◯◯◯

◎◎◯

◯◯◎◯

◎◎

◎◎◎◯

◎◎

◯◯◯

◯◎◎

◎◯◯◯◯◯◯

◎◎◎◎

◯◯◎◎◎◯

◎◯◯

◯◎◎

◎◎

◎◎

◎◎◯

◯◯

◯◯

表14 ボールねじ用途別リード精度等級◯印は一般的な仕様 ◎印は実績が多い仕様

単位 : μm

ボールねじの取付部精度はJIS B 1192に準拠した以下の7項目について管理し、許容値は規格より厳しく規定しています。

 ねじ軸の支持部軸線に対するねじ溝面の半径方向 の円周振れ ねじ軸の支持部軸線に対する部品取付部外径の半 径方向の円周振れ ねじ軸の支持部軸線に対する支持部端面の直角度

 ねじ軸のねじ部軸線に対するナット基準面又はフラ ンジ取付面の直角度 ねじ軸のねじ部軸線に対するナット外周面(円筒の 場合)の半径方向の円周振れ ねじ軸のねじ部軸線に対するナット外周面 (平面形 取付面の場合)の平行度 ねじ軸ねじ部軸線に対するねじ部外径の半径方向 の全振れ(C0~C10)

1.5 取付部精度

2

2

3

33

4

4

5

5

6

6

1

11

7

7

図18 各部精度

C

CA

A

C

A F

E-F

E

G

E-FG

A

E-FG

表15 ねじ軸の支持部軸線に対するねじ溝面の半径方向の円周振れ    と部品取付部外径の半径方向の円周振れねじ軸外径(mm)を超え-81220325080125

以下81220325080125200

C0344567--

C155678910-

C388910121315-

C510111213151720-

C71414142020203030

C104040406060608080

振れ公差(最大)単位 : μm

ボールねじ

A 22

Page 27: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

P.A22①~③項目の測定には、ねじ軸軸線の振れの影響が含まれるので、ねじ軸全長と支点と測定点の距離との比によって、ねじ軸軸線の全振れ公差から補正値を求め、上表の公差に加える必要があります。その計算式を次に示します。

A= a+Δa= a+L’/L ×B A : 求める規格値(μm) a : 上表の規格値(μm)Δa : 補正値 B : ねじ軸軸線の半径方向全振れ(μm) L : ねじ軸の全長(mm) L’ : 支持点から測定点までの距離(mm)

表17 ねじ軸のねじ部軸線に対するナット基準面又はフランジ取付面    の直角度

表16 ねじ軸の支持部軸線に対する支持部端面の直角度

ナット外径(mm)を超え-20325080125160200250

以下20325080125160200250300

C0556778---

C166789101112-

C38881012131415-

C51010111315171820-

C7141418182020252525

C10202030304040505050

振れ公差(最大)

ねじ軸外径(mm)を超え-81220325080125

以下81220325080125200

C0222223--

C13333344-

C34444456-

C55555578-

C777778101113

C101010101012141618

振れ公差(最大)

表18 ねじ軸のねじ部軸線に対するナット外周面(円筒の場合)の半径方向の円周振れ

ナット外径(mm)を超え-20325080125160200250

以下20325080125160200250300

C05678910---

C16781012131618-

C3910121520222528-

C51212151927303438-

C7202030304040505050

C10404060608080100100100

振れ公差(最大)

単位 : μm

単位 : μm

単位 : μm

ボールねじ

A 23

Page 28: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

P.A22①~③項目の測定には、ねじ軸軸線の振れの影響が含まれるので、ねじ軸全長と支点と測定点の距離との比によって、ねじ軸軸線の全振れ公差から補正値を求め、上表の公差に加える必要があります。その計算式を次に示します。

A= a+Δa= a+L’/L ×B A : 求める規格値(μm) a : 上表の規格値(μm)Δa : 補正値 B : ねじ軸軸線の半径方向全振れ(μm) L : ねじ軸の全長(mm) L’ : 支持点から測定点までの距離(mm)

表17 ねじ軸のねじ部軸線に対するナット基準面又はフランジ取付面    の直角度

表16 ねじ軸の支持部軸線に対する支持部端面の直角度

ナット外径(mm)を超え-20325080125160200250

以下20325080125160200250300

C0556778---

C166789101112-

C38881012131415-

C51010111315171820-

C7141418182020252525

C10202030304040505050

振れ公差(最大)

ねじ軸外径(mm)を超え-81220325080125

以下81220325080125200

C0222223--

C13333344-

C34444456-

C55555578-

C777778101113

C101010101012141618

振れ公差(最大)

表18 ねじ軸のねじ部軸線に対するナット外周面(円筒の場合)の半径方向の円周振れ

ナット外径(mm)を超え-20325080125160200250

以下20325080125160200250300

C05678910---

C16781012131618-

C3910121520222528-

C51212151927303438-

C7202030304040505050

C10404060608080100100100

振れ公差(最大)

単位 : μm

単位 : μm

単位 : μm

表19 ねじ軸のねじ部軸線に対するナット外周面 (平面形取付面の場合)の平行度

取付基準長さ(mm)を超え-50100200

以下50100200400

を超え-125200315400500630800100012501600

を超え以下

以下1252003154005006308001000125016002000

-8

812

1220

2032

3250

5080

152535

152025354550

152020253540506585110

15202025303545557095

1520202530405065

152025304045

80125

125200

C057--

C16810-

C381013-

C5101317-

C717173030

C1030305050

平行度公差(最大)

表20 ねじ軸支持部軸線に対するねじ部外径の半径方向の全振れ(C0)

全長呼び外径

を超え-125200315400500630800100012501600200025003150

を超え以下

以下1252003154005006308001000125016002000250031504000

-8

812

1220

2032

3250

5080

20304045

202530405060

152025304045607595130

152025303540556585120

2025253040456080100130

2025303545557090120

25303540506080

80125

125200

表21 ねじ軸支持部軸線に対するねじ部外径の半径方向の全振れ(C1)

全長呼び外径

単位 : μm

単位 : μm

単位 : μm

ボールねじ

A 24

Page 29: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

単位 : μm

を超え-1252003154005006308001000125016002000250031504000

を超え以下

以下12520031540050063080010001250160020002500315040005000

-8

812

1220

2032

3250

5080

25355060

253540506570

2025304050557095120160

2030354045556585110140

2530354050607595120160220

30354045557085110150200

303540506075100130

80125

125200

表22 ねじ軸支持部軸線に対するねじ部外径の半径方向の全振れ(C3)

全長呼び外径

を超え-1252003154005006308001000125016002000250031504000500063008000

を超え以下

以下125200315400500630800100012501600200025003150400050006300800010000

-8

812

1220

2032

3250

5080

35506575

354055658090

35404555607590120150190

35404550607085100130170

35455055657595120150200260

404550607085110140180240310

455055658095120160210280370

80125

125200

表23 ねじ軸支持部軸線に対するねじ部外径の半径方向の全振れ(C5)

全長呼び外径

単位 : μm

ボールねじ

A 25

Page 30: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

単位 : μm

を超え-1252003154005006308001000125016002000250031504000

を超え以下

以下12520031540050063080010001250160020002500315040005000

-8

812

1220

2032

3250

5080

25355060

253540506570

2025304050557095120160

2030354045556585110140

2530354050607595120160220

30354045557085110150200

303540506075100130

80125

125200

表22 ねじ軸支持部軸線に対するねじ部外径の半径方向の全振れ(C3)

全長呼び外径

を超え-1252003154005006308001000125016002000250031504000500063008000

を超え以下

以下125200315400500630800100012501600200025003150400050006300800010000

-8

812

1220

2032

3250

5080

35506575

354055658090

35404555607590120150190

35404550607085100130170

35455055657595120150200260

404550607085110140180240310

455055658095120160210280370

80125

125200

表23 ねじ軸支持部軸線に対するねじ部外径の半径方向の全振れ(C5)

全長呼び外径

単位 : μm

ボールねじの予圧トルクはJIS B 1192に準拠した規格について管理し、基準トルク変動率の許容値はボールねじの精度等級により規定され、図19のように定

義されています。基準トルク変動率の許容値を表25に示します。

1.6 予圧トルク

表24 予圧トルクの定義用語

予圧

予圧動トルク

予圧全動トルク

基準トルク

基準トルク変動値

基準トルク変動率

実トルク曲線

平均実トルク

実トルク変動値

実トルク変動率

ボールねじのバックラッシの低減や剛性を上げるため、オーバーサイズボールを組み込んだり、又は相互に軸方向に変位させた一対のナットを使用してボールねじ内に作用させる力。

所定の予圧を与えたボールねじを外部から荷重の作用しない状態及びエンドシールを取り付けない状態で、ねじ軸に対してナットを回転させるのに要する動トルク、又はナットに対してねじ軸を回転させるのに要する動トルク。

予圧動トルクにおいてボールねじにエンドシールを取り付けた状態での動トルク。

目標として設定した予圧動トルク。

基準トルクTp0に対する基準トルク変動値ΔTp0の割合。

実際の予圧ボールねじについて測定記録した動トルク曲線。

ねじ部有効長さについてナットを往復運動させて測定したときの始動トルクを除いた実トルク曲線の最大値と最小値の算術平均値。

ねじ部有効長さについてナットを往復運動させて測定したときの始動トルクを除いた実トルク曲線の最大変動値。平均実トルクに対し正及び負にとる。

平均実トルクTpaに対する実トルク変動値ΔTpaの割合。

目標として設定した予圧動トルクの変動値。基準トルクに対し正又は負にとる。

定義記号

FPR

TP

Tt

Tp0

ΔTp0

Tpa

ΔTpa

ボールねじ

A 26

Page 31: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

図19 予圧トルクの説明図

注:1.「細長比」はねじ軸のねじ部長さ(mm)をねじ   軸呼び外径(mm)で除した値です。  2.基準トルク0.2N・m以下のボールねじについ   ては、弊社規格により管理しています。

基準トルクTp0

(N・m)

ねじ部有効長さL(mm)

を超え0.20.40.61.02.56.3

以下0.40.61.02.56.310.0

C0±30±25±20±15±10-

C1±35±30±25±20±15±15

C3±40±35±30±25±20±15

C5±50±40±35±30±25±20

C7--±40±35±30±30

C0±40±35±30±25±20-

C1±40±35±30±25±20-

C3±50±40±35±30±25±20

C5±60±45±40±35±30±25

C7--±45±40±35±35

C3--±40±35±30±25

C5--±45±40±35±30

C7--±50±45±40±35

4000以下 4000を超え1000以下-細長比(注1):40以下 細長比(注1):40を超え60以下

表25 基準トルク変動率の許容値 単位 : %予圧トルク

実トルク曲線実トルク曲線

ナットの有効移動距離

起動トルク

平均実トルク(Tpa)

起動トルク

実トルク変動値

基準トルク変動値

基準トルク(Tpo)

ナットの有効移動距離

(-ΔTpo)

(+ΔTpo)(-ΔTpa)

(+ΔTpa)

回転方向 回転方向

ボールねじ

A 27

Page 32: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

図19 予圧トルクの説明図

注:1.「細長比」はねじ軸のねじ部長さ(mm)をねじ   軸呼び外径(mm)で除した値です。  2.基準トルク0.2N・m以下のボールねじについ   ては、弊社規格により管理しています。

基準トルクTp0

(N・m)

ねじ部有効長さL(mm)

を超え0.20.40.61.02.56.3

以下0.40.61.02.56.310.0

C0±30±25±20±15±10-

C1±35±30±25±20±15±15

C3±40±35±30±25±20±15

C5±50±40±35±30±25±20

C7--±40±35±30±30

C0±40±35±30±25±20-

C1±40±35±30±25±20-

C3±50±40±35±30±25±20

C5±60±45±40±35±30±25

C7--±45±40±35±35

C3--±40±35±30±25

C5--±45±40±35±30

C7--±50±45±40±35

4000以下 4000を超え1000以下-細長比(注1):40以下 細長比(注1):40を超え60以下

表25 基準トルク変動率の許容値 単位 : %予圧トルク

実トルク曲線実トルク曲線

ナットの有効移動距離

起動トルク

平均実トルク(Tpa)

起動トルク

実トルク変動値

基準トルク変動値

基準トルク(Tpo)

ナットの有効移動距離

(-ΔTpo)

(+ΔTpo)(-ΔTpa)

(+ΔTpa)

回転方向 回転方向

1.7 軸方向すきま 表26はボールねじの精度等級と軸方向すきまの組み合わせです。所要の位置決め精度より選定してください。

  QS・Q2すきまでボールねじの製作長さが表27を超える場合は部分的に予圧状態となる場合があります。ご了承ください。

精密転造ボールねじ・一般産業用ボールねじの軸方向すきまは各寸法表を参照ください。精密転造ボールねじ P.A199~一般産業用ボールねじ P.A207~

 Q5・QLすきまはねじ軸製作範囲内であれば軸方向すきまは確保されます。

表26 精度等級と軸方向すきま

軸方向すきま

すきま記号

適用精度等級

0(予圧)Q0C0C1C3C5

0.005以下QSC0C1C3C5

0.02以下Q2C3C5C7-

0.05以下Q5C5C7--

0.3以下QLC7---

単位:mm

表27 QS・Q2すきまのねじ軸有効長さの製作範囲

ねじ軸外径 C0・C1・C3

8025050080010001200-

C5

1002004007008001000-

C3

802505001000200025004000

C5

1003006001000150020003000

C7

1003006001000150020003000

単位:mm

φ4~6φ8~10φ12~16φ20~28φ32~40φ50~63φ80~125

QS(すきま0.005以下) Q2(すきま0.02以下)

ねじ軸ねじ部有効長さ

ボールねじ

A 28

Page 33: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ねじ軸外径ごとの座屈荷重を表したものを図20に示します。

許容軸方向荷重Pmaxは次式で求められます。Pmax=Co/fd'(N)fd' : 1~2(普通の運転の場合)fd' : 2~3(衝撃・振動の運転の場合)

 ねじ軸に圧縮荷重が作用する場合、ねじ軸に座屈が生じないよう検討する必要があります。一般には、下記に示すオイラーの式を用いて計算します。

1.8 軸方向許容荷重

(2)座屈荷重

 ねじ溝と鋼球の接触部、および鋼球の永久変形の和が鋼球径の1/10000倍となる軸方向荷重を基本静定格荷重Co(N)で表します。Co値は各寸法表に記載しています。

(1)基本静定格荷重Co

Pcr=m× dr2×α(N)L0

PcrdrL0αm

座屈に対する許容圧縮荷重(N)ねじ軸の谷底径(mm)荷重作用点間距離(取付距離)(mm)安全係数(α=0.5)支持係数(右記表による)

取付方法F-O支持S-S支持F-S支持F-F支持F : 固定 S : 支持 O : 自由

支持係数 : m2.5×104

10×104

20×104

40×104

(mm)

oL

軸方向荷重 (N)

単純支持-単純支持

固定-自由

固定-固定

固定-単純支持

図20 座屈荷重とねじ軸外径との関係

φ10

φ12

φ14

φ16

φ20

φ25

φ32

φ40

φ50

φ63

φ80

φ100

φ125

φ8

100008000

6000

4000

2000

1000800

600

400

200

100

864251086424108642310

8642310

2 4 6 8

2 4 6 8

8642410864 310

8 210 8642310

86

610

510 2 4410 2 4 6 8

510 2

642410

2

ボールねじ

A 29

Page 34: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ねじ軸外径ごとの座屈荷重を表したものを図20に示します。

許容軸方向荷重Pmaxは次式で求められます。Pmax=Co/fd'(N)fd' : 1~2(普通の運転の場合)fd' : 2~3(衝撃・振動の運転の場合)

 ねじ軸に圧縮荷重が作用する場合、ねじ軸に座屈が生じないよう検討する必要があります。一般には、下記に示すオイラーの式を用いて計算します。

1.8 軸方向許容荷重

(2)座屈荷重

 ねじ溝と鋼球の接触部、および鋼球の永久変形の和が鋼球径の1/10000倍となる軸方向荷重を基本静定格荷重Co(N)で表します。Co値は各寸法表に記載しています。

(1)基本静定格荷重Co

Pcr=m× dr2×α(N)L0

PcrdrL0αm

座屈に対する許容圧縮荷重(N)ねじ軸の谷底径(mm)荷重作用点間距離(取付距離)(mm)安全係数(α=0.5)支持係数(右記表による)

取付方法F-O支持S-S支持F-S支持F-F支持F : 固定 S : 支持 O : 自由

支持係数 : m2.5×104

10×104

20×104

40×104

(mm)

oL

軸方向荷重 (N)

単純支持-単純支持

固定-自由

固定-固定

固定-単純支持

図20 座屈荷重とねじ軸外径との関係

φ10

φ12

φ14

φ16

φ20

φ25

φ32

φ40

φ50

φ63

φ80

φ100

φ125

φ8

100008000

6000

4000

2000

1000800

600

400

200

100

864251086424108642310

8642310

2 4 6 8

2 4 6 8

8642410864 310

8 210 8642310

86

610

510 2 4410 2 4 6 8

510 2

642410

2

P0 = σ0×π×dr2/4=1.15 dr2 ×102

P0 : 許容引張圧縮荷重(N)σ0 : 許容応力(147Mpa)dr : ねじ軸谷底径(mm)

1.9 ねじ軸断面の許容応力 ボールねじの取付距離が短い場合には、ねじ軸に座屈は生じないので、ねじ軸断面の応力が許容応力σ0

となる軸方向荷重を許容引張圧縮荷重とし、次式で求められます。軸方向荷重が許容引張圧縮荷重P0以下となるよう選定してください。

1.10 許容回転数(1)自励振動発生値 ボールねじは、ねじ軸の固有振動数と一致する速度で回転すると、ねじ軸が共振し危険な状態となります。このような状態になる回転数を自励振動発生値としています。 弊社では自励振動発生値の80%以下をボールね

じの許容回転数としています。許容回転数は下記に示す式にて算出してください。図21は軸径毎の許容回転数をまとめたグラフです。選定した軸径が図中にない場合は、下式から算出してください。

Nc=n× dr×α(min-1)

LO2

NcdrL0αn

自励振動発生値(min-1)ねじ軸の谷底径(mm)支持間距離(取付距離)(mm)安全係数(α=0.8)支持係数(右記表による)

取付方法F-O支持S-S支持F-S支持F-F支持F : 固定 S : 支持 O : 自由

支持係数 : n 40×106

120×106

180×106

270×106

(mm)

oL

φ40

図21 自励振動発生値とねじ軸外径との関係

φ100

φ50φ63

φ80

φ32

φ8φ10

φ12φ14

φ16φ20

φ125

φ25

2

42310

4 6

310864

回転数 (min-1)

固定-固定

固定-単純支持

固定-自由

単純支持-単純支持

8000

6000

4000

2000

1000

800

600

400

10000

8643108642

8642210

8

8

642210

8642210

410

4106 8

2

2310

ボールねじ

A 30

Page 35: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(2)Dn値 ボールねじ回転時のねじ軸外径の周速はDn値で表され、ボールねじの許容回転数が制限されます。

Dn=D・nD : ねじ軸外径(mm)n : 回転数(min-1)

表28 Dn値の規定精密ボールねじ   標準仕様 Dn≦70000精密ボールねじ   高速仕様 Dn≦120000一般産業用ボールねじ     Dn≦50000

注:1. 自励振動発生値からの許容回転数、Dn値とも   に許容値内であっても、ねじ軸の回転数が3000   rpm以上となる場合は弊社にご相談下さい。

2. Dn値120000を超えるボールねじにつきまし ても、条件により製作可能となる場合があります。 弊社にご相談下さい。

1.11 ボールねじの支持方法 ボールねじの一般的な支持方法の例を示します。例を参考に支持方法及び支持間距離を決定し、許容軸方向荷重、許容回転数を算出してください。

なお、例に記載していない特殊な取付方法などで、条件が不明な場合がありましたら、弊社までご相談下さい。

)CL(自励振動N

)crL(座屈荷重P

図22 支持方法(1)

固定固定固定

L(座屈荷重Pcr) L(自励振動NC)

図24 支持方法(3)

自由固定

固定

L(座屈荷重Pcr) L(自励振動NC)

図23 支持方法(2)

単純支持固定

固定

L(自励振動NC)

L(座屈荷重Pcr)

図25 支持方法(4)

単純支持固定

単純支持

ボールねじ

A 31

Page 36: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(2)Dn値 ボールねじ回転時のねじ軸外径の周速はDn値で表され、ボールねじの許容回転数が制限されます。

Dn=D・nD : ねじ軸外径(mm)n : 回転数(min-1)

表28 Dn値の規定精密ボールねじ   標準仕様 Dn≦70000精密ボールねじ   高速仕様 Dn≦120000一般産業用ボールねじ     Dn≦50000

注:1. 自励振動発生値からの許容回転数、Dn値とも   に許容値内であっても、ねじ軸の回転数が3000   rpm以上となる場合は弊社にご相談下さい。

2. Dn値120000を超えるボールねじにつきまし ても、条件により製作可能となる場合があります。 弊社にご相談下さい。

1.11 ボールねじの支持方法 ボールねじの一般的な支持方法の例を示します。例を参考に支持方法及び支持間距離を決定し、許容軸方向荷重、許容回転数を算出してください。

なお、例に記載していない特殊な取付方法などで、条件が不明な場合がありましたら、弊社までご相談下さい。

)CL(自励振動N

)crL(座屈荷重P

図22 支持方法(1)

固定固定固定

L(座屈荷重Pcr) L(自励振動NC)

図24 支持方法(3)

自由固定

固定

L(座屈荷重Pcr) L(自励振動NC)

図23 支持方法(2)

単純支持固定

固定

L(自励振動NC)

L(座屈荷重Pcr)

図25 支持方法(4)

単純支持固定

単純支持

L(自励振動NC)L(座屈荷重Pcr)

図26 支持方法(5)

自由固定

単純支持

L(自励振動NC)

L(座屈荷重Pcr)

図30 支持方法(9)

自由単純支持

単純支持

L(自励振動NC)

L(座屈荷重Pcr)

図27 支持方法(6)

固定単純支持

固定

L(自励振動NC)

L(座屈荷重Pcr)

図31 支持方法(10)

固定

固定固定

L(自励振動NC)

L(座屈荷重Pcr)

図28 支持方法(7)

単純支持単純支持

固定

L(自励振動NC)

L(座屈荷重Pcr)

図29 支持方法(8)

自由単純支持

固定

L(座屈荷重Pcr) L(自励振動NC)

固定

固定

図32 支持方法(11)

自由

L(座屈荷重Pcr)

L(自励振動NC)

固定

図33 支持方法(12)

自由

ボールねじ

A 32

Page 37: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

大きい衝撃、振動のある運転の時 fd =1.5~3.0軽い衝撃のある運転の時 fd =1.2~1.5衝撃のない円滑な運転の時 fd =1.0~1.2

fs  ストローク係数fd  運転係数Pe  軸方向荷重(N) Ca 基本定格荷重(N) L 定格疲れ寿命(rev)

(1)定格疲れ寿命(総回転数)

(2)寿命計算疲れ寿命はボールねじの基本動定格荷重、軸方向荷重及び運転条件等による係数から次式で求められます。疲れ寿命は総回転数の他、運転時間、運転距離でも表すことができます。

(1)基本動定格荷重Ca ボールねじのはくりが発生する疲れ寿命は複数の同じボールねじを同条件で回転させた場合、全体の90%のボールねじがはくりを起こすことなく

1.12 ボールねじの寿命 ボールねじが軸方向荷重を受けて回転する場合、ボール転送面及びボールに絶えず繰り返し応力が働きますが、これがある回数を過ぎると、ボール転送面あるいはボール表面に疲労による、はくりが発生します。 はくりが発生するとボールねじは本来の性能が発揮

(3)寿命距離ボールねじのリードと定格疲れ寿命より寿命距離を求められます。

LS 寿命距離(km) ボールねじのリード(mm)

ボールねじの疲れ寿命を実用以上に過大に見込むと、必要以上に大きなボールねじを選定することになり、経済的ではありません。適正な疲れ寿命にて選定ください。

用途別寿命時間(参考)工作機械 18,000時間一般産業機械 10,000時間自動制御装置 15,000時間計測機器 15,000時間

106回転可能な軸方向荷重を算出した、基本動定格荷重(Ca)より推定できます。基本動定格荷重は各寸法表に記載しています。

できず、使用不能となります。寿命ははくりによる疲れ寿命、摩擦により精度が低下する摩耗寿命などがあります。以下に疲れ寿命について記します。

L= Ca・fs×106(rev)

Pe・fd

3

LS= L・(km)

106

Ln= L(hr)

60×n

:::::

::

::

(2)寿命時間

Ln 寿命時間(hr)n 回転数(min-1)

ストロークナット長fs

1.0以下

1.2以下

1.4以下

1.6以下

1.8以下

2.0以下

2.1以下

0.77 0.82 0.86 0.90 0.94 0.97 1.00

ボールねじ

A 33

Page 38: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

大きい衝撃、振動のある運転の時 fd =1.5~3.0軽い衝撃のある運転の時 fd =1.2~1.5衝撃のない円滑な運転の時 fd =1.0~1.2

fs  ストローク係数fd  運転係数Pe  軸方向荷重(N) Ca 基本定格荷重(N) L 定格疲れ寿命(rev)

(1)定格疲れ寿命(総回転数)

(2)寿命計算疲れ寿命はボールねじの基本動定格荷重、軸方向荷重及び運転条件等による係数から次式で求められます。疲れ寿命は総回転数の他、運転時間、運転距離でも表すことができます。

(1)基本動定格荷重Ca ボールねじのはくりが発生する疲れ寿命は複数の同じボールねじを同条件で回転させた場合、全体の90%のボールねじがはくりを起こすことなく

1.12 ボールねじの寿命 ボールねじが軸方向荷重を受けて回転する場合、ボール転送面及びボールに絶えず繰り返し応力が働きますが、これがある回数を過ぎると、ボール転送面あるいはボール表面に疲労による、はくりが発生します。 はくりが発生するとボールねじは本来の性能が発揮

(3)寿命距離ボールねじのリードと定格疲れ寿命より寿命距離を求められます。

LS 寿命距離(km) ボールねじのリード(mm)

ボールねじの疲れ寿命を実用以上に過大に見込むと、必要以上に大きなボールねじを選定することになり、経済的ではありません。適正な疲れ寿命にて選定ください。

用途別寿命時間(参考)工作機械 18,000時間一般産業機械 10,000時間自動制御装置 15,000時間計測機器 15,000時間

106回転可能な軸方向荷重を算出した、基本動定格荷重(Ca)より推定できます。基本動定格荷重は各寸法表に記載しています。

できず、使用不能となります。寿命ははくりによる疲れ寿命、摩擦により精度が低下する摩耗寿命などがあります。以下に疲れ寿命について記します。

L= Ca・fs×106(rev)

Pe・fd

3

LS= L・(km)

106

Ln= L(hr)

60×n

:::::

::

::

(2)寿命時間

Ln 寿命時間(hr)n 回転数(min-1)

ストロークナット長fs

1.0以下

1.2以下

1.4以下

1.6以下

1.8以下

2.0以下

2.1以下

0.77 0.82 0.86 0.90 0.94 0.97 1.00

 軸方向荷重と回転数が段階的に分けられる場合図34のように荷重と回転数が段階的に変化する場合、軸方向荷重P、回転数n、時間tとし、それぞれの段階を1、2、3、・・・、nとすると、つぎのようにまとめられます。

寿命となる平均荷重Peを求め、疲れ寿命を求める必要があります。

3

1

軸方向荷重(N) 回転数(min-1)    時間(%)  P1     n1       t1  P2     n2       t2  P3     n3      t3   ・      ・       ・   ・      ・       ・  Pn    nn       tn注:t1+t2+t3+・・・+tn =100

平均荷重は次式で求められます。

平均回転数は次式で求められます。

 回転数が一定で軸方向荷重の変動が単調な場合図35のように軸方向荷重が直線的に変動する場合、平均荷重は次式の近似式より求められます。

 回転数が一定で軸方向荷重が正弦曲線的に変動す る場合図36・37のように回転数が一定で軸方向荷重が正弦曲線的に変動する場合、平均荷重は以下の近似式より求められます。

2

ne=

Pe= P13n1t1+P23n2t2+・・・+Pn3nntnn1t1+n2t2+・・・+nntn

n1t1+n2t2+・・・+nntnt1+t2+・・・+tn

13(N)

(min-1)

Pe= 2Pmax+Pmin3 (N)

Pmax : 最大軸方向荷重(N)Pmin : 最小軸方向荷重(N)

Pe≒0.65×Pmax(グラフAの時)Pe≒0.75×Pmax(グラフBの時)

0

走行距離

Pe

P1

P2

Pn

図34 段階的に変化する荷重

n2t2 nntnn1t1

0

Pmax

Pe

Pmin

走行距離

図35 単調に変化する荷重

0

Pmax

Pe

図36 正弦曲線的に変化する荷重(A)

荷Pmax

Pe

0

図37 正弦曲線的に変化する荷重(B)

(4)荷重が変動する場合の平均荷重ボールねじの軸方向荷重が変動する場合は、変動する荷重条件における疲れ寿命と等しい。

ボールねじ

A 34

Page 39: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1.13 揺動仕様のボールねじボールねじを極めて短いストロークでの使用、または微少角の揺動回転で繰り返し使用する場合は、寿命が短くなる場合があります。このようなボールねじの使用ではボールナットよりねじ軸の寿命が短い場合があり、ねじ軸の定格疲れ寿命に換算する必要があります。

また、微少角の揺動仕様の場合は、ボールの詰まりにより回転トルクが増大する現象を生じやすくなります。対策として、スペーサーボール仕様かリテーナー入りボールねじVBシリーズ(P.A13)を検討してください。

1.14 剛性(1)送りねじ系の剛性工作機械、その他高精度な位置決めや応答性が必要な装置等で、送りねじ系の剛性が低いとロストモーションの原因となり、要求される精度を満足できない場合があります。送りねじ系の剛性は  ねじ軸の軸方向剛性  ねじ軸のねじり剛性  ボールナットの軸方向剛性  支持軸受の軸方向剛性  ボールナット及び支持軸受取付部の剛性各々の剛性の検討が必要となります。送りねじ系全体の剛性は、右式で求められます。

2

3

4

5

1

1

(2)ボールねじの軸方向剛性ねじ軸の軸方向剛性とボールナットの軸方向剛性について記します。 ねじ軸の軸方向剛性ボールねじの支持方法が固定-固定、固定-自由端の場合に分けて計算を行います。固定-固定の場合

A : ねじ軸谷底径断面積(mm2):A=πdr2/4dr : ねじ軸谷径(mm)E : 縦弾性係数(E=2.06×105MPa)KSF : ねじ軸の軸方向剛性(N/μm)L : 支持間距離(mm)

P : 送りねじ系にかかる軸方向荷重(N) δ : 送りねじ系の弾性変位量(μm)K : 送りねじ系の軸方向剛性(N/μm)KS : ねじ軸の軸方向剛性(N/μm)KN : ナットの軸方向剛性(N/μm)KB : 支持軸受の軸方向剛性(N/μm)KH : ナット及び支持軸受取付部の剛性(N/μm)

固定-自由端の場合

KSS : ねじ軸の軸方向剛性(N/μm)L0 : 荷重作用点間距離(mm)

KSS= A・EL0

×10-3(N/μm)

KSF= 4A・EL

×10-3(N/μm)

K= Pδ(N/μm)

(μm/N)K1

KS1

KN1= +

KB1+

KH1+

補足 : 固定-固定の場合、支持間距離の1/2の位置で最大軸方向変位となります。上式は支持間距離に対して、最大軸方向変位量を考慮した式です。

ボールねじ

A 35

Page 40: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1.13 揺動仕様のボールねじボールねじを極めて短いストロークでの使用、または微少角の揺動回転で繰り返し使用する場合は、寿命が短くなる場合があります。このようなボールねじの使用ではボールナットよりねじ軸の寿命が短い場合があり、ねじ軸の定格疲れ寿命に換算する必要があります。

また、微少角の揺動仕様の場合は、ボールの詰まりにより回転トルクが増大する現象を生じやすくなります。対策として、スペーサーボール仕様かリテーナー入りボールねじVBシリーズ(P.A13)を検討してください。

1.14 剛性(1)送りねじ系の剛性工作機械、その他高精度な位置決めや応答性が必要な装置等で、送りねじ系の剛性が低いとロストモーションの原因となり、要求される精度を満足できない場合があります。送りねじ系の剛性は  ねじ軸の軸方向剛性  ねじ軸のねじり剛性  ボールナットの軸方向剛性  支持軸受の軸方向剛性  ボールナット及び支持軸受取付部の剛性各々の剛性の検討が必要となります。送りねじ系全体の剛性は、右式で求められます。

2

3

4

5

1

1

(2)ボールねじの軸方向剛性ねじ軸の軸方向剛性とボールナットの軸方向剛性について記します。 ねじ軸の軸方向剛性ボールねじの支持方法が固定-固定、固定-自由端の場合に分けて計算を行います。固定-固定の場合

A : ねじ軸谷底径断面積(mm2):A=πdr2/4dr : ねじ軸谷径(mm)E : 縦弾性係数(E=2.06×105MPa)KSF : ねじ軸の軸方向剛性(N/μm)L : 支持間距離(mm)

P : 送りねじ系にかかる軸方向荷重(N) δ : 送りねじ系の弾性変位量(μm)K : 送りねじ系の軸方向剛性(N/μm)KS : ねじ軸の軸方向剛性(N/μm)KN : ナットの軸方向剛性(N/μm)KB : 支持軸受の軸方向剛性(N/μm)KH : ナット及び支持軸受取付部の剛性(N/μm)

固定-自由端の場合

KSS : ねじ軸の軸方向剛性(N/μm)L0 : 荷重作用点間距離(mm)

KSS= A・EL0

×10-3(N/μm)

KSF= 4A・EL

×10-3(N/μm)

K= Pδ(N/μm)

(μm/N)K1

KS1

KN1= +

KB1+

KH1+

補足 : 固定-固定の場合、支持間距離の1/2の位置で最大軸方向変位となります。上式は支持間距離に対して、最大軸方向変位量を考慮した式です。

 ボールナットの軸方向剛性(a) シングルナット(予圧なし)の剛性

KN : ナットの軸方向剛性(N/μm)δNS : ナットの軸方向弾性変位量(μm)k : 溝形状等による係数β : ボールとねじ溝の接触角P : 軸方向荷重(N)d : ボール径(mm)ζ : 精度、内部構造による係数m : 有効巻数Q : ボール1個当たりの荷重(N)n : ボール数D0 : ボール中心径(mm) : 呼びリード(mm)α : リード角

2

KN=δNSP(N/μm)

δNS=sinβ (μm)K

dQ2

ζ1×

13

KNS=0.3CaP (N/μm)0.8×K×

13

KNW=0.1×CaPPL (N/μm)0.8×K×

13

Q=n・sinβP

Do=tanα・π

n=d

D0・π・m

K : 寸法表の剛性値(N/μm)P : 軸方向荷重(N)Ca : 基本動定格荷重(N)

基本動定格荷重Caの30%軸方向荷重が作用したときの理論軸方向剛性値KNを各寸法表に記載してあります。この値はボールナットの取付関連部品の剛性を考慮していませんので、寸法表記載の剛性値の80%を目安としてください。なお、軸方向荷重PがCaの30%と異なる場合の剛性値は次式で求めてください。

K : 寸法表の剛性値(N/μm)P : 予圧荷重(N)

シングルナットの剛性は次式で計算されます

(b) ダブルナットとインテグラルナット(予圧あり)  の剛性 基本動定格荷重 Ca の10%の予圧荷重(PPL)を付与した場合の理論剛性値を、各寸法表に記載してあります。この値はボールナットの取付関連の剛性を考慮していませんので、寸法表記載の剛性値の80%を目安としてください。予圧荷重PがCaの10%と異なる場合の剛性値は次式で求めてください。

=0δ シングルナット

ダブルナット

δ

2Aδ

Aδ

δ

1X

2XナットB

ナットA

APBP

Bδ

Aδ

PLP

PL3PPLP

図38 定位置予圧ボールナットの軸方向変位

ボールねじ

A 36

Page 41: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

定位置予圧(ダブルナット・インテグラルナット)の剛性解説図38のようにナットA、BにPPLの予圧を与えるとナットA、B共にX点まで弾性変形します。そこに外力Pが作用すると、ナットAはX点からX1点、ナットBはX点からX2点に移動します。ナットA、Bの変位量は、δ0=aPPL2/3

δA=aPA2/3

δB=aPB2/3

外力PによるナットA、Bの変位量は等しくδA-δ0=δ0-δB ナットA、Bに作用する外力はPであるからPA-PB=PPAが増加するとδB=0 となるまでナットBに作用する外力はナットAによって吸収され、小さくなります。以上より、δB=0 aPA2/3-aPPL2/3=aPPL2/3PA2/3=2PPL2/3PA= 8PPL≒3PPLまた、δA-δ0=δ0より

となります。図38のように、予圧量の3倍の軸方向加重の時、シングルナットの場合の1/2の変位量となり、剛性は2倍となります。

δA2δ0=

 ねじ軸のねじり剛性駆動系のねじりによる位置決め精度への影響は軸方向変位と比べると小さくなりますが、高精度位置決め装置に使用する場合においては、変位量を確認しておく必要があります。ねじ軸とカップリングのトーション変位量は次式で求められます。

δT ボールねじのトーション変位量(mm)a 荷重作用点間距離(mm) 呼びリード(mm)T 駆動トルク(N・m)dr ねじ軸谷底径(mm) G 横弾性係数(83000N/mm2)

ねじ軸のトーション変位量

カップリングのトーション変位量

3

θ= 320Tπ・dr4・G

×102(rad/mm)

δT= a・θ・2π(mm)

δC=2π・θ(mm)

::::::

δC : カップリングのトーション変位量(mm)θ : トーション角(rad)(メーカーカタログ参照) : 呼びリード(mm)

ボールねじ

A 37

Page 42: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

定位置予圧(ダブルナット・インテグラルナット)の剛性解説図38のようにナットA、BにPPLの予圧を与えるとナットA、B共にX点まで弾性変形します。そこに外力Pが作用すると、ナットAはX点からX1点、ナットBはX点からX2点に移動します。ナットA、Bの変位量は、δ0=aPPL2/3

δA=aPA2/3

δB=aPB2/3

外力PによるナットA、Bの変位量は等しくδA-δ0=δ0-δB ナットA、Bに作用する外力はPであるからPA-PB=PPAが増加するとδB=0 となるまでナットBに作用する外力はナットAによって吸収され、小さくなります。以上より、δB=0 aPA2/3-aPPL2/3=aPPL2/3PA2/3=2PPL2/3PA= 8PPL≒3PPLまた、δA-δ0=δ0より

となります。図38のように、予圧量の3倍の軸方向加重の時、シングルナットの場合の1/2の変位量となり、剛性は2倍となります。

δA2δ0=

 ねじ軸のねじり剛性駆動系のねじりによる位置決め精度への影響は軸方向変位と比べると小さくなりますが、高精度位置決め装置に使用する場合においては、変位量を確認しておく必要があります。ねじ軸とカップリングのトーション変位量は次式で求められます。

δT ボールねじのトーション変位量(mm)a 荷重作用点間距離(mm) 呼びリード(mm)T 駆動トルク(N・m)dr ねじ軸谷底径(mm) G 横弾性係数(83000N/mm2)

ねじ軸のトーション変位量

カップリングのトーション変位量

3

θ= 320Tπ・dr4・G

×102(rad/mm)

δT= a・θ・2π(mm)

δC=2π・θ(mm)

::::::

δC : カップリングのトーション変位量(mm)θ : トーション角(rad)(メーカーカタログ参照) : 呼びリード(mm)

1.15 ボールねじの発熱による熱変位

円すいころ軸受の場合

ただし、 Q 転動体にかかる荷重(N) β 転動体接触角 d 転動体直径(mm) a ころの有効長(mm) P 軸方向荷重(N)n 転動体個数

4 支持軸受の軸方向剛性支持軸受の軸方向剛性は使用する軸受の種類により値が異なります。次式参考に求めてください。

アンギュラ玉軸受の場合

スラスト玉軸受の場合

 ボールナット及び支持軸受取付部の剛性支持軸受取付部は必要十分な高い剛性を確保する設計を心掛けて下さい。

5

 ボールねじは外部からの荷重、ボールねじの予圧、ボールねじ外部の温度変化などにより、ボールねじが発熱し、その熱によりねじ軸が伸び、位置決め精度が低下します。高精度な位置決めが必要な場合、熱に対する検討が必要です。熱変位は次式にて求められます。ΔL=ρ・Δt・L(mm)ΔL : 熱変位量(mm) ρ : 熱膨張係数(11.7×10-6/℃) Δt : ねじ軸の温度上昇値(℃) L : ねじ部有効長さ(mm)ボールねじの温度が1℃上昇すると、ねじ軸1mにつき11.7μmの伸びを生じます。移動速度が速くなるとボールねじの発熱を抑える対策が必要になります。

発熱量を抑えるには・ ボールねじおよび支持軸受けの予圧を必要以上に大きくしない。

・ リードの大きいボールねじを選定し、回転数をできるだけ下げる。

・ 潤滑剤および潤滑方法を適切なものとする。・ 送り軸系内の発熱をできる限りおさえ、放熱を容易にする設計とする。

・ 中空ボールねじを採用し、冷却流体を流すことでボールねじを強制冷却させる。

・ ねじ軸外周を潤滑油、空気などで冷却する。

発熱による影響を抑えるには・ ねじ軸にプリテンション(予張力)を与える取付を行う。

・ 高速ウォーミングアップなどを行い、温度が安定した状態で使用する。

・ ボールねじの基準移動量の目標値をあらかじめマイナスにしておく。

・ 一般的にはボールねじの温度上昇を2~5℃考慮した値を目標値とします。(1000mm当り目標値 : -0.02~-0.06mm)

KB=δB(N/μm)P

δB=sinβ (mm)0.00044

dQ2 1

3

(N)Q=n・sinβP

δB= (mm)0.00052 dQ2 1

3

KH= (mm)σHP

・δB=sinβ (mm)0.000077 Q0.9

a0.8

::::::

ボールねじ

A 38

Page 43: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

逆作動トルク TP

η2 逆効率 : 直線運動を回転運動に変換する効率

予圧トルク

k 内部係数(通常は0.05を使用)PPL 予圧量(N) 呼びリード(mm)α リード角

摩擦トルク TB 支持軸受けの摩擦トルクTO オイルシールトルクTJ その他、モーター軸にかかる摩擦トルク

1.16 送り軸系の駆動トルクモータのトルクは、ボールねじの摩擦トルクと送り軸系の作動に必要なトルクの和より大きなトルクが必要です。送り軸系の駆動トルクTS=TP+TD+TF (定速時)TS=TG+TP+TD+TF (加速時)TS 送り系の駆動トルク (N・m)TG 加速に必要なトルク (N・m)TP 負荷トルク (N・m)TD ボールねじの予圧トルク (N・m)TF 摩擦トルク (N・m)

加速トルクTG=J・α(N・m)

TG 加速に必要なトルク (N・m)J モーター軸換算の慣性モーメント (kg・m2)α 角加速度 (rad/s2)n 回転数 (min-1)Δt 立ち上がり時間 (sec)

負荷トルク

P 軸方向荷重 (N) 呼びリード (mm)η1 正効率:回転運動を直線運動に変換する効率F 切削力 (N)μ 摩擦係数M 移動物質量 (kg) 重力加速度 (9.8m/s2)

2πn60Δtα=

P・ ・η22π

TP=

P・2πη1TP= ×10-3(N・m)

×10-3(N・m)K・PPL・ tanα・2π

TD=

TF=TB+TO+TJ(N・m)

P=F+μM

:::::

::::

:::

:::::

:::::::

×10-3(N・m)

ボールねじ

A 39

Page 44: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

逆作動トルク TP

η2 逆効率 : 直線運動を回転運動に変換する効率

予圧トルク

k 内部係数(通常は0.05を使用)PPL 予圧量(N) 呼びリード(mm)α リード角

摩擦トルク TB 支持軸受けの摩擦トルクTO オイルシールトルクTJ その他、モーター軸にかかる摩擦トルク

1.16 送り軸系の駆動トルクモータのトルクは、ボールねじの摩擦トルクと送り軸系の作動に必要なトルクの和より大きなトルクが必要です。送り軸系の駆動トルクTS=TP+TD+TF (定速時)TS=TG+TP+TD+TF (加速時)TS 送り系の駆動トルク (N・m)TG 加速に必要なトルク (N・m)TP 負荷トルク (N・m)TD ボールねじの予圧トルク (N・m)TF 摩擦トルク (N・m)

加速トルクTG=J・α(N・m)

TG 加速に必要なトルク (N・m)J モーター軸換算の慣性モーメント (kg・m2)α 角加速度 (rad/s2)n 回転数 (min-1)Δt 立ち上がり時間 (sec)

負荷トルク

P 軸方向荷重 (N) 呼びリード (mm)η1 正効率:回転運動を直線運動に変換する効率F 切削力 (N)μ 摩擦係数M 移動物質量 (kg) 重力加速度 (9.8m/s2)

2πn60Δtα=

P・ ・η22π

TP=

P・2πη1TP= ×10-3(N・m)

×10-3(N・m)K・PPL・ tanα・2π

TD=

TF=TB+TO+TJ(N・m)

P=F+μM

:::::

::::

:::

:::::

:::::::

×10-3(N・m)

1.17 ボールねじの潤滑 潤滑はボールねじの転動部に油膜を形成し、摩耗を防ぎ、寿命に影響を与える重要な要素です。 潤滑の役割は  ボールと転走面を保護(耐摩耗・応力緩和・防錆)  防塵  冷却などがありますが、適正なボールねじの潤滑は精度を維持する重要な要素となります。グリース潤滑の場合グリース潤滑にてボールねじを使用する場合には、リチウム石けん基系のJISちょう度が2~3のグリースを使用するのが一般的です。ボールねじの使用条件により、グリースの基油粘度も考慮に入れて選定することを推奨します。ボールねじに推奨しているグリースを次に示します。

オイル潤滑の場合オイル潤滑にてボールねじを使用する場合は、ISO VG32~100m2/s(40℃)の粘度のオイルを使用するのが一般的です。ボールねじに推奨しているオイルを次に示します。

給油の目安

オイル潤滑の方法は自動間欠給油が一般的です。給油間隔の例を次に示します。

2 3

1

補給間隔は使用条件により変動しますが、稼働初期において2~3ヶ月間隔で点検を行ってください。精度維持のために使用条件にあわせて保守点検時給油ください。グリースの封入量は、ナット内部の空間容積の1/3~1/2を目安としてください。なお、ナット内部の空間容積は下記の式から算出してください。

アルバニアグリース2アルバニアEPグリース1マルテンブLRL3モービルグリース22

昭和シェル石油

共同油脂モービル石油

汎用グリース極圧グリース低発熱グリース低温用グリース

JISちょう度2132

商品名 メーカー 分類

モービルバクトラNo.2モービルバクトラNo.4ダフニーマルチウェイ68

ISO VGm2/s(40°C)6810068

商品名 メーカー

モービル石油

出光興産

dxm

L : ストローク (mm)

m : 総巻数 (ナット全長)

d : 軸径 (mm)

Q : 3分間の給油量 (cc)

-5+6xLx10-4Q=4xdxmx10

15001000500

1.0

0.5

0

ストローク

5000

20001000 500

Q

V ナット内部の空間容積 (cm3)L ワイパー幅を除くナット全長 (cm)Dpw ボール中心径 (cm)d ねじ軸外径 (cm)Dw ボール径 (cm) リード (cm)n 有効巻数 (ダブルナットの場合は2倍)S 条数

V=L・π・Dpw・(Dpw-d)・ 1-

+π2・Dw2・Dpw・S・

Dw・S

L n

::::::::

4・ 6-

ボールねじ

A 40

Page 45: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1.18 ボールねじの防塵

詳細寸法は各シリーズ寸法表に掲載。

1.19 ボールねじを取付ける場合の注意点

ボールねじはボールの転動によって作動する転がり軸受と同じ精密部品です。異物がボールナット内部に侵入すると、異音発生、回転トルクの増加、循環部品の破損など、寿命低下の原因となります。内部へ異物の侵入が避けられない環境では、ボールねじの防塵対策が必要です。

ジャバラの装着・テレスコピック型カバーの装着などでねじ軸への異物の付着を防止してください。防塵カバーが装着できない場合はボールナットの両端にワイパーシールを取付けると防塵効果があります。

○ ワイパーシールボールねじには、次のワイパーシールが装着できます。シールトルクによる発熱がなく、ラビリンス効果のある非接触タイプと高防塵で低摩擦の接触タイプがあります。用途に応じて最適なワイパーシールを選定ください。

○ ブラシワイパーシール一般産業用ボールねじシリーズには、ブラシワイパーシールが装着できます。用途に応じて選定ください。

ボールねじを取付ける場合、ボールねじに偏荷重が作用しないよう、支持軸受や直動案内の平行度、ボールナットの取付精度には充分注意してください。仮締め、取付精度確認を繰り返し、ボールねじの軸トルクを確認します。本締め後は低回転より徐々に回転を上げ、異音・振動に注意し、使用最高回転での各部の作動を確認してください。注1 ボールナット支持部とねじ軸軸芯の芯ずれは

0.02mm以内に抑えてください。注2 ボールナットの傾きは1/2000以内に抑えてく

ださい。注3 直動案内との取付け平行度は0.02mmに抑えて

ください。

非接触シール 接触シール ブラシシール

材質PEPTFEフェルト

構造ラビリンスラビリンス接触密封

特長廉価

耐熱・耐薬品高防塵

注:フェルトワイパー装着の場合は、ボールナットの寸法  が変更となる場合があります。

0.02以内平行度

以内2000/1傾き

0.02以内芯ずれ

偏心  平行度不良モーメント荷重

取付精度

ボールねじ

A 41

Page 46: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1.18 ボールねじの防塵

詳細寸法は各シリーズ寸法表に掲載。

1.19 ボールねじを取付ける場合の注意点

ボールねじはボールの転動によって作動する転がり軸受と同じ精密部品です。異物がボールナット内部に侵入すると、異音発生、回転トルクの増加、循環部品の破損など、寿命低下の原因となります。内部へ異物の侵入が避けられない環境では、ボールねじの防塵対策が必要です。

ジャバラの装着・テレスコピック型カバーの装着などでねじ軸への異物の付着を防止してください。防塵カバーが装着できない場合はボールナットの両端にワイパーシールを取付けると防塵効果があります。

○ ワイパーシールボールねじには、次のワイパーシールが装着できます。シールトルクによる発熱がなく、ラビリンス効果のある非接触タイプと高防塵で低摩擦の接触タイプがあります。用途に応じて最適なワイパーシールを選定ください。

○ ブラシワイパーシール一般産業用ボールねじシリーズには、ブラシワイパーシールが装着できます。用途に応じて選定ください。

ボールねじを取付ける場合、ボールねじに偏荷重が作用しないよう、支持軸受や直動案内の平行度、ボールナットの取付精度には充分注意してください。仮締め、取付精度確認を繰り返し、ボールねじの軸トルクを確認します。本締め後は低回転より徐々に回転を上げ、異音・振動に注意し、使用最高回転での各部の作動を確認してください。注1 ボールナット支持部とねじ軸軸芯の芯ずれは

0.02mm以内に抑えてください。注2 ボールナットの傾きは1/2000以内に抑えてく

ださい。注3 直動案内との取付け平行度は0.02mmに抑えて

ください。

非接触シール 接触シール ブラシシール

材質PEPTFEフェルト

構造ラビリンスラビリンス接触密封

特長廉価

耐熱・耐薬品高防塵

注:フェルトワイパー装着の場合は、ボールナットの寸法  が変更となる場合があります。

0.02以内平行度

以内2000/1傾き

0.02以内芯ずれ

偏心  平行度不良モーメント荷重

取付精度

1.20 ボールねじ選定要領ボールねじの最適な選定には用途に応じて様々な角度からの検討が必要です。最適な選定は装置の安全性、ボールねじの寿命とコストに大きく寄与します。以下の項目を十分検討し、設計してください。

寿命の設定精度等級の選定リードの選定平均荷重の算出所要寿命距離の算出所要動定格荷重の算出ボールナット型式の選定ねじ軸径の選定ねじ長の選定許容軸方向荷重の検討許容回転数とDn値の検討送りねじ系剛性の検討熱変位対策の検討支持軸受の選定ボールねじ寿命の確認駆動トルクの確認

1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.

<選定・確認項目>

1. 寿命の設定

3. リードの選定要求の送り速度、サーボモータの最高回転数、分解能、減速機を考慮に入れ選定してください。 リード  (mm)送り速度 V (mm/min)回転速度 N (min-1)

2. 精度等級の選定要求機能を満足する精度等級をP.A19リード精度を参照し、選定してください。また軸方向すきまはロストモーション量を考慮に入れP.A30ボールねじの軸方向すきまを参照し、選定してください。

寿命時間 Ln (hr)Ln = 時間×日×年×稼働率

4. 平均荷重の算出P. A35ボールねじの寿命を参照し、算出してください。

平均荷重Pe (N) (例:段階的に変化する荷重)

となります。軸方向荷重Pには移動物重量によるスライド負荷と外部荷重による負荷の合計値としてください。スライド負荷=移動物重量×摩擦係数

Pe= P13n1t1+P23n2t2+・・・+Pn3nntnn1t1+n2t2+・・・+nntn (N)

(min-1)

8. ねじ軸径の選定7.ボールナット型式の選定と同時に、3.で選定したリードをもとにP. A15のねじ軸外径とリードの組合わせよりねじ軸径を選定してください。

7. ボールナット型式の選定6.にて算出された所要動定格荷重と各シリーズの寸法表に記載されている動定格荷重Ca値を比較し、満足する型式を選定してください。

6. 所要動定格荷重の算出所要動定格荷重 Ca (N)

となります。fd・fs 値は15項を参照してください。

より、所要寿命距離L(km)はL=60×ne×Ln× ×10-6 (km)となります。

5. 所要寿命距離の算出平均回転速度 ne (min-1)

Ca= (N)

ne=t1+t2+・・・+tn

n1t1+n2t2+・・・+nntn

Lfs

Pe×fd×13

13

稼動条件12:

軸方向荷重P1P2:

回転速度n1n2:

使用時間割合(%)t1t2:

ボールねじ

A 42

Page 47: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ねじ軸谷底径  dr  (mm)支持間距離   L  (mm)安全係数   α  (0.8)支持係数    n  (P. A30 参照)より稼動条件の最高回転速度で検討してください。

Dn値の検討はP. A31 を参照の上、規定値以下であることを確認してください。Dn = ねじ軸径 (mm) × 回転速度 (min-1)

11. 許容回転数とDn値の検討許容回転数は自励振動発生値Nc(min-1)で制限します。

支持係数   m (P. A29 参照)ねじ軸谷底径   d r  (mm)荷重作用点間距離 Lo (mm)以上の計算結果でF<Pcrを確認してください。

10. 許容軸方向荷重の検討軸方向荷重 F (N)

F= μ×m×g+m×α (N)

スライド摩擦係数 μ移動物重量   m (kg)重力加速度    g=9.8m/s2

加速度   α  (m/s2)より稼動条件の最大軸方向荷重を算出してください。ねじ軸座屈荷重 Pcr (N)

9. ねじ長の選定ねじ長=最大ストローク+ナット長+余裕量から算出してください。余裕量はオーバーラン時にナットがねじ長を超えない範囲を選定してください。同時に軸受支持間距離を決定してください。

Pcr= m× Lodr2 2

×0.5 (N)

Nc= L2n×dr ×α (min-1)

14. 支持軸受の選定最大軸方向荷重、予張力に見合った支持軸受を選定してください。

ねじ軸谷底径 dr (mm)ねじ部有効長 L (mm)ねじ軸温度上昇 Δt (℃)熱膨張係数  ρ =11.7×10-6 (1/℃)縦弾性係数  E = 2.06×105 (MPa)

熱変位量 ΔL (mm)

予張力 Fp (N)

13. 熱変位対策の検討ボールねじの発熱による位置決め精度の低下を防ぐ対策が必要な場合、ボールねじの支持方法を固定-固定とし、ねじ軸に発熱量を見込んだ予張力を与えます。また、これに合わせてねじ軸の累積リード目標値を設定します。

12. 送りねじ系剛性の検討高精度な位置決め、高い応答性が必要な装置で、系の剛性が低いと要求のロストモーション量が満足できません。以下の項目をP. A35~A38を参照し、検討してください。1)ねじ軸の軸方向剛性2)ボールナットの軸方向剛性3)支持軸受の軸方向剛性

Fp= 4×LΔL×E×π×dr2 (N)

ΔL=ρ×Δt×L

ボールねじ

A 43

Page 48: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ねじ軸谷底径  dr  (mm)支持間距離   L  (mm)安全係数   α  (0.8)支持係数    n  (P. A30 参照)より稼動条件の最高回転速度で検討してください。

Dn値の検討はP. A31 を参照の上、規定値以下であることを確認してください。Dn = ねじ軸径 (mm) × 回転速度 (min-1)

11. 許容回転数とDn値の検討許容回転数は自励振動発生値Nc(min-1)で制限します。

支持係数   m (P. A29 参照)ねじ軸谷底径   d r  (mm)荷重作用点間距離 Lo (mm)以上の計算結果でF<Pcrを確認してください。

10. 許容軸方向荷重の検討軸方向荷重 F (N)

F= μ×m×g+m×α (N)

スライド摩擦係数 μ移動物重量   m (kg)重力加速度    g=9.8m/s2

加速度   α  (m/s2)より稼動条件の最大軸方向荷重を算出してください。ねじ軸座屈荷重 Pcr (N)

9. ねじ長の選定ねじ長=最大ストローク+ナット長+余裕量から算出してください。余裕量はオーバーラン時にナットがねじ長を超えない範囲を選定してください。同時に軸受支持間距離を決定してください。

Pcr= m× Lodr2 2

×0.5 (N)

Nc= L2n×dr ×α (min-1)

14. 支持軸受の選定最大軸方向荷重、予張力に見合った支持軸受を選定してください。

ねじ軸谷底径 dr (mm)ねじ部有効長 L (mm)ねじ軸温度上昇 Δt (℃)熱膨張係数  ρ =11.7×10-6 (1/℃)縦弾性係数  E = 2.06×105 (MPa)

熱変位量 ΔL (mm)

予張力 Fp (N)

13. 熱変位対策の検討ボールねじの発熱による位置決め精度の低下を防ぐ対策が必要な場合、ボールねじの支持方法を固定-固定とし、ねじ軸に発熱量を見込んだ予張力を与えます。また、これに合わせてねじ軸の累積リード目標値を設定します。

12. 送りねじ系剛性の検討高精度な位置決め、高い応答性が必要な装置で、系の剛性が低いと要求のロストモーション量が満足できません。以下の項目をP. A35~A38を参照し、検討してください。1)ねじ軸の軸方向剛性2)ボールナットの軸方向剛性3)支持軸受の軸方向剛性

Fp= 4×LΔL×E×π×dr2 (N)

ΔL=ρ×Δt×L運転係数 fd衝撃のない円滑な運転の時 fd =1.0~1.2軽い衝撃のある運転の時 fd =1.2~1.5大きい衝撃、振動のある運転の時 fd =1.5~3.0

以上の計算結果でL<LSを確認してください。

ストローク係数 fs平均荷重 Pe (N) 動定格荷重 Ca (N)   各寸法表記載値リード  (mm) 3項参照寿命時間 Ln (hr) 1項参照平均回転速度 ne (min-1) 5項参照

選定寿命距離Ls (km)

15. ボールねじ寿命の確認所要寿命距離L (km)

fs

1.0以下

1.2以下

1.4以下

1.6以下

1.8以下

2.0以下

2.1以下

0.77 0.82 0.86 0.90 0.94 0.97 1.00

LS= Pe×fdCa×fs 3

×  (km)

各項目の計算で計算結果が所要する仕様を満足しない場合、関連する項目を変更し、再計算してください。また、各寸法表にない仕様が必要な場合は弊社までご連絡ください。特殊仕様にて製作いたします。

駆動トルクに関してP. A39を参照して確認してください。

摩擦トルク       TF (N・m)ボールねじの予圧トルク TD (N・m)負荷トルク       TP (N・m)加速に必要なトルク   TG (N・m)送り系の駆動トルク   TS (N・m)

16. 駆動トルクの確認モータのトルクは、ボールねじの摩擦トルクと送り軸系の作動に必要なトルクの和より大きなトルクが必要です。L= 60×ne×Ln× ×10-6 (km)

送り軸系の駆動トルクTS=TP+TD+TF (定速時)

TS=TG+TP+TD+TF (加速時)

ストロークナット長

ボールねじ

A 44

Page 49: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

2. 精密ボールねじ呼び型式と標準寸法(1)精密ボールねじFBシリーズ

(2)精密ボールねじHN・FBシリーズ

各型式のボールナットの標準形状をご確認ください。掲載以外のボールナットも製作します。ねじ軸支持部形状は用途に応じてご指示ください。また、FBシリーズの製作上ねじ軸支持部形状はねじ溝通し形状となりますが、固定側の軸受の端面積が不十分な場合は焼きばめにてカラーを圧入します。用途に応じてご指示ください。

各型式のボールナットの標準形状をご確認ください。掲載以外のボールナットも製作します。ねじ軸支持部形状は用途に応じてご指示ください。また、FBシリーズの製作上ねじ軸支持部形状はねじ溝通し形状となりますが、固定側の軸受の端面積が不十分な場合は焼きばめにてカラーを圧入します。用途に応じてご指示ください。

シリーズ寸法表はP. A 55~A 56 を参照ください。

シリーズ寸法表はP. A 47~A 54 を参照ください。

ボールねじ

A 45

Page 50: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

2. 精密ボールねじ呼び型式と標準寸法(1)精密ボールねじFBシリーズ

(2)精密ボールねじHN・FBシリーズ

各型式のボールナットの標準形状をご確認ください。掲載以外のボールナットも製作します。ねじ軸支持部形状は用途に応じてご指示ください。また、FBシリーズの製作上ねじ軸支持部形状はねじ溝通し形状となりますが、固定側の軸受の端面積が不十分な場合は焼きばめにてカラーを圧入します。用途に応じてご指示ください。

各型式のボールナットの標準形状をご確認ください。掲載以外のボールナットも製作します。ねじ軸支持部形状は用途に応じてご指示ください。また、FBシリーズの製作上ねじ軸支持部形状はねじ溝通し形状となりますが、固定側の軸受の端面積が不十分な場合は焼きばめにてカラーを圧入します。用途に応じてご指示ください。

シリーズ寸法表はP. A 55~A 56 を参照ください。

シリーズ寸法表はP. A 47~A 54 を参照ください。

写真差し替え

F F1000 C5-A 10T20V

V : リテーナー入り ※1ねじ軸呼び外径(mm)ボールナット型式呼びリード(mm)

F : FBシリーズ記号精度等級 C3もしくはC5ねじ軸全長(mm)

FBシリーズ 呼び型式ご照会およびご発注の際はこの呼び型式をご使用ください。

※1 V : リテーナー入り C : セラミックボール入り の場合は記号が付きます。※2 精度等級C7.C10も製作可能です。

上記呼び型式とあわせて軸方向すきま記号をご連絡ください。 ( P. A 28 ボールねじの軸方向すきま 参照)

F600 C7-16HNFL50V

V : リテーナー入り ※1ねじ軸呼び外径(mm)ボールナット型式呼びリード(mm)

F : FBシリーズ記号精度等級 C7ねじ軸全長(mm)

HN・FBシリーズ 呼び型式ご照会およびご発注の際はこの呼び型式をご使用ください。

※1 V : リテーナー入り C : セラミックボール入り の場合は記号が付きます。

軸方向すきまはQ 5 すきまの0.05mm以下を標準としています。

※2

ボールねじ

A 46

Page 51: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

12TXFA5 15TXFA5 20TXFA5 12TXFA10 15TXFA10 20TXFA10 15TXFU15 15TXFU20 20TXFUS20

5

10

15

20

121520121520151520

9.512.517.510.112.516.412.512.517.5

12.815.820.812.615.821.315.815.820.8

2.5×12.5×12.5×12.5×12.5×12.5×11.5×11.5×11.5×2

388042505190244041708840285027305440

4890582084903390582012900399039908740

90110150901101607070150

3.1753.1753.1752.3813.1754.7633.1753.1753.175

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

2

φD

 g6

1φD

φMザグリ深N4-φJキリ通シ

給油穴Z

30゚ 30゚FBシリーズ標準寸法TXF型(オーバーサイズボール予圧)4面切欠形フランジ

ボールねじ

A 47

Page 52: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

12TXFA5 15TXFA5 20TXFA5 12TXFA10 15TXFA10 20TXFA10 15TXFU15 15TXFU20 20TXFUS20

5

10

15

20

121520121520151520

9.512.517.510.112.516.412.512.517.5

12.815.820.812.615.821.315.815.820.8

2.5×12.5×12.5×12.5×12.5×12.5×11.5×11.5×11.5×2

388042505190244041708840285027305440

4890582084903390582012900399039908740

90110150901101607070150

3.1753.1753.1752.3813.1754.7633.1753.1753.175

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

2

φD

 g6

1φD

φMザグリ深N4-φJキリ通シ

給油穴Z

30゚ 30゚FBシリーズ標準寸法TXF型(オーバーサイズボール予圧)4面切欠形フランジ

12TXFA5 15TXFA5 20TXFA5 12TXFA10 15TXFA10 20TXFA10 15TXFU15 15TXFU20 20TXFUS20

型式ナット寸法

323446303448343446

D1525874505874585874

D2424651495159536670

L121115121115111115

F424559404559454559

P4.56.06.64.56.06.66.06.06.6

J8

9.5

11

8.0

9.511 9.59.511

M 4.55.56.55.55.56.55.55.56.5

N 323446303448343446

A434966424966494966

B151724151724171724

CM6×1M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1

本表に記載の剛性値は予圧量が基本動定格荷重Caの5%の場合、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.注

ボールねじ

A 48

Page 53: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

25TIFC532TIFC632TIFC825TIFJ1028TIFC1032TIFC1040TIFC1028TIFJ1232TIFC1240TIFC1232TIFJ1636TIFJ2040TIFC20

568

10

12

16

20

25323225283240283240323640

22.528.928.421.424.427.135.124.427.135.127.131.135.1

25.833.033.326.329.333.841.829.033.841.833.837.841.8

2.5×12.5×12.5×11.5×12.5×12.5×12.5×11.5×12.5×12.5×11.5×11.5×12.5×1

9170 13900 18000 10100 16600 25500 28600 8470 25400 28600 16300 17200 28300

21400 34900 42100 19200 36100 53500 67900 18400 53500 67900 32100 36400 67900

440 570 590 270 510 580 710 300 580 710 340 380 700

3.1753.9694.7634.7634.7636.35 6.35 3.9696.35 6.35 6.35 6.35 6.35

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

給油穴Z

N φJφM

2φD

45゚

45゚

 g6

1φD

FBシリーズ標準寸法TIF型(インテグラルナット予圧)1面切欠形フランジ

ボールねじ

A 49

Page 54: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

25TIFC532TIFC632TIFC825TIFJ1028TIFC1032TIFC1040TIFC1028TIFJ1232TIFC1240TIFC1232TIFJ1636TIFJ2040TIFC20

568

10

12

16

20

25323225283240283240323640

22.528.928.421.424.427.135.124.427.135.127.131.135.1

25.833.033.326.329.333.841.829.033.841.833.837.841.8

2.5×12.5×12.5×11.5×12.5×12.5×12.5×11.5×12.5×12.5×11.5×11.5×12.5×1

9170 13900 18000 10100 16600 25500 28600 8470 25400 28600 16300 17200 28300

21400 34900 42100 19200 36100 53500 67900 18400 53500 67900 32100 36400 67900

440 570 590 270 510 580 710 300 580 710 340 380 700

3.1753.9694.7634.7634.7636.35 6.35 3.9696.35 6.35 6.35 6.35 6.35

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

給油穴Z

N φJφM

2φD

45゚

45゚

 g6

1φD

FBシリーズ標準寸法TIF型(インテグラルナット予圧)1面切欠形フランジ

25TIFC532TIFC632TIFC8 25TIFJ1028TIFC1032TIFC1040TIFC1028TIFJ1232TIFC1240TIFC1232TIFJ1636TIFJ2040TIFC20

556382799710010383117117108121161

M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1PT1/8M6×1M6×1PT1/8M6×1M6×1PT1/8

28343832364147364147414747

5.56.58.56.58.58.511 8.5 8.511 8.511 11

9.5111411 14 14 17.514 14 17.514 17.517.5

5.56.696.69 9 11 9 9 11 9 11 11

617582717690102749010290101102

11121515151518151818181818

7389100859410812492108124108123124

50626658607482587482747882

型式ナット寸法

D1 D2 L F P J M N A Z

本表に記載の剛性値は予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.注

ボールねじ

A 50

Page 55: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

8EF3D6 8EF2D1225EF2D2515EF1D3016EF1Q3232EF2D3220EF1Q4050EF2D5020EF1Q60

61225303232405060

8 825151632205020

6.6 6.621.912.513.728.417.544.017.5

8.38.326.015.816.633.320.852.220.8

2.7×21.7×21.7×20.7×20.7×41.7×20.7×41.7×20.7×4

320022001450039005800205008370506007480

5390330032900636010800499001730013100019400

160100500140280620360950370

1.5881.5883.9693.1752.7784.7633.1757.9383.175

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

給油穴Z

 g6

1φD

φJ

2φD

FK

30゚30゚

FBシリーズ標準寸法EF型(オーバーサイズボール予圧)2面切欠形フランジ

ボールねじ

A 51

Page 56: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

8EF3D6 8EF2D1225EF2D2515EF1D3016EF1Q3232EF2D3220EF1Q4050EF2D5020EF1Q60

61225303232405060

8 825151632205020

6.6 6.621.912.513.728.417.544.017.5

8.38.326.015.816.633.320.852.220.8

2.7×21.7×21.7×20.7×20.7×41.7×20.7×41.7×20.7×4

320022001450039005800205008370506007480

5390330032900636010800499001730013100019400

160100500140280620360950370

1.5881.5883.9693.1752.7784.7633.1757.9383.175

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

給油穴Z

 g6

1φD

φJ

2φD

FK

30゚30゚

FBシリーズ標準寸法EF型(オーバーサイズボール予圧)2面切欠形フランジ

8EF3D6 8EF2D1225EF2D2515EF1D3016EF1Q3232EF2D3220EF1Q4050EF2D5020EF1Q60

型式ナット寸法

181847323558409037

D13131745356926213557

D22427813437764511854

L5511691610258

K9912101015102210

F2525604344745011247

P3.43.46.65.54.59 5.514 5.5

J1818493338684410038

A--

M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1PT1/8M6×1

本表に記載の剛性値は予圧量が基本動定格荷重Caの5%の場合、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

注 1.

ボールねじ

A 52

Page 57: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

8MF3S210MF3S2

2 810

6.68.6

8.310.3

1×31×3

1700 1900

2300 3100

70 90

1.5881.588

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

30゚ 30゚

A

 g6

1φD

φJ

PφD2

FBシリーズ標準寸法MF型(オーバーサイズボール予圧)2面切欠形フランジ

ボールねじ

A 53

Page 58: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

8MF3S210MF3S2

2 810

6.68.6

8.310.3

1×31×3

1700 1900

2300 3100

70 90

1.5881.588

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

30゚ 30゚

A

 g6

1φD

φJ

PφD2

FBシリーズ標準寸法MF型(オーバーサイズボール予圧)2面切欠形フランジ

8MF3S210MF3S2

型式ナット寸法

1820

D12936

D22628

L45

F2328

P2022

A3.44.5

J

本表に記載の剛性値は予圧量が基本動定格荷重Caの5%の場合、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.注

ボールねじ

A 54

Page 59: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

50HNFL16 55HNFL16 63HNFL16 63HNFO16100HNFL16100HNFP16

16

50 55

63

100

40.5

45.5

53.5

90.5

53.6 58.6

66.6

103.6

2.5×32.5×32.5×32.5×42.5×33.5×3

273285307393381509

737800924123014802070

12.7 12.7

12.7

12.7

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(KN)Ca

基本静定格荷重(KN)C0

60゚

60゚

W

T

2φD P

3φD

φJ

K F

L

g6

1φD

給油穴Z

HN・FBシリーズ標準寸法NF型

ボールねじ

A 55

Page 60: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

50HNFL16 55HNFL16 63HNFL16 63HNFO16100HNFL16100HNFP16

16

50 55

63

100

40.5

45.5

53.5

90.5

53.6 58.6

66.6

103.6

2.5×32.5×32.5×32.5×42.5×33.5×3

273285307393381509

737800924123014802070

12.7 12.7

12.7

12.7

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(KN)Ca

基本静定格荷重(KN)C0

60゚

60゚

W

T

2φD P

3φD

φJ

K F

L

g6

1φD

給油穴Z

HN・FBシリーズ標準寸法NF型

50HNFL1655HNFL1663HNFL1663HNFO16100HNFL16100HNFP16

218218218266226274

84848410084100

PT1/8PT1/8

PT1/8

PT1/8

70

72

75

95

72

77

85

122

9

9

9

13.5

112115

122

168

2828

28

32

129132

139

190

95

98

105

146

型式ナット寸法

D1 D2 85

92

100

140

D3 L F66

6

10

K T P J W H3030

30

30

R Z

ボールねじ

A 56

Page 61: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(3)高負荷用ボールねじHNシリーズ

精度精度等級はC5 ・ C7 を標準としています。軸方向すきまは0.05mm以下を標準としています。

用途電動式射出成形機 (射出軸 型締軸 突出し軸)電動式プレス機電動式鍛圧機電動式パワーシリンダー電動式ジャッキその他高負荷領域の電動化装置

高負荷用ボールねじHNシリーズの特長

高負荷対応の特別設計で従来の2~3倍の定格荷重を実現しました。→ 長寿命

ボール循環部の構成部品が高負荷対応の設計です。→ 高速耐久性アップ(許容Dn値アップ)

オプションのリテーナーと組み合わせると揺動による玉詰まり対策と潤滑剤保持性が向上します。→ 過酷条件下で長寿命

ねじ軸径φ50 ~φ200 mmまで豊富な種類を標準化しました。

HNシリーズは、油圧シリンダーから電動シリンダーへ代替をねらう高負荷用ボールねじユーザーにご使用いただけるよう、シリーズラインナップしました。標準寸法以外のボールねじ、ボールナット回転での動バランスを補正した製品も製作いたします。 弊社までご相談ください。

ボールねじ

A 57

Page 62: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(3)高負荷用ボールねじHNシリーズ

精度精度等級はC5 ・ C7 を標準としています。軸方向すきまは0.05mm以下を標準としています。

用途電動式射出成形機 (射出軸 型締軸 突出し軸)電動式プレス機電動式鍛圧機電動式パワーシリンダー電動式ジャッキその他高負荷領域の電動化装置

高負荷用ボールねじHNシリーズの特長

高負荷対応の特別設計で従来の2~3倍の定格荷重を実現しました。→ 長寿命

ボール循環部の構成部品が高負荷対応の設計です。→ 高速耐久性アップ(許容Dn値アップ)

オプションのリテーナーと組み合わせると揺動による玉詰まり対策と潤滑剤保持性が向上します。→ 過酷条件下で長寿命

ねじ軸径φ50 ~φ200 mmまで豊富な種類を標準化しました。

HNシリーズは、油圧シリンダーから電動シリンダーへ代替をねらう高負荷用ボールねじユーザーにご使用いただけるよう、シリーズラインナップしました。標準寸法以外のボールねじ、ボールナット回転での動バランスを補正した製品も製作いたします。 弊社までご相談ください。

1300 C7-25HNFW125V

V : リテーナー入り ※1ねじ軸呼び外径(mm)ボールナット型式呼びリード(mm)

精度等級 C5もしくはC7ねじ軸全長(mm)

HNシリーズ 呼び型式ご照会およびご発注の際はこの呼び型式をご使用ください。

※1 V : リテーナー入り C : セラミックボール入り の場合は記号が付きます。

上記呼び型式とあわせて軸方向すきま記号をご連絡ください。 ( P. A 28 ボールねじの軸方向すきま 参照)

ボールねじ推奨取付け例 (ねじ軸回転)ねじ軸・ボールナット共に圧縮荷重を受ける構造を推奨します。

ボールねじ推奨取付け例 (ボールナット回転)ねじ軸・ボールナット共に圧縮荷重を受ける構造を推奨します。

ボールねじ推奨取付け例(ねじ軸回転)

ボールねじ推奨取付け例(ボールナット回転)

ボールねじ

A 58

Page 63: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

50HNFL16 55HNFL16 63HNFL16 63HNFO16 80HNFL16 80HNFP16100HNFL16100HNFP16125HNFL16125HNFW16 50HNFC20 63HNFC20 63HNFL20 80HNFL20 80HNFO20100HNFL20100HNFO20125HNFL20125HNFO20140HNFO20

16

20

50

55

63

80

100

125

50

63

80

100

125

140

40.5

45.5

53.5

70.5

90.5

115.5

40.5

51.2

68.2

88.2

113.2

128.2

53.6

58.6

66.6

83.6

103.6

128.6

53.6

67.6

84.6

104.6

129.6

144.6

2.5×32.5×32.5×32.5×42.5×33.5×32.5×33.5×32.5×33.5×42.5×22.5×22.5×32.5×32.5×42.5×32.5×42.5×32.5×42.5×4

305319344441385514427571469802215322457513657575737639818860

8479191060141013401880170023802130397056488313201660221021002800266035403990

12.7 12.7

12.7

12.7

12.7

12.7

12.7

15.875

15.875

15.875

15.875

15.875

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(kN)Ca

基本静定格荷重(kN)C0

60゚

60゚

W

T

2φD P

3φD

φJ

K F

L

g6

1φD

給油穴Z(裏面より)

HNシリーズ標準寸法HNF型

ボールねじ

A 59

Page 64: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

50HNFL16 55HNFL16 63HNFL16 63HNFO16 80HNFL16 80HNFP16100HNFL16100HNFP16125HNFL16125HNFW16 50HNFC20 63HNFC20 63HNFL20 80HNFL20 80HNFO20100HNFL20100HNFO20125HNFL20125HNFO20140HNFO20

16

20

50

55

63

80

100

125

50

63

80

100

125

140

40.5

45.5

53.5

70.5

90.5

115.5

40.5

51.2

68.2

88.2

113.2

128.2

53.6

58.6

66.6

83.6

103.6

128.6

53.6

67.6

84.6

104.6

129.6

144.6

2.5×32.5×32.5×32.5×42.5×33.5×32.5×33.5×32.5×33.5×42.5×22.5×22.5×32.5×32.5×42.5×32.5×42.5×32.5×42.5×4

305319344441385514427571469802215322457513657575737639818860

8479191060141013401880170023802130397056488313201660221021002800266035403990

12.7 12.7

12.7

12.7

12.7

12.7

12.7

15.875

15.875

15.875

15.875

15.875

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(kN)Ca

基本静定格荷重(kN)C0

60゚

60゚

W

T

2φD P

3φD

φJ

K F

L

g6

1φD

給油穴Z(裏面より)

HNシリーズ標準寸法HNF型

50HNFL16 55HNFL16 63HNFL16 63HNFO16 80HNFL16 80HNFP16100HNFL16100HNFP16125HNFL16125HNFW16 50HNFC20 63HNFC20 63HNFL20 80HNFL20 80HNFO20100HNFL20100HNFO20125HNFL20125HNFO20140HNFO20

218218218266224272226274226338194210270270330272332280340340

8484841008410084100841326265105105125105125105125125

PT1/8PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

70

72

75

85

95

107

70

85

92

102

116

124

72

77

85

102

122

147

72

90

106

126

152

167

9 9

9

11

13.5

17.5

9

11

11

13.5

17.5

17.5

112115

122

145

168

198

112

136

150

172

208

223

2828

28

32

32

32

28

32

32

32

40

40

129132

139

164

190

226

129

155

169

194

236

251

95

98

105

125

146

168

95

116

130

150

178

193

型式ナット寸法

D1 D2 85 92

100

120

140

165

85

105

125

145

170

180

D3 L F66

6

8

10

10

6

8

8

10

10

10

K T P J W H3030

30

30

30

30

30

40

40

40

40

40

R Z

ボールねじ

A 60

Page 65: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

50HNFB25 63HNFC25 80HNFL25 80HNFO25100HNFL25100HNFO25125HNFL25125HNFO25140HNFO25160HNFO25200HNFO25

25

5063

80

100

125

140160200

40.551.2

66.4

86.4

111.4

126.4146.4186.4

53.667.6

86.0

106.0

131.0

146.0166.0206.0

3.5×12.5×22.5×32.5×42.5×32.5×42.5×32.5×42.5×42.5×42.5×4

1573216638507379458191040112011701270

395883206027502550340031904250489055306820

12.7 15.875

19.05

19.05

19.05

19.05 19.05 19.05

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(kN)Ca

基本静定格荷重(kN)C0

60゚

60゚

W

T

φD2

P φD3

φJ

K F

L

g6

φD1

給油穴Z(裏面より)

HNシリーズ標準寸法HNF型

ボールねじ

A 61

Page 66: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

50HNFB25 63HNFC25 80HNFL25 80HNFO25100HNFL25100HNFO25125HNFL25125HNFO25140HNFO25160HNFO25200HNFO25

25

5063

80

100

125

140160200

40.551.2

66.4

86.4

111.4

126.4146.4186.4

53.667.6

86.0

106.0

131.0

146.0166.0206.0

3.5×12.5×22.5×32.5×42.5×32.5×42.5×32.5×42.5×42.5×42.5×4

1573216638507379458191040112011701270

395883206027502550340031904250489055306820

12.7 15.875

19.05

19.05

19.05

19.05 19.05 19.05

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(kN)Ca

基本静定格荷重(kN)C0

60゚

60゚

W

T

φD2

P φD3

φJ

K F

L

g6

φD1

給油穴Z(裏面より)

HNシリーズ標準寸法HNF型

50HNFB25 63HNFC25 80HNFL25 80HNFO25100HNFL25100HNFO25125HNFL25125HNFO25140HNFO25160HNFO25200HNFO25

175239322397324399332407407407407

5077129154129154129154154154154

PT1/8PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8PT1/8PT1/8

70 85

104

114

127

135145165

7290

112

132

157

172192232

9 11

13.5

17.5

17.5

17.522 22

112136

168

195

222

237260300

2832

32

32

40

404040

129155

190

223

250

265295335

95116

146

165

192

207227267

型式ナット寸法

D1 D2 85105

130

150

180

195215255

D3 L F88

8

10

10

101010

K T P J W H3040

40

40

40

404040

R Z

ボールねじ

A 62

Page 67: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(4)精密ボールねじ

ボールねじシリーズの体系(P.A7)を参考に、ご希望のボールねじが標準精密ボールねじにない場合、ボールねじの寸法および諸元を設定することになります。

1.ボールねじ選定要領(P.A42)を参考にボールねじの主要な形状・希望する性能を設定。

2.ボールナットの形状および取付け寸法を検討し、標 準寸法と比較。非標準形状も製作いたします。

3.ねじ軸の支持部形状とボールナット寸法の設計。

4.性能の検討と寸法の検討結果を弊社までご連絡く ださい。

5.弊社にてボールねじの仕様図面を作成します。

参考資料ボールねじシリーズの体系(P.A7)ボールねじシリーズのねじ軸外径とリードの組合わせ(P.A15)ボールの循環方式(P.A3)ボールねじの予圧方式(P.A5)リード精度(P.A19)ボールねじの軸方向すきま(P.A28)ボールねじの支持方法(P.A31)ボールねじ寿命(P.A33)

ボールねじ

A 63

Page 68: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(4)精密ボールねじ

ボールねじシリーズの体系(P.A7)を参考に、ご希望のボールねじが標準精密ボールねじにない場合、ボールねじの寸法および諸元を設定することになります。

1.ボールねじ選定要領(P.A42)を参考にボールねじの主要な形状・希望する性能を設定。

2.ボールナットの形状および取付け寸法を検討し、標 準寸法と比較。非標準形状も製作いたします。

3.ねじ軸の支持部形状とボールナット寸法の設計。

4.性能の検討と寸法の検討結果を弊社までご連絡く ださい。

5.弊社にてボールねじの仕様図面を作成します。

参考資料ボールねじシリーズの体系(P.A7)ボールねじシリーズのねじ軸外径とリードの組合わせ(P.A15)ボールの循環方式(P.A3)ボールねじの予圧方式(P.A5)リード精度(P.A19)ボールねじの軸方向すきま(P.A28)ボールねじの支持方法(P.A31)ボールねじ寿命(P.A33)

1000 C3-8TTFC32V

V : リテーナー入り ※1ねじ軸呼び外径(mm)ボールナット型式呼びリード(mm)

精度等級 C0~C5ねじ軸全長(mm)

精密ボールねじ受注品 呼び型式ご照会およびご発注の際はこの呼び型式をご使用ください。

※1 V : リテーナー入り C : セラミックボール入り の場合は記号が付きます。

ボールナットに予圧がない型式は所要の位置決め精度より、以下の表を参照し軸方向すきまを選定してください。

適用精度等級

精度等級と軸方向のすきま

ボールナット型式と予圧方法

QLC7---

Q5C5C7--

Q2C3C5C7-

QSC0C1C3C5

Q0C0C1C3C5

軸方向すきま

すきま記号

0(予圧)

0.005以下

0.02以下

0.05以下

0.3以下

予圧なし インテグラル予圧 ダブルナット予圧 オーバーサイズボール予圧MFTFZFEFNF

TIFZIFNIF

TTFZZF

NNF・NFN

TXFZXF

単位:mm

ボールねじ

A 64

Page 69: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

10TFA412TFA412TFJ414TFA416TFA416TFJ420TFA420TFC425TFA425TFC432TFA432TFC412TFA512TFJ514TFA514TFC516TFA516TFJ516TFC520TFA520TFJ520TFC525TFA525TFJ525TFC528TFA528TFC532TFA532TFJ532TFC532TFL5

4

5

10

12

14

16

20

25

32

12

14

16

20

25

28

32

8.3

10.1

12.1

14.1

18.1

23.1

30.1

10.1

11.5

13.5

17.5

22.5

25.5

29.5

2

2.381

2.381

2.381

2.381

2.381

2.381

2.381

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

10.4

12.6

14.6

16.6

20.6

25.6

32.6

12.6

14.8

16.8

20.8

25.8

28.8

32.8

2.5×12.5×11.5×22.5×12.5×11.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×11.5×22.5×12.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×11.5×22.5×22.5×3

2930401046904410461053905210946056501020063301140039004680679012300733085801330082409640149009170107001660096501750010200119001850026200

4790679081508150908010900118002360014500291001910038200679081501150023100133001600026700169002030033900214002570042900241004830027700333005550083200

90100120120130160170330200390250490100120130260150170300180210360220260440250490280330540800

リード

 

ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TF型(予圧なし)

丸形フランジ切欠形フランジ

φM

φD2

U

N

P

φJ

 g6

φD1

給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

給油穴Z

ボールねじ

A 65

Page 70: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

10TFA412TFA412TFJ414TFA416TFA416TFJ420TFA420TFC425TFA425TFC432TFA432TFC412TFA512TFJ514TFA514TFC516TFA516TFJ516TFC520TFA520TFJ520TFC525TFA525TFJ525TFC528TFA528TFC532TFA532TFJ532TFC532TFL5

4

5

10

12

14

16

20

25

32

12

14

16

20

25

28

32

8.3

10.1

12.1

14.1

18.1

23.1

30.1

10.1

11.5

13.5

17.5

22.5

25.5

29.5

2

2.381

2.381

2.381

2.381

2.381

2.381

2.381

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

10.4

12.6

14.6

16.6

20.6

25.6

32.6

12.6

14.8

16.8

20.8

25.8

28.8

32.8

2.5×12.5×11.5×22.5×12.5×11.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×11.5×22.5×12.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×11.5×22.5×22.5×3

2930401046904410461053905210946056501020063301140039004680679012300733085801330082409640149009170107001660096501750010200119001850026200

4790679081508150908010900118002360014500291001910038200679081501150023100133001600026700169002030033900214002570042900241004830027700333005550083200

90100120120130160170330200390250490100120130260150170300180210360220260440250490280330540800

リード

 

ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TF型(予圧なし)

丸形フランジ切欠形フランジ

φM

φD2

U

N

P

φJ

 g6

φD1

給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

給油穴Z

10TFA412TFA412TFJ414TFA416TFA416TFJ420TFA420TFC425TFA425TFC432TFA432TFC412TFA512TFJ514TFA514TFC516TFA516TFJ516TFC520TFA520TFJ520TFC525TFA525TFJ525TFC528TFA528TFC532TFA532TFJ532TFC532TFL5

34384439384537493648374940484055425257415256405255415641535671

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

-

-

-

-

24

26

31

-

-

-

26

28

31

32

4.5

4.5

5.5

5.5

5.5

5.5

6.5

4.5

5.5

5.5

5.5

5.5

6.5

6.5

8

8

9.5

9.5

9.5

9.5

11

8

9.5

9.5

9.5

9.5

11

11

4.5

4.5

5.5

5.5

5.5

5.5

6.6

4.5

5.5

5.5

5.5

5.5

6.6

6.6

36

40

47

45

51

57

67

40

45

51

55

61

69

71

-

-

3

-

3

3

3

-

-

-

3

3

3

3

10

10

11

11

11

11

12

10

11

11

11

11

12

12

46

50

59

57

63

69

81

50

57

63

67

73

85

85

26

30

36

34

40

46

54

30

34

40

44

50

55

58

型式ナット寸法

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 66

Page 71: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

36TFC536TFL540TFA540TFJ540TFK540TFC540TFM540TFL550TFJ550TFK550TFM516TFA616TFJ620TFA620TFJ620TFC625TFA625TFJ625TFC628TFA628TFJ628TFC632TFA632TFJ632TFC636TFC636TFL640TFA640TFJ640TFC640TFM640TFL6

5

6

36

40

50

16

20

25

28

32

36

40

33.5

37.5

47.5

13.5

16.9

21.9

25.5

28.9

32.9

36.9

3.175

3.175

3.175

3.175

3.969

3.969

3.175

3.969

3.969

3.969

36.8

40.8

50.8

16.8

21.0

26.0

28.8

33.0

37.0

41.0

2.5×22.5×32.5×11.5×21.5×32.5×21.5×42.5×31.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×21.5×42.5×3

1940027600112001310018500203002380028800143002030026000731085601090012800199001230014400223009640112001740013900163002540026600377001520017800277003240039200

627009400034900419006290069900838001040005270079100105000133001600020900251004180026500318005300024100290004830034900419006980078300117000433005200086700104000130000

600890340400580660770970480700930150170190220370230270450250290490290340560620910340400670790990

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TF型(予圧なし)

丸形フランジ切欠形フランジ

φM

φD2

U

N

P

φJ

 g6

φD1

給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

給油穴Z

ボールねじ

A 67

Page 72: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

36TFC536TFL540TFA540TFJ540TFK540TFC540TFM540TFL550TFJ550TFK550TFM516TFA616TFJ620TFA620TFJ620TFC625TFA625TFJ625TFC628TFA628TFJ628TFC632TFA632TFJ632TFC636TFC636TFL640TFA640TFJ640TFC640TFM640TFL6

5

6

36

40

50

16

20

25

28

32

36

40

33.5

37.5

47.5

13.5

16.9

21.9

25.5

28.9

32.9

36.9

3.175

3.175

3.175

3.175

3.969

3.969

3.175

3.969

3.969

3.969

36.8

40.8

50.8

16.8

21.0

26.0

28.8

33.0

37.0

41.0

2.5×22.5×32.5×11.5×21.5×32.5×21.5×42.5×31.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×21.5×42.5×3

1940027600112001310018500203002380028800143002030026000731085601090012800199001230014400223009640112001740013900163002540026600377001520017800277003240039200

627009400034900419006290069900838001040005270079100105000133001600020900251004180026500318005300024100290004830034900419006980078300117000433005200086700104000130000

600890340400580660770970480700930150170190220370230270450250290490290340560620910340400670790990

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TF型(予圧なし)

丸形フランジ切欠形フランジ

φM

φD2

U

N

P

φJ

 g6

φD1

給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

給油穴Z

36TFC536TFL540TFA540TFJ540TFK540TFC540TFM540TFL550TFJ550TFK550TFM516TFA616TFJ620TFA620TFJ620TFC625TFA625TFJ625TFC628TFA628TFJ628TFC632TFA632TFJ632TFC636TFC636TFL640TFA640TFJ640TFC640TFM640TFL6

5974445666598174586881445644566244566245576345576366844860669084

M6×1

PT1/8

PT1/8

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

38

39

43

-

27

29

31

34

38

40

8.5

8.5

8.5

5.5

5.5

5.5

6.5

6.5

8.5

8.5

14

14

14

9.5

9.5

9.5

11

11

14

14

9

9

9

5.5

5.5

5.5

6.6

6.6

9

9

82

83

96

51

59

64

69

75

82

86

3

3

-

-

3

3

3

3

3

3

15

15

15

11

11

11

12

12

15

15

100

101

114

63

71

76

85

89

100

104

65

67

80

40

48

53

55

62

65

70

型式ナット寸法

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 68

Page 73: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

50TFJ650TFK650TFC650TFM650TFL663TFJ663TFK663TFM620TFA820TFJ825TFA825TFJ825TFC832TFA832TFJ832TFC840TFA840TFJ840TFC850TFA850TFJ850TFC850TFL863TFJ863TFK863TFM8

6

8

50

63

20

25

32

40

50

63

46.9

59.9

16.9

21.4

28.4

36.4

46.4

59.4

3.969

3.969

3.969

4.763

4.763

4.763

4.763

4.763

51.0

64.0

21.0

26.3

33.3

41.3

51.3

64.3

1.5×21.5×32.5×21.5×42.5×31.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×31.5×21.5×31.5×4

1960027700304003550043100213003030038800109001270015700184002850018000210003260019700230003580021400250003880055100277003930050300

65500983001090001310001630008240012300016400020900251003210038500642004210050600843005230062800104000645007740012900019300099200148000198000

4907208109501190590870115019021023027046030034058035041069042049081012006008901170

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TF型(予圧なし)

丸形フランジ切欠形フランジ

φM

φD2

U

N

P

φJ

 g6

φD1

給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

給油穴Z

ボールねじ

A 69

Page 74: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

50TFJ650TFK650TFC650TFM650TFL663TFJ663TFK663TFM620TFA820TFJ825TFA825TFJ825TFC832TFA832TFJ832TFC840TFA840TFJ840TFC850TFA850TFJ850TFC850TFL863TFJ863TFK863TFM8

6

8

50

63

20

25

32

40

50

63

46.9

59.9

16.9

21.4

28.4

36.4

46.4

59.4

3.969

3.969

3.969

4.763

4.763

4.763

4.763

4.763

51.0

64.0

21.0

26.3

33.3

41.3

51.3

64.3

1.5×21.5×32.5×21.5×42.5×31.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×31.5×21.5×31.5×4

1960027700304003550043100213003030038800109001270015700184002850018000210003260019700230003580021400250003880055100277003930050300

65500983001090001310001630008240012300016400020900251003210038500642004210050600843005230062800104000645007740012900019300099200148000198000

4907208109501190590870115019021023027046030034058035041069042049081012006008901170

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TF型(予圧なし)

丸形フランジ切欠形フランジ

φM

φD2

U

N

P

φJ

 g6

φD1

給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

給油穴Z

50TFJ650TFK650TFC650TFM650TFL663TFJ663TFK663TFM620TFA820TFJ825TFA825TFJ825TFC832TFA832TFJ832TFC840TFA840TFJ840TFC850TFA850TFJ850TFC850TFL863TFJ863TFK863TFM8

6274 68 90 86 63 75 93 54 64 56 69 80 58 71 82 58 71 82 61 74 85109 74 90114

PT1/8

PT1/8

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

45

55

28

32

38

41

49

57

8.5

11

6.5

6.5

8.5

8.5

11

11

14

17.5

11

11

14

14

17.5

17.5

9

11

6.6

6.6

9

9

11

11

100

118

61

71

82

90

107

123

3

3

5

5

5

5

5

5

15

18

13

13

15

15

18

18

118

139

75

85

100

108

129

145

84

100

48

58

66

74

87

103

型式ナット寸法

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 70

Page 75: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

20TFA1025TFA1025TFJ1025TFB1028TFA1028TFJ1032TFA1032TFJ1032TFC1036TFA1036TFJ1036TFC1040TFA1040TFJ1040TFB1040TFC1045TFC1045TFL1050TFA1050TFJ1050TFC1050TFL1055TFC1055TFL1063TFA1063TFJ1063TFC1063TFL1080TFA1080TFJ1080TFC1080TFL10

10

20

25

28

32

36

40

45

50

55

63

80

16.9

21.4

24.4

27.2

31.2

35.2

40.2

45.2

50.2

58.2

75.2

3.969

4.763

4.763

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

21.0

26.3

29.3

33.8

37.8

41.8

46.8

51.8

56.8

64.8

81.8

2.5×12.5×11.5×23.5×12.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×23.5×12.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×3

10800156001830020900166001940025500298004630027100318004930028600335003830052000559007920031900373005790082000611008670035600417006470091800390004560070800100000

2090032100385004490036100433005350064200107000607007290012100067900815009510013500015700023500085900103000171000257000193000289000111000133000222000333000139000167000279000419000

1902302703302603002903405703303806403604105007007801160430500840124093013805406301050154065076012601850

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TF型(予圧なし)

丸形フランジ切欠形フランジ

φM

φD2

U

N

P

φJ

 g6

φD1

給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

給油穴Z

ボールねじ

A 71

Page 76: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

20TFA1025TFA1025TFJ1025TFB1028TFA1028TFJ1032TFA1032TFJ1032TFC1036TFA1036TFJ1036TFC1040TFA1040TFJ1040TFB1040TFC1045TFC1045TFL1050TFA1050TFJ1050TFC1050TFL1055TFC1055TFL1063TFA1063TFJ1063TFC1063TFL1080TFA1080TFJ1080TFC1080TFL10

10

20

25

28

32

36

40

45

50

55

63

80

16.9

21.4

24.4

27.2

31.2

35.2

40.2

45.2

50.2

58.2

75.2

3.969

4.763

4.763

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

21.0

26.3

29.3

33.8

37.8

41.8

46.8

51.8

56.8

64.8

81.8

2.5×12.5×11.5×23.5×12.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×23.5×12.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×3

10800156001830020900166001940025500298004630027100318004930028600335003830052000559007920031900373005790082000611008670035600417006470091800390004560070800100000

2090032100385004490036100433005350064200107000607007290012100067900815009510013500015700023500085900103000171000257000193000289000111000133000222000333000139000167000279000419000

1902302703302603002903405703303806403604105007007801160430500840124093013805406301050154065076012601850

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TF型(予圧なし)

丸形フランジ切欠形フランジ

φM

φD2

U

N

P

φJ

 g6

φD1

給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

給油穴Z

20TFA1025TFA1025TFJ1025TFB1028TFA1028TFJ1032TFA1032TFJ1032TFC1036TFA1036TFJ1036TFC1040TFA1040TFJ1040TFB1040TFC1045TFC1045TFL1050TFA1050TFJ1050TFC1050TFL1055TFC1055TFL1063TFA1063TFJ1063TFC1063TFL1080TFA1080TFJ1080TFC1080TFL10

64 67 81 77 68 82 70 87100 73 851037385 83103103133 73 85103133103133 77 891071377989107137

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

27

32

36

41

45

47

50

51

54

58

66

5.5

6.5

8.5

8.5

11

11

11

11

11

13

13

9.5

11

14

14

17.5

17.5

17.5

17.5

17.5

20

20

5.5

6.6

9

9

11

11

11

11

11

14

14

59

71

76

90

98

102

110

113

122

130

152

5

8

7

7

7

7

7

7

7

7

7

13

15

15

15

18

18

18

18

18

22

22

71

85

94

108

120

124

132

135

144

154

176

48

58

60

74

75

82

88

93

102

108

130

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ナット寸法

ボールねじ

A 72

Page 77: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

32TFA12 32TFJ12 40TFA12 40TFJ12 40TFC12 45TFA12 45TFC12 45TFL12 50TFA12 50TFJ12 50TFC12 55TFC12 55TFL12 63TFA12 63TFJ12 63TFC12 80TFA12 80TFJ12 80TFC12 80TFL12 100TFA12 100TFC12 100TFL12 40TFA16 40TFJ16 50TFA16 50TFJ16 50TFC16 63TFA16 63TFJ16 63TFC16

12

16

32

40

45

50

55

63

80

100

40

50

63

27.2

34.6

39.6

44.0

49.6

57.0

74.0

94.0

34.6

44.0

56.0

6.35

7.144

7.144

7.938

7.144

7.938

7.938

7.938

7.144

7.938

9.525

33.8

42.0

47.0

52.2

57.0

65.2

82.2

102.2

42.0

52.2

65.8

2.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×32.5×12.5×22.5×32.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×2

2540029700336003930061100354006430091100428005010077800719001010004760055600864005310062100964001360005830010500015000033500392004270050000776007970093200144000

53500642007680092200153000859001710002570001060001270002120002170003250001340001610002680001730002080003470005200002180004370006550007680092200106000127000212000223000268000446000

29034036042071040078011504405108609401390530620104066078012901890800155022803604204405108606908001380

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TF型(予圧なし)

丸形フランジ切欠形フランジ

φM

φD2

U

N

P

φJ

 g6

φD1

給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

給油穴Z

ボールねじ

A 73

Page 78: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

32TFA12 32TFJ12 40TFA12 40TFJ12 40TFC12 45TFA12 45TFC12 45TFL12 50TFA12 50TFJ12 50TFC12 55TFC12 55TFL12 63TFA12 63TFJ12 63TFC12 80TFA12 80TFJ12 80TFC12 80TFL12 100TFA12 100TFC12 100TFL12 40TFA16 40TFJ16 50TFA16 50TFJ16 50TFC16 63TFA16 63TFJ16 63TFC16

12

16

32

40

45

50

55

63

80

100

40

50

63

27.2

34.6

39.6

44.0

49.6

57.0

74.0

94.0

34.6

44.0

56.0

6.35

7.144

7.144

7.938

7.144

7.938

7.938

7.938

7.144

7.938

9.525

33.8

42.0

47.0

52.2

57.0

65.2

82.2

102.2

42.0

52.2

65.8

2.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×32.5×12.5×22.5×32.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×2

2540029700336003930061100354006430091100428005010077800719001010004760055600864005310062100964001360005830010500015000033500392004270050000776007970093200144000

53500642007680092200153000859001710002570001060001270002120002170003250001340001610002680001730002080003470005200002180004370006550007680092200106000127000212000223000268000446000

29034036042071040078011504405108609401390530620104066078012901890800155022803604204405108606908001380

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TF型(予圧なし)

丸形フランジ切欠形フランジ

φM

φD2

U

N

P

φJ

 g6

φD1

給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

給油穴Z

32TFA12 32TFJ12 40TFA12 40TFJ12 40TFC12 45TFA12 45TFC12 45TFL12 50TFA12 50TFJ12 50TFC12 55TFC12 55TFL12 63TFA12 63TFJ12 63TFC12 80TFA12 80TFJ12 80TFC12 80TFL12 100TFA12 100TFC12 100TFL12 40TFA16 40TFJ16 50TFA16 50TFJ16 50TFC16 63TFA16 63TFJ16 63TFC16

81 97 81 98117 83119155 87102123123159 87102123901021231599612916597113101117149110126158

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

41

48

50

55

58

61

68

82

48

55

69

8.5

11

11

13

13

13

13

17.5

11

13

17.5

14

17.5

17.5

20

20

20

20

26

17.5

20

26

9

11

11

14

14

14

14

18

11

14

18

90

106

110

122

127

137

158

188

106

122

150

9

9

8

8

8

8

8

8

11

11

10

18

18

18

22

22

22

22

28

18

22

28

108

128

132

146

151

161

182

220

128

146

180

74

86

90

100

105

115

136

160

86

100

122

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ナット寸法

ボールねじ

A 74

Page 79: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

80TFA16 80TFJ16 80TFC16 80TFL16 100TFA16 100TFC16 100TFL16 125TFC16 125TFL16 50TFA20 50TFJ20 63TFA20 63TFJ20 63TFC20 80TFA20 80TFJ20 80TFC20 80TFL20 100TFA20 100TFC20 100TFL20 125TFC20 125TFL20

16

20

80

100

125

50

63

80

100

125

73.0

93.0

118.0

44.0

56.0

73.0

93.0

118.0

9.525

9.525

9.525

7.938

9.525

9.525

9.525

9.525

82.8

102.8

127.8

52.2

65.8

82.8

102.8

127.8

2.5×11.5×22.5×22.5×32.5×12.5×22.5×32.5×22.5×32.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×32.5×12.5×22.5×32.5×22.5×3

8980010500016300023100097500176000250000196000278000426004980079500930001440008970010400016200023000097400176000250000196000278000

2900003480005810008710003580007160001070000917000137000010600012700022300026800044600029000034800058100087100035800071600010700009170001370000

86010001680247010201980292024303590440510690800135086010001670247010201980292024303590

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TF型(予圧なし)

丸形フランジ切欠形フランジ

φM

φD2

U

N

P

φJ

 g6

φD1

給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

給油穴Z

ボールねじ

A 75

Page 80: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

80TFA16 80TFJ16 80TFC16 80TFL16 100TFA16 100TFC16 100TFL16 125TFC16 125TFL16 50TFA20 50TFJ20 63TFA20 63TFJ20 63TFC20 80TFA20 80TFJ20 80TFC20 80TFL20 100TFA20 100TFC20 100TFL20 125TFC20 125TFL20

16

20

80

100

125

50

63

80

100

125

73.0

93.0

118.0

44.0

56.0

73.0

93.0

118.0

9.525

9.525

9.525

7.938

9.525

9.525

9.525

9.525

82.8

102.8

127.8

52.2

65.8

82.8

102.8

127.8

2.5×11.5×22.5×22.5×32.5×12.5×22.5×32.5×22.5×32.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×32.5×12.5×22.5×32.5×22.5×3

8980010500016300023100097500176000250000196000278000426004980079500930001440008970010400016200023000097400176000250000196000278000

2900003480005810008710003580007160001070000917000137000010600012700022300026800044600029000034800058100087100035800071600010700009170001370000

86010001680247010201980292024303590440510690800135086010001670247010201980292024303590

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TF型(予圧なし)

丸形フランジ切欠形フランジ

φM

φD2

U

N

P

φJ

 g6

φD1

給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

給油穴Z

80TFA16 80TFJ16 80TFC16 80TFL16 100TFA16 100TFC16 100TFL16 125TFC16 125TFL16 50TFA20 50TFJ20 63TFA20 63TFJ20 63TFC20 80TFA20 80TFJ20 80TFC20 80TFL20 100TFA20 100TFC20 100TFL20 125TFC20 125TFL20

110126158206114162210170218127147127142187127147187247131191251199259

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

77

91

109

55

69

77

91

109

17.5

21.5

25.5

13

17.5

17.5

21.5

25.5

26

32

39

20

26

26

32

39

18

22

26

14

18

18

22

26

172

205

243

122

150

172

205

243

10

10

10

17

17

17

17

12

28

32

36

28

28

28

32

36

204

243

290

146

180

204

243

290

143

170

200

100

122

143

170

200

型式ナット寸法

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 76

Page 81: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

10TXFA412TXFA412TXFJ414TXFA416TXFA416TXFJ420TXFA420TXFC425TXFA425TXFC432TXFA432TXFC412TXFA512TXFJ514TXFA514TXFC516TXFA516TXFJ516TXFC520TXFA520TXFJ520TXFC525TXFA525TXFJ525TXFC528TXFA528TXFC532TXFA532TXFJ532TXFC532TXFL5

4

5

10

12

14

16

20

25

32

12

14

16

20

25

28

32

8.3

10.1

12.1

14.1

18.1

23.1

30.1

10.1

11.5

13.5

17.5

22.5

25.5

29.5

2  

2.381

2.381

2.381

2.381

2.381

2.381

2.381

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

10.4

12.6

14.6

16.6

20.6

25.6

32.6

12.6

14.8

16.8

20.8

25.8

28.8

32.8

2.5×12.5×11.5×22.5×12.5×11.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×11.5×22.5×12.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×11.5×22.5×22.5×3

18402520295026802810328032005810349063303920713025102940427077604620540083805190607094205620657010200607011000643075301160016500

23903390407038604320519056801130070501410093301860033904070579011500669080301330084901010016900103001230020600120002410013800166002770041600

708090901001101302601603102003908090100200120130230150170290170200340200400230260440660

リード ボール径

Dw

型式ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TXF型(オーバーサイズボール予圧)

丸形フランジ切欠形フランジ

 g6

φD1

φJ

P

N

U

φD2

φM

給油穴Z給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

ボールねじ

A 77

Page 82: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

10TXFA412TXFA412TXFJ414TXFA416TXFA416TXFJ420TXFA420TXFC425TXFA425TXFC432TXFA432TXFC412TXFA512TXFJ514TXFA514TXFC516TXFA516TXFJ516TXFC520TXFA520TXFJ520TXFC525TXFA525TXFJ525TXFC528TXFA528TXFC532TXFA532TXFJ532TXFC532TXFL5

4

5

10

12

14

16

20

25

32

12

14

16

20

25

28

32

8.3

10.1

12.1

14.1

18.1

23.1

30.1

10.1

11.5

13.5

17.5

22.5

25.5

29.5

2  

2.381

2.381

2.381

2.381

2.381

2.381

2.381

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

10.4

12.6

14.6

16.6

20.6

25.6

32.6

12.6

14.8

16.8

20.8

25.8

28.8

32.8

2.5×12.5×11.5×22.5×12.5×11.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×11.5×22.5×12.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×11.5×22.5×22.5×3

18402520295026802810328032005810349063303920713025102940427077604620540083805190607094205620657010200607011000643075301160016500

23903390407038604320519056801130070501410093301860033904070579011500669080301330084901010016900103001230020600120002410013800166002770041600

708090901001101302601603102003908090100200120130230150170290170200340200400230260440660

リード ボール径

Dw

型式ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TXF型(オーバーサイズボール予圧)

丸形フランジ切欠形フランジ

 g6

φD1

φJ

P

N

U

φD2

φM

給油穴Z給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

10TXFA412TXFA412TXFJ414TXFA416TXFA416TXFJ420TXFA420TXFC425TXFA425TXFC432TXFA432TXFC412TXFA512TXFJ514TXFA514TXFC516TXFA516TXFJ516TXFC520TXFA520TXFJ520TXFC525TXFA525TXFJ525TXFC528TXFA528TXFC532TXFA532TXFJ532TXFC532TXFL5

34384439384537493648374940484055425257415256405255415641535671

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

-

-

-

-

24

26

31

-

-

-

26

28

31

32

4.5

4.5

5.5

5.5

5.5

5.5

6.5

4.5

5.5

5.5

5.5

5.5

6.5

6.5

8 

8 

9.5

9.5

9.5

9.5

11

8 

9.5

9.5

9.5

9.5

11

11

4.5

4.5

5.5

5.5

5.5

5.5

6.6

4.5

5.5

5.5

5.5

5.5

6.6

6.6

36

40

45

45

51

57

67

40

45

51

55

61

69

71

-

-

-

-

3

3

3

-

-

-

3

3

3

3

10

10

11

11

11

11

12

10

11

11

11

11

12

12

46

50

57

57

63

69

81

50

57

63

67

73

85

85

26

30

34

34

40

46

54

30

34

40

44

50

55

58

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの5%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ナット寸法

ボールねじ

A 78

Page 83: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

36TXFC536TXFL540TXFA540TXFJ540TXFK540TXFC540TXFM540TXFL516TXFA616TXFJ620TXFA620TXFJ620TXFC625TXFA625TXFJ625TXFC628TXFA628TXFJ628TXFC632TXFA632TXFJ632TXFC636TXFC636TXFL640TXFA640TXFJ640TXFC640TXFM640TXFL6

5

6

36

40

16

20

25

28

32

36

40

33.5

37.5

13.5

16.9

21.9

25.5

28.9

32.9

36.9

3.175

3.175

3.175

3.969

3.969

3.175

3.969

3.969

3.969

36.8

40.8

16.8

21.0

26.0

28.8

33.0

37.0

41.0

2.5×22.5×32.5×11.5×21.5×32.5×21.5×42.5×32.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×21.5×42.5×3

1220017400706082601170012800149001810046005390690080801250077609080140006070710011000881010300160001630023200962011200174002040024700

31300470001740020900314003490041900524006690803010400125002090013200159002650012000145002410017400209003490037800567002170026000433005200065100

490730280320470540620790120130150160290180200360200230400230260450490720280320550630810

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TXF型(オーバーサイズボール予圧)

丸形フランジ切欠形フランジ

 g6

φD1

φJ

P

N

U

φD2

φM

給油穴Z給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

ボールねじ

A 79

Page 84: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

36TXFC536TXFL540TXFA540TXFJ540TXFK540TXFC540TXFM540TXFL516TXFA616TXFJ620TXFA620TXFJ620TXFC625TXFA625TXFJ625TXFC628TXFA628TXFJ628TXFC632TXFA632TXFJ632TXFC636TXFC636TXFL640TXFA640TXFJ640TXFC640TXFM640TXFL6

5

6

36

40

16

20

25

28

32

36

40

33.5

37.5

13.5

16.9

21.9

25.5

28.9

32.9

36.9

3.175

3.175

3.175

3.969

3.969

3.175

3.969

3.969

3.969

36.8

40.8

16.8

21.0

26.0

28.8

33.0

37.0

41.0

2.5×22.5×32.5×11.5×21.5×32.5×21.5×42.5×32.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×21.5×42.5×3

1220017400706082601170012800149001810046005390690080801250077609080140006070710011000881010300160001630023200962011200174002040024700

31300470001740020900314003490041900524006690803010400125002090013200159002650012000145002410017400209003490037800567002170026000433005200065100

490730280320470540620790120130150160290180200360200230400230260450490720280320550630810

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TXF型(オーバーサイズボール予圧)

丸形フランジ切欠形フランジ

 g6

φD1

φJ

P

N

U

φD2

φM

給油穴Z給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

36TXFC536TXFL540TXFA540TXFJ540TXFK540TXFC540TXFM540TXFL516TXFA616TXFJ620TXFA620TXFJ620TXFC625TXFA625TXFJ625TXFC628TXFA628TXFJ628TXFC632TXFA632TXFJ632TXFC636TXFC636TXFL640TXFA640TXFJ640TXFC640TXFM640TXFL6

5974445666598174445644566244566245576345576366844860669084

M6×1

PT1/8

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

38

39

-

27

29

31

34

38

40

8.5

8.5

5.5

5.5

5.5

6.5

6.5

8.5

8.5

14

14

9.5

9.5

9.5

11

11

14

14

9 

9 

5.5

5.5

5.5

6.6

6.6

9 

9 

82

83

51

59

64

69

75

82

86

3

3

-

3

3

3

3

3

3

15

15

11

11

11

12

12

15

15

100

101

63

71

76

85

89

100

104

65

67

40

48

53

55

62

65

70

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの5%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ナット寸法

ボールねじ

A 80

Page 85: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

20TXFA820TXFJ825TXFA825TXFJ825TXFC832TXFA832TXFJ832TXFC840TXFA840TXFJ840TXFC820TXFA1025TXFA1025TXFJ1025TXFB1028TXFA1028TXFJ1032TXFA1032TXFJ1032TXFB1032TXFC1036TXFA1036TXFJ1036TXFC1040TXFA1040TXFJ1040TXFB1040TXFC1045TXFC1045TXFL10

8

10

20

25

32

40

20

25

28

32

36

40

45

16.9

21.4

28.4

36.4

16.9

21.4

24.4

27.2

31.2

35.2

40.2

3.969

4.763

4.763

4.763

3.969

4.763

4.763

6.35

6.35

6.35

6.35

21.0

26.3

33.3

41.3

21.0

26.3

29.3

33.8

37.8

41.8

46.8

2.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×11.5×23.5×12.5×11.5×22.5×11.5×23.5×12.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×23.5×12.5×22.5×22.5×3

6880804095301110017200113001320020500121001410022000684094901110012600101001180016000188002140029100171002000031000180002110024100328003420048400

1040012500151001810030200211002530042100252003020050400104001510018100211001710020500267003210037500535003030036400607003390040700475006790075200112000

150160170190340230260460270310540150170190250190210230250330450260280500290320410560600890

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TXF型(オーバーサイズボール予圧)

丸形フランジ切欠形フランジ

 g6

φD1

φJ

P

N

U

φD2

φM

給油穴Z給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

ボールねじ

A 81

Page 86: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

20TXFA820TXFJ825TXFA825TXFJ825TXFC832TXFA832TXFJ832TXFC840TXFA840TXFJ840TXFC820TXFA1025TXFA1025TXFJ1025TXFB1028TXFA1028TXFJ1032TXFA1032TXFJ1032TXFB1032TXFC1036TXFA1036TXFJ1036TXFC1040TXFA1040TXFJ1040TXFB1040TXFC1045TXFC1045TXFL10

8

10

20

25

32

40

20

25

28

32

36

40

45

16.9

21.4

28.4

36.4

16.9

21.4

24.4

27.2

31.2

35.2

40.2

3.969

4.763

4.763

4.763

3.969

4.763

4.763

6.35

6.35

6.35

6.35

21.0

26.3

33.3

41.3

21.0

26.3

29.3

33.8

37.8

41.8

46.8

2.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×11.5×23.5×12.5×11.5×22.5×11.5×23.5×12.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×23.5×12.5×22.5×22.5×3

6880804095301110017200113001320020500121001410022000684094901110012600101001180016000188002140029100171002000031000180002110024100328003420048400

1040012500151001810030200211002530042100252003020050400104001510018100211001710020500267003210037500535003030036400607003390040700475006790075200112000

150160170190340230260460270310540150170190250190210230250330450260280500290320410560600890

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TXF型(オーバーサイズボール予圧)

丸形フランジ切欠形フランジ

 g6

φD1

φJ

P

N

U

φD2

φM

給油穴Z給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

20TXFA820TXFJ825TXFA825TXFJ825TXFC832TXFA832TXFJ832TXFC840TXFA840TXFJ840TXFC820TXFA1025TXFA1025TXFJ1025TXFB1028TXFA1028TXFJ1032TXFA1032TXFJ1032TXFB1032TXFC1036TXFA1036TXFJ1036TXFC1040TXFA1040TXFJ1040TXFB1040TXFC1045TXFC1045TXFL10

54 64 56 69 80 58 71 82 58 71 82 64 67 81 77 68 82 70 83 80100 73 86103 73 86 83103103133

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

28

32

38

41

27

32

36

41

45

47

50

6.5

6.5

8.5

8.5

5.5

6.5

8.5

8.5

11 

11 

11 

11 

11 

14 

14 

9.5

11 

14 

14 

17.5

17.5

17.5

6.6

6.6

9 

9 

5.5

6.6

9 

9 

11 

11 

11 

61

71

82

90

59

71

76

90

98

102

110

5

5

5

5

7

8

7

7

7

7

7

13

13

15

15

13

15

15

15

18

18

18

75

85

100

108

71

85

94

108

120

124

132

48

58

66

74

48

58

60

74

75

82

88

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの5%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ナット寸法

ボールねじ

A 82

Page 87: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

32TXFA1232TXFJ1240TXFA1240TXFJ1240TXFC1245TXFA1245TXFC1245TXFL1240TXFA1640TXFJ16

12

16

32

40

45

40

27.2

34.6

39.6

34.6

6.35

7.144

7.144

7.144

33.8

42.0

47.0

42.0

2.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×32.5×11.5×2

16000187002120024800384002230040500574002110024600

267003210038400461007680042900859001280003840046100

230250290310560320630920280310

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TXF型(オーバーサイズボール予圧)

丸形フランジ切欠形フランジ

 g6

φD1

φJ

P

N

U

φD2

φM

給油穴Z給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

ボールねじ

A 83

Page 88: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

32TXFA1232TXFJ1240TXFA1240TXFJ1240TXFC1245TXFA1245TXFC1245TXFL1240TXFA1640TXFJ16

12

16

32

40

45

40

27.2

34.6

39.6

34.6

6.35

7.144

7.144

7.144

33.8

42.0

47.0

42.0

2.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×32.5×11.5×2

16000187002120024800384002230040500574002110024600

267003210038400461007680042900859001280003840046100

230250290310560320630920280310

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TXF型(オーバーサイズボール予圧)

丸形フランジ切欠形フランジ

 g6

φD1

φJ

P

N

U

φD2

φM

給油穴Z給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

32TXFA1232TXFJ1240TXFA1240TXFJ1240TXFC1245TXFA1245TXFC1245TXFL1240TXFA1640TXFJ16

81 97 8197117 8311915597113

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

41

48

50

48

8.5

11

11

11

14

17.5

17.5

17.5

9

11

11

11

90

106

110

106

9

9

9

11

18

18

18

18

108

128

132

128

74

86

90

86

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの5%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ナット寸法

ボールねじ

A 84

Page 89: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

25TIFC425TIFO432TIFC432TIFO420TIFC525TIFC525TIFO528TIFC528TIFO532TIFC532TIFO536TIFC536TIFO540TIFC540TIFM540TIFO550TIFM520TIFC625TIFC625TIFO628TIFC628TIFO632TIFC632TIFO636TIFC636TIFO640TIFC640TIFO650TIFM625TIFC832TIFC832TIFM8

4

5

6

8

25

32

20

25

28

32

36

40

5020

25

28

32

36

40

5025

32

23.1

30.1

17.5

22.5

22.5

29.5

33.5

37.5

47.516.9

21.9

25.5

28.9

32.9

36.9

46.921.4

28.4

2.381

2.381

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.1753.969

3.969

3.175

3.969

3.969

3.969

3.9694.763

4.763

25.6

32.6

20.8

25.8

28.8

32.8

36.8

40.8

50.821.0

26.0

28.8

33.0

37.0

41.0

51.026.3

33.3

2.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×11.5×22.5×21.5×22.5×12.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×21.5×22.5×12.5×11.5×2

5650102006330115008240917016600965017500102001850010700194001120013100203001430010900123002230096401740013900254001460026600152002770019600157001800021000

1450029100191003820016900214004290024100483002770055500313006270034900419006990052700209002650053000241004830034900698003910078300433008670065500321004210050600

400770500970370440870490960550107061011806607801290940370450880490960570111062012106801320960460590680

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TIF型(インテグラルナット予圧)

丸形フランジ切欠形フランジ

φM

φD2

U

N

P

φJ

 g6

φD1

給油穴Z 給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

ボールねじ

A 85

Page 90: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

25TIFC425TIFO432TIFC432TIFO420TIFC525TIFC525TIFO528TIFC528TIFO532TIFC532TIFO536TIFC536TIFO540TIFC540TIFM540TIFO550TIFM520TIFC625TIFC625TIFO628TIFC628TIFO632TIFC632TIFO636TIFC636TIFO640TIFC640TIFO650TIFM625TIFC832TIFC832TIFM8

4

5

6

8

25

32

20

25

28

32

36

40

5020

25

28

32

36

40

5025

32

23.1

30.1

17.5

22.5

22.5

29.5

33.5

37.5

47.516.9

21.9

25.5

28.9

32.9

36.9

46.921.4

28.4

2.381

2.381

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.1753.969

3.969

3.175

3.969

3.969

3.969

3.9694.763

4.763

25.6

32.6

20.8

25.8

28.8

32.8

36.8

40.8

50.821.0

26.0

28.8

33.0

37.0

41.0

51.026.3

33.3

2.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×11.5×22.5×21.5×22.5×12.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×21.5×22.5×12.5×11.5×2

5650102006330115008240917016600965017500102001850010700194001120013100203001430010900123002230096401740013900254001460026600152002770019600157001800021000

1450029100191003820016900214004290024100483002770055500313006270034900419006990052700209002650053000241004830034900698003910078300433008670065500321004210050600

400770500970370440870490960550107061011806607801290940370450880490960570111062012106801320960460590680

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TIF型(インテグラルナット予圧)

丸形フランジ切欠形フランジ

φM

φD2

U

N

P

φJ

 g6

φD1

給油穴Z 給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

25TIFC425TIFO432TIFC432TIFO420TIFC525TIFC525TIFO528TIFC528TIFO532TIFC532TIFO536TIFC536TIFO540TIFC540TIFM540TIFO550TIFM520TIFC625TIFC625TIFO628TIFC628TIFO632TIFC632TIFO636TIFC636TIFO640TIFC640TIFO650TIFM625TIFC832TIFC832TIFM8

4872497355558556865686598959828982636298639963996610266102908082111

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8M6×1

M6×1

26

31

26

28

31

32

38

39

4327

29

31

34

38

40

4532

38

5.5

6.5

5.5

5.5

6.5

6.5

8.5

8.5

8.5

5.5

5.5

6.5

6.5

8.5

8.5

8.56.5

8.5

9.5

11

9.5

9.5

11

11

14

14

14

9.5

9.5

11

11

14

14

14

11

14

5.5

6.6 5.5 5.5

6.6

6.6

9

9

9 5.5 5.5

6.6

6.6

9

9 9 6.6

9

57

67

55

61

69

71

82

83

96 59

64

69

75

82

86

100 71

82

3

3

3

3

3

3

3

3

33

3

3

3

3

3

35

5

11

12

11

11

12

12

15

15

1511

11

12

12

15

15

1513

15

69

81

67

73

85

85

100

101

114 71

76

85

89

100

104

118 85

100

46

54

44

50

55

58

65

67

8048

53

55

62

65

70

8458

66

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ナット寸法

ボールねじ

A 86

Page 91: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

40TIFC840TIFO850TIFC850TIFO825TIFJ1028TIFJ1028TIFC1032TIFJ1032TIFC1036TIFJ1036TIFC1040TIFC1040TIFM1040TIFD1040TIFO1045TIFO1050TIFC1050TIFD1050TIFO1055TIFC1055TIFO1063TIFC1063TIFO1032TIFJ1240TIFC1245TIFC1250TIFC1250TIFM1263TIFC1240TIFJ1650TIFC1650TIFJ20

8

10

12

16

20

40

50

25

28

32

36

40

45

50

55

63

324045

50

63405050

36.4

46.4

21.4

24.4

27.2

31.2

35.2

40.2

45.2

50.2

58.2

27.234.639.6

44.0

57.034.644.044.0

4.763

4.763

4.763

4.763

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35 7.1447.144

7.938

7.9387.1447.9387.938

41.3

51.3

26.3

29.3

33.8

37.8

41.8

46.8

51.8

56.8

64.8

33.842.047.0

52.2

65.242.052.252.2

2.5×12.5×22.5×12.5×21.5×11.5×12.5×11.5×12.5×11.5×12.5×12.5×11.5×23.5×12.5×22.5×22.5×13.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×21.5×12.5×12.5×12.5×11.5×22.5×11.5×12.5×11.5×1

1970035800214003880010100107001660016400255001750027100286003350038300520005590031900426005790033700611003560064700164003360035400428005010047600216004270027400

52300104000645001290001920021600361003210053500364006070067900815009510013500015700085900120000171000966001930001110002220003210076800859001060001270001340004610010600063700

70013508201600270300510340580380640710820990137015408501190166095018401060205034072079087010101050430870520

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TIF型(インテグラルナット予圧)

丸形フランジ切欠形フランジ

φM

φD2

U

N

P

φJ

 g6

φD1

給油穴Z 給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

ボールねじ

A 87

Page 92: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

40TIFC840TIFO850TIFC850TIFO825TIFJ1028TIFJ1028TIFC1032TIFJ1032TIFC1036TIFJ1036TIFC1040TIFC1040TIFM1040TIFD1040TIFO1045TIFO1050TIFC1050TIFD1050TIFO1055TIFC1055TIFO1063TIFC1063TIFO1032TIFJ1240TIFC1245TIFC1250TIFC1250TIFM1263TIFC1240TIFJ1650TIFC1650TIFJ20

8

10

12

16

20

40

50

25

28

32

36

40

45

50

55

63

324045

50

63405050

36.4

46.4

21.4

24.4

27.2

31.2

35.2

40.2

45.2

50.2

58.2

27.234.639.6

44.0

57.034.644.044.0

4.763

4.763

4.763

4.763

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35 7.1447.144

7.938

7.9387.1447.9387.938

41.3

51.3

26.3

29.3

33.8

37.8

41.8

46.8

51.8

56.8

64.8

33.842.047.0

52.2

65.242.052.252.2

2.5×12.5×22.5×12.5×21.5×11.5×12.5×11.5×12.5×11.5×12.5×12.5×11.5×23.5×12.5×22.5×22.5×13.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×21.5×12.5×12.5×12.5×11.5×22.5×11.5×12.5×11.5×1

1970035800214003880010100107001660016400255001750027100286003350038300520005590031900426005790033700611003560064700164003360035400428005010047600216004270027400

52300104000645001290001920021600361003210053500364006070067900815009510013500015700085900120000171000966001930001110002220003210076800859001060001270001340004610010600063700

70013508201600270300510340580380640710820990137015408501190166095018401060205034072079087010101050430870520

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TIF型(インテグラルナット予圧)

丸形フランジ切欠形フランジ

φM

φD2

U

N

P

φJ

 g6

φD1

給油穴Z 給油穴Z

60゚60゚45゚ 45゚

40TIFC8 40TIFO8 50TIFC8 50TIFO8 25TIFJ10 28TIFJ10 28TIFC10 32TIFJ10 32TIFC10 36TIFJ10 36TIFC10 40TIFC10 40TIFM10 40TIFD10 40TIFO10 45TIFO10 50TIFC10 50TIFD10 50TIFO10 55TIFC10 55TIFO10 63TIFC10 63TIFO10 32TIFJ12 40TIFC12 45TIFC12 50TIFC12 50TIFM12 63TIFC12 40TIFJ16 50TIFC16 50TIFJ20

82130 85133 81 82100841008710310313512316316310312316310316310716797117119123162123118152147

PT1/8

PT1/8

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

M6×1PT1/8PT1/8

PT1/8

PT1/8PT1/8PT1/8PT1/8

41

49

32

36

41

45

47

50

51

54

58

414850

55

61485555

8.5

11

6.5

8.5

8.5

11

11

11

11

11

13

8.511 11

13

13

11 13 13

14

17.5

11

14

14

17.5

17.5

17.5

17.5

17.5

20

14 17.517.5

20

20 17.520 20

9

11

6.6

9

9

11

11

11

11

11

14

9 11 11

14

14 11 14 14

90

107

71

76

90

98

102

110

113

122

130

90106110

122

137106122122

5

5

8

7

7

7

7

7

7

7

7

9 9 8 8

8141417

15

18

15

15

15

18

18

18

18

18

22

181818

22

22222228

108

129

85

94

108

120

124

132

135

144

154

108128132

146

161128146146

74

87

58

60

74

75

82

88

93

102

108

74 86 90

100

115

86100100

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ナット寸法

ボールねじ

A 88

Page 93: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

12TTFA414TTFA416TTFA416TTFJ420TTFA420TTFC425TTFA425TTFC432TTFA432TTFC412TTFA514TTFA516TTFA516TTFJ516TTFC520TTFA520TTFJ520TTFC525TTFA525TTFJ525TTFC528TTFA528TTFC532TTFA532TTFJ532TTFC532TTFL536TTFC536TTFL5

4

5

1214

16

20

25

32

1214

16

20

25

28

32

36

10.112.1

14.1

18.1

23.1

30.1

10.111.5

13.5

17.5

22.5

25.5

29.5

33.5

2.3812.381

2.381

2.381

2.381

2.381

2.3813.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

12.614.6

16.6

20.6

25.6

32.6

12.614.8

16.8

20.8

25.8

28.8

32.8

36.8

2.5×12.5×12.5×11.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×12.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×11.5×22.5×22.5×32.5×22.5×3

401044104610539052109460565010200633011500390067907330858013300824096401490091701070016600965017500102001190018500262001940027600

679081509080109001180023600145002910019100382006790115001330016000267001690020300339002140025700429002410048300277003330055500833006270094100

2102502703103406504007705009702102603003405903704307204405208704909605506401070158011801740

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TTF型(ダブルナット予圧)

給油穴Z

45゚45゚

60゚

φJ

 g6

φD1

60゚

φD2

U

P

φM N

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

ボールねじ

A 89

Page 94: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

12TTFA414TTFA416TTFA416TTFJ420TTFA420TTFC425TTFA425TTFC432TTFA432TTFC412TTFA514TTFA516TTFA516TTFJ516TTFC520TTFA520TTFJ520TTFC525TTFA525TTFJ525TTFC528TTFA528TTFC532TTFA532TTFJ532TTFC532TTFL536TTFC536TTFL5

4

5

1214

16

20

25

32

1214

16

20

25

28

32

36

10.112.1

14.1

18.1

23.1

30.1

10.111.5

13.5

17.5

22.5

25.5

29.5

33.5

2.3812.381

2.381

2.381

2.381

2.381

2.3813.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

12.614.6

16.6

20.6

25.6

32.6

12.614.8

16.8

20.8

25.8

28.8

32.8

36.8

2.5×12.5×12.5×11.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×12.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×11.5×22.5×22.5×32.5×22.5×3

401044104610539052109460565010200633011500390067907330858013300824096401490091701070016600965017500102001190018500262001940027600

679081509080109001180023600145002910019100382006790115001330016000267001690020300339002140025700429002410048300277003330055500833006270094100

2102502703103406504007705009702102603003405903704307204405208704909605506401070158011801740

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TTF型(ダブルナット予圧)

給油穴Z

45゚45゚

60゚

φJ

 g6

φD1

60゚

φD2

U

P

φM N

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

12TTFA414TTFA416TTFA416TTFJ420TTFA420TTFC425TTFA425TTFC432TTFA432TTFC412TTFA514TTFA516TTFA516TTFJ516TTFC520TTFA520TTFJ520TTFC525TTFA525TTFJ525TTFC528TTFA528TTFC532TTFA532TTFJ532TTFC532TTFL536TTFC536TTFL5

70 71 70 85 69 93 68 92 69 93 76 77 77 97107 76 97106 75102105 76106 76103106136109139

M6×1M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

--

-

24

26

31

--

-

26

28

31

32

38

4.5 5.5

5.5

5.5

5.5

6.5

4.5 5.5

5.5

5.5

5.5

6.5

6.5

8.5

8 9.5

9.5

9.5

9.5

11

8 9.5

9.5

9.5

9.5

11

11

14

4.5 5.5

5.5

5.5

5.5

6.6

4.5

5.5

5.5

5.5

5.5

6.6

6.6

9

4045

45

51

57

67

4045

51

55

61

69

71

82

--

-

3

3

3

--

-

3

3

3

3

3

1011

11

11

11

12

1011

11

11

11

12

12

15

5057

57

63

69

81

5057

63

67

73

85

85

100

3034

34

40

46

54

3034

40

44

50

55

58

65

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ナット寸法

ボールねじ

A 90

Page 95: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

40TTFA540TTFJ540TTFK540TTFC540TTFM540TTFL550TTFJ550TTFK550TTFM516TTFA616TTFJ620TTFA620TTFJ620TTFC625TTFA625TTFJ625TTFC628TTFA628TTFJ628TTFC632TTFA632TTFJ632TTFC636TTFC636TTFL640TTFA640TTFJ640TTFC640TTFM640TTFL6

5

6

37.5

47.5

13.5

16.9

21.9

25.5

28.9

32.9

36.9

3.175

3.175

3.175

3.969

3.969

3.175

3.969

3.969

3.969

40.8

50.8

16.8

21.0

26.0

28.8

33.0

37.0

41.0

2.5×11.5×21.5×32.5×21.5×42.5×31.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×21.5×42.5×3

112001310018500203002380028800143002030026000731085601090012800199001230014400223009640112001740013900163002540026600377001520017800277003240039200

34900419006290069900838001040005270079100105000133001600020900251004180026500318005300024100290004830034900419006980078300117000433005200086700104000130000

660780115012901520190094013901830300340370430720450530880490570960570670111012101790680800132015501950

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

40

50

16

20

25

28

32

36

40

精密ボールねじ標準寸法TTF型(ダブルナット予圧)

給油穴Z

45゚45゚

60゚

φJ

 g6

φD1

60゚

φD2

U

P

φM N

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

ボールねじ

A 91

Page 96: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

40TTFA540TTFJ540TTFK540TTFC540TTFM540TTFL550TTFJ550TTFK550TTFM516TTFA616TTFJ620TTFA620TTFJ620TTFC625TTFA625TTFJ625TTFC628TTFA628TTFJ628TTFC632TTFA632TTFJ632TTFC636TTFC636TTFL640TTFA640TTFJ640TTFC640TTFM640TTFL6

5

6

37.5

47.5

13.5

16.9

21.9

25.5

28.9

32.9

36.9

3.175

3.175

3.175

3.969

3.969

3.175

3.969

3.969

3.969

40.8

50.8

16.8

21.0

26.0

28.8

33.0

37.0

41.0

2.5×11.5×21.5×32.5×21.5×42.5×31.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×21.5×42.5×3

112001310018500203002380028800143002030026000731085601090012800199001230014400223009640112001740013900163002540026600377001520017800277003240039200

34900419006290069900838001040005270079100105000133001600020900251004180026500318005300024100290004830034900419006980078300117000433005200086700104000130000

660780115012901520190094013901830300340370430720450530880490570960570670111012101790680800132015501950

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

40

50

16

20

25

28

32

36

40

精密ボールねじ標準寸法TTF型(ダブルナット予圧)

給油穴Z

45゚45゚

60゚

φJ

 g6

φD1

60゚

φD2

U

P

φM N

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

40TTFA540TTFJ540TTFK540TTFC540TTFM540TTFL550TTFJ550TTFK550TTFM516TTFA616TTFJ620TTFA620TTFJ620TTFC625TTFA625TTFJ625TTFC628TTFA628TTFJ628TTFC632TTFA632TTFJ632TTFC636TTFC636TTFL640TTFA640TTFJ640TTFC640TTFM640TTFL6

79106119109149139108128149 86101 86103122 86103122 87104123 87104123126162 90113126165162

PT1/8

PT1/8

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

39

43

-

27

29

31

34

38

40

8.5

8.5

5.5

5.5

5.5

6.5

6.5

8.5

8.5

14 

14 

9.5

9.5

9.5

11 

11 

14 

14 

9 

9 

5.5

5.5

5.5

6.6

6.6

9 

9 

83

96

51

59

64

69

75

82

86

3

3

-

3

3

3

3

3

3

15

15

11

11

11

12

12

15

15

101

114

63

71

76

85

89

100

104

67

80

40

48

53

55

62

65

70

型式ナット寸法

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 92

Page 97: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

50TTFJ650TTFK650TTFC650TTFM650TTFL663TTFJ663TTFK663TTFM620TTFA820TTFJ825TTFA825TTFJ825TTFC832TTFA832TTFJ832TTFC840TTFA840TTFJ840TTFC850TTFA850TTFJ850TTFC850TTFL863TTFJ863TTFK863TTFM8

6

8

50

63

20

25

32

40

50

63

46.9

59.9

16.9

21.4

28.4

36.4

46.4

59.4

3.969

3.969

3.969

4.763

4.763

4.763

4.763

4.763

51.0

64.0

21.0

26.3

33.3

41.3

51.3

64.3

1.5×21.5×32.5×21.5×42.5×31.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×31.5×21.5×31.5×4

1960027700304003550043100213003030038800109001270015700184002850018000210003260019700230003580021400250003880055100277003930050300

65500983001090001310001630008240012300016400020900251003210038500642004210050600843005230062800104000645007740012900019300099200148000198000

96014201590187023501160171022503704304605309005906801140700810135082096016002360119017502310

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TTF型(ダブルナット予圧)

給油穴Z

45゚45゚

60゚

φJ

 g6

φD1

60゚

φD2

U

P

φM N

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

ボールねじ

A 93

Page 98: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

50TTFJ650TTFK650TTFC650TTFM650TTFL663TTFJ663TTFK663TTFM620TTFA820TTFJ825TTFA825TTFJ825TTFC832TTFA832TTFJ832TTFC840TTFA840TTFJ840TTFC850TTFA850TTFJ850TTFC850TTFL863TTFJ863TTFK863TTFM8

6

8

50

63

20

25

32

40

50

63

46.9

59.9

16.9

21.4

28.4

36.4

46.4

59.4

3.969

3.969

3.969

4.763

4.763

4.763

4.763

4.763

51.0

64.0

21.0

26.3

33.3

41.3

51.3

64.3

1.5×21.5×32.5×21.5×42.5×31.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×31.5×21.5×31.5×4

1960027700304003550043100213003030038800109001270015700184002850018000210003260019700230003580021400250003880055100277003930050300

65500983001090001310001630008240012300016400020900251003210038500642004210050600843005230062800104000645007740012900019300099200148000198000

96014201590187023501160171022503704304605309005906801140700810135082096016002360119017502310

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法TTF型(ダブルナット予圧)

給油穴Z

45゚45゚

60゚

φJ

 g6

φD1

60゚

φD2

U

P

φM N

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

50TTFJ650TTFK650TTFC650TTFM650TTFL663TTFJ663TTFK663TTFM620TTFA820TTFJ825TTFA825TTFJ825TTFC832TTFA832TTFJ832TTFC840TTFA840TTFJ840TTFC850TTFA850TTFJ850TTFC850TTFL863TTFJ863TTFK863TTFM8

113137128165164116140168102120104121152106135154106135154109138157205138170218

PT1/8

PT1/8

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

45

55

28

32

38

41

49

57

8.5

11 

6.5

6.5

8.5

8.5

11 

11 

14

17.5

11 

11 

14 

14 

17.5

17.5

9

11

6.6

6.6

9

9

11

11

100

118

61

71

82

90

107

123

3

3

5

5

5

5

5

5

15

18

13

13

15

15

18

18

118

139

75

85

100

108

129

145

84

100

48

58

66

74

87

103

型式ナット寸法

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 94

Page 99: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

20TTFA1025TTFA1025TTFJ1025TTFB1028TTFA1028TTFJ1032TTFA1032TTFJ1032TTFC1036TTFA1036TTFJ1036TTFC1040TTFA1040TTFJ1040TTFB1040TTFC1045TTFC1045TTFL1050TTFA1050TTFJ1050TTFC1050TTFL1055TTFC1055TTFL1063TTFA1063TTFJ1063TTFC1063TTFL1080TTFA1080TTFJ1080TTFC1080TTFL10

10

20

25

28

32

36

40

45

50

55

63

80

16.9

21.4

24.4

27.2

31.2

35.2

40.2

45.2

50.2

58.2

75.2

3.969

4.763

4.763

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

21.0

26.3

29.3

33.8

37.8

41.8

46.8

51.8

56.8

64.8

81.8

2.5×12.5×11.5×23.5×12.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×23.5×12.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×3

10800156001830020900166001940025500298004630027100318004930028600335003830052000559007920031900373005790082000611008660035600417006470091800390004560070800100000

2090032100385004490036100433005350064200107000607007290012100067900815009510013500015700023500085900103000171000257000193000289000111000133000222000333000139000167000279000419000

37046053065051059058066011306407401250710820990137015402270850990166024401840271010601240205030301270149024703640

リード

精密ボールねじ標準寸法TTF型(ダブルナット予圧)

ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

給油穴Z

45゚45゚

60゚

φJ

 g6

φD1

60゚

φD2

U

P

φM N

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

ボールねじ

A 95

Page 100: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

20TTFA1025TTFA1025TTFJ1025TTFB1028TTFA1028TTFJ1032TTFA1032TTFJ1032TTFC1036TTFA1036TTFJ1036TTFC1040TTFA1040TTFJ1040TTFB1040TTFC1045TTFC1045TTFL1050TTFA1050TTFJ1050TTFC1050TTFL1055TTFC1055TTFL1063TTFA1063TTFJ1063TTFC1063TTFL1080TTFA1080TTFJ1080TTFC1080TTFL10

10

20

25

28

32

36

40

45

50

55

63

80

16.9

21.4

24.4

27.2

31.2

35.2

40.2

45.2

50.2

58.2

75.2

3.969

4.763

4.763

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

21.0

26.3

29.3

33.8

37.8

41.8

46.8

51.8

56.8

64.8

81.8

2.5×12.5×11.5×23.5×12.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×23.5×12.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×3

10800156001830020900166001940025500298004630027100318004930028600335003830052000559007920031900373005790082000611008660035600417006470091800390004560070800100000

2090032100385004490036100433005350064200107000607007290012100067900815009510013500015700023500085900103000171000257000193000289000111000133000222000333000139000167000279000419000

37046053065051059058066011306407401250710820990137015402270850990166024401840271010601240205030301270149024703640

リード

精密ボールねじ標準寸法TTF型(ダブルナット予圧)

ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

給油穴Z

45゚45゚

60゚

φJ

 g6

φD1

60゚

φD2

U

P

φM N

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

20TTFA1025TTFA1025TTFJ1025TTFB1028TTFA1028TTFJ1032TTFA1032TTFJ1032TTFC1036TTFA1036TTFJ1036TTFC1040TTFA1040TTFJ1040TTFB1040TTFC1045TTFC1045TTFL1050TTFA1050TTFJ1050TTFC1050TTFL1055TTFC1055TTFL1063TTFA1063TTFJ1063TTFC1063TTFL1080TTFA1080TTFJ1080TTFC1080TTFL10

124127151147128152130152190133155193133155153193193253133155193253193253137159197257137159197257

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

27

32

36

41

45

47

50

51

54

58

66

5.5

6.5

8.5

8.5

11 

11 

11 

11 

11 

13 

13 

9.5

11 

14 

14  

17.5

17.5

17.5

17.5

17.5

20 

20 

5.5

6.6

9 

9 

11 

11 

11 

11 

11 

14 

14 

59

71

76

90

98

102

110

113

122

130

152

5

8

7

7

7

7

7

7

7

7

7

13

15

15

15

18

18

18

18

18

22

22

71

85

94

108

120

124

132

135

144

154

176

48

58

60

74

75

82

88

93

102

108

130

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ナット寸法

ボールねじ

A 96

Page 101: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

32TTFA12 32TTFJ12 40TTFA12 40TTFJ12 40TTFC12 45TTFA12 45TTFC12 45TTFL12 50TTFA12 50TTFJ12 50TTFC12 55TTFC12 55TTFL12 63TTFA12 63TTFJ12 63TTFC12 80TTFA12 80TTFJ12 80TTFC12 80TTFL12100TTFA12100TTFC12100TTFL12 40TTFA16 40TTFJ16 50TTFA16 50TTFJ16 50TTFC16 63TTFA16 63TTFJ16 63TTFC16

12

16

32

40

45

50

55

63

80

100

40

50

63

27.2

34.6

39.6

44.0

49.6

57.0

74.0

94.0

34.6

44.0

56.0

6.35

7.144

7.144

7.938

7.144

7.938

7.938

7.938

7.144

7.938

9.525

33.8

42.0

47.0

52.2

57.0

65.2

82.2

102.2

42.0

52.2

65.8

2.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×32.5×12.5×22.5×32.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×2

2540029700336003930061100354006430091100428005010077800719001010004760055600864005310062100964001360005830010500015000033500392004270050000776007970093200144000

53500642007680092200153000859001710002570001060001270002120002170003250001340001610002680001730002080003470005200002180004370006550007680092200106000127000212000223000268000446000

5806607208301400790153022608701010169018502720105012202040130015202530372015703040448072083087010101690136015702640

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

給油穴Z

45゚45゚

60゚

φJ

 g6

φD1

60゚

φD2

U

P

φM N

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

精密ボールねじ標準寸法TTF型(ダブルナット予圧)

ボールねじ

A 97

Page 102: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

32TTFA12 32TTFJ12 40TTFA12 40TTFJ12 40TTFC12 45TTFA12 45TTFC12 45TTFL12 50TTFA12 50TTFJ12 50TTFC12 55TTFC12 55TTFL12 63TTFA12 63TTFJ12 63TTFC12 80TTFA12 80TTFJ12 80TTFC12 80TTFL12100TTFA12100TTFC12100TTFL12 40TTFA16 40TTFJ16 50TTFA16 50TTFJ16 50TTFC16 63TTFA16 63TTFJ16 63TTFC16

12

16

32

40

45

50

55

63

80

100

40

50

63

27.2

34.6

39.6

44.0

49.6

57.0

74.0

94.0

34.6

44.0

56.0

6.35

7.144

7.144

7.938

7.144

7.938

7.938

7.938

7.144

7.938

9.525

33.8

42.0

47.0

52.2

57.0

65.2

82.2

102.2

42.0

52.2

65.8

2.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×32.5×12.5×22.5×32.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×2

2540029700336003930061100354006430091100428005010077800719001010004760055600864005310062100964001360005830010500015000033500392004270050000776007970093200144000

53500642007680092200153000859001710002570001060001270002120002170003250001340001610002680001730002080003470005200002180004370006550007680092200106000127000212000223000268000446000

5806607208301400790153022608701010169018502720105012202040130015202530372015703040448072083087010101690136015702640

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

給油穴Z

45゚45゚

60゚

φJ

 g6

φD1

60゚

φD2

U

P

φM N

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

精密ボールねじ標準寸法TTF型(ダブルナット予圧)

32TTFA12 32TTFJ12 40TTFA12 40TTFJ12 40TTFC12 45TTFA12 45TTFC12 45TTFL12 50TTFA12 50TTFJ12 50TTFC12 55TTFC12 55TTFL12 63TTFA12 63TTFJ12 63TTFC12 80TTFA12 80TTFJ12 80TTFC12 80TTFL12100TTFA12100TTFC12100TTFL12 40TTFA16 40TTFJ16 50TTFA16 50TTFJ16 50TTFC16 63TTFA16 63TTFJ16 63TTFC16

153181153182225155227299159186231231303159186231176200231303182237309176209181213277206238302

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

41

48

50

55

58

61

68

82

48

55

69

8.5

11 

11 

 13 

13 

13 

13 

17.5

11 

13 

17.5

14 

17.5

17.5

20 

20 

20 

20 

26 

17.5

20 

26 

9

11

11

14

14

14

14

18

11

14

18

90

106

110

122

127

137

158

188

106

122

150

9

9

8

8

8

8

8

8

11

11

10

18

18

18

22

22

22

22

28

18

22

28

108

128

132

146

151

161

182

220

128

146

180

74

86

90

100

105

115

136

160

86

100

122

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ナット寸法

ボールねじ

A 98

Page 103: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

80TTFA16 80TTFJ16 80TTFC16 80TTFL16100TTFA16100TTFC16100TTFL16125TTFC16125TTFL16 50TTFA20 50TTFJ20 63TTFA20 63TTFJ20 63TTFC20 80TTFA20 80TTFJ20 80TTFC20 80TTFL20100TTFA20100TTFC20100TTFL20125TTFC20125TTFL20

16

20

80

100

125

50

63

80

100

125

9.525

9.525

9.525

7.938

9.525

9.525

9.525

9.525

82.8

102.8

127.8

52.2

65.8

82.8

102.8

127.8

2.5×11.5×22.5×22.5×32.5×12.5×22.5×32.5×22.5×32.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×32.5×12.5×22.5×32.5×22.5×3

8980010500016300023100097500176000250000196000278000426004980079500930001440008970010400016200023000097400176000250000196000278000

2900003480005810008710003580007160001070000918000137000010600012700022300026800044600029000034800058100087100035800071600010700009170001370000

1700197032904850201039805730478070408701010136015702640170019703290484020103890573047807040

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

73.0

93.0

118.0

44.0

56.0

73.0

93.0

118.0

給油穴Z

45゚45゚

60゚

φJ

 g6

φD1

60゚

φD2

U

P

φM N

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

精密ボールねじ標準寸法TTF型(ダブルナット予圧)

ボールねじ

A 99

Page 104: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

80TTFA16 80TTFJ16 80TTFC16 80TTFL16100TTFA16100TTFC16100TTFL16125TTFC16125TTFL16 50TTFA20 50TTFJ20 63TTFA20 63TTFJ20 63TTFC20 80TTFA20 80TTFJ20 80TTFC20 80TTFL20100TTFA20100TTFC20100TTFL20125TTFC20125TTFL20

16

20

80

100

125

50

63

80

100

125

9.525

9.525

9.525

7.938

9.525

9.525

9.525

9.525

82.8

102.8

127.8

52.2

65.8

82.8

102.8

127.8

2.5×11.5×22.5×22.5×32.5×12.5×22.5×32.5×22.5×32.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×32.5×12.5×22.5×32.5×22.5×3

8980010500016300023100097500176000250000196000278000426004980079500930001440008970010400016200023000097400176000250000196000278000

2900003480005810008710003580007160001070000918000137000010600012700022300026800044600029000034800058100087100035800071600010700009170001370000

1700197032904850201039805730478070408701010136015702640170019703290484020103890573047807040

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

73.0

93.0

118.0

44.0

56.0

73.0

93.0

118.0

給油穴Z

45゚45゚

60゚

φJ

 g6

φD1

60゚

φD2

U

P

φM N

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

精密ボールねじ標準寸法TTF型(ダブルナット予圧)

80TTFA16 80TTFJ16 80TTFC16 80TTFL16100TTFA16100TTFC16100TTFL16125TTFC16125TTFL16 50TTFA20 50TTFJ20 63TTFA20 63TTFJ20 63TTFC20 80TTFA20 80TTFJ20 80TTFC20 80TTFL20100TTFA20100TTFC20100TTFL20125TTFC20125TTFL20

206238302398210306402314410227267227267347227267347467231351471379499

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

77

91

109

55

69

77

91

109

17.5

21.5

25.5

13 

17.5

17.5

21.5

25.5

26

32

39

20

26

26

32

39

18

22

26

14

18

18

22

26

172

205

243

122

150

172

205

243

10

10

10

17

17

17

17

12

28

32

36

28

28

28

32

36

204

243

290

146

180

204

243

290

143

170

200

100

122

143

170

200

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ナット寸法

ボールねじ

A 100

Page 105: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

16ZF2S516ZF3S520ZF3S520ZF4S525ZF3S525ZF4S532ZF3S532ZF4S532ZF6S540ZF4S540ZF6S550ZF4S550ZF6S520ZF3S620ZF4S625ZF3S625ZF4S632ZF3S632ZF4S632ZF6S640ZF4S640ZF6S650ZF4S650ZF6S663ZF4S663ZF6S6

5

6

16

20

25

32

40

50

20

25

32

40

50

63

13.5

17.5

22.5

29.5

37.5

47.5

16.9

21.9

28.9

36.9

46.9

59.9

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.969

3.969

3.969

3.969

3.969

3.969

16.8

20.8

25.8

32.8

40.8

50.8

21.0

26.0

33.0

41.0

51.0

64.0

1×21×31×31×41×31×41×31×41×61×41×61×41×61×31×41×31×41×31×41×61×41×61×41×61×41×6

527074708650110009850126001110014300203001590022600176002490011100143001290016500150001930027300214003030023800337002620037200

870013000173002300022600302003010040200603005170077600660009910020300271002700036000370004940074100629009430080800121000103000154000

1001501902502403203004006004907306008901802402403103104106005007306109007401100

リード

精密ボールねじ標準寸法ZF型(予圧なし)

ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

φD2

P

UF

NφM φJ

 g6

1φD

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

45゚ 45゚

給油穴Z

60゚60゚

ボールねじ

A 101

Page 106: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

16ZF2S516ZF3S520ZF3S520ZF4S525ZF3S525ZF4S532ZF3S532ZF4S532ZF6S540ZF4S540ZF6S550ZF4S550ZF6S520ZF3S620ZF4S625ZF3S625ZF4S632ZF3S632ZF4S632ZF6S640ZF4S640ZF6S650ZF4S650ZF6S663ZF4S663ZF6S6

5

6

16

20

25

32

40

50

20

25

32

40

50

63

13.5

17.5

22.5

29.5

37.5

47.5

16.9

21.9

28.9

36.9

46.9

59.9

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.969

3.969

3.969

3.969

3.969

3.969

16.8

20.8

25.8

32.8

40.8

50.8

21.0

26.0

33.0

41.0

51.0

64.0

1×21×31×31×41×31×41×31×41×61×41×61×41×61×31×41×31×41×31×41×61×41×61×41×61×41×6

527074708650110009850126001110014300203001590022600176002490011100143001290016500150001930027300214003030023800337002620037200

870013000173002300022600302003010040200603005170077600660009910020300271002700036000370004940074100629009430080800121000103000154000

1001501902502403203004006004907306008901802402403103104106005007306109007401100

リード

精密ボールねじ標準寸法ZF型(予圧なし)

ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

φD2

P

UF

NφM φJ

 g6

1φD

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

45゚ 45゚

給油穴Z

60゚60゚

16ZF2S516ZF3S520ZF3S520ZF4S525ZF3S525ZF4S532ZF3S532ZF4S532ZF6S540ZF4S540ZF6S550ZF4S550ZF6S520ZF3S620ZF4S625ZF3S625ZF4S632ZF3S632ZF4S632ZF6S640ZF4S640ZF6S650ZF4S650ZF6S663ZF4S663ZF6S6

3744465146514752625565556552605260536173647664766779

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

-

23

24

29

34

38

23

24

29

34

38

47

4.5

5.5

5.5

6.5

8.5

8.5

5.5

5.5

6.5

8.5

8.5

11 

8 

9.5

9.5

11

14

14

9.5

9.5

11 

14 

14 

17.5

4.5

5.5

5.5

6.6

9 

9 

5.5

5.5

6.6

9 

9 

11 

39

46

51

61

72

82

46

51

61

72

82

100

5

5

5

5

5

5

6

6

6

6

6

6

10

11

11

12

15

15

11

11

12

15

15

18

49

58

63

75

90

100

58

63

75

90

100

122

30

35

40

48

56

66

35

40

48

56

66

80

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ナット寸法

注 ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 102

Page 107: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

32ZF3S8 32ZF4S8 40ZF4S8 40ZF6S8 50ZF4S8 50ZF6S8 63ZF4S8 63ZF6S8 25ZF3S10 32ZF3S10 32ZF4S10 40ZF3S10 40ZF4S10 50ZF3S10 50ZF4S10 50ZF6S10 63ZF4S10 63ZF6S10 80ZF4S10 80ZF6S10100ZF6S10 40ZF3S12 40ZF4S12 50ZF3S12 50ZF4S12 63ZF4S12 63ZF6S12 80ZF4S12 80ZF6S12100ZF4S12100ZF6S12

8

10

12

32

40

50

63

25

32

40

50

63

80

100

40

50

63

80

100

28.4

36.4

46.4

59.4

21.4

27.2

35.2

45.2

58.2

75.2

95.2

34.6

44.0

57.0

74.0

94.0

4.763

4.763

4.763

4.763

4.763

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

7.144

7.938

7.938

7.938

7.938

33.3

41.3

51.3

64.3

26.3

33.8

41.8

51.8

64.8

81.8

101.8

42.0

52.2

65.2

82.2

102.2

1×31×41×41×61×41×61×41×61×31×31×41×31×41×31×41×61×41×61×41×61×61×31×41×31×41×41×61×41×61×41×6

1910024400273003870030100426003380047900161002590033200301003850034200438006220050000709005540078600869003480044600450005760065500928007450010500082900117000

4370058300744001110009380014000012200018400031700522006960069300924009070012000018100016000024100020600031000039600076800102000108000144000189000283000251000377000323000485000

31041050074061090076011202402903803704904606109007701140950140017003704904606007501110950140011701720

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法ZF型(予圧なし)

φD2

P

UF

NφM φJ

 g6

1φD

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

45゚ 45゚

給油穴Z

60゚60゚

ボールねじ

A 103

Page 108: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

32ZF3S8 32ZF4S8 40ZF4S8 40ZF6S8 50ZF4S8 50ZF6S8 63ZF4S8 63ZF6S8 25ZF3S10 32ZF3S10 32ZF4S10 40ZF3S10 40ZF4S10 50ZF3S10 50ZF4S10 50ZF6S10 63ZF4S10 63ZF6S10 80ZF4S10 80ZF6S10100ZF6S10 40ZF3S12 40ZF4S12 50ZF3S12 50ZF4S12 63ZF4S12 63ZF6S12 80ZF4S12 80ZF6S12100ZF4S12100ZF6S12

8

10

12

32

40

50

63

25

32

40

50

63

80

100

40

50

63

80

100

28.4

36.4

46.4

59.4

21.4

27.2

35.2

45.2

58.2

75.2

95.2

34.6

44.0

57.0

74.0

94.0

4.763

4.763

4.763

4.763

4.763

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

7.144

7.938

7.938

7.938

7.938

33.3

41.3

51.3

64.3

26.3

33.8

41.8

51.8

64.8

81.8

101.8

42.0

52.2

65.2

82.2

102.2

1×31×41×41×61×41×61×41×61×31×31×41×31×41×31×41×61×41×61×41×61×61×31×41×31×41×41×61×41×61×41×6

1910024400273003870030100426003380047900161002590033200301003850034200438006220050000709005540078600869003480044600450005760065500928007450010500082900117000

4370058300744001110009380014000012200018400031700522006960069300924009070012000018100016000024100020600031000039600076800102000108000144000189000283000251000377000323000485000

31041050074061090076011202402903803704904606109007701140950140017003704904606007501110950140011701720

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法ZF型(予圧なし)

φD2

P

UF

NφM φJ

 g6

1φD

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

45゚ 45゚

給油穴Z

60゚60゚

32ZF3S8 32ZF4S8 40ZF4S8 40ZF6S8 50ZF4S8 50ZF6S8 63ZF4S8 63ZF6S8 25ZF3S10 32ZF3S10 32ZF4S10 40ZF3S10 40ZF4S10 50ZF3S10 50ZF4S10 50ZF6S10 63ZF4S10 63ZF6S10 80ZF4S10 80ZF6S10100ZF6S10 40ZF3S12 40ZF4S12 50ZF3S12 50ZF4S12 63ZF4S12 63ZF6S12 80ZF4S12 80ZF6S12100ZF4S12100ZF6S12

67 76 76 93 79 96 79 96 80 80 90 83 93 83 93114 97118 97118118 90103 99111111136111136114142

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

32

36

43

47

26

34

40

44

50

57

64

44

47

52

59

71

8.5

8.5

11

11

6.5

8.5

11

11

13

13

13

11

13

13

13

17.5

14

14

17.5

17.5

11

14

17.5

17.5

20

20

20

17.5

20

20

20

26

 9

 9

11

11

 6.6

 9

11

11

14

14

14

11

14

14

14

18

66

76

90

102

55

70

82

92

107

127

147

90

97

112

132

158

8

8

8

8

10

10

10

10

10

10

10

12

12

12

12

12

15

15

18

18

15

15

18

18

22

22

22

18

22

22

22

28

84

94

112

124

69

88

104

114

131

151

171

112

121

136

156

188

50

60

70

82

42

54

62

72

85

105

125

70

75

90

110

130

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ナット寸法

ボールねじ

A 104

Page 109: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

80ZF3S16 80ZF4S16100ZF4S16100ZF6S16125ZF6S16 50ZF3S20 63ZF3S20 80ZF3S20 80ZF4S20100ZF4S20125ZF6S20

16

20

80

100

125 50 63

80

100125

73.0

93.0

118.0 44.0 56.0

73.0

93.0118.0

9.525

9.525

9.5257.9389.525

9.525

9.5259.525

82.8

102.8

127.8 52.2 65.8

82.8

102.8127.8

1×31×41×41×61×61×31×31×31×41×41×6

97100124000137000194000218000447008390097000124000136000218000

30900041300052100078100010200001080002290003090004130005210001020000

9301230148021802720450720930123014802720

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法ZF型(予圧なし)

φD2

P

UF

NφM φJ

 g6

1φD

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

45゚ 45゚

給油穴Z

60゚60゚

ボールねじ

A 105

Page 110: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

80ZF3S16 80ZF4S16100ZF4S16100ZF6S16125ZF6S16 50ZF3S20 63ZF3S20 80ZF3S20 80ZF4S20100ZF4S20125ZF6S20

16

20

80

100

125 50 63

80

100125

73.0

93.0

118.0 44.0 56.0

73.0

93.0118.0

9.525

9.525

9.5257.9389.525

9.525

9.5259.525

82.8

102.8

127.8 52.2 65.8

82.8

102.8127.8

1×31×41×41×61×61×31×31×31×41×41×6

97100124000137000194000218000447008390097000124000136000218000

30900041300052100078100010200001080002290003090004130005210001020000

9301230148021802720450720930123014802720

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法ZF型(予圧なし)

φD2

P

UF

NφM φJ

 g6

1φD

給油穴Z

丸形フランジ切欠形フランジ

45゚ 45゚

給油穴Z

60゚60゚

80ZF3S16 80ZF4S16100ZF4S16100ZF6S16125ZF6S16 50ZF3S20 63ZF3S20 80ZF3S20 80ZF4S20100ZF4S20125ZF6S20

126146150190194146146146168172220

PT1/8

PT1/8

PT1/8PT1/8PT1/8

PT1/8

PT1/8PT1/8

66

79

974759

66

7997

17.5

21.5

25.51317.5

17.5

21.525.5

26

32

392026

26

3239

18

22

261418

18

2226

143

169

203 97123

143

169203

16

16

162020

20

2020

28

32

362828

28

3236

174

205

250121153

173

205250

115

135

160 75 95

115

135160

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ナット寸法

ボールねじ

A 106

Page 111: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

16ZXF2S516ZXF3S520ZXF3S520ZXF4S525ZXF3S525ZXF4S532ZXF3S532ZXF4S532ZXF6S540ZXF4S540ZXF6S520ZXF3S620ZXF4S625ZXF3S625ZXF4S632ZXF3S632ZXF4S632ZXF6S640ZXF4S640ZXF6S632ZXF3S832ZXF4S840ZXF4S840ZXF6S825ZXF3S1032ZXF3S1032ZXF4S1040ZXF3S1040ZXF4S1040ZXF3S1240ZXF4S12

5

6

8

10

12

16

20

25

32

40

20

25

32

40

32

40

25

32

40

40

13.5

17.5

22.5

29.5

37.5

16.9

21.9

28.9

36.9

28.4

36.4

21.4

27.2

35.2

34.6

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.969

3.969

3.969

3.969

4.763

4.763

4.763

6.35

6.35

7.144

16.8

20.8

25.8

32.8

40.8

21.0

26.0

33.0

41.0

33.3

41.3

26.3

33.8

41.8

42.0

1×21×31×31×41×31×41×31×41×61×41×61×31×41×31×41×31×41×61×41×61×31×41×41×61×31×31×41×31×41×31×4

5270747086501100098501260011100143002030015900226001110014300129001650015000193002730021400303001910024400273003870016100259003320030100385003480044600

870013000173002300022600302003010040200603005170077600203002710027000360003700049400741006290094300437005830074400111000317005220069600693009240076800102000

160230300400380500470630930770114029038037049048064094078011404906407801160370450600580760580760

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法ZXF型(オーバーサイズボール予圧)

 g6

φD1

φJ

φM N

LF

U

PφD2

丸形フランジ切欠形フランジ

給油穴Z給油穴Z

45゚ 45゚ 60゚60゚

ボールねじ

A 107

Page 112: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

16ZXF2S516ZXF3S520ZXF3S520ZXF4S525ZXF3S525ZXF4S532ZXF3S532ZXF4S532ZXF6S540ZXF4S540ZXF6S520ZXF3S620ZXF4S625ZXF3S625ZXF4S632ZXF3S632ZXF4S632ZXF6S640ZXF4S640ZXF6S632ZXF3S832ZXF4S840ZXF4S840ZXF6S825ZXF3S1032ZXF3S1032ZXF4S1040ZXF3S1040ZXF4S1040ZXF3S1240ZXF4S12

5

6

8

10

12

16

20

25

32

40

20

25

32

40

32

40

25

32

40

40

13.5

17.5

22.5

29.5

37.5

16.9

21.9

28.9

36.9

28.4

36.4

21.4

27.2

35.2

34.6

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.969

3.969

3.969

3.969

4.763

4.763

4.763

6.35

6.35

7.144

16.8

20.8

25.8

32.8

40.8

21.0

26.0

33.0

41.0

33.3

41.3

26.3

33.8

41.8

42.0

1×21×31×31×41×31×41×31×41×61×41×61×31×41×31×41×31×41×61×41×61×31×41×41×61×31×31×41×31×41×31×4

5270747086501100098501260011100143002030015900226001110014300129001650015000193002730021400303001910024400273003870016100259003320030100385003480044600

870013000173002300022600302003010040200603005170077600203002710027000360003700049400741006290094300437005830074400111000317005220069600693009240076800102000

160230300400380500470630930770114029038037049048064094078011404906407801160370450600580760580760

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法ZXF型(オーバーサイズボール予圧)

 g6

φD1

φJ

φM N

LF

U

PφD2

丸形フランジ切欠形フランジ

給油穴Z給油穴Z

45゚ 45゚ 60゚60゚

16ZXF2S5 16ZXF3S5 20ZXF3S5 20ZXF4S5 25ZXF3S5 25ZXF4S5 32ZXF3S5 32ZXF4S5 32ZXF6S5 40ZXF4S5 40ZXF6S5 20ZXF3S6 20ZXF4S6 25ZXF3S6 25ZXF4S6 32ZXF3S6 32ZXF4S6 32ZXF6S6 40ZXF4S6 40ZXF6S6 32ZXF3S8 32ZXF4S8 40ZXF4S840ZXF6S825ZXF3S1032ZXF3S1032ZXF4S1040ZXF3S1040ZXF4S1040ZXF3S1240ZXF4S12

37 44 46 51 46 51 47 52 62 55 65 52 60 52 60 53 61 73 64 76 67 76 76 93 80 80 90 83 93 90103

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

M6×1

PT1/8

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

-

23

24

29

34

23

24

29

34

32

36

26

34

40

44

4.5

5.5

5.5

6.5

8.5

5.5

5.5

6.5

8.5

8.5

8.5

6.5

8.5

11 

8.5

8 

9.5

9.5

11 

14 

9.5

9.5

11 

14 

14 

14 

11 

14  

17.5

14 

4.5

5.5

5.5

6.6 

9 

5.5

5.5

6.6

9 

9 

9 

6.6

9 

11 

9 

39

46

51

61

72

46

51

61

72

66

76

55

70

82

85

5

5

5

5

5

6

6

6

6

8

8

10

10

10

12

10

11

11

12

15

11

11

12

15

15

15

15

15

18

18

49

58

63

75

90

58

63

75

90

84

94

69

88

104

112

30

35

40

48

56

35

40

48

56

50

60

42

54

62

70

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの5%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ナット寸法

ボールねじ

A 108

Page 113: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

20ZIF6S5 25ZIF6S5 32ZIF6S5 32ZIF8S5 40ZIF8S5 40ZIF12S550ZIF8S5 50ZIF12S520ZIF6S6 25ZIF6S6 32ZIF6S6 32ZIF8S6 40ZIF8S6 40ZIF12S650ZIF8S6 50ZIF12S663ZIF8S6 63ZIF12S632ZIF6S8 32ZIF8S8 40ZIF8S8 50ZIF8S8 63ZIF8S8 25ZIF4S1032ZIF6S1040ZIF6S1040ZIF8S1050ZIF6S1050ZIF8S1063ZIF8S1040ZIF6S1250ZIF6S1263ZIF6S12

5

6

8

10

12

2025

32

40

50

2025

32

40

50

63

32

4050632532

40

50

63405063

17.522.5

29.5

37.5

47.5

16.921.9

28.9

36.9

46.9

59.9

28.4

36.446.459.421.427.2

35.2

45.2

58.234.644.057.0

3.1753.175

3.175

3.175

3.175

3.9693.969

3.969

3.969

3.969

3.969

4.763

4.7634.7634.7634.7636.35

6.35

6.35

6.357.1447.9387.938

20.825.8

32.8

40.8

50.8

21.026.0

33.0

41.0

51.0

64.0

33.3

41.351.364.326.333.8

41.8

51.8

64.842.052.265.2

1×31×31×31×41×41×61×41×61×31×31×31×41×41×61×41×61×41×61×31×41×41×41×41×21×31×31×41×31×41×41×31×31×3

8650985011100143001590022600176002490011100129001500019300214003030023800337002620037200191002440027300301003380011300259003010038500342004380050000348004500051100

17300226003010040200517007760066000991002030027000370004940062900943008080012100010300015400043700583007440093800122000211005220069300924009070012000016000076800108000141000

3804806007909701440119017503704706108109801440120017701460216061081099012001490310570730960910120015207309001130

リード ボール径

Dw

型式ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

丸形フランジ切欠形フランジ

 g6

1φD

給油穴Z給油穴Z

45゚ 45゚ φJ

φM N

U

P

2φD

60゚60゚

精密ボールねじ標準寸法ZIF型(インテグラルナット予圧)

ボールねじ

A 109

Page 114: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

20ZIF6S5 25ZIF6S5 32ZIF6S5 32ZIF8S5 40ZIF8S5 40ZIF12S550ZIF8S5 50ZIF12S520ZIF6S6 25ZIF6S6 32ZIF6S6 32ZIF8S6 40ZIF8S6 40ZIF12S650ZIF8S6 50ZIF12S663ZIF8S6 63ZIF12S632ZIF6S8 32ZIF8S8 40ZIF8S8 50ZIF8S8 63ZIF8S8 25ZIF4S1032ZIF6S1040ZIF6S1040ZIF8S1050ZIF6S1050ZIF8S1063ZIF8S1040ZIF6S1250ZIF6S1263ZIF6S12

5

6

8

10

12

2025

32

40

50

2025

32

40

50

63

32

4050632532

40

50

63405063

17.522.5

29.5

37.5

47.5

16.921.9

28.9

36.9

46.9

59.9

28.4

36.446.459.421.427.2

35.2

45.2

58.234.644.057.0

3.1753.175

3.175

3.175

3.175

3.9693.969

3.969

3.969

3.969

3.969

4.763

4.7634.7634.7634.7636.35

6.35

6.35

6.357.1447.9387.938

20.825.8

32.8

40.8

50.8

21.026.0

33.0

41.0

51.0

64.0

33.3

41.351.364.326.333.8

41.8

51.8

64.842.052.265.2

1×31×31×31×41×41×61×41×61×31×31×31×41×41×61×41×61×41×61×31×41×41×41×41×21×31×31×41×31×41×41×31×31×3

8650985011100143001590022600176002490011100129001500019300214003030023800337002620037200191002440027300301003380011300259003010038500342004380050000348004500051100

17300226003010040200517007760066000991002030027000370004940062900943008080012100010300015400043700583007440093800122000211005220069300924009070012000016000076800108000141000

3804806007909701440119017503704706108109801440120017701460216061081099012001490310570730960910120015207309001130

リード ボール径

Dw

型式ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

丸形フランジ切欠形フランジ

 g6

1φD

給油穴Z給油穴Z

45゚ 45゚ φJ

φM N

U

P

2φD

60゚60゚

精密ボールねじ標準寸法ZIF型(インテグラルナット予圧)

20ZIF6S5 25ZIF6S5 32ZIF6S5 32ZIF8S5 40ZIF8S5 40ZIF12S550ZIF8S5 50ZIF12S520ZIF6S6 25ZIF6S6 32ZIF6S6 32ZIF8S6 40ZIF8S6 40ZIF12S650ZIF8S6 50ZIF12S663ZIF8S6 63ZIF12S632ZIF6S8 32ZIF8S8 40ZIF8S8 50ZIF8S8 63ZIF8S8 25ZIF4S1032ZIF6S1040ZIF6S1040ZIF8S1050ZIF6S1050ZIF8S1063ZIF8S1040ZIF6S1250ZIF6S1263ZIF6S12

66 66 67 77 80101 80101 76 76 77 90 93118 93118 96121 99116116119119 88120123143123143147136147147

M6×1M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

M6×1M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

M6×1

PT1/8PT1/8PT1/8M6×1M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8M6×1PT1/8PT1/8

2324

29

34

38

2324

29

34

38

47

32

3643472634

40

44

50444752

5.5

5.5

6.5

8.5

8.5

5.5

5.5

6.5

8.5

8.5

11 

8.5

8.511 11 6.58.5

11 

11 

13 11 13 13 

9.5 9.5

11 

14 

14 

9.5 9.5

11 

14  

14 

 17.5

14 

14 17.517.511 14 

17.5

17.5

20 17.520 20 

5.55.5

6.6

9 

9 

5.5

5.5

6.6

9 

9 

11 

9 

9 11 11 6.69 

11 

11 

14 11   14 14 

46 51

61

72

82

46

51

61

72

82

100

66

76

90102 55 70

82

92

107 90 97112

55

5

5

5

66

6

6

6

6

8

8881010

10

10

10121212

1111

12

15

15

1111

12

15

15

18

15

1518181515

18

18

22182222

58

63

75

90

100

58 63

75

90

100

122

84

94112124 69 88

104

114

131112121136

3540

46

56

66

3540

48

56

66

80

50

6070824254

62

72

85707590

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ナット寸法

ボールねじ

A 110

Page 115: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

16ZZF2S516ZZF3S520ZZF3S520ZZF4S525ZZF3S525ZZF4S532ZZF3S532ZZF4S532ZZF6S540ZZF4S540ZZF6S550ZZF4S550ZZF6S520ZZF3S620ZZF4S625ZZF3S625ZZF4S632ZZF3S632ZZF4S632ZZF6S640ZZF4S640ZZF6S650ZZF4S650ZZF6S663ZZF4S663ZZF6S6

5

6

16

20

25

32

40

50

20

25

32

40

50

63

13.5

17.5

22.5

29.5

37.5

47.5

16.9

21.9

28.9

36.9

46.9

59.9

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.969

3.969

3.969

3.969

3.969

3.969

16.8

20.8

25.8

32.8

40.8

50.8

21.0

26.0

33.0

41.0

51.0

64.0

1×21×31×31×41×31×41×31×41×61×41×61×41×61×31×41×31×41×31×41×61×41×61×41×61×41×6

527074708650110009850126001110014300203001590022600176002490011100143001290016500150001930027300214003030023800337002620037200

870013000173002310022600302003010040200603005170077600660009910020300272002700036100370004940074100629009430080800121000103000154000

2003003805004806306007901170970144011901750370480470620610810119098014401200177014602160

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

丸形フランジ切欠形フランジ

精密ボールねじ標準寸法ZZF型(ダブルナット予圧)

給油穴Z 給油穴Z

 g6

φD1

45゚45゚ φ

J

φM

60゚ 60゚

P

U

φD2

N

ボールねじ

A 111

Page 116: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

16ZZF2S516ZZF3S520ZZF3S520ZZF4S525ZZF3S525ZZF4S532ZZF3S532ZZF4S532ZZF6S540ZZF4S540ZZF6S550ZZF4S550ZZF6S520ZZF3S620ZZF4S625ZZF3S625ZZF4S632ZZF3S632ZZF4S632ZZF6S640ZZF4S640ZZF6S650ZZF4S650ZZF6S663ZZF4S663ZZF6S6

5

6

16

20

25

32

40

50

20

25

32

40

50

63

13.5

17.5

22.5

29.5

37.5

47.5

16.9

21.9

28.9

36.9

46.9

59.9

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.969

3.969

3.969

3.969

3.969

3.969

16.8

20.8

25.8

32.8

40.8

50.8

21.0

26.0

33.0

41.0

51.0

64.0

1×21×31×31×41×31×41×31×41×61×41×61×41×61×31×41×31×41×31×41×61×41×61×41×61×41×6

527074708650110009850126001110014300203001590022600176002490011100143001290016500150001930027300214003030023800337002620037200

870013000173002310022600302003010040200603005170077600660009910020300272002700036100370004940074100629009430080800121000103000154000

2003003805004806306007901170970144011901750370480470620610810119098014401200177014602160

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

丸形フランジ切欠形フランジ

精密ボールねじ標準寸法ZZF型(ダブルナット予圧)

給油穴Z 給油穴Z

 g6

φD1

45゚45゚ φ

J

φM

60゚ 60゚

P

U

φD2

N

16ZZF2S516ZZF3S520ZZF3S520ZZF4S525ZZF3S525ZZF4S532ZZF3S532ZZF4S532ZZF6S540ZZF4S540ZZF6S550ZZF4S550ZZF6S520ZZF3S620ZZF4S625ZZF3S625ZZF4S632ZZF3S632ZZF4S632ZZF6S640ZZF4S640ZZF6S650ZZF4S650ZZF6S663ZZF4S663ZZF6S6

62 76 81 91 81 91 82 92112 95115 95115 92108 92108 93109133112136112136118142

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

-

25

26

30

37

40

25

27

31

37

40

48

4.5

5.5

5.5

6.5

8.5

8.5

5.5

5.5

6.5

8.5

8.5

11 

8 

9.5

9.5

11 

14 

14 

9.5

9.5

11 

14 

14 

17.5

4.5

5.5

5.5

6.6

9

9 5.5

5.5

6.6

9

9

42

52

57

66

78

88

53

58

67

78

88

105

7

5

5

5

5

5

6

6

6

6

6

6

10

11

11

12

15

15

11

11

12

15

15

18

52

64

69

80

96

106

65

70

81

96

106

127

33

41

46

53

62

72

42

47

54

62

72

85

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

11

ナット寸法

注 ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 112

Page 117: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

32ZZF3S8 32ZZF4S8 40ZZF4S8 40ZZF6S8 50ZZF4S8 50ZZF6S8 63ZZF4S8 63ZZF6S8 25ZZF3S10 32ZZF3S10 32ZZF4S10 40ZZF3S10 40ZZF4S10 50ZZF3S10 50ZZF4S10 50ZZF6S10 63ZZF4S10 63ZZF6S10 80ZZF4S10 80ZZF6S10100ZZF6S10 40ZZF3S12 40ZZF4S12 50ZZF3S12 50ZZF4S12 63ZZF4S12 63ZZF6S12 80ZZF4S12 80ZZF6S12100ZZF4S12100ZZF6S12

8

10

12

32

40

50

63

25

32

40

50

63

80

100

40

50

63

80

100

28.4

36.4

46.4

59.4

21.4

27.2

35.2

45.2

58.2

75.2

95.2

34.6

44.0

57.0

74.0

94.0

4.763

4.763

4.763

4.763

4.763

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

7.144

7.938

7.938

7.938

7.938

33.3

41.3

51.3

64.3

26.3

33.8

41.8

51.8

64.8

81.8

101.8

42.0

52.2

65.2

82.2

102.2

1×31×41×41×61×41×61×41×61×31×31×41×31×41×31×41×61×41×61×41×61×61×31×41×31×41×41×61×41×61×41×6

1910024400273003870030100426003380047900161002590033200301003850034200438006220050000709005540078600869003480044600450005760065500928007450010500082900117000

4370058300744001110009380014000012200018400031700522006960069300924009070012000018100016000024100020600031000039600076800102000108000144000189000283000251000377000323000485000

6108109901460120017601490219047057075073096091012001770152022501860275033507309609001180148021801880276023003380

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

丸形フランジ切欠形フランジ

精密ボールねじ標準寸法ZZF型(ダブルナット予圧)

給油穴Z 給油穴Z

 g6

φD1

45゚45゚ φ

J

φM

60゚ 60゚

P

U

φD2

N

ボールねじ

A 113

Page 118: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

32ZZF3S8 32ZZF4S8 40ZZF4S8 40ZZF6S8 50ZZF4S8 50ZZF6S8 63ZZF4S8 63ZZF6S8 25ZZF3S10 32ZZF3S10 32ZZF4S10 40ZZF3S10 40ZZF4S10 50ZZF3S10 50ZZF4S10 50ZZF6S10 63ZZF4S10 63ZZF6S10 80ZZF4S10 80ZZF6S10100ZZF6S10 40ZZF3S12 40ZZF4S12 50ZZF3S12 50ZZF4S12 63ZZF4S12 63ZZF6S12 80ZZF4S12 80ZZF6S12100ZZF4S12100ZZF6S12

8

10

12

32

40

50

63

25

32

40

50

63

80

100

40

50

63

80

100

28.4

36.4

46.4

59.4

21.4

27.2

35.2

45.2

58.2

75.2

95.2

34.6

44.0

57.0

74.0

94.0

4.763

4.763

4.763

4.763

4.763

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

7.144

7.938

7.938

7.938

7.938

33.3

41.3

51.3

64.3

26.3

33.8

41.8

51.8

64.8

81.8

101.8

42.0

52.2

65.2

82.2

102.2

1×31×41×41×61×41×61×41×61×31×31×41×31×41×31×41×61×41×61×41×61×61×31×41×31×41×41×61×41×61×41×6

1910024400273003870030100426003380047900161002590033200301003850034200438006220050000709005540078600869003480044600450005760065500928007450010500082900117000

4370058300744001110009380014000012200018400031700522006960069300924009070012000018100016000024100020600031000039600076800102000108000144000189000283000251000377000323000485000

6108109901460120017601490219047057075073096091012001770152022501860275033507309609001180148021801880276023003380

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

丸形フランジ切欠形フランジ

精密ボールねじ標準寸法ZZF型(ダブルナット予圧)

給油穴Z 給油穴Z

 g6

φD1

45゚45゚ φ

J

φM

60゚ 60゚

P

U

φD2

N

32ZZF3S8 32ZZF4S8 40ZZF4S8 40ZZF6S8 50ZZF4S8 50ZZF6S8 63ZZF4S8 63ZZF6S8 25ZZF3S10 32ZZF3S10 32ZZF4S10 40ZZF3S10 40ZZF4S10 50ZZF3S10 50ZZF4S10 50ZZF6S10 63ZZF4S10 63ZZF6S10 80ZZF4S10 80ZZF6S10100ZZF6S10 40ZZF3S12 40ZZF4S12 50ZZF3S12 50ZZF4S12 63ZZF4S12 63ZZF6S12 80ZZF4S12 80ZZF6S12100ZZF4S12100ZZF6S12

116134134168137171141175140140160143163143163205172214172214214158186171195195248195248201254

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

34

37

44

48

28

34

40

44

50

57

64

44

47

52

59

71

8.5

8.5

11

11

6.5

8.5

11

11

13

13

13

11

13

13

13

17.5

14

14

17.5

17.5

11

14

17.5

17.5

20

20

20

17.5

20

20

20

26

9

9

11

11

6.6

9

11

11

14

14

14

11

14

14

14

18

70

78

92

105

60

70

82

92

107

127

147

90

97

112

132

158

8

8

8

8

10

10

10

10

10

10

10

12

12

12

12

12

15

15

18

18

15

15

18

18

22

22

22

18

22

22

22

28

88

96

114

127

74

88

104

114

131

151

171

112

121

136

156

188

54

62

72

85

47

54

62

72

85

105

125

70

75

90

110

130

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ナット寸法

注 ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 114

Page 119: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

80ZZF3S16 80ZZF4S16100ZZF4S16100ZZF6S16125ZZF6S16 50ZZF3S20 63ZZF3S20 80ZZF3S20 80ZZF4S20100ZZF4S20125ZZF6S20

16

20

80

100

125

50 63

80

100125

73.0

93.0

118.0

44.0 56.0

73.0

93.0118.0

9.525

9.525

9.5257.9389.525

9.525

9.5259.525

82.8

102.8

127.852.265.8

82.8

102.8127.8

1×31×41×41×61×61×31×31×31×41×41×6

97100124000137000194000218000447008390097000124000136000218000

30900041300052100078100010200001080002290003100004130005210001020000

1830241029104280534090014301830241029005340

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

丸形フランジ切欠形フランジ

精密ボールねじ標準寸法ZZF型(ダブルナット予圧)

給油穴Z 給油穴Z

 g6

φD1

45゚45゚ φ

J

φM

60゚ 60゚

P

U

φD2

N

ボールねじ

A 115

Page 120: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

80ZZF3S16 80ZZF4S16100ZZF4S16100ZZF6S16125ZZF6S16 50ZZF3S20 63ZZF3S20 80ZZF3S20 80ZZF4S20100ZZF4S20125ZZF6S20

16

20

80

100

125

50 63

80

100125

73.0

93.0

118.0

44.0 56.0

73.0

93.0118.0

9.525

9.525

9.5257.9389.525

9.525

9.5259.525

82.8

102.8

127.852.265.8

82.8

102.8127.8

1×31×41×41×61×61×31×31×31×41×41×6

97100124000137000194000218000447008390097000124000136000218000

30900041300052100078100010200001080002290003100004130005210001020000

1830241029104280534090014301830241029005340

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

丸形フランジ切欠形フランジ

精密ボールねじ標準寸法ZZF型(ダブルナット予圧)

給油穴Z 給油穴Z

 g6

φD1

45゚45゚ φ

J

φM

60゚ 60゚

P

U

φD2

N

80ZZF3S1680ZZF4S16100ZZF4S16100ZZF6S16125ZZF6S1650ZZF3S2063ZZF3S2080ZZF3S2080ZZF4S20100ZZF4S20125ZZF6S20

216256260340344253253253297301406

PT1/8

PT1/8

PT1/8PT1/8PT1/8

PT1/8

PT1/8PT1/8

66

79

974759

66

7997

17.5

21.5

25.513 17.5

17.5

21.525.5

26

32

392026

26

3239

18

22

261418

18

2226

143

169

203 97123

143

169203

16

16

162020

20

2020

28

32

362828

28

3236

174

205

250121153

173

205250

115

135

160

75 95

115

135160

型式

D1 D2 L F U P J M N A Z

ナット寸法

注 ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 116

Page 121: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

8EF3D6 8EF2D1215EF2S2015EF2D2020EF2D2020EF2Q2036EF3S2036EF3D2038EF3S2438EF3D2425EF2D2525EF2Q2525EF3S2532EF2S2532EF2D2515EF1D3020EF2D3038EF2S3038EF3S3038EF3D30

612

20

24

25

30

8 8

15

20

36

38

25

32

1520

38

6.66.6

12.5

17.5

31.2

33.2

21.9

28.4

12.517.5

33.2

1.5881.588

3.175

3.175

6.35

6.35

3.969

4.763

3.1753.175

6.35

8.3 8.3

15.8

20.8

37.8

39.8

26.0

33.3

15.820.8

39.8

2.7×21.7×21.7×11.7×21.7×21.7×42.7×12.7×22.7×12.7×21.7×21.7×42.7×11.7×11.7×20.7×21.7×21.7×12.7×12.7×2

3200 2200 4860 8100 9700 17500 28600 48100 30300 50900 14500 26200 12800 12500 21000 3900 9900 20100 29900 50300

5390 3320 9050 15700 21100 42200 65600 114000 73100 127000 32900 65900 30000 28600 49900 6360 19200 46000 73100 127000

150 100 100 200 260 500 360 690 400 760 320 620 260 210 400 90 270 250 400 760

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

LFK

φJ

 g6

φD1PφD2

45゚ 45゚

給油穴Z

精密ボールねじ標準寸法EF型(予圧なし)

ボールねじ

A 117

Page 122: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

8EF3D6 8EF2D1215EF2S2015EF2D2020EF2D2020EF2Q2036EF3S2036EF3D2038EF3S2438EF3D2425EF2D2525EF2Q2525EF3S2532EF2S2532EF2D2515EF1D3020EF2D3038EF2S3038EF3S3038EF3D30

612

20

24

25

30

8 8

15

20

36

38

25

32

1520

38

6.66.6

12.5

17.5

31.2

33.2

21.9

28.4

12.517.5

33.2

1.5881.588

3.175

3.175

6.35

6.35

3.969

4.763

3.1753.175

6.35

8.3 8.3

15.8

20.8

37.8

39.8

26.0

33.3

15.820.8

39.8

2.7×21.7×21.7×11.7×21.7×21.7×42.7×12.7×22.7×12.7×21.7×21.7×42.7×11.7×11.7×20.7×21.7×21.7×12.7×12.7×2

3200 2200 4860 8100 9700 17500 28600 48100 30300 50900 14500 26200 12800 12500 21000 3900 9900 20100 29900 50300

5390 3320 9050 15700 21100 42200 65600 114000 73100 127000 32900 65900 30000 28600 49900 6360 19200 46000 73100 127000

150 100 100 200 260 500 360 690 400 760 320 620 260 210 400 90 270 250 400 760

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

LFK

φJ

 g6

φD1PφD2

45゚ 45゚

給油穴Z

精密ボールねじ標準寸法EF型(予圧なし)

8EF3D6 8EF2D1215EF2S2015EF2D2020EF2D2020EF2Q2036EF3S2036EF3D2038EF3S2438EF3D2425EF2D2525EF2Q2525EF3S2532EF2S2532EF2D2515EF1D3020EF2D3038EF2S3038EF3S3038EF3D30

24

27

45

47

76

108

56

81

64

34 71 96

126

--

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

M6×1

PT1/8

M6×1M6×1

PT1/8

3.43.4

5.5

5.5

11

9

6.6

9

5.55.5

9

2525

45

50

90

90

60

61

90

4349

90

99

10

10

18

18

12

18

1010

18

55

7

10

20

30

11

16

612

30

31

31

55

62

110

108

74

108

53 59

108

1818

34

39

70

72

47

72

3239

72

型式ナット寸法

D1 D2 L FK P J Z

本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.注

ボールねじ

A 118

Page 123: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

16EF1D3216EF1Q3216EF2D3216EF2Q3238EF2S3638EF2D3620EF1D4020EF1Q4020EF2D4020EF2Q4038EF2S4038EF2D4025EF1D5025EF1Q5025EF2Q5050EF2S5050EF2D5020EF1D6020EF1Q60

32

36

40

50

60

16

16

38

20

20

38

25

25

50

20

13.7

13.7

33.2

17.5

17.5

33.2

21.9

21.9

44.0

17.5

2.778

2.778

6.35

3.175

3.175

6.35

3.969

3.969

7.938

3.175

16.6

16.6

39.8

20.8

20.8

39.8

26.0

26.0

52.2

20.8

0.7×20.7×41.7×21.7×41.7×11.7×20.7×20.7×41.7×21.7×41.7×11.7×20.7×20.7×41.7×41.7×11.7×20.7×20.7×4

3100 5800 6700 12400 19700 33200 4500 8300 9600 17900 19500 32800 6700 12500 26800 30100 50600 4500 8300

5440 10800 13200 26400 46000 80100 8650 17300 21000 42000 46000 80100 13500 27000 65600 75800 131000 8650 17300

90 180 210 420 250 480 120 230 280 550 250 480 140 280 680 320 610 130 260

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

LFK

φJ

 g6

φD1PφD2

45゚ 45゚

給油穴Z

精密ボールねじ標準寸法EF型(予圧なし)

ボールねじ

A 119

Page 124: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

16EF1D3216EF1Q3216EF2D3216EF2Q3238EF2S3638EF2D3620EF1D4020EF1Q4020EF2D4020EF2Q4038EF2S4038EF2D4025EF1D5025EF1Q5025EF2Q5050EF2S5050EF2D5020EF1D6020EF1Q60

32

36

40

50

60

16

16

38

20

20

38

25

25

50

20

13.7

13.7

33.2

17.5

17.5

33.2

21.9

21.9

44.0

17.5

2.778

2.778

6.35

3.175

3.175

6.35

3.969

3.969

7.938

3.175

16.6

16.6

39.8

20.8

20.8

39.8

26.0

26.0

52.2

20.8

0.7×20.7×41.7×21.7×41.7×11.7×20.7×20.7×41.7×21.7×41.7×11.7×20.7×20.7×41.7×41.7×11.7×20.7×20.7×4

3100 5800 6700 12400 19700 33200 4500 8300 9600 17900 19500 32800 6700 12500 26800 30100 50600 4500 8300

5440 10800 13200 26400 46000 80100 8650 17300 21000 42000 46000 80100 13500 27000 65600 75800 131000 8650 17300

90 180 210 420 250 480 120 230 280 550 250 480 140 280 680 320 610 130 260

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

LFK

φJ

 g6

φD1PφD2

45゚ 45゚

給油穴Z

精密ボールねじ標準寸法EF型(予圧なし)

16EF1D3216EF1Q3216EF2D3216EF2Q3238EF2S3638EF2D3620EF1D4020EF1Q4020EF2D4020EF2Q4038EF2S4038EF2D4025EF1D5025EF1Q5025EF2Q5050EF2S5050EF2D5020EF1D6020EF1Q60

37

69

80

45

85

88

55

105

118

54

M6×1

M6×1

PT1/8

M6×1

M6×1

PT1/8

M6×1

PT1/8

M6×1

5.5

5.5

9

5.5

5.5

9

6.6

14

5.5

45

45

90

48

48

90

58

112

47

10

10

18

10

10

18

12

22

10

9

9

16

10

10

16

12

25

6

55

55

108

58

58

108

70

135

57

34

34

72

38

38

72

46

90

37

型式ナット寸法

D1 D2 L FK P J Z

本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.注

ボールねじ

A 120

Page 125: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

20NFA1220NFJ1216NFU1620NFU1625NFA1625NFJ1625NFA2025NFJ2032NFA2032NFJ2038NFA2425NFU2532NFA2532NFJ2540NFA2540NFJ2532NFU3240NFA3250NFA3250NFJ3240NFU4050NFA4050NFU50

12

16

20

24

25

32

40

50

20

1620

25

25

32

3825

32

40

3240

50

405050

17.5

13.517.5

21.4

21.4

28.4

33.221.4

28.4

35.2

28.435.2

44.0

35.244.044.0

3.175

3.1753.175

4.763

4.763

4.763

6.354.763

4.763

6.35

4.7636.35

7.938

6.35 7.9387.938

20.8

16.820.8

26.3

26.3

33.3

39.826.3

33.3

41.8

33.341.8

52.2

41.852.252.2

2.5×11.5×21.5×11.5×12.5×11.5×22.5×11.5×22.5×11.5×22.5×11.5×12.5×11.5×22.5×11.5×21.5×12.5×12.5×11.5×21.5×12.5×11.5×1

810094704670530015400181001520017800176002060028300100001740020300290003400010900286004340050700180004280027000

169002030085301060032100385003210038500421005060067700204004210050600713008560025300713001110001330004280011100066800

18021090110230270230260290340360140290340370430170370460530220450270

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

 g6

φD1

FK

60゚

HφM

U

φD1

PφD2

N φJ

60゚

給油穴Z

精密ボールねじ標準寸法NF型(予圧なし)ハイリード

ボールねじ

A 121

Page 126: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

20NFA1220NFJ1216NFU1620NFU1625NFA1625NFJ1625NFA2025NFJ2032NFA2032NFJ2038NFA2425NFU2532NFA2532NFJ2540NFA2540NFJ2532NFU3240NFA3250NFA3250NFJ3240NFU4050NFA4050NFU50

12

16

20

24

25

32

40

50

20

1620

25

25

32

3825

32

40

3240

50

405050

17.5

13.517.5

21.4

21.4

28.4

33.221.4

28.4

35.2

28.435.2

44.0

35.244.044.0

3.175

3.1753.175

4.763

4.763

4.763

6.354.763

4.763

6.35

4.7636.35

7.938

6.35 7.9387.938

20.8

16.820.8

26.3

26.3

33.3

39.826.3

33.3

41.8

33.341.8

52.2

41.852.252.2

2.5×11.5×21.5×11.5×12.5×11.5×22.5×11.5×22.5×11.5×22.5×11.5×12.5×11.5×22.5×11.5×21.5×12.5×12.5×11.5×21.5×12.5×11.5×1

810094704670530015400181001520017800176002060028300100001740020300290003400010900286004340050700180004280027000

169002030085301060032100385003210038500421005060067700204004210050600713008560025300713001110001330004280011100066800

18021090110230270230260290340360140290340370430170370460530220450270

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

 g6

φD1

FK

60゚

HφM

U

φD1

PφD2

N φJ

60゚

給油穴Z

精密ボールねじ標準寸法NF型(予圧なし)ハイリード

20NFA1220NFJ1216NFU1620NFU1625NFA1625NFJ1625NFA2025NFJ2032NFA2032NFJ2038NFA2425NFU2532NFA2532NFJ2540NFA2540NFJ2532NFU3240NFA3250NFA3250NFJ3240NFU4050NFA4050NFU50

7284727090106107127107127126107132157131156119167168200146199188

M6×1

M6×1M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1M6×1

M6×1

PT1/8

M6×1PT1/8

PT1/8

PT1/8PT1/8PT1/8

5.5

5.5

5.5

6.5

6.5

8.5

11  6.5

8.5

11 

8.511 

13 

11 13 13 

26

2626

34

34

41

4834

41

51

4151

64

516464

23

1923

30

30

34

4230

34

41

3441

52

415252

8

88

10

10

12

1510

12

15

1215

16

151616

9.5

9.59.5

11 

11 

14 

17.511 

14 

17.5

14 17.5

20 

17.520 20 

5.5

5.5 5.5

6.6

6.6

9 

11  6.6

9 

11 

9 11 

14 

11 14 14 

47

4547

57

57

72

80

57

72

85

72 85

102

85102102

6

68

8

10

10

1212

12

12

1515

15

212026

10

1210

12

12

15

1812

15

18

1518

20

182020

8

88

10

10

10

1212

12

12

1515

15

171720

60

5760

71

71

90

102

71

90

107

90107

126

107126126

34

3434

44

44

56

6044

56

65

5665

80

658080

型式ナット寸法

D1 D2 L K UF W HP J M N R Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-K-U)mmになります。本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 122

Page 127: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

精密ボールねじ標準寸法NNF型(ダブルナット予圧)ハイリード

20NNFA1220NNFJ1220NNFU1625NNFA1625NNFJ1625NNFA2025NNFJ2032NNFA2032NNFJ2025NNFU2532NNFA2532NNFJ2540NNFA2540NNFJ2532NNFU3240NNFA3250NNFA3250NNFJ3240NNFU4050NNFA4050NNFU50

12

16

20

25

32

40

50

20

25

25

25

32

25

32

40

3240

50

405050

17.5

17.5

21.4

21.4

28.4

21.4

28.4

35.2

28.435.2

44.0

35.244.044.0

3.175

3.175

4.763

4.763

4.763

4.763

4.763

6.35

4.7636.35

7.938

6.35 7.9387.938

20.8

20.8

26.3

26.3

33.3

26.3

33.3

41.8

33.341.8

52.2

41.852.252.2

2.5×11.5×21.5×12.5×11.5×22.5×11.5×22.5×11.5×21.5×12.5×11.5×22.5×11.5×21.5×12.5×12.5×11.5×21.5×12.5×11.5×1

810094705300154001810015200178001760020600100001740020300290003400010900286004340050700180004280027000

169002030010600321003850032100385004210050600204004210050600713008560025300713001110001330004280011100066800

3704202204605304605205806802905806707308403407309001040430900530

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

3φD

K F EL

60゚

φM

給油穴Z

φJ

 g6

1φD

60゚

N

2φD P3

φD

U

ボールねじ

A 123

Page 128: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

精密ボールねじ標準寸法NNF型(ダブルナット予圧)ハイリード

20NNFA1220NNFJ1220NNFU1625NNFA1625NNFJ1625NNFA2025NNFJ2032NNFA2032NNFJ2025NNFU2532NNFA2532NNFJ2540NNFA2540NNFJ2532NNFU3240NNFA3250NNFA3250NNFJ3240NNFU4050NNFA4050NNFU50

12

16

20

25

32

40

50

20

25

25

25

32

25

32

40

3240

50

405050

17.5

17.5

21.4

21.4

28.4

21.4

28.4

35.2

28.435.2

44.0

35.244.044.0

3.175

3.175

4.763

4.763

4.763

4.763

4.763

6.35

4.7636.35

7.938

6.35 7.9387.938

20.8

20.8

26.3

26.3

33.3

26.3

33.3

41.8

33.341.8

52.2

41.852.252.2

2.5×11.5×21.5×12.5×11.5×22.5×11.5×22.5×11.5×21.5×12.5×11.5×22.5×11.5×21.5×12.5×12.5×11.5×21.5×12.5×11.5×1

810094705300154001810015200178001760020600100001740020300290003400010900286004340050700180004280027000

169002030010600321003850032100385004210050600204004210050600713008560025300713001110001330004280011100066800

3704202204605304605205806802905806707308403407309001040430900530

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

3φD

K F EL

60゚

φM

給油穴Z

φJ

 g6

1φD

60゚

N

2φD P3

φD

U

20NNFA1220NNFJ1220NNFU1625NNFA1625NNFJ1625NNFA2025NNFJ2032NNFA2032NNFJ2025NNFU2532NNFA2532NNFJ2540NNFA2540NNFJ2532NNFU3240NNFA3250NNFA3250NNFJ3240NNFU4050NNFA4050NNFU50

34

34

44

44

56

44

56

65

5665

80

658080

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

M6×1PT1/8

PT1/8

PT1/8PT1/8PT1/8

5.5

5.5

6.6

6.6

9 

6.6

9 

11 

9 11 

14 

11 14 14 

9.5

9.5

11 

11 

14 

11 

14 

17.5

14 17.5

20 

17.520 20 

5.5

5.5

6.5

6.5

8.5

6.5

8.5

11 

8.511 

13 

11 13 13 

26

26

31

31

34

31

34

42

3442

53

425353

64

64

75

75

84

75

84

104

84104

128

104128128

6

8

8

10

10

12

12

12

1515

15

212026

16

16

18

18

20

18

20

22

2022

25

222525

10

10

12

12

15

12

15

18

1518

20

182020

8

8

10

10

10

12

12

12

1515

15

171720

131155121161193185225194234176235285238288220297296360274359338

78

78

89

89

102

89

102

126

102126

152

126152152

52 52

62

62

68

62

68

84

68 84

106

84106106

型式ナット寸法

D1 D2 D3 L K F E U P J M N R Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-K-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 124

Page 129: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

20NFNA1220NFNJ1220NFNU1625NFNA1625NFNJ1625NFNA2025NFNJ2032NFNA2032NFNJ2025NFNU2532NFNA2532NFNJ2540NFNA2540NFNJ2532NFNU3240NFNA3250NFNA3250NFNJ3240NFNU4050NFNA4050NFNU50

12

16

20

25

32

40

50

20

20

25

25

32

25

32

40

3240

50

405050

17.5

17.5

21.4

21.4

28.4

21.4

28.4

35.2

28.435.2

44 

35.244.044.0

3.175

3.175

4.763

4.763

4.763

4.763

4.763

6.35

4.7636.35

7.938

6.35 7.9387.938

20.8

20.8

26.3

26.3

33.3

26.3

33.3

41.8

33.341.8

52.2

41.852.252.2

2.5×11.5×21.5×12.5×11.5×22.5×11.5×22.5×11.5×21.5×12.5×11.5×22.5×11.5×21.5×12.5×12.5×11.5×21.5×12.5×11.5×1

810094705300154001810015200178001760020600100001740020400290003400010900286004340050700180004280027000

169002030010600321003850032100385004210050600204004210050600713008560025300713001110001330004280011100066800

3704202204605304605205806802905806707308403407309001040430900530

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法NFN型(ダブルナット予圧)ハイリード

 g6

1φD

給油穴Z

UP2

φD

E

φJφM

1φD

U 60゚

60゚

ボールねじ

A 125

Page 130: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

20NFNA1220NFNJ1220NFNU1625NFNA1625NFNJ1625NFNA2025NFNJ2032NFNA2032NFNJ2025NFNU2532NFNA2532NFNJ2540NFNA2540NFNJ2532NFNU3240NFNA3250NFNA3250NFNJ3240NFNU4050NFNA4050NFNU50

12

16

20

25

32

40

50

20

20

25

25

32

25

32

40

3240

50

405050

17.5

17.5

21.4

21.4

28.4

21.4

28.4

35.2

28.435.2

44 

35.244.044.0

3.175

3.175

4.763

4.763

4.763

4.763

4.763

6.35

4.7636.35

7.938

6.35 7.9387.938

20.8

20.8

26.3

26.3

33.3

26.3

33.3

41.8

33.341.8

52.2

41.852.252.2

2.5×11.5×21.5×12.5×11.5×22.5×11.5×22.5×11.5×21.5×12.5×11.5×22.5×11.5×21.5×12.5×12.5×11.5×21.5×12.5×11.5×1

810094705300154001810015200178001760020600100001740020400290003400010900286004340050700180004280027000

169002030010600321003850032100385004210050600204004210050600713008560025300713001110001330004280011100066800

3704202204605304605205806802905806707308403407309001040430900530

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法NFN型(ダブルナット予圧)ハイリード

 g6

1φD

給油穴Z

UP2

φD

E

φJφM

1φD

U 60゚

60゚

20NFNA1220NFNJ1220NFNU1625NFNA1625NFNJ1625NFNA2025NFNJ2032NFNA2032NFNJ2025NFNU2532NFNA2532NFNJ2540NFNA2540NFNJ2532NFNU3240NFNA3250NFNA3250NFNJ3240NFNU4050NFNA4050NFNU50

131155127163195199239199239195245295245295213311315379265349331

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

M6×1PT1/8

PT1/8

PT1/8PT1/8PT1/8

5.5

5.5

6.5

6.5

8.5

6.5

8.5

11 

8.511 

13 

11 13 13 

26

26

34

34

41

34

41

51

4151

64

516464

23

23

30

30

34

30

34

41

3441

52

415252

8 8

10

10

12

10

12

15

1215

16

151616

9.5

9.5

11   

11 

14 

11   

14 

17.5

14 17.5

20 

17.520 20 

5.5

5.5

6.6

6.6

9 

6.6

9 

11 

9 11 

14 

11 14 14 

47

47

57

57

72

57

72

85

72 85

102

85102102

6

8

8

10

10

12

12

12

1515

15

212026

54 66 52 68 84 85105 82102 83105130101126 89134133165111148141

23

23

27

29

35

29

35

43

3543

49

434949

60

60

71

71

90

71

90

107

90107

126

107126126

34

34

44

44

56

44

56

65

5665

80

658080

型式ナット寸法

D1 D2 L F E U P J M N W H R Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-2×U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 126

Page 131: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

16NFA516NFJ516NFC520NFA520NFJ520NFC525NFA525NFJ525NFC532NFA532NFJ532NFC540NFJ540NFK540NFM550NFJ550NFK550NFM520NFA620NFJ620NFC625NFA625NFJ625NFC632NFA632NFJ632NFC640NFA640NFJ640NFC640NFM640NFL6

5

6

16

20

25

32

40

50

20

25

32

40

13.5

17.5

22.5

29.5

37.5

47.5

16.9

21.9

28.9

36.9

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.969

3.969

3.969

3.969

16.8

20.8

25.8

32.8

40.8

50.8

21.0

26.0

33.0

41.0

2.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×21.5×21.5×31.5×41.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×21.5×42.5×3

73308580133008240964014900917010700166001020011900185001310018500238001430020300260001090012800199001230014400223001390016300254001520017800277003240039200

1330016000267001690020300339002140025700429002770033300555004190062900838005270079100105000209002510041800265003180053000349004190069800433005200086700104000130000

150170300180210360220260440280330540400580770480700930190220370230270450290340560340400670790990

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

60゚

60゚

給油穴Z

N

P2

φD

φM φJ

FL

U

 g6

1φD

精密ボールねじ標準寸法NF型(予圧なし)

ボールねじ

A 127

Page 132: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

16NFA516NFJ516NFC520NFA520NFJ520NFC525NFA525NFJ525NFC532NFA532NFJ532NFC540NFJ540NFK540NFM550NFJ550NFK550NFM520NFA620NFJ620NFC625NFA625NFJ625NFC632NFA632NFJ632NFC640NFA640NFJ640NFC640NFM640NFL6

5

6

16

20

25

32

40

50

20

25

32

40

13.5

17.5

22.5

29.5

37.5

47.5

16.9

21.9

28.9

36.9

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.969

3.969

3.969

3.969

16.8

20.8

25.8

32.8

40.8

50.8

21.0

26.0

33.0

41.0

2.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×21.5×21.5×31.5×41.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×21.5×42.5×3

73308580133008240964014900917010700166001020011900185001310018500238001430020300260001090012800199001230014400223001390016300254001520017800277003240039200

1330016000267001690020300339002140025700429002770033300555004190062900838005270079100105000209002510041800265003180053000349004190069800433005200086700104000130000

150170300180210360220260440280330540400580770480700930190220370230270450290340560340400670790990

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

60゚

60゚

給油穴Z

N

P2

φD

φM φJ

FL

U

 g6

1φD

精密ボールねじ標準寸法NF型(予圧なし)

16NFA516NFJ516NFC520NFA520NFJ520NFC525NFA525NFJ525NFC532NFA532NFJ532NFC540NFJ540NFK540NFM550NFJ550NFK550NFM520NFA620NFJ620NFC625NFA625NFJ625NFC632NFA632NFJ632NFC640NFA640NFJ640NFC640NFM640NFL6

4551604551604551604449595262775262774955675056685359715662749292

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

5.5

5.5

5.5

6.5

8.5

8.5

5.5

6.5

8.5

11 

26

29

34

40

47

56

31

35

42

49

25

26

29

34

39

44

28

31

36

41

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

9.5

9.5

9.5

11 

14 

14 

9.5

11 

14 

17.5

5.5

5.5

5.5

6.6

9 

9 

5.5

6.6

9 

11 

48

51

58

68

78

91

55

60

70

80

7

7

7

7

7

7

8

8

8

8

11

11

11

12

15

15

11

12

15

18

60

63

70

82

94

107

67

74

86

101

30

34

40

50

60

74

36

42

52

62

型式ナット寸法

D1 D2 L F U P J M N W H R Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 128

Page 133: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

50NFJ650NFK650NFM663NFJ663NFK663NFM632NFA832NFJ832NFC840NFA840NFJ840NFC850NFA850NFJ850NFC850NFL863NFJ863NFK863NFM832NFA1032NFJ1032NFC1036NFA1036NFJ1036NFC10

6

8

10

50

63

32

40

50

63

32

36

46.9

59.9

28.4

36.4

46.4

59.4

27.2

31.2

3.969

3.969

4.763

4.763

4.763

4.763

6.35

6.35

51.0

64.0

33.3

41.3

51.3

64.3

33.8

37.8

1.5×21.5×31.5×41.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×31.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×2

19600277003550021300303003880018000210003260019700230003580021400250003880055100277003930050300255002980046300271003180049300

655009830013100082400123000164000421005060084300523006280010400064500774001290001930009920014800019800053500642001070006070072900121000

490720950590870115030034058035041069042049081012006008901170290340570330380640

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

60゚

60゚

給油穴Z

N

P2

φD

φM φJ

FL

U

 g6

1φD

精密ボールねじ標準寸法NF型(予圧なし)

ボールねじ

A 129

Page 134: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

50NFJ650NFK650NFM663NFJ663NFK663NFM632NFA832NFJ832NFC840NFA840NFJ840NFC850NFA850NFJ850NFC850NFL863NFJ863NFK863NFM832NFA1032NFJ1032NFC1036NFA1036NFJ1036NFC10

6

8

10

50

63

32

40

50

63

32

36

46.9

59.9

28.4

36.4

46.4

59.4

27.2

31.2

3.969

3.969

4.763

4.763

4.763

4.763

6.35

6.35

51.0

64.0

33.3

41.3

51.3

64.3

33.8

37.8

1.5×21.5×31.5×41.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×31.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×2

19600277003550021300303003880018000210003260019700230003580021400250003880055100277003930050300255002980046300271003180049300

655009830013100082400123000164000421005060084300523006280010400064500774001290001930009920014800019800053500642001070006070072900121000

490720950590870115030034058035041069042049081012006008901170290340570330380640

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

60゚

60゚

給油穴Z

N

P2

φD

φM φJ

FL

U

 g6

1φD

精密ボールねじ標準寸法NF型(予圧なし)

50NFJ650NFK650NFM663NFJ663NFK663NFM632NFA832NFJ832NFC840NFA840NFJ840NFC850NFA850NFJ850NFC850NFL863NFJ863NFK863NFM832NFA1032NFJ1032NFC1036NFA1036NFJ1036NFC10

62 74 92 62 74 92 61 69 85 64 72 88 66 74 90114 74 90114 71 81101 74 84104

PT1/8

PT1/8

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

M6×1

M6×1

11 

11 

8.5

11 

13 

13 

8.5

11 

58

70

45

52

61

73

47

51

47

53

40

45

52

58

43

45

8

8

12

12

12

12

15

15

17.5

17.5

14 

17.5

20 

20 

14 

17.5

11

11

9

11

14

14

9

11

94

111

80

87

101

117

82

86

8

8

10

10

10

10

11

11

18

18

15

18

20

20

15

18

115

132

96

108

125

141

99

107

76

93

54

64

78

95

57

60

型式ナット寸法

D1 D2 L F U P J M N W H R Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 130

Page 135: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

40NFA1040NFJ1040NFC1045NFC1045NFL1050NFA1050NFJ1050NFC1050NFL1055NFC1055NFL1063NFA1063NFJ1063NFC1063NFL1080NFA1080NFJ1080NFC1080NFL1040NFA1240NFJ1240NFC1245NFC1245NFL1250NFA1250NFJ1250NFC12

10

12

40

45

50

55

63

80

40

45

50

35.2

40.2

45.2

50.2

58.2

75.2

34.6

39.6

44.0

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

7.144

7.144

7.938

41.8

46.8

51.8

56.8

64.8

81.8

42.0

47.0

52.2

2.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×2

2860033500520005590079200319003730057900820006110086700356004170064700918003900045600708001000003360039300611006430091100428005010077800

6790081500135000157000235000859001030001710002570001930002890001110001330002220003330001390001670002790004190007680092200153000171000257000106000127000212000

36041070078011604305008401240930138054063010501540650760126018503604207107801150440510860

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

60゚

60゚

給油穴Z

N

P2

φD

φM φJ

FL

U

 g6

1φD

精密ボールねじ標準寸法NF型(予圧なし)

ボールねじ

A 131

Page 136: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

40NFA1040NFJ1040NFC1045NFC1045NFL1050NFA1050NFJ1050NFC1050NFL1055NFC1055NFL1063NFA1063NFJ1063NFC1063NFL1080NFA1080NFJ1080NFC1080NFL1040NFA1240NFJ1240NFC1245NFC1245NFL1250NFA1250NFJ1250NFC12

10

12

40

45

50

55

63

80

40

45

50

35.2

40.2

45.2

50.2

58.2

75.2

34.6

39.6

44.0

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

7.144

7.144

7.938

41.8

46.8

51.8

56.8

64.8

81.8

42.0

47.0

52.2

2.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×2

2860033500520005590079200319003730057900820006110086700356004170064700918003900045600708001000003360039300611006430091100428005010077800

6790081500135000157000235000859001030001710002570001930002890001110001330002220003330001390001670002790004190007680092200153000171000257000106000127000212000

36041070078011604305008401240930138054063010501540650760126018503604207107801150440510860

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

60゚

60゚

給油穴Z

N

P2

φD

φM φJ

FL

U

 g6

1φD

精密ボールねじ標準寸法NF型(予圧なし)

40NFA1040NFJ1040NFC1045NFC1045NFL1050NFA1050NFJ1050NFC1050NFL1055NFC1055NFL1063NFA1063NFJ1063NFC1063NFL1080NFA1080NFJ1080NFC1080NFL1040NFA1240NFJ1240NFC1245NFC1245NFL1250NFA1250NFJ1250NFC12

74 84104104134 78 88108138108138 78881081387888108138 85 97121121157 89101125

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

11

11

13

13

17.5

17.5

11

11

13

54

59

63

68

75

91

58

63

67

48

50

55

57

63

71

54

56

60

15

15

15

15

15

15

15

15

15

17.5

17.5

20

20

26

26

17.5

17.5

20

11

11

14

14

18

18

11

11

14

92

97

105

110

128

150

108

113

120

11

11

11

11

11

11

13

13

13

18

18

22

22

22

22

18

18

22

113

118

129

134

159

181

129

134

144

68

73

82

87

100

122

72

77

86

型式ナット寸法

D1 D2 L F U P J M N W H R Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 132

Page 137: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

55NFC12 55NFL12 63NFA12 63NFJ12 63NFC12 80NFA12 80NFJ12 80NFC12 80NFL12100NFA12100NFC12100NFL12 40NFA16 40NFJ16 80NFA16 80NFJ16 80NFC16100NFA16100NFC16100NFL16125NFC16125NFL16 80NFA20 80NFJ20 80NFC20100NFA20100NFC20125NFC20125NFL20

12

16

20

55

63

80

100

40

80

100

125

80

100

125

49.6

57.0

74.0

94.0

34.6

73.0

93.0

118.0

73.0

93.0

118.0

7.144

7.938

7.938

7.938

7.144

9.525

9.525

9.525

9.525

9.525

9.525

57.0

65.2

82.2

102.2

42.0

82.8

102.8

127.8

82.8

102.8

127.8

2.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×32.5×12.5×22.5×32.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×32.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×22.5×3

7190010100047600556008640053100621009640013600058300105000150000335003920089800105000163000975001760002500001960002780008970010400016200097400176000196000278000

2170003250001340001610002680001730002080003470005200002180004370006550007680092200290000348000581000358000716000107000091700013700002900003480005810003580007160009170001370000

9401390530620104066078012901890800155022803604208601000168010201980292024303590860100016701020198024303590

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

60゚

60゚

給油穴Z

N

P2

φD

φM φJ

FL

U

 g6

1φD

精密ボールねじ標準寸法NF型(予圧なし)

ボールねじ

A 133

Page 138: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

55NFC12 55NFL12 63NFA12 63NFJ12 63NFC12 80NFA12 80NFJ12 80NFC12 80NFL12100NFA12100NFC12100NFL12 40NFA16 40NFJ16 80NFA16 80NFJ16 80NFC16100NFA16100NFC16100NFL16125NFC16125NFL16 80NFA20 80NFJ20 80NFC20100NFA20100NFC20125NFC20125NFL20

12

16

20

55

63

80

100

40

80

100

125

80

100

125

49.6

57.0

74.0

94.0

34.6

73.0

93.0

118.0

73.0

93.0

118.0

7.144

7.938

7.938

7.938

7.144

9.525

9.525

9.525

9.525

9.525

9.525

57.0

65.2

82.2

102.2

42.0

82.8

102.8

127.8

82.8

102.8

127.8

2.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×32.5×12.5×22.5×32.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×32.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×22.5×3

7190010100047600556008640053100621009640013600058300105000150000335003920089800105000163000975001760002500001960002780008970010400016200097400176000196000278000

2170003250001340001610002680001730002080003470005200002180004370006550007680092200290000348000581000358000716000107000091700013700002900003480005810003580007160009170001370000

9401390530620104066078012901890800155022803604208601000168010201980292024303590860100016701020198024303590

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

60゚

60゚

給油穴Z

N

P2

φD

φM φJ

FL

U

 g6

1φD

精密ボールねじ標準寸法NF型(予圧なし)

55NFC12 55NFL12 63NFA12 63NFJ12 63NFC12 80NFA12 80NFJ12 80NFC12 80NFL12100NFA12100NFC12100NFL12 40NFA16 40NFJ16 80NFA16 80NFJ16 80NFC16100NFA16100NFC16100NFL16125NFC16125NFL16 80NFA20 80NFJ20 80NFC20100NFA20100NFC20125NFC20125NFL20

125161 89101125 89101125161 95131167106122116132164120168216172220138158198142202206266

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

13

17.5

17.5

21.5

11

17.5

21.5

25.5

17.5

21.5

25.5

72

79

94

113

58

97

115

138

97

115

138

62

69

78

92

54

83

95

109

83

95

109

15

15

15

15

15

20

20

20

20

20

20

20

26

26

32

17.5

26

32

39

26

32

39

14

18

18

22

11

18

22

26

18

22

26

125

134

159

186

108

168

190

225

168

190

225

13

13

13

13

16

16

16

16

20

20

20

22

22

22

28

18

28

32

36

28

32

36

149

165

197

224

129

199

228

271

199

228

271

91

103

125

152

72

130

156

185

130

156

185

型式ナット寸法

D1 D2 L F U P J M N W H R Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 134

Page 139: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

20NIFC525NIFC525NIFO532NIFC532NIFO540NIFM550NIFM520NIFC625NIFC625NIFO632NIFC632NIFO640NIFC640NIFO650NIFM632NIFC832NIFM840NIFC840NIFO850NIFC850NIFO8

5

6

8

20

25

32

405020

25

32

40

50

32

40

50

17.5

22.5

29.5

37.547.516.9

21.9

28.9

36.9

46.9

28.4

36.4

46.4

3.175

3.175

3.175

3.1753.1753.969

3.969

3.969

3.969

3.969

4.763

4.763

4.763

20.8

25.8

32.8

40.850.821.0

26.0

33.0

41.0

51.0

33.3

41.3

51.3

2.5×12.5×12.5×22.5×12.5×21.5×21.5×22.5×12.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×21.5×22.5×11.5×22.5×12.5×22.5×12.5×2

8240917016600102001850013100143001090012300223001390025400152002770019600180002100019700358002140038800

16900214004290027700555004190052700209002650053000349006980043300867006550042100506005230010400064500129000

37044087055010707809403704508805701110680132096059068070013508201600

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

 g6

1φD

U

LF

60゚

60゚

φJ

φM

2φD P

N

給油穴Z

精密ボールねじ標準寸法NIF型(インテグラルナット予圧)

ボールねじ

A 135

Page 140: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

20NIFC525NIFC525NIFO532NIFC532NIFO540NIFM550NIFM520NIFC625NIFC625NIFO632NIFC632NIFO640NIFC640NIFO650NIFM632NIFC832NIFM840NIFC840NIFO850NIFC850NIFO8

5

6

8

20

25

32

405020

25

32

40

50

32

40

50

17.5

22.5

29.5

37.547.516.9

21.9

28.9

36.9

46.9

28.4

36.4

46.4

3.175

3.175

3.175

3.1753.1753.969

3.969

3.969

3.969

3.969

4.763

4.763

4.763

20.8

25.8

32.8

40.850.821.0

26.0

33.0

41.0

51.0

33.3

41.3

51.3

2.5×12.5×12.5×22.5×12.5×21.5×21.5×22.5×12.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×21.5×22.5×11.5×22.5×12.5×22.5×12.5×2

8240917016600102001850013100143001090012300223001390025400152002770019600180002100019700358002140038800

16900214004290027700555004190052700209002650053000349006980043300867006550042100506005230010400064500129000

37044087055010707809403704508805701110680132096059068070013508201600

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

 g6

1φD

U

LF

60゚

60゚

φJ

φM

2φD P

N

給油穴Z

精密ボールねじ標準寸法NIF型(インテグラルナット予圧)

20NIFC525NIFC525NIFO532NIFC532NIFO540NIFM550NIFM520NIFC625NIFC625NIFO632NIFC632NIFO640NIFC640NIFO650NIFM632NIFC832NIFM840NIFC840NIFO850NIFC850NIFO8

585888598977776768104711077411092851018813690138

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1M6×1M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

M6×1

PT1/8

PT1/8

5.5

5.5

6.5

8.5 8.5 5.5

6.5

8.5

11 

11 

8.5

11 

13 

29

34

40

475631

35

42

49

58

45

52

61

26

29

34

394428

31

36

41

47

40

45

52

8

8

8

888

8

8

8

8

12

12

12

9.5

9.5

11

14 14 9.5

11

14 

17.5

17.5

14 

17.5

20 

5.5

5.5

6.6

9  9 5.5

6.6

9 

11

11

9 

11

14 

51

58

68

789155

60

70

80

94

80

87

101

7

7

7

778

8

8

8

8

10

10

10

11

11

12

151511

12

15

18

18

15

18

20

63

70

82

94107 67

74

86

101

115

96

108

125

34

40

50

607436

42

52

62

76

54

64

78

型式ナット寸法

D1 D2 L F U P J M N W H R Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 136

Page 141: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

32NIFJ1032NIFC1036NIFJ1036NIFC1040NIFC1040NIFO1045NIFC1050NIFC1050NIFO1063NIFC1063NIFO1040NIFC1245NIFC1250NIFC1263NIFC12

10

12

32

36

40

45

50

63

40455063

27.2

31.2

35.2

40.2

45.2

58.2

34.639.644.057.0

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

7.1447.1447.9387.938

33.8

37.8

41.8

46.8

51.8

64.8

42.047.052.265.2

1.5×12.5×11.5×12.5×12.5×12.5×22.5×12.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×12.5×12.5×1

164002550017500271002860052000308003190057900356006470033600354004280047600

321005350036400607006790013500078600859001710001110002220007680085900106000134000

34058038064071013707908501660106020507207908701050

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

 g6

1φD

U

LF

60゚

60゚

φJ

φM

2φD P

N

給油穴Z

精密ボールねじ標準寸法NIF型(インテグラルナット予圧)

ボールねじ

A 137

Page 142: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

32NIFJ1032NIFC1036NIFJ1036NIFC1040NIFC1040NIFO1045NIFC1050NIFC1050NIFO1063NIFC1063NIFO1040NIFC1245NIFC1250NIFC1263NIFC12

10

12

32

36

40

45

50

63

40455063

27.2

31.2

35.2

40.2

45.2

58.2

34.639.644.057.0

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

6.35

7.1447.1447.9387.938

33.8

37.8

41.8

46.8

51.8

64.8

42.047.052.265.2

1.5×12.5×11.5×12.5×12.5×12.5×22.5×12.5×12.5×22.5×12.5×22.5×12.5×12.5×12.5×1

164002550017500271002860052000308003190057900356006470033600354004280047600

321005350036400607006790013500078600859001710001110002220007680085900106000134000

34058038064071013707908501660106020507207908701050

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

 g6

1φD

U

LF

60゚

60゚

φJ

φM

2φD P

N

給油穴Z

精密ボールねじ標準寸法NIF型(インテグラルナット予圧)

32NIFJ1032NIFC1036NIFJ1036NIFC1040NIFC1040NIFO1045NIFC1050NIFC1050NIFO1063NIFC1063NIFO1040NIFC1245NIFC1250NIFC1263NIFC12

81101 84104104164104108168108168121121125125

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8PT1/8PT1/8PT1/8

8.5

11 

11 

11 

13 

17.5

11 11 13 17.5

47

51

54

59

63

75

58636779

43

45

48

50

55

63

54566069

15

15

15

15

15

15

15151515

14 

17.5

17.5

17.5

20 

26 

17.517.520 26 

9

11

11

11

14

18

11111418

82

86

92

97

105

128

108113120134

11

11

11

11

11

11

13131313

15

18

18

18

22

22

18182222

99

107

113

118

129

159

129134144165

57

60

68

73

82

100

72 77 86103

型式ナット寸法

D1 D2 L F U P J M N W H R Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 138

Page 143: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

16NNFA516NNFJ516NNFC520NNFA520NNFJ520NNFC525NNFA525NNFJ525NNFC532NNFA532NNFJ532NNFC540NNFJ540NNFK540NNFM550NNFJ550NNFK550NNFM520NNFA620NNFJ620NNFC625NNFA625NNFJ625NNFC632NNFA632NNFJ632NNFC640NNFA640NNFJ640NNFC640NNFM640NNFL6

5

6

16

20

25

32

40

50

20

25

32

40

13.5

17.5

22.5

29.5

37.5

47.5

16.9

21.9

28.9

36.9

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.969

3.969

3.969

3.969

16.8

20.8

25.8

32.8

40.8

50.8

21.0

26.0

33.0

41.0

2.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×21.5×21.5×31.5×41.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×21.5×42.5×3

73308580133008240964014900917010700166001020011900185001310018500238001430020300260001090012800199001230014400223001390016300254001520017800277003240039200

1330016000267001690020300339002140025700429002770033300555004190062900838005270079100105000209002510041800265003180053000349004190069800433005200086700104000130000

300350590370430720440520860550640107078011501520940139018303704307204505308805706701110680800132015501950

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

 g6

φD1

φJ

φM

60゚

60゚

N

UPφD2

給油穴Z

精密ボールねじ標準寸法NNF型(ダブルナット予圧)

ボールねじ

A 139

Page 144: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

16NNFA516NNFJ516NNFC520NNFA520NNFJ520NNFC525NNFA525NNFJ525NNFC532NNFA532NNFJ532NNFC540NNFJ540NNFK540NNFM550NNFJ550NNFK550NNFM520NNFA620NNFJ620NNFC625NNFA625NNFJ625NNFC632NNFA632NNFJ632NNFC640NNFA640NNFJ640NNFC640NNFM640NNFL6

5

6

16

20

25

32

40

50

20

25

32

40

13.5

17.5

22.5

29.5

37.5

47.5

16.9

21.9

28.9

36.9

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.175

3.969

3.969

3.969

3.969

16.8

20.8

25.8

32.8

40.8

50.8

21.0

26.0

33.0

41.0

2.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×21.5×21.5×31.5×41.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×21.5×42.5×3

73308580133008240964014900917010700166001020011900185001310018500238001430020300260001090012800199001230014400223001390016300254001520017800277003240039200

1330016000267001690020300339002140025700429002770033300555004190062900838005270079100105000209002510041800265003180053000349004190069800433005200086700104000130000

300350590370430720440520860550640107078011501520940139018303704307204505308805706701110680800132015501950

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

 g6

φD1

φJ

φM

60゚

60゚

N

U

PφD2

給油穴Z

精密ボールねじ標準寸法NNF型(ダブルナット予圧)

16NNFA516NNFJ516NNFC520NNFA520NNFJ520NNFC525NNFA525NNFJ525NNFC532NNFA532NNFJ532NNFC540NNFJ540NNFK540NNFM550NNFJ550NNFK550NNFM520NNFA620NNFJ620NNFC625NNFA625NNFJ625NNFC632NNFA632NNFJ632NNFC640NNFA640NNFJ640NNFC640NNFM640NNFL6

8091110738310373 83103 74 8410487107137871071378597121 85 9712189101125 92104128164164

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

11

11

11

12

15

15

11

11

15

18

7

7

7

7

7

7

8

8

8

8

48

51

58

68

78

91

55

60

70

80

5.5

5.5

5.5

6.6

9 

9 

5.5

6.6

9 

11 

9.5

9.5

9.5

11

14

14

9.5

11

14

17.5

5.5

5.5

5.5

6.5

8.5

8.5

5.5

6.5

8.5

11 

26

29

34

40

47

56

31

35

42

49

25

26

29

34

39

44

28

31

36

41

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

M6×1

PT1/8

60

63

70

82

94

107

67

74

86

101

30

34

40

50

60

74

36

42

52

62

型式ナット寸法

D1 D2 L UF W HP J M N R Z

ボールねじ

A 140

Page 145: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

50NNFJ6 50NNFK6 50NNFM6 63NNFJ6 63NNFK6 63NNFM6 32NNFA8 32NNFJ8 32NNFC8 40NNFA8 40NNFJ8 40NNFC8 50NNFA8 50NNFJ8 50NNFC8 50NNFL8 63NNFJ8 63NNFK8 63NNFM8 32NNFA1032NNFJ1032NNFC1036NNFA1036NNFJ1036NNFC1040NNFA1040NNFJ1040NNFC1045NNFC1045NNFL10

6

8

10

50

63

32

40

50

63

32

36

40

45

46.9

59.9

28.4

36.4

46.4

59.4

27.2

31.2

35.2

40.2

3.969

3.969

4.763

4.763

4.763

4.763

6.35

6.35

6.35

6.35

51.0

64.0

33.3

41.3

51.3

64.3

33.8

37.8

41.8

46.8

1.5×21.5×31.5×41.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×31.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×22.5×3

196002770035500213003030038800180002100032600197002300035800214002500038800551002770039300503002550029800463002710031800493002860033500520005590079200

6550098300131000824001230001640004210050600843005230062800104000645007740012900019300099200148000198000535006420010700060700729001210006790081500135000157000235000

96014201870116017102250590680114070081013508209601600236011901750231058066011306407401250710820137015402270

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

 g6

φD1

φJ

φM

60゚

60゚

N

UPφD2

給油穴Z

精密ボールねじ標準寸法NNF型(ダブルナット予圧)

ボールねじ

A 141

Page 146: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

50NNFJ6 50NNFK6 50NNFM6 63NNFJ6 63NNFK6 63NNFM6 32NNFA8 32NNFJ8 32NNFC8 40NNFA8 40NNFJ8 40NNFC8 50NNFA8 50NNFJ8 50NNFC8 50NNFL8 63NNFJ8 63NNFK8 63NNFM8 32NNFA1032NNFJ1032NNFC1036NNFA1036NNFJ1036NNFC1040NNFA1040NNFJ1040NNFC1045NNFC1045NNFL10

6

8

10

50

63

32

40

50

63

32

36

40

45

46.9

59.9

28.4

36.4

46.4

59.4

27.2

31.2

35.2

40.2

3.969

3.969

4.763

4.763

4.763

4.763

6.35

6.35

6.35

6.35

51.0

64.0

33.3

41.3

51.3

64.3

33.8

37.8

41.8

46.8

1.5×21.5×31.5×41.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×31.5×21.5×31.5×42.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×11.5×22.5×22.5×22.5×3

196002770035500213003030038800180002100032600197002300035800214002500038800551002770039300503002550029800463002710031800493002860033500520005590079200

6550098300131000824001230001640004210050600843005230062800104000645007740012900019300099200148000198000535006420010700060700729001210006790081500135000157000235000

96014201870116017102250590680114070081013508209601600236011901750231058066011306407401250710820137015402270

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

 g6

φD1

φJ

φM

60゚

60゚

N

U

PφD2

給油穴Z

精密ボールねじ標準寸法NNF型(ダブルナット予圧)

50NNFJ650NNFK650NNFM663NNFJ663NNFK663NNFM632NNFA832NNFJ832NNFC840NNFA840NNFJ840NNFC850NNFA850NNFJ850NNFC850NNFL8 63NNFJ8 63NNFK863NNFM832NNFA1032NNFJ1032NNFC1036NNFA1036NNFJ1036NNFC1040NNFA1040NNFJ1040NNFC1045NNFC1045NNFL10

104128164104128164101117150104120152106122154202123155203121141181124144184124144184184244

18

18

15

18

20

20

15

18

18

18

8

8

10

10

10

10

11

11

11

11

94

111

80

87

101

117

82

86

92

97

11

11

9

11

14

14

9

11

11

11

17.5

17.5

14

17.5

20

20

14

17.5

17.5

17.5

11 

11 

8.5

11 

13 

13 

8.5

11 

11  

11 

58

70

45

52

61

73

47

51

54

59

47

53

40

45

52

58

43

45

48

50

8

8

12

12

12

12

15

15

15

15

PT1/8

PT1/8

M6×1

PT1/8

PT1/8

PT1/8

M6×1

M6×1

PT1/8

PT1/8

115

132

96

108

125

141

99

107

113

118

76

93

54

64

78

95

57

60

68

73

型式ナット寸法

D1 D2 L UF W HP J M N R Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 142

Page 147: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

50NNFA1050NNFJ1050NNFC1050NNFL1055NNFC1055NNFL1063NNFA1063NNFJ1063NNFC1063NNFL1080NNFA1080NNFJ1080NNFC1080NNFL1040NNFA1240NNFJ1240NNFC1245NNFC1245NNFL1250NNFA1250NNFJ1250NNFC1255NNFC1255NNFL1263NNFA1263NNFJ1263NNFC12

10

12

50

55

63

80

40

45

50

55

63

45.2

50.2

58.2

75.2

34.6

39.6

44.0

49.6

57.0

6.35

6.35

6.35

6.35

7.144

7.144

7.938

7.144

7.938

51.8

56.8

64.8

81.8

42.0

47.0

52.2

57.0

65.2

2.5×11.5×22.5×22.5×32.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×2

31900373005790082000611008660035600417006470091800390004560070800100000336003930061100643009110042800501007780071900101000476005560086400

859001030001710002570001930002890001110001330002220003330001390001670002790004190007680092200153000171000257000106000127000212000217000325000134000161000268000

8509901660244018402710106012402050303012701490247036407208301400153022608701010169018502720105012202040

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

 g6

φD1

φJ

φM

60゚

60゚

N

UPφD2

給油穴Z

精密ボールねじ標準寸法NNF型(ダブルナット予圧)

ボールねじ

A 143

Page 148: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

50NNFA1050NNFJ1050NNFC1050NNFL1055NNFC1055NNFL1063NNFA1063NNFJ1063NNFC1063NNFL1080NNFA1080NNFJ1080NNFC1080NNFL1040NNFA1240NNFJ1240NNFC1245NNFC1245NNFL1250NNFA1250NNFJ1250NNFC1255NNFC1255NNFL1263NNFA1263NNFJ1263NNFC12

10

12

50

55

63

80

40

45

50

55

63

45.2

50.2

58.2

75.2

34.6

39.6

44.0

49.6

57.0

6.35

6.35

6.35

6.35

7.144

7.144

7.938

7.144

7.938

51.8

56.8

64.8

81.8

42.0

47.0

52.2

57.0

65.2

2.5×11.5×22.5×22.5×32.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×22.5×32.5×11.5×22.5×2

31900373005790082000611008660035600417006470091800390004560070800100000336003930061100643009110042800501007780071900101000476005560086400

859001030001710002570001930002890001110001330002220003330001390001670002790004190007680092200153000171000257000106000127000212000217000325000134000161000268000

8509901660244018402710106012402050303012701490247036407208301400153022608701010169018502720105012202040

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

 g6

φD1

φJ

φM

60゚

60゚

N

U

PφD2

給油穴Z

精密ボールねじ標準寸法NNF型(ダブルナット予圧)

50NNFA1050NNFJ1050NNFC1050NNFL1055NNFC1055NNFL1063NNFA1063NNFJ1063NNFC1063NNFL1080NNFA1080NNFJ1080NNFC1080NNFL1040NNFA1240NNFJ1240NNFC1245NNFC1245NNFL1250NNFA1250NNFJ1250NNFC1255NNFC1255NNFL1263NNFA1263NNFJ1263NNFC12

128148188248188248128148188248134154194254145169217217289149173221221293149173221

22

22

22

28

18

18

22

22

22

11

11

11

11

13

13

13

13

13

105

110

128

150

108

113

120

125

134

14

14

18

18

11

11

14

14

18

20 

20 

26 

26 

17.5

17.5

20 

20 

26 

13

13

17.5

17.5

11

11

13

13

17.5

63

68

75

91

58

63

67

72

79

55

57

63

71

54

56

60

62

69

15

15

15

15

15

15

15

15

15

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

129

134

159

181

129

134

144

149

165

82

87

100

122

72

77

86

91

103

型式ナット寸法

D1 D2 L UF W HP J M N R Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 144

Page 149: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

精密ボールねじ標準寸法NNF型(ダブルナット予圧)

 g6

φD1

φJ

φM

60゚

60゚

N

UPφD2

給油穴Z

80NNFA12 80NNFJ12 80NNFC12 80NNFL12100NNFA12100NNFC12100NNFL12 40NNFA16 40NNFJ16 80NNFA16 80NNFJ16 80NNFC16100NNFA16100NNFC16100NNFL16125NNFC16125NNFL16 80NNFA20 80NNFJ20 80NNFC20100NNFA20100NNFC20125NNFC20125NNFL20

12

16

20

80

100

40

80

100

125

80

100

125

74.0

94.0

34.6

73.0

93.0

118.0

73.0

93.0

118.0

7.938

7.938

7.144

9.525

9.525

9.525

9.525

9.525

9.525

82.2

102.2

42.0

82.8

102.8

127.8

82.8

102.8

127.8

2.5×11.5×22.5×22.5×32.5×12.5×22.5×32.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×32.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×22.5×3

53100621009640013600058300105000150000335003920089800105000163000975001760002500001960002780008970010400016200097400176000196000278000

1730002080003470005200002180004370006550007680092200290000348000581000358000716000107000091800013700002900003480005810003580007160009170001370000

1300152025303720157030404480720830170019703290201038905730478070401700197032902010389047807040

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

ボールねじ

A 145

Page 150: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

精密ボールねじ標準寸法NNF型(ダブルナット予圧)

 g6

φD1

φJ

φM

60゚

60゚

N

U

PφD2

給油穴Z

80NNFA12 80NNFJ12 80NNFC12 80NNFL12100NNFA12100NNFC12100NNFL12 40NNFA16 40NNFJ16 80NNFA16 80NNFJ16 80NNFC16100NNFA16100NNFC16100NNFL16125NNFC16125NNFL16 80NNFA20 80NNFJ20 80NNFC20100NNFA20100NNFC20125NNFC20125NNFL20

12

16

20

80

100

40

80

100

125

80

100

125

74.0

94.0

34.6

73.0

93.0

118.0

73.0

93.0

118.0

7.938

7.938

7.144

9.525

9.525

9.525

9.525

9.525

9.525

82.2

102.2

42.0

82.8

102.8

127.8

82.8

102.8

127.8

2.5×11.5×22.5×22.5×32.5×12.5×22.5×32.5×11.5×22.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×32.5×22.5×32.5×11.5×22.5×22.5×12.5×22.5×22.5×3

53100621009640013600058300105000150000335003920089800105000163000975001760002500001960002780008970010400016200097400176000196000278000

1730002080003470005200002180004370006550007680092200290000348000581000358000716000107000091800013700002900003480005810003580007160009170001370000

1300152025303720157030404480720830170019703290201038905730478070401700197032902010389047807040

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

80NNFA12 80NNFJ12 80NNFC12 80NNFL12100NNFA12100NNFC12100NNFL12 40NNFA16 40NNFJ16 80NNFA16 80NNFJ16 80NNFC16100NNFA16100NNFC16100NNFL16125NNFC16125NNFL16 80NNFA20 80NNFJ20 80NNFC20100NNFA20100NNFC20125NNFC20125NNFL20

149173221293155227299186218196228292200296392300396238278358242362366486

22

28

18

28

32

36

28

32

36

13

13

16

16

16

16

20

20

20

159

186

108

168

190

225

168

190

225

18

22

11

18

22

26

18

22

26

26 

32 

17.5

26 

32 

39 

26 

32 

39 

17.5

21.5

11 

17.5

21.5

25.5

17.5

21.5

25.5

94

113

58

97

115

138

97

115

138

78

92

54

83

95

109

83

95

109

15

15

15

20

20

20

20

20

20

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

PT1/8

197

224

129

199

228

271

199

228

271

125

152

72

130

156

185

130

156

185

型式ナット寸法

D1 D2 L UF W HP J M N R Z

ワイパー付きを標準仕様としており、このときのナットの全長は左図のLmmです。ワイパー無しとする場合には(L-U)mmになります。本表に記載の剛性値は、予圧量が基本動定格荷重Caの10%の場合に、予圧量の約3倍の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

2.

ボールねじ

A 146

Page 151: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

4MF2S1 5MF2S1 6MF3S1 8MF3S1 5MF3S1.5 6MF3S1.5 8MF3S1.5 5MF3S2 6MF3S2 8MF3S210MF3S212MF3S214MF3S210MF3S2.512MF3S2.514MF3S2.512MF3S314MF3S3

1

1.5

2

2.5

3

45685685681012141012141214

3.3 4.3 5.3 7.3 4.1 5.1 7.1 3.6 4.6 6.6 8.610.612.6 8.310.312.310.112.1

4.15 5.15 6.15 8.15 5.2 6.2 8.2 5.3 6.3 8.3 10.3 12.3 14.3 10.4 12.4 14.4 12.6 14.6

1×2

1×3

1×3

1×3

1×3

1×3

350 400 640 750 740 830 980 1100 1300 1700 1900 2200 2400 2600 2900 3100 3500 3900

350 500 950 1300 900 1100 1600 1200 1500 2300 3100 3900 4600 3700 4600 5500 5300 6500

30 40 50 70 40 50 70 30 40 60 80 100 120 80 100 110 90 120

0.8

1.0

1.588

2.0

2.381

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法MF型(予圧なし)

FL

φD2

P  g6

1φD

φJ

ボールねじ

A 147

Page 152: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

4MF2S1 5MF2S1 6MF3S1 8MF3S1 5MF3S1.5 6MF3S1.5 8MF3S1.5 5MF3S2 6MF3S2 8MF3S210MF3S212MF3S214MF3S210MF3S2.512MF3S2.514MF3S2.512MF3S314MF3S3

1

1.5

2

2.5

3

45685685681012141012141214

3.3 4.3 5.3 7.3 4.1 5.1 7.1 3.6 4.6 6.6 8.610.612.6 8.310.312.310.112.1

4.15 5.15 6.15 8.15 5.2 6.2 8.2 5.3 6.3 8.3 10.3 12.3 14.3 10.4 12.4 14.4 12.6 14.6

1×2

1×3

1×3

1×3

1×3

1×3

350 400 640 750 740 830 980 1100 1300 1700 1900 2200 2400 2600 2900 3100 3500 3900

350 500 950 1300 900 1100 1600 1200 1500 2300 3100 3900 4600 3700 4600 5500 5300 6500

30 40 50 70 40 50 70 30 40 60 80 100 120 80 100 110 90 120

0.8

1.0

1.588

2.0

2.381

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向剛性(N/μm)K

精密ボールねじ標準寸法MF型(予圧なし)

FL

φD2

P  g6

1φD

φJ

4MF2S1 5MF2S1 6MF3S1 8MF3S1 5MF3S1.5 6MF3S1.5 8MF3S1.5 5MF3S2 6MF3S2 8MF3S210MF3S212MF3S214MF3S210MF3S2.512MF3S2.514MF3S2.512MF3S314MF3S3

19

21

24

28

29

30

35

3738

4

4

4

5

6

5

656

19

2325212426

25

273133363234373538

2.9

3.4

2.9

3.4

3.4

4.5

5.5

4.5

5.54.55.5

111315171516181617192123252224262527

26

3032283133

32

344042464143474448

型式ナット寸法

D1 D2 L F P J

注 本表に記載の剛性値は基本動定格荷重Caの30%の軸方向荷重が作用したときのボール接触部の弾性変形理論値を示します。ボールナットの剛性値はこの値の80%程度になります。

1.

ボールねじ

A 148

Page 153: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

3. 精密標準ボールねじシリーズ

シリーズの特長短納期 工作機械用精密ボールねじとして、顧客からのニーズを充分に取り入れて生まれた精密標準ボールねじです。ねじ軸長さの標準化と量産化によって短納期で納入いたします。支持軸受部の標準化 豊富な経験からのノウハウを傾注し、軸端支持部の標準化と、支持部のサポート機構の標準化を行っています。軸端加工が容易 軸端形状の標準化により設計が簡単になりました。また軸端円筒部を非硬化とし、軸両端にセンター穴を設けていますので、容易に高精度な軸端加工ができます。豊富な標準シリーズと汎用性 精密標準ボールねじは、工作機械用として16種類あり、あらゆる使用方法にお応えしています。また、メカトロ機器用ボールねじおよびそれに支持軸受を取り付けユニット化した、メカトロ用キットボールねじも製作いたします。

高い信頼性 合理的な設計、厳選した材料、優れた加工技術、徹底した管理体制により、高い信頼性が維持されています。優れた精度 厳しく温度管理された工場で最高水準の設備機械を駆使して、研削、組み立て、検査を行っています。軸方向すきま”ゼロ” 2個のナット、もしくは鋼球の調整により適正な予圧を与え、軸方向すきまを”ゼロ”にしています。ご使用条件により、すきま品のご注文もお受けしております。防塵 精密標準ボールねじはナット両端にワイパーシールを標準仕様で取り付けています。

ボールねじ

A 149

Page 154: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

3. 精密標準ボールねじシリーズ

シリーズの特長短納期 工作機械用精密ボールねじとして、顧客からのニーズを充分に取り入れて生まれた精密標準ボールねじです。ねじ軸長さの標準化と量産化によって短納期で納入いたします。支持軸受部の標準化 豊富な経験からのノウハウを傾注し、軸端支持部の標準化と、支持部のサポート機構の標準化を行っています。軸端加工が容易 軸端形状の標準化により設計が簡単になりました。また軸端円筒部を非硬化とし、軸両端にセンター穴を設けていますので、容易に高精度な軸端加工ができます。豊富な標準シリーズと汎用性 精密標準ボールねじは、工作機械用として16種類あり、あらゆる使用方法にお応えしています。また、メカトロ機器用ボールねじおよびそれに支持軸受を取り付けユニット化した、メカトロ用キットボールねじも製作いたします。

高い信頼性 合理的な設計、厳選した材料、優れた加工技術、徹底した管理体制により、高い信頼性が維持されています。優れた精度 厳しく温度管理された工場で最高水準の設備機械を駆使して、研削、組み立て、検査を行っています。軸方向すきま”ゼロ” 2個のナット、もしくは鋼球の調整により適正な予圧を与え、軸方向すきまを”ゼロ”にしています。ご使用条件により、すきま品のご注文もお受けしております。防塵 精密標準ボールねじはナット両端にワイパーシールを標準仕様で取り付けています。

ご使用上の注意事項潤滑 精密標準ボールねじを使用する際には充分な潤滑を施す必要があります。潤滑が不充分であると金属接触が生じ、摩擦・摩耗が増加して故障および寿命低下の原因となります。ご使用時にはナットフランジ油穴からオイル(ISO粘度グレード46~100)またはグリース(Li石けん基NLGI#2~3程度、メカトロ機器用ボールねじは#1)を充分給油し、ならし運転をしてご使用下さい。防塵 精密標準ボールねじは防塵用ワイパーシール(ラビリンス)を取り付けていますが、防塵効果を確実にする場合はテレスコピック型カバーまたはジャバラの様な装置を併用してください。

軸端部の追加工に対する注意精密標準ボールねじは短納期対応のため軸端部をストレートに加工してあります。従ってご使用の際には使用条件に合わせ軸端部追加工が必要です。弊社で追加工を行いますので標準軸端形状にてご指示下さい。なお追加工をお客様で行われる場合は特に下記の注意事項を厳守ください。 ナットはねじ軸に組み付けたまま加工してください。 加工時に切削液や切り粉が侵入しないように注意下さい。 加工時に急回転、急停止を行う場合やナットをねじ軸より取り外す必要のある場合は下図のようなスリーブをご使用下さい。 加工時は外径部に振れ止めを使用し、センター穴を用いてよく芯出しをしてください。また、特に危険速度近傍の回転数での加工は避けてください。 万一ナットがねじ軸より外れた場合には弊社までご連絡下さい。

32 A1U1000 C5- -10DTS

精密標準製品記号ボールナット形式 ※1ナット個数 ※2ねじ軸呼び外径(mm)呼びリード(mm)

ねじ軸仕様 ※3精度等級ねじ軸全長(mm)

T:鋼球循環部がナット外径内に収まっているものN:鋼球循環部がナット外径より突出しているものS:ナット個数が1個で、予圧はボールの調整により与えられているものD:ナット個数が2個で、引張り予圧を与えたものA:メカトロ機器用軸端未加工品B:工作機械用軸端末加工品C:貴社設計により軸端部追加工を施したものA1U:支持軸受付きメカトロキット

※1 ボールナット形式

※2 ナット個数

※3 ねじ軸仕様

1

2

3

4

5

スリーブ

ボールねじ

A 150

Page 155: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(1)STSシリーズ(軸径φ20~32)工作機械用軸端未加工品ナットTF型(オーバーサイズボール予圧)

STS2004- 400C5-BSTS2004- 600C5-BSTS2004-1000C5-B

STS2005- 400C5-BSTS2005- 600C5-BSTS2005-1000C5-B

STS2504- 500C5-BSTS2504- 800C5-BSTS2504-1000C5-BSTS2504-1400C5-B

STS2505- 500C5-BSTS2505- 800C5-BSTS2505-1000C5-BSTS2505-1400C5-B

STS2510- 600C5-BSTS2510-1000C5-BSTS2510-1200C5-BSTS2510-1600C5-B

18.118.118.1

17.517.517.5

23.123.123.123.1

22.522.522.522.5

21.421.421.421.4

250400800

250400800

3005007001100

3005007001100

4006008001200

4006001000

4006001000

50080010001400

50080010001400

600100012001600

-18.118.1

-17.417.4

-23.123.123.1

-22.422.422.4

-21.421.421.4

150150150

150150150

200200200200

200200200200

200300300300

5050

5050

100100100

100100100

100100100

2.3812.3812.381

3.1753.1753.175

2.3812.3812.3812.381

3.1753.1753.1753.175

4.7634.7634.7634.763

0.0180.0200.025

0.0180.0200.025

0.0180.0200.0250.030

0.0180.0200.0250.030

0.0200.0230.0250.030

-0.005-0.008-0.016

-0.005-0.008-0.016

-0.006-0.010-0.014-0.022

-0.006-0.010-0.014-0.022

-0.080-0.012-0.016-0.024

0.0230.0250.035

0.0230.0250.035

0.0230.0270.0350.046

0.0230.0270.0350.046

0.0250.0300.0350.046

2.5×22.5×22.5×2

2.5×22.5×22.5×2

2.5×22.5×22.5×22.5×2

2.5×22.5×22.5×22.5×2

1.5×21.5×21.5×21.5×2

202020

202020

25252525

25252525

25252525

444

555

4444

5555

10101010

呼び番号

I m L1 L2 d1 I1 I2 X Y Z

ボールねじ仕様ねじ軸寸法 リード精度

F

φD2

φD1g6

φd1

l1 l2

A

φd0

L0L

L2L1G

A G

-

-

-

-

-

ねじ軸外径

ねじ軸谷径 リードボール径 有効巻数 ねじ長 全長 軸径 軸部長さ 目標値 誤差許容値 変動

dO dr DW

ボールねじ

A 151

Page 156: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(1)STSシリーズ(軸径φ20~32)工作機械用軸端未加工品ナットTF型(オーバーサイズボール予圧)

STS2004- 400C5-BSTS2004- 600C5-BSTS2004-1000C5-B

STS2005- 400C5-BSTS2005- 600C5-BSTS2005-1000C5-B

STS2504- 500C5-BSTS2504- 800C5-BSTS2504-1000C5-BSTS2504-1400C5-B

STS2505- 500C5-BSTS2505- 800C5-BSTS2505-1000C5-BSTS2505-1400C5-B

STS2510- 600C5-BSTS2510-1000C5-BSTS2510-1200C5-BSTS2510-1600C5-B

18.118.118.1

17.517.517.5

23.123.123.123.1

22.522.522.522.5

21.421.421.421.4

250400800

250400800

3005007001100

3005007001100

4006008001200

4006001000

4006001000

50080010001400

50080010001400

600100012001600

-18.118.1

-17.417.4

-23.123.123.1

-22.422.422.4

-21.421.421.4

150150150

150150150

200200200200

200200200200

200300300300

5050

5050

100100100

100100100

100100100

2.3812.3812.381

3.1753.1753.175

2.3812.3812.3812.381

3.1753.1753.1753.175

4.7634.7634.7634.763

0.0180.0200.025

0.0180.0200.025

0.0180.0200.0250.030

0.0180.0200.0250.030

0.0200.0230.0250.030

-0.005-0.008-0.016

-0.005-0.008-0.016

-0.006-0.010-0.014-0.022

-0.006-0.010-0.014-0.022

-0.080-0.012-0.016-0.024

0.0230.0250.035

0.0230.0250.035

0.0230.0270.0350.046

0.0230.0270.0350.046

0.0250.0300.0350.046

2.5×22.5×22.5×2

2.5×22.5×22.5×2

2.5×22.5×22.5×22.5×2

2.5×22.5×22.5×22.5×2

1.5×21.5×21.5×21.5×2

202020

202020

25252525

25252525

25252525

444

555

4444

5555

10101010

呼び番号

I m L1 L2 d1 I1 I2 X Y Z

ボールねじ仕様ねじ軸寸法 リード精度

F

φD2

φD1g6

φd1

l1 l2

A

φd0

L0L

L2L1G

A G

-

-

-

-

-

ねじ軸外径

ねじ軸谷径 リードボール径 有効巻数 ねじ長 全長 軸径 軸部長さ 目標値 誤差許容値 変動

dO dr DW200200200

350350350

250250250250

400400400400

500500500500

580058005800

940094009400

6300630063006300

10200102001020010200

11100111001110011100

113001130011300

169001690016900

14100141001410014100

20600206002060020600

18100181001810018100

D1a b c L LO D2 P F H J M Z Ca Co PPL

外径軸心の半径方向全振

ナット外周面の同軸度

フランジ取付面の直角度

ナット長さ 外径 P.C.D 厚さ 切り欠き高さ

取付穴

位置 ねじ径 動定格 静定格 N

振れ精度 油穴 予圧量基本定格荷重 N

0.0450.0550.085

0.0450.0550.085

0.0400.0500.0700.090

0.0400.0500.0700.090

0.0450.0600.0700.095

0.0150.0150.015

0.0150.0150.015

0.0150.0150.0150.015

0.0150.0150.0150.015

0.0190.0190.0190.019

0.0110.0110.011

0.0110.0110.011

0.0110.0110.0110.011

0.0110.0110.0110.011

0.0130.0130.0130.013

404040

444444

46464646

50505050

58585858

383838

454545

37373737

44444444

66666666

494949

565656

48484848

55555555

81818181

636363

676767

69696969

73737373

85858585

515151

555555

57575757

61616161

71717171

111111

111111

11111111

11111111

15151515

232323

24.524.524.5

25252525

26.526.526.526.5

31313131

22.522.522.5

24.524.524.5

25.525.525.525.5

27.527.527.527.5

33333333

5.55.55.5

5.55.55.5

5.55.55.55.5

5.55.55.55.5

6.66.66.66.6

M6M6M6

M6M6M6

M6M6M6M6

M6M6M6M6

M6M6M6M6

ボールナット寸法

注)1. 2.焼入部はL1間と致します。軸端(l1,l2)は後加工可能な硬度(HRC35以下)となっています。

ねじ長=L1

YX

Y0

リード精度

変動=Z

Z

6-φJキリ通シ

P.C.D. P

M

45° 45°

H

フランジ部

ボールねじ

A 152

Page 157: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

工作機械用軸端未加工品ナットTF型(オーバーサイズボール予圧)

STS2806- 600C5-BSTS2806-1000C5-BSTS2806-1200C5-BSTS2806-1600C5-B

STS3205- 600C5-BSTS3205-1000C5-BSTS3205-1200C5-BSTS3205-1600C5-B

STS3206- 600C5-BSTS3206-1000C5-BSTS3206-1200C5-BSTS3206-1600C5-B

呼び番号

ボールねじ仕様

25.525.525.525.5

29.529.529.529.5

28.928.928.928.9

400600800120025040060080012005004006008001200

600100012001600

600100012001600

600100012001600

25.425.425.4

29.429.429.4

28.428.428.4

200300300300

200300300300

200300300300

100100100

100100100

100100100

3.1753.1753.1753.175

3.1753.1753.1753.175

3.9693.9693.9693.969

0.0200.0230.0250.030

0.0200.0230.0250.030

0.0200.0230.0250.030

-0.008-0.012-0.016-0.024

-0.008-0.012-0.016-0.024

-0.008-0.012-0.016-0.024

0.0250.0300.0350.046

0.0250.0300.0350.046

0.0250.0300.0350.046

2.5×22.5×22.5×22.5×2

2.5×22.5×22.5×22.5×22.5※22.5×22.5×22.5×22.5×2

28282828

32323232

32323232

6666

5555

6666

F

φD2

b

φD1g6

φd1

l1 l2

A

φd0

L1

L0L

L2

GG

ねじ軸外径

ねじ軸谷径 リードボール径 有効巻数 ねじ長 全長 軸径 軸部長さ 目標値 誤差許容値 変動

リード精度

dO dr I DW m L1 L2 d1 I1 I2 X Y Z-

-

- -

-

-

ねじ軸寸法

ボールねじ

A 153

Page 158: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

工作機械用軸端未加工品ナットTF型(オーバーサイズボール予圧)

STS2806- 600C5-BSTS2806-1000C5-BSTS2806-1200C5-BSTS2806-1600C5-B

STS3205- 600C5-BSTS3205-1000C5-BSTS3205-1200C5-BSTS3205-1600C5-B

STS3206- 600C5-BSTS3206-1000C5-BSTS3206-1200C5-BSTS3206-1600C5-B

呼び番号

ボールねじ仕様

25.525.525.525.5

29.529.529.529.5

28.928.928.928.9

400600800120025040060080012005004006008001200

600100012001600

600100012001600

600100012001600

25.425.425.4

29.429.429.4

28.428.428.4

200300300300

200300300300

200300300300

100100100

100100100

100100100

3.1753.1753.1753.175

3.1753.1753.1753.175

3.9693.9693.9693.969

0.0200.0230.0250.030

0.0200.0230.0250.030

0.0200.0230.0250.030

-0.008-0.012-0.016-0.024

-0.008-0.012-0.016-0.024

-0.008-0.012-0.016-0.024

0.0250.0300.0350.046

0.0250.0300.0350.046

0.0250.0300.0350.046

2.5×22.5×22.5×22.5×2

2.5×22.5×22.5×22.5×22.5※22.5×22.5×22.5×22.5×2

28282828

32323232

32323232

6666

5555

6666

F

φD2

b

φD1g6

φd1

l1 l2

A

φd0

L1

L0L

L2

GG

ねじ軸外径

ねじ軸谷径 リードボール径 有効巻数 ねじ長 全長 軸径 軸部長さ 目標値 誤差許容値 変動

リード精度

dO dr I DW m L1 L2 d1 I1 I2 X Y Z-

-

- -

-

-

ねじ軸寸法

450450450450

500500500500

600600600600

11100111001110011100

11600116001160011600

16000160001600016000

24100241002410024100

27700277002770027700

34900349003490034900

0.0450.0600.0700.095

0.0450.0600.0700.095

0.0450.0600.0700.095

0.0190.0190.0190.019

0.0190.0190.0190.019

0.0190.0190.0190.019

0.0130.0130.0130.013

0.0130.0130.0130.013

0.0130.0130.0130.013

5555555544585858584662626262

5151515145444444443751515151

636363636756565656

63636363

85858585

85858585

89898989

69696969

71717171

75757575

12121212

12121212

12121212

30303030

31313131

33333333

33333333

33333333

35353535

6.66.66.66.6

6.66.66.66.6

6.66.66.66.6

M6M6M6M6M6M6M6M6M6M6M6M6M6M6

ねじ長=L1

YX

Y0

リード精度

変動=Z

Z

6-φJキリ通シ

P.C.D. P

M

45° 45°

H

D1a b c L LO D2 P F H J M Z Ca Co PPL

外径軸心の半径方向全振

ナット外周面の同軸度

フランジ取付面の直角度

ナット長さ 外径 P.C.D 厚さ 切り欠き高さ

取付穴

位置 ねじ径 動定格 静定格 N

振れ精度 フランジ部 予圧量基本定格荷重Nボールナット寸法

油穴

注)1. 2.焼入部はL1間と致します。軸端(l1,l2)は後加工可能な硬度(HRC35以下)となっています。

ボールねじ

A 154

Page 159: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(2)STDシリーズ(軸径φ32~50)工作機械用軸端未加工品ナットTTF型(ダブルナット予圧)

STD3210-1200C5-BSTD3210-1500C5-BSTD3210-1800C5-BSTD3210-2100C5-B

STD3610-1200C5-BSTD3610-1500C5-BSTD3610-1800C5-BSTD3610-2100C5-B

STD4010-1300C5-BSTD4010-1600C5-BSTD4010-2000C5-BSTD4010-2400C5-B

STD4012-1300C5-BSTD4012-1600C5-BSTD4012-2000C5-BSTD4012-2400C5-B

STD5010-1700C5-BSTD5010-2200C5-BSTD5010-2700C5-BSTD5010-3200C5-B

27.227.227.227.2

31.231.231.231.2

35.235.235.235.2

34.634.634.634.6

45.245.245.245.2

7001000130016006007001000130016006007001000140018006007001000140018006001000150020002500

1200150018002100

1200150018002100

1300160020002400

1300160020002400

1700220027003200

27.227.227.227.2

31.231.231.231.2

35.235.235.235.2

34.434.434.434.4

45.245.245.245.2

380380380380

380380380380

450450450450

450450450450

500500500500

120120120120

120120120120

150150150150

150150150150

200200200200

6.356.356.356.35

6.356.356.356.35

6.356.356.356.35

7.1447.1447.1447.144

6.356.356.356.35

0.0250.0270.0350.035

0.0250.0270.0350.035

0.0250.0270.0350.040

0.0250.0270.0350.040

0.0270.0350.0400.046

-0.014-0.020-0.026-0.032

-0.014-0.020-0.026-0.032

-0.014-0.020-0.028-0.036

-0.014-0.020-0.028-0.036

-0.020-0.030-0.040-0.050

0.0350.0400.0540.054

0.0350.0400.0540.054

0.0350.0400.0540.065

0.0350.0400.0540.065

0.0400.0540.0650.077

2.5×12.5×12.5×12.5×1

2.5×22.5×22.5×22.5×2

2.5×22.5×22.5×22.5×2

2.5×22.5×22.5×22.5×2

2.5×22.5×22.5×22.5×2

32323232

36363636

40404040

40404040

50505050

10101010

10101010

10101010

12121212

10101010

F

φD2

φD1g6

φd1

l1 l2

A

φd0

L0LS

L2L1

GG

dO dr I m L1 L2 d1 I1 I2 X Y Z

ねじ軸外径 リードボール径 有効巻数 ねじ長 全長 軸径 目標値 誤差許容値 変動

リード精度軸部長さねじ軸

谷径呼び番号

ボールねじ仕様

DW

ねじ軸寸法

ボールねじ

A 155

Page 160: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(2)STDシリーズ(軸径φ32~50)工作機械用軸端未加工品ナットTTF型(ダブルナット予圧)

STD3210-1200C5-BSTD3210-1500C5-BSTD3210-1800C5-BSTD3210-2100C5-B

STD3610-1200C5-BSTD3610-1500C5-BSTD3610-1800C5-BSTD3610-2100C5-B

STD4010-1300C5-BSTD4010-1600C5-BSTD4010-2000C5-BSTD4010-2400C5-B

STD4012-1300C5-BSTD4012-1600C5-BSTD4012-2000C5-BSTD4012-2400C5-B

STD5010-1700C5-BSTD5010-2200C5-BSTD5010-2700C5-BSTD5010-3200C5-B

27.227.227.227.2

31.231.231.231.2

35.235.235.235.2

34.634.634.634.6

45.245.245.245.2

7001000130016006007001000130016006007001000140018006007001000140018006001000150020002500

1200150018002100

1200150018002100

1300160020002400

1300160020002400

1700220027003200

27.227.227.227.2

31.231.231.231.2

35.235.235.235.2

34.434.434.434.4

45.245.245.245.2

380380380380

380380380380

450450450450

450450450450

500500500500

120120120120

120120120120

150150150150

150150150150

200200200200

6.356.356.356.35

6.356.356.356.35

6.356.356.356.35

7.1447.1447.1447.144

6.356.356.356.35

0.0250.0270.0350.035

0.0250.0270.0350.035

0.0250.0270.0350.040

0.0250.0270.0350.040

0.0270.0350.0400.046

-0.014-0.020-0.026-0.032

-0.014-0.020-0.026-0.032

-0.014-0.020-0.028-0.036

-0.014-0.020-0.028-0.036

-0.020-0.030-0.040-0.050

0.0350.0400.0540.054

0.0350.0400.0540.054

0.0350.0400.0540.065

0.0350.0400.0540.065

0.0400.0540.0650.077

2.5×12.5×12.5×12.5×1

2.5×22.5×22.5×22.5×2

2.5×22.5×22.5×22.5×2

2.5×22.5×22.5×22.5×2

2.5×22.5×22.5×22.5×2

32323232

36363636

40404040

40404040

50505050

10101010

10101010

10101010

12121212

10101010

F

φD2

φD1g6

φd1

l1 l2

A

φd0

L0LS

L2L1

GG

dO dr I m L1 L2 d1 I1 I2 X Y Z

ねじ軸外径 リードボール径 有効巻数 ねじ長 全長 軸径 目標値 誤差許容値 変動

リード精度軸部長さねじ軸

谷径呼び番号

ボールねじ仕様

DW

ねじ軸寸法

1500150015001500

2500250025002500

2500250025002500

3500350035003500

3000300030003000

25500255002550025500

49300493004930049300

52000520005200052000

61100611006110061100

57900579005790057900

53500535005350053500

121000121000121000121000

135000135000135000135000

153000153000153000153000

171000171000171000171000

D1a b c L LO D2 P F H J M Z Ca Co PpL

振れ精度 予圧量基本定格荷重N

0.0700.0850.1300.1800.0850.0550.0650.0950.120

0.0550.0650.0950.120

0.0550.0650.0950.120

0.0650.0950.1200.150

0.0190.0190.0190.0190.0150.0190.0190.0190.0190.0150.0250.0250.0250.025

0.0250.0250.0250.025

0.0250.0250.0250.025

0.0130.0130.0130.0130.0110.0130.0130.0130.0130.0110.0150.0150.0150.015

0.0150.0150.0150.015

0.0150.0150.0150.015

74747474

75757575

82828282

86868686

93939393

48484848

78787878

78787878

90909090

78787878

130130130130

193193193193

193193193193

225225225225

193193193193

6666

6666

6666

12121212

6666

90909090

98989898

102102102102

106106106106

113113113113

108108108108

120120120120

124124124124

128128128128

135135135135

15151515

18181818

18181818

18181818

18181818

39393939

44444444

45454545

47474747

49494949

44444444

44444444

46464646

49494949

52525252

9999

11111111

11111111

11111111

11111111

M6M6M6M6M6PT1/8PT1/8PT1/8PT1/8

PT1/8PT1/8PT1/8PT1/8

PT1/8PT1/8PT1/8PT1/8

PT1/8PT1/8PT1/8PT1/8

ねじ長=L1

YX

Y0

リード精度

変動=Z

Z

6-φJキリ通シ

P.C.D. P

M

45° 45°

H

フランジ取付面の直角度

フランジ部ボールナット寸法

油穴

注)1. 2.焼入部はL1間と致します。軸端(l1,l2)は後加工可能な硬度(HRC35以下)となっています。

軸心の半径方向全振

ナット外周面の同軸度

外径 ナット長さ 外径 P.C.D 厚さ切り欠き高さ取付穴

位置 ねじ径 動定格 静定格 Nシム厚さ

ボールねじ

A 156

Page 161: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(3)SZDシリーズ(軸径φ32~50)工作機械用軸端未加工品ナットZZF型(ダブルナット予圧)

SZD3210-1200C5-BSZD3210-1500C5-BSZD3210-1800C5-B

SZD4010-1300C5-BSZD4010-1600C5-BSZD4010-2000C5-BSZD4010-2400C5-B

SZD5010-1700C5-BSZD5010-2200C5-BSZD5010-2700C5-BSZD5010-3200C5-B

27.227.227.2

35.235.235.235.2

45.245.245.245.2

70010001300

700100014001800

1000150020002500

120015001800

1300160020002400

1700220027003200

27.227.227.2

35.235.235.235.2

45.245.245.245.2

380380380

450450450450

500500500500

120120120

150150150150

200200200200

6.356.356.35

6.356.356.356.35

6.356.356.356.35

0.0250.0270.035

0.0250.0270.0350.040

0.0270.0350.0400.046

0.0180.0200.0250.030

0.0200.0230.0250.030

-0.014-0.020-0.026

-0.014-0.020-0.028-0.036-0.006-0.020-0.030-0.040-0.050

-0.006-0.010-0.014-0.022

-0.080-0.012-0.016-0.024

0.0350.0400.054

0.0350.0400.0540.0650.00.0400.0540.0650.077

0.0250.0300.0350.046

1×31×31×3

1×51×51×51×5

1×51×51×51×5

323232

40404040

50505050

101010

10101010

10101010

b a

FLSL0

φD2

φd1

φd0

φD1g6

L2L1 l2l1

cG

A

dO dr I m L1 L2 d1 I1 I2 X Y Z

ねじ軸外径 リードボール径 有効巻数 ねじ長 全長 軸径 目標値 誤差許容値 変動

リード精度軸部長さねじ軸

谷径呼び番号

ボールねじ仕様

DW

ねじ軸寸法

ボールねじ

A 157

Page 162: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(3)SZDシリーズ(軸径φ32~50)工作機械用軸端未加工品ナットZZF型(ダブルナット予圧)

SZD3210-1200C5-BSZD3210-1500C5-BSZD3210-1800C5-B

SZD4010-1300C5-BSZD4010-1600C5-BSZD4010-2000C5-BSZD4010-2400C5-B

SZD5010-1700C5-BSZD5010-2200C5-BSZD5010-2700C5-BSZD5010-3200C5-B

27.227.227.2

35.235.235.235.2

45.245.245.245.2

70010001300

700100014001800

1000150020002500

120015001800

1300160020002400

1700220027003200

27.227.227.2

35.235.235.235.2

45.245.245.245.2

380380380

450450450450

500500500500

120120120

150150150150

200200200200

6.356.356.35

6.356.356.356.35

6.356.356.356.35

0.0250.0270.035

0.0250.0270.0350.040

0.0270.0350.0400.046

0.0180.0200.0250.030

0.0200.0230.0250.030

-0.014-0.020-0.026

-0.014-0.020-0.028-0.036-0.006-0.020-0.030-0.040-0.050

-0.006-0.010-0.014-0.022

-0.080-0.012-0.016-0.024

0.0350.0400.054

0.0350.0400.0540.0650.00.0400.0540.0650.077

0.0250.0300.0350.046

1×31×31×3

1×51×51×51×5

1×51×51×51×5

323232

40404040

50505050

101010

10101010

10101010

b a

FLSL0

φD2

φd1

φd0

φD1g6

L2L1 l2l1

cG

A

dO dr I m L1 L2 d1 I1 I2 X Y Z

ねじ軸外径 リードボール径 有効巻数 ねじ長 全長 軸径 目標値 誤差許容値 変動

リード精度軸部長さねじ軸

谷径呼び番号

ボールねじ仕様

DW

ねじ軸寸法

1500150015001500250025002500250025003000300030003000

26000260002600025400467004670046700467004920053100531005310053100

522005220052200

115000115000115000115000

151000151000151000151000

0.0700.0850.1300.1800.0550.0650.0950.1200.0550.0650.0950.1200.150

0.0190.0190.0190.0190.0190.0190.0190.0190.0190.0190.0190.0190.019

0.0130.0130.0130.0130.0130.0130.0130.0130.0130.0130.0130.0130.013

545454

62626262

72727272

555555

75757575

75757575

140140140

183183183183

183183183183

555

5555

5555

7070709082828282

92929292

888888

104104104104

114114114114

15151515181818181818181818

32323239383838384442424242

353535

37373737

42424242

9999111111111111111111

M6M6M6M6PT1/8PT1/8PT1/8PT1/8

PT1/8PT1/8PT1/8PT1/8

D1a b c L LO D2 P F H J M Z Ca Co PPL

外径軸心の半径方向全振

ナット外周面の同軸度

ナット長さ 外径 P.C.D 厚さ切り欠き高さ取付穴

位置 ねじ径 動定格 静定格 N

振れ精度 予圧量基本定格荷重 N

シム厚さ

ねじ長=L1

YX

Y0

リード精度

変動=Z

Z

6-φJキリ通シ

P.C.D. P

M

45° 45°

H

フランジ取付面の直角度

フランジ部ボールナット寸法

油穴

注)1. 2.焼入部はL1間と致します。軸端(l1,l2)は後加工可能な硬度(HRC35以下)となっています。

ボールねじ

A 158

Page 163: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(4)精密標準ボールねじ標準軸端形状

注) 従来の標準精密ボールねじ用軸端と一部寸法が異 なります。 注文により、上記標準軸端以外の加工も承ります。 標準軸端番号は、適用する軸受けの内径番号の下1桁と、支持方法を示す番号の組合せで表したものです。ただし82型の支持側軸端は適用する軸受け寸法が異なりますのでご注意下さい。詳細寸法は、寸法図をご参照下さい。

工作機械用精密標準ボールねじには、各サイズ毎に標準軸端形状が用意されています。弊社で軸端加工をお受けいたしますので下の対応表の標準軸端番号にてご指示下さい。

 ※印のサイズの軸端をご使用の場合は、ベアリング当たり面が充分でないため、固定側軸端をボールねじ切り上がり側としてください。 軸端加工をした精密標準ボールねじの呼び形式は  次のようになります。

1

2

3

4

5

42 U827 C5 -STD3210 -

サポートユニット付標準軸端番号精度等級軸端加工後のねじ軸全長(mm)標準ボールねじナット呼び径式

STS 2004STS 2005

STS 2504STS 2505STS 2510STS 2806STS 3205STS 3206STD 3210  SZD 3210

STD 3610

STD 4010  SZD 4010STD 4012

STD 5010  SZD 5010

標準ボールねじ呼び径式適用する軸受 標準軸端番号 注3 固定側

サポートユニット型番

1517※

17

20※

20

25※

25

30※

30

40

0203

03

04

04

05

05

06

06

08

--

-

-

-

-

50

-

60

80

21-

31

-

41

-

51

-

61

81

22

32

42

52

62

82

23

33

43

53

63

83

   -

S 1706 DF

S 2007 DF

S 2508 DF

S 2508 TFT

S 3009 DF

S 3009 TFT

S 4011 DFS 4011 TFTS 4011 QFC

内径 内径番号固定-固定

固定-固定 固定-支持 固定-自由(芯間調整型)

ボールねじ

A 159

Page 164: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(4)精密標準ボールねじ標準軸端形状

注) 従来の標準精密ボールねじ用軸端と一部寸法が異 なります。 注文により、上記標準軸端以外の加工も承ります。 標準軸端番号は、適用する軸受けの内径番号の下1桁と、支持方法を示す番号の組合せで表したものです。ただし82型の支持側軸端は適用する軸受け寸法が異なりますのでご注意下さい。詳細寸法は、寸法図をご参照下さい。

工作機械用精密標準ボールねじには、各サイズ毎に標準軸端形状が用意されています。弊社で軸端加工をお受けいたしますので下の対応表の標準軸端番号にてご指示下さい。

 ※印のサイズの軸端をご使用の場合は、ベアリング当たり面が充分でないため、固定側軸端をボールねじ切り上がり側としてください。 軸端加工をしたツバキ精密標準ボールねじの呼び 形式は次のようになります。

1

2

3

4

5

42 U827 C5 -STD3210 -

サポートユニット付標準軸端番号精度等級軸端加工後のねじ軸全長(mm)標準ボールねじナット呼び径式

STS 2004STS 2005

STS 2504STS 2505STS 2510STS 2806STS 3205STS 3206STD 3210  SZD 3210

STD 3610

STD 4010  SZD 4010STD 4012

STD 5010  SZD 5010

標準ボールねじ呼び径式適用する軸受 標準軸端番号 注3 固定側

サポートユニット型番

1517※

17

20※

20

25※

25

30※

30

40

0203

03

04

04

05

05

06

06

08

--

-

-

-

-

50

-

60

80

21-

31

-

41

-

51

-

61

81

22

32

42

52

62

82

23

33

43

53

63

83

   -

S 1706 DF

S 2007 DF

S 2508 DF

S 2508 TFT

S 3009 DF

S 3009 TFT

S 4011 DFS 4011 TFTS 4011 QFC

内径 内径番号固定-固定

固定-固定 固定-支持 固定-自由(芯間調整型)

標準軸端 21~23 (軸受内径 φ15mm)

STS 2004STS 2005

21型

22型

23型

注) 図示の止めねじ付ベアリングナットは別売品です。

20

φ12 0 -0.011

4520

φ15 0 -0.008

M15 x1

65

φ28

φ33

16

45

20

φ15 0 -0.008

M15x1

φ28

φ33

16

20

φ12 0 -0.011

4520

φ15 0 -0.008

M15 x1

65

φ28

φ33

16

14

φ15 0 -0.008

φ14.3

101.15

20

φ12 0 -0.011

4520

φ15 0 -0.008

M15 x1

65

φ28

φ33

16

ボールねじ

A 160

Page 165: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

標準軸端 31~33 (軸受内径 φ17mm)

STS 2004※STS 2005※STS 2504STS 2505STS 2510

31型

32型

33型

注) 1.※印の形式のボールねじ(呼び径20)の場合、32型,33型のうちいずれかの軸端を御選定下さい。    なお、この場合固定側軸端をボールねじ切上り側として下さい。   2.図示の止ねじ付ベアリングナットは別売品です。

25

φ14

0 -0.011

8123

φ17 0 -0.008

M17x1

106

φ33

φ37

18

81

23

φ17

0 -0.008

M17x1

φ33

φ37

18

25

φ14

0 -0.011

8123

φ17 0 -0.008

M17x1

106

φ33

φ37

18

φ17 0 -0.008

φ16.2

1.151315

25

φ14

0 -0.011

8123

φ17 0 -0.008

M17x1

106

φ33

φ37

18

ボールねじ

A 161

Page 166: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

標準軸端 31~33 (軸受内径 φ17mm)

STS 2004※STS 2005※STS 2504STS 2505STS 2510

31型

32型

33型

注) 1.※印の形式のボールねじ(呼び径20)の場合、32型,33型のうちいずれかの軸端を御選定下さい。    なお、この場合固定側軸端をボールねじ切上り側として下さい。   2.図示の止ねじ付ベアリングナットは別売品です。

25

φ14

0 -0.011

8123

φ17 0 -0.008

M17x1

106

φ33

φ37

18

81

23

φ17

0 -0.008

M17x1

φ33

φ37

18

25

φ14

0 -0.011

8123

φ17 0 -0.008

M17x1

106

φ33

φ37

18

φ17 0 -0.008

φ16.2

1.151315

25

φ14

0 -0.011

8123

φ17 0 -0.008

M17x1

106

φ33

φ37

18

標準軸端 41~43 (軸受内径 φ20mm)

STS 2504※STS 2505※STS 2510※STS 2806STS 3205STS 3206STD 3210SZD 3210

41型

42型

43型

注) 1.※印の形式のボールねじ(呼び径25)の場合、42型,43型のうちいずれかの軸端を御選定下さい。    なお、この場合固定側軸端をボールねじ切上り側として下さい。   2.図示の止ねじ付ベアリングナットは別売品です。

28

φ16 0 -0.011

8123

φ20 0 -0.009

M20 x 1

φ35

φ40

18

109

28

φ16 0 -0.011

8123

φ20 0 -0.009

M20 x 1

φ35

φ40

18

10981

23

φ20 0 -0.009

M20x1

φ35

φ40

18

28φ16 0 -0.01181

23

φ20 0 -0.009

M20 x 1

φ35

φ40

18

109

φ19

φ20 0 -0.009

18

1.3515.2

ボールねじ

A 162

Page 167: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

標準軸端 50~53 (軸受内径 φ25mm)

STS 2806※STS 3205※STS 3206※STD 3210※STD 3610SZD 3210

注) 1.※印の形式のボールねじ(呼び径28、32)の場合、52型,53型のうちいずれかの軸端を御選定下さい。    なお、この場合固定側軸端をボールねじ切上り側として下さい。   2.図示の止ねじ付ベアリングナットは別売品です。

50型

36

φ20 0 -0.013

85 / 10025

φ25 0 -0.009

M25 x1.5

φ39

φ44

20

121 / 13685 / 100

25

φ25 0 -0.009

M25x1.5

φ39

φ44

20

M30 x1.5

20

110 / 125

φ44

φ49

51型

36

φ20 0 -0.013

85 / 10025

φ25 0 -0.009

M25 x1.5

φ39

φ44

20

121 / 13685 / 100

25

φ25 0 -0.009

M25x1.5

φ39

φ44

20

52型

36

φ20 0 -0.013

85 / 10025

φ25 0 -0.009

M25 x1.5

φ39

φ44

20

121 / 136

φ25 0 -0.009

19

φ23.9

1.3516.2

53型

36

φ20 0 -0.013

85 / 10025

φ25 0 -0.009

M25 x1.5

φ39

φ44

20

121 / 136

ボールねじ

A 163

Page 168: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

標準軸端 50~53 (軸受内径 φ25mm)

STS 2806※STS 3205※STS 3206※STD 3210※STD 3610SZD 3210

注) 1.※印の形式のボールねじ(呼び径28、32)の場合、52型,53型のうちいずれかの軸端を御選定下さい。    なお、この場合固定側軸端をボールねじ切上り側として下さい。   2.図示の止ねじ付ベアリングナットは別売品です。

50型

36

φ20 0 -0.013

85 / 10025

φ25 0 -0.009

M25 x1.5

φ39

φ44

20

121 / 13685 / 100

25

φ25 0 -0.009

M25x1.5

φ39

φ44

20

M30 x1.5

20

110 / 125

φ44

φ49

51型

36

φ20 0 -0.013

85 / 10025

φ25 0 -0.009

M25 x1.5

φ39

φ44

20

121 / 13685 / 100

25

φ25 0 -0.009

M25x1.5

φ39

φ44

20

52型

36

φ20 0 -0.013

85 / 10025

φ25 0 -0.009

M25 x1.5

φ39

φ44

20

121 / 136

φ25 0 -0.009

19

φ23.9

1.3516.2

53型

36

φ20 0 -0.013

85 / 10025

φ25 0 -0.009

M25 x1.5

φ39

φ44

20

121 / 136

標準軸端 60~63 (軸受内径 φ30mm)

STD 3610※STD 4010STD 4012SZD 4010

注) 1.※印の形式のボールねじ(呼び径36)の場合、62型,63型のうちいずれかの軸端を御選定下さい。    なお、この場合固定側軸端をボールねじ切上り側として下さい。   2.図示の止ねじ付ベアリングナットは別売品です。

60型

42

φ25 0 -0.013

85 / 10025

φ30 0 -0.009

M30x1.5

20

φ44

φ49

127 / 14285 / 100

25

φ30 0 -0.009

M30x1.5

20

φ44

φ49

M35x1.5

112 / 127

φ54

φ49

22

61型

42

φ25 0 -0.013

85 / 10025φ30 0 -0.009

M30x1.5

20

φ44

φ49

127 / 14285 / 100

25

φ30 0 -0.009

M30x1.5

20

φ44

φ49

62型

42

φ25 0 -0.013

85 / 10025

φ30 0 -0.009

M30x1.5

20

φ44

φ49

127 / 14221

1.75

φ28.6

φ30 0 -0.009

17.6

63型

42

φ25 0 -0.013

85 / 10025

φ30 0 -0.009

M30x1.5

20

φ44

φ49

127 / 142

ボールねじ

A 164

Page 169: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

標準軸端 80~83 (軸受内径 φ40mm)

STD 5010SZD 5010

注) 図示の止ねじ付ベアリングナットは別売品です。

81型

58

φ35 0 -0.016

27φ40 0 -0.011

M40x1.5

φ59

φ65

22

95/110/125153/168/183

27

φ40 0 -0.011

M40x1.5

φ59

φ65

22

95/110/125

82型

58

φ35 0 -0.016

27

φ40 0 -0.011

M40x1.5

φ59

φ65

22

95/110/125153/168/183

φ33

φ35 0 -0.011

1.7518.6

22

83型

58

φ35 0 -0.016

27

φ40 0 -0.011

M40x1.5

φ59

φ65

22

95/110/125153/168/183

80型

58

φ35 0 -0.016

27

φ40 0 -0.011

M40x1.5

φ59

φ65

22

95/110/125153/168/183

27

φ40 0 -0.011

M40x1.5

φ59

φ65

22

95/110/125

M45x1.5

122/137/152

22

φ64

φ70

ボールねじ

A 165

Page 170: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

標準軸端 80~83 (軸受内径 φ40mm)

STD 5010SZD 5010

注) 図示の止ねじ付ベアリングナットは別売品です。

81型

58

φ35 0 -0.016

27

φ40 0 -0.011

M40x1.5

φ59

φ65

22

95/110/125153/168/183

27

φ40 0 -0.011

M40x1.5

φ59

φ65

22

95/110/125

82型

58

φ35 0 -0.016

27

φ40 0 -0.011

M40x1.5

φ59

φ65

22

95/110/125153/168/183

φ33

φ35 0 -0.011

1.7518.6

22

83型

58

φ35 0 -0.016

27

φ40 0 -0.011

M40x1.5

φ59

φ65

22

95/110/125153/168/183

80型

58

φ35 0 -0.016

27

φ40 0 -0.011

M40x1.5

φ59

φ65

22

95/110/125153/168/183

27

φ40 0 -0.011

M40x1.5

φ59

φ65

22

95/110/125

M45x1.5

122/137/152

22

φ64

φ70

ボールねじ

A 166

Page 171: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(5)STSシリーズ(軸径φ10~25)

メカトロ用キット STS1004-A1U

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

50

100

150

200

250

300

110

160

210

260

310

360

140

190

240

290

340

390

22

22

22

22

22

22

72

122

172

222

272

322

0

0

0

0

0

0

10

10

12

12

12

13

8

8

8

8

8

10

0.020

0.030

0.030

0.040

0.040

0.050

125

175

225

275

325

375

205

255

305

355

405

455

STS1004-205C3-A

STS1004-255C3-A

STS1004-305C3-A

STS1004-355C3-A

STS1004-405C3-A

STS1004-455C3-A

STS1004-180C3-A1U

STS1004-230C3-A1U

STS1004-280C3-A1U

STS1004-330C3-A1U

STS1004-380C3-A1U

STS1004-430C3-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 STS1004-A

ねじ軸寸法

注)1.

2.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1000ACDF

支持側S08082Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

単位 : mm

Gナット位置最小 S0最大 S1

0.005

1536

12G

G

G

4325 0-0.05

7052 ±0.1

φ8 0 -0.009

φ10

1-M6x1(給油穴)

φ8x4.5深ザグリ4-φ4.5キリ通シ

G A

0.0090.008

-0.007

-0.020

12

45

5105

35L1L2L3

φ10.3

φ14.3

φ8.3

10

4214

28

30° 30°

φ46 36

2434

φ26

φ10B.S. AA G

リード精度

0 XY

Y

Z

1ネジ部有効長サ= L

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

10

ねじ軸谷径

8.3

リード

4

ボール径

2.0

有効巻数

2.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.1~0.4

ボールねじ諸元

STS1004

ナット呼び 動定格

1840Ca

静定格

2390Co

ボールねじ

A 167

Page 172: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

(5)STSシリーズ(軸径φ10~25)

メカトロ用キット STS1004-A1U

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

50

100

150

200

250

300

110

160

210

260

310

360

140

190

240

290

340

390

22

22

22

22

22

22

72

122

172

222

272

322

0

0

0

0

0

0

10

10

12

12

12

13

8

8

8

8

8

10

0.020

0.030

0.030

0.040

0.040

0.050

125

175

225

275

325

375

205

255

305

355

405

455

STS1004-205C3-A

STS1004-255C3-A

STS1004-305C3-A

STS1004-355C3-A

STS1004-405C3-A

STS1004-455C3-A

STS1004-180C3-A1U

STS1004-230C3-A1U

STS1004-280C3-A1U

STS1004-330C3-A1U

STS1004-380C3-A1U

STS1004-430C3-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 STS1004-A

ねじ軸寸法

注)1.

2.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1000ACDF

支持側S08082Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

単位 : mm

Gナット位置最小 S0最大 S1

0.005

1536

12G

G

G

4325 0-0.05

7052 ±0.1

φ8 0 -0.009

φ10

1-M6x1(給油穴)

φ8x4.5深ザグリ4-φ4.5キリ通シ

G A

0.0090.008

-0.007

-0.020

12

45

5105

35L1L2L3

φ10.3

φ14.3

φ8.3

10

4214

28

30° 30°

φ46 36

2434

φ26

φ10B.S. AA G

リード精度

0 XY

Y

Z

1ネジ部有効長サ= L

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

10

ねじ軸谷径

8.3

リード

4

ボール径

2.0

有効巻数

2.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.1~0.4

ボールねじ諸元

STS1004

ナット呼び 動定格

1840Ca

静定格

2390Co

メカトロ用キット STS1205-A1U

50

100

150

200

250

350

110

160

210

260

310

410

140

190

240

290

340

440

22

22

22

22

22

22

72

122

172

222

272

372

0

0

0

0

0

0

20

20

23

23

23

27

18

18

18

18

18

20

0.020

0.030

0.030

0.040

0.040

0.050

125

175

225

275

325

425

205

255

305

355

405

505

STS1205-205C5-A

STS1205-255C5-A

STS1205-305C5-A

STS1205-355C5-A

STS1205-405C5-A

STS1205-505C5-A

STS1205-180C5-A1U

STS1205-230C5-A1U

STS1205-280C5-A1U

STS1205-330C5-A1U

STS1205-380C5-A1U

STS1205-480C5-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 STS1205-A

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

12

ねじ軸谷径

10.1

リード

5

ボール径

2.381

有効巻数

2.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.1~0.4

ボールねじ諸元

STS1205

ナット呼び 動定格

2510Ca

静定格

3390Co

注)1.

2.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1000ACDF

支持側S08082Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

φ50P.C

.D. 40

30゚30゚32

15

45

φ12B.S.

401030

φ30

φ8.3

φ14.3

φ10.3

3L2L

1L35

5105

45

12

-0.020

-0.007

0.008 0.009

AG

4-φ4.5キリ通シφ8x4.5深ザグリ

1-M6x1(給油穴)

φ12 B.S.

-0.009

0

φ8

±0.1

5270

-0.05 025

43G12

36 15

0.0051最大 S0最小 Sナット位置

G

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

ボールねじ

A 168

Page 173: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

メカトロ用キット STS1210-A1U

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

12

ねじ軸谷径

9.8

リード

10

ボール径

2.381

有効巻数

2.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.1~0.5

ボールねじ諸元

STS1210

ナット呼び 動定格

2440Ca

静定格

3390Co

100

150

250

350

160

210

310

410

190

240

340

440

14

14

14

14

114

164

264

364

0

0

0

0

20

23

23

27

18

18

18

20

0.030

0.030

0.040

0.050

175

225

325

425

255

305

405

505

STS1210-255C5-A

STS1210-305C5-A

STS1210-405C5-A

STS1210-505C5-A

STS1210-230C5-A1U

STS1210-280C5-A1U

STS1210-380C5-A1U

STS1210-480C5-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 STS1210-A

注)1.

2.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1000ACDF

支持側S08082Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

5040

φ50 P.C

.D 40

30゚30゚32

15

45

φ12 B.S.10

φ30

φ8.3

φ14.3

φ10.3

3L2L

1L35

5105

45

12

-0.020

-0.007

0.008 0.009

AG

4-φ4.5キリ通シφ8x4.5深ザグリ

1-M6x1(給油穴)

φ12 B.S.

-0.009

0

φ8

±0.1

5270

-0.05 025

43G12

36 15

0.0051最大 S0最小 Sナット位置

G

0 XY

Y

Z

1ネジ部有効長サ= L

リード精度

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

ボールねじ

A 169

Page 174: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

メカトロ用キット STS1210-A1U

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

12

ねじ軸谷径

9.8

リード

10

ボール径

2.381

有効巻数

2.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.1~0.5

ボールねじ諸元

STS1210

ナット呼び 動定格

2440Ca

静定格

3390Co

100

150

250

350

160

210

310

410

190

240

340

440

14

14

14

14

114

164

264

364

0

0

0

0

20

23

23

27

18

18

18

20

0.030

0.030

0.040

0.050

175

225

325

425

255

305

405

505

STS1210-255C5-A

STS1210-305C5-A

STS1210-405C5-A

STS1210-505C5-A

STS1210-230C5-A1U

STS1210-280C5-A1U

STS1210-380C5-A1U

STS1210-480C5-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 STS1210-A

注)1.

2.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1000ACDF

支持側S08082Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

5040

φ50 P.C

.D 40

30゚30゚32

15

45

φ12 B.S.10

φ30

φ8.3

φ14.3

φ10.3

3L2L

1L35

5105

45

12

-0.020

-0.007

0.008 0.009

AG

4-φ4.5キリ通シφ8x4.5深ザグリ

1-M6x1(給油穴)

φ12 B.S.

-0.009

0

φ8

±0.1

5270

-0.05 025

43G12

36 15

0.0051最大 S0最小 Sナット位置

G

0 XY

Y

Z

1ネジ部有効長サ= L

リード精度

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

メカトロ用キット STS1405-A1U

100

150

250

350

450

600

189

239

339

439

539

689

219

269

369

469

569

719

28

28

28

28

28

28

128

178

278

378

478

628

0

0

0

0

0

0

10

12

13

15

16

18

8

8

10

10

12

13

0.020

0.030

0.035

0.045

0.045

0.055

204

254

354

454

554

704

284

334

434

534

634

784

STS1405-284C3-A

STS1405-334C3-A

STS1405-434C3-A

STS1405-534C3-A

STS1405-634C3-A

STS1405-784C3-A

STS1405-271C3-A1U

STS1405-321C3-A1U

STS1405-421C3-A1U

STS1405-521C3-A1U

STS1405-621C3-A1U

STS1405-771C3-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 STS1405-A

注)1.

2.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標準

軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1201ACDF

支持側S10002Zを使用します。詳細寸法はA249ページ

を参照ください。

4029

φ14 B.S.

φ34

3L2L

1L P.C.D.45

φ57

17

50

3430゚30゚35

5105

45

12

φ15.3

φ12.3

φ10.3

11a

-0.025

-0.009

0.009 0.011

AG

4-φ5.5キリ通シφ9.5x5.5深ザグリ

2-M6x1(給油穴)

φ14 B.S.

±0.1

5270

-0.05 025

43G12

36

-0.009

0

φ10

15

0.006

深12タップ1-M5x0.8

1最大 S0最小 Sナット位置

G

0 XY

Y

Z

1ネジ部有効長サ= L

リード精度

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

14

ねじ軸谷径

11.2

リード

5

ボール径

3.175

有効巻数

2.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.1~0.6

ボールねじ諸元

STS1405

ナット呼び 動定格

4270Ca

静定格

5790Co

単位 : mm

ボールねじ

A 170

Page 175: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

メカトロ用キット STS1408-A1U

100150200250300350400450500550600700

189239289339389439489539589639689789

219269319369419469519569619669719819

282828282828282828282828

128178228278328378428478528578628728

000000000000

202323252527273030353535

181818202020202323252525

0.0300.0350.0350.0400.0400.0500.0500.0500.0650.0650.0650.085

204254304354404454504554604654704804

284334384434484534584634684734784884

STS1408-284C5-ASTS1408-334C5-ASTS1408-384C5-ASTS1408-434C5-ASTS1408-484C5-ASTS1408-534C5-ASTS1408-584C5-ASTS1408-634C5-ASTS1408-684C5-ASTS1408-734C5-ASTS1408-784C5-ASTS1408-884C5-A

STS1408-271C5-A1USTS1408-321C5-A1USTS1408-371C5-A1USTS1408-421C5-A1USTS1408-471C5-A1USTS1408-521C5-A1USTS1408-571C5-A1USTS1408-621C5-A1USTS1408-671C5-A1USTS1408-721C5-A1USTS1408-771C5-A1USTS1408-871C5-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 STS1408-A

リード精度

0 XY

Y

Z

1ネジ部有効長サ= L

φ14 B.S.

3546

φ34

3L2L

1L 45

φ57

17

50

3430゚30゚35

5105

45

12

φ15.3

φ12.3

φ10.3

11a

-0.025

-0.009

0.011 0.015

AG

4-φ5.5キリ通シφ9.5x5.5深ザグリ

2-M6x1(給油穴)

φ14 B.S.

±0.1

5270

-0.05 025

43G12

36

-0.009

0φ10

15

0.009

深12タップ1-M5x0.8

1最大 S0最小 Sナット位置

G

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

14

ねじ軸谷径

11.2

リード

8

ボール径

3.175

有効巻数

2.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.2~0.8

ボールねじ諸元

STS1408

ナット呼び 動定格

4220Ca

静定格

5790Co

注)1.

2.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1201ACDF

支持側S10002Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

ボールねじ

A 171

Page 176: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

メカトロ用キット STS1408-A1U

100150200250300350400450500550600700

189239289339389439489539589639689789

219269319369419469519569619669719819

282828282828282828282828

128178228278328378428478528578628728

000000000000

202323252527273030353535

181818202020202323252525

0.0300.0350.0350.0400.0400.0500.0500.0500.0650.0650.0650.085

204254304354404454504554604654704804

284334384434484534584634684734784884

STS1408-284C5-ASTS1408-334C5-ASTS1408-384C5-ASTS1408-434C5-ASTS1408-484C5-ASTS1408-534C5-ASTS1408-584C5-ASTS1408-634C5-ASTS1408-684C5-ASTS1408-734C5-ASTS1408-784C5-ASTS1408-884C5-A

STS1408-271C5-A1USTS1408-321C5-A1USTS1408-371C5-A1USTS1408-421C5-A1USTS1408-471C5-A1USTS1408-521C5-A1USTS1408-571C5-A1USTS1408-621C5-A1USTS1408-671C5-A1USTS1408-721C5-A1USTS1408-771C5-A1USTS1408-871C5-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 STS1408-A

リード精度

0 XY

Y

Z

1ネジ部有効長サ= L

φ14 B.S.

3546

φ34

3L2L

1L 45

φ57

17

50

3430゚30゚35

5105

45

12

φ15.3

φ12.3

φ10.3

11a

-0.025

-0.009

0.011 0.015

AG

4-φ5.5キリ通シφ9.5x5.5深ザグリ

2-M6x1(給油穴)

φ14 B.S.

±0.1

5270

-0.05 025

43G12

36

-0.009

0φ10

15

0.009

深12タップ1-M5x0.8

1最大 S0最小 Sナット位置

G

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

14

ねじ軸谷径

11.2

リード

8

ボール径

3.175

有効巻数

2.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.2~0.8

ボールねじ諸元

STS1408

ナット呼び 動定格

4220Ca

静定格

5790Co

注)1.

2.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1201ACDF

支持側S10002Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

メカトロ用キット STS1510-A1U

1001502002503003504004505005506007008001000

1892392893393894394895395896396897898891089

2192693193694194695195696196697198199191119

2828282828282828282828282828

1281782282783283784284785285786287288281028

00000000000000

2023232525272730303535354046

1818182020202023232525252730

0.0300.0350.0350.0400.0400.0500.0500.0500.0650.0650.0650.0850.0850.110

2042543043544044545045546046547048049041104

2843343844344845345846346847347848849841184

STS1510- 284C5-ASTS1510- 334C5-ASTS1510- 384C5-ASTS1510- 434C5-ASTS1510- 484C5-ASTS1510- 534C5-ASTS1510- 584C5-ASTS1510- 634C5-ASTS1510- 684C5-ASTS1510- 734C5-ASTS1510- 784C5-ASTS1510- 884C5-ASTS1510- 984C5-ASTS1510-1184C5-A

STS1510- 271C5-A1USTS1510- 321C5-A1USTS1510- 371C5-A1USTS1510- 421C5-A1USTS1510- 471C5-A1USTS1510- 521C5-A1USTS1510- 571C5-A1USTS1510- 621C5-A1USTS1510- 671C5-A1USTS1510- 721C5-A1USTS1510- 771C5-A1USTS1510- 871C5-A1USTS1510- 971C5-A1USTS1510-1171C5-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 STS1510-A

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

15

ねじ軸谷径

12.2

リード

10

ボール径

3.175

有効巻数

2.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.2~0.8

ボールねじ諸元

STS1510

ナット呼び 動定格

4170Ca

静定格

5820Co

注)1.

2.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1201ACDF

支持側S10002Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

リード精度

0 XY

Y

Z

ネジ部有効長サ= L1

3L2L

1L

φ15

P.C.D.45

φ57

17

50

3430゚30゚35

5105

45

12

φ15.3

φ12.3

φ10.3

φ34

114051

-0.025

-0.009

0.011 0.015

AG

4-φ5.5キリ通シφ9.5x5.5深ザグリ

2-M6x1(給油穴)

B.S.

±0.1

5270

-0.05 025

43G12

36

-0.009

0

φ10

15

φ15

0.009

  深12タップ1-M5x0.8

1最大S0最小Sナット位置

G

ボールねじ

A 172

Page 177: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

メカトロ用キット STS1520-A1U

1001502002503003504004505005506007008001000

1892392893393894394895395896396897898891089

2192693193694194695195696196697198199191119

2525252525252525252525252525

1251752252753253754254755255756257258251025

00000000000000

2023232525272730303535354046

1818182020202023232525252730

0.0300.0350.0350.0400.0400.0500.0500.0500.0650.0650.0650.0850.0850.110

2042543043544044545045546046547048049041104

2843343844344845345846346847347848849841184

STS1520- 284C5-ASTS1520- 334C5-ASTS1520- 384C5-ASTS1520- 434C5-ASTS1520- 484C5-ASTS1520- 534C5-ASTS1520- 584C5-ASTS1520- 634C5-ASTS1520- 684C5-ASTS1520- 734C5-ASTS1520- 784C5-ASTS1520- 884C5-ASTS1520- 984C5-ASTS1520-1184C5-A

STS1520- 271C5-A1USTS1520- 321C5-A1USTS1520- 371C5-A1USTS1520- 421C5-A1USTS1520- 471C5-A1USTS1520- 521C5-A1USTS1520- 571C5-A1USTS1520- 621C5-A1USTS1520- 671C5-A1USTS1520- 721C5-A1USTS1520- 771C5-A1USTS1520- 871C5-A1USTS1520- 971C5-A1USTS1520-1171C5-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 STS1520-A

XY

Y

Z

ネジ部有効長サ= L1

リード精度

0

注)1.

2.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1201ACDF

支持側S10002Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

1L 5

6655

3L2L

φ15

P.C.D.45

φ57

17

50

3430゚30゚35

105

45

12

φ15.3

φ12.3

φ10.3

φ34

11

-0.025

-0.009

0.011 0.015

AG

4-φ5.5キリ通シφ9.5x5.5深ザグリ

2-M6x1(給油穴)

±0.1

5270

-0.05 025

43G12

36

-0.009

0

φ10

15

φ15

0.009

  深12タップ1-M5x0.8

1最大S0最小Sナット位置

G

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

15

ねじ軸谷径

12.5

リード

20

ボール径

3.175

有効巻数

1.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.2~0.8

ボールねじ諸元

STS1520

ナット呼び 動定格

2730Ca

静定格

3990Co

ボールねじ

A 173

Page 178: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

メカトロ用キット STS1520-A1U

1001502002503003504004505005506007008001000

1892392893393894394895395896396897898891089

2192693193694194695195696196697198199191119

2525252525252525252525252525

1251752252753253754254755255756257258251025

00000000000000

2023232525272730303535354046

1818182020202023232525252730

0.0300.0350.0350.0400.0400.0500.0500.0500.0650.0650.0650.0850.0850.110

2042543043544044545045546046547048049041104

2843343844344845345846346847347848849841184

STS1520- 284C5-ASTS1520- 334C5-ASTS1520- 384C5-ASTS1520- 434C5-ASTS1520- 484C5-ASTS1520- 534C5-ASTS1520- 584C5-ASTS1520- 634C5-ASTS1520- 684C5-ASTS1520- 734C5-ASTS1520- 784C5-ASTS1520- 884C5-ASTS1520- 984C5-ASTS1520-1184C5-A

STS1520- 271C5-A1USTS1520- 321C5-A1USTS1520- 371C5-A1USTS1520- 421C5-A1USTS1520- 471C5-A1USTS1520- 521C5-A1USTS1520- 571C5-A1USTS1520- 621C5-A1USTS1520- 671C5-A1USTS1520- 721C5-A1USTS1520- 771C5-A1USTS1520- 871C5-A1USTS1520- 971C5-A1USTS1520-1171C5-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 STS1520-A

XY

Y

Z

ネジ部有効長サ= L1

リード精度

0

注)1.

2.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1201ACDF

支持側S10002Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

1L 5

6655

3L2L

φ15

P.C.D.45

φ57

17

50

3430゚30゚35

105

45

12

φ15.3

φ12.3

φ10.3

φ34

11

-0.025

-0.009

0.011 0.015

AG

4-φ5.5キリ通シφ9.5x5.5深ザグリ

2-M6x1(給油穴)

±0.1

5270

-0.05 025

43G12

36

-0.009

0

φ10

15

φ15

0.009

  深12タップ1-M5x0.8

1最大S0最小Sナット位置

G

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

15

ねじ軸谷径

12.5

リード

20

ボール径

3.175

有効巻数

1.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.2~0.8

ボールねじ諸元

STS1520

ナット呼び 動定格

2730Ca

静定格

3990Co

メカトロ用キット SNS1616-A1U

1001502002503003504004505005506007008001000

1842342843343844344845345846346847848841084

2192693193694194695195696196697198199191119

2828282828282828282828282828

1281782282783283784284785285786287288281028

00000000000000

2023232525272730303535354046

1818182020202023232525252730

0.0300.0350.0350.0400.0400.0500.0500.0500.0650.0650.0650.0850.0850.110

2042543043544044545045546046547048049041104

2843343844344845345846346847347848849841184

SNS1616- 284C5-ASNS1616- 334C5-ASNS1616- 384C5-ASNS1616- 434C5-ASNS1616- 484C5-ASNS1616- 534C5-ASNS1616- 584C5-ASNS1616- 634C5-ASNS1616- 684C5-ASNS1616- 734C5-ASNS1616- 784C5-ASNS1616- 884C5-ASNS1616- 984C5-ASNS1616-1184C5-A

SNS1616- 271C5-A1USNS1616- 321C5-A1USNS1616- 371C5-A1USNS1616- 421C5-A1USNS1616- 471C5-A1USNS1616- 521C5-A1USNS1616- 571C5-A1USNS1616- 621C5-A1USNS1616- 671C5-A1USNS1616- 721C5-A1USNS1616- 771C5-A1USNS1616- 871C5-A1USNS1616- 971C5-A1USNS1616-1171C5-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 SNS1616-A

1L 10

注3

R6

注319

注3

20φ16

5544

3L2L

P.C.D.45 φ57

17

50

34

30゚30゚35105

45

12

φ15.3

φ12.3

φ10.3

φ34

11a

-0.025

-0.009

0.011 0.015

AG

4-φ5.5キリ通シφ9.5x5.5深ザグリ

2-M6x1(給油穴)

B.S.

φ16 ±

0.1

5270

-0.05 025

43G12

36

-0.009

0φ10

15

0.009

  深12タップ1-M5x0.8

1

0

最大S最小Sナット位置

G

B.S.

値はハウジングニゲ寸法を示します。

注)1.

2.

3.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1201ACDF

支持側S10002Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

リード精度

0 XY

Y

Z

ネジ部有効長サ= L1

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

16

ねじ軸谷径

13.5

リード

16

ボール径

3.175

有効巻数

1.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.2~0.8

ボールねじ諸元

STS1616

ナット呼び 動定格

2820Ca

静定格

4010Co

ボールねじ

A 174

Page 179: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

メカトロ用キット STS2010-A1U

200300400500600700800900100011001200

289389489589689789889989108911891289

3304305306307308309301030113012301330

3232323232323232323232

232332432532632732832932103211321232

00000000000

2325273035354040464654

1820202325252727303035

0.0350.0400.0500.0650.0650.0850.0850.1100.1100.1500.150

3144145146147148149141014111412141314

42452462472482492410241124122413241424

STS2010- 424C5-ASTS2010- 524C5-ASTS2010- 624C5-ASTS2010- 724C5-ASTS2010- 824C5-ASTS2010- 924C5-ASTS2010-1024C5-ASTS2010-1124C5-ASTS2010-1224C5-ASTS2010-1324C5-ASTS2010-1424C5-A

STS2010- 399C5-A1USTS2010- 499C5-A1USTS2010- 599C5-A1USTS2010- 699C5-A1USTS2010- 799C5-A1USTS2010- 899C5-A1USTS2010- 999C5-A1USTS2010-1099C5-A1USTS2010-1199C5-A1USTS2010-1299C5-A1USTS2010-1399C5-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 STS2010-A

φ46

3L2L

1L

φ20 φ19.8

φ15.4

φ15.4

60501015

24

66

4630゚30゚

φ74 P.C

.D.59

41 1354

5

17

-0.025

-0.009

0.011 0.015

AG

4-φ6.6キリ通シφ11x6.5深ザグリ

2-M6x1(給油穴)a

B.S.

-0.011

0

φ12

G 51-0.05 030

±0.1

5876

φ20

13

2046

0.009

深15タップ1-M6x1

1最大S0最小Sナット位置

G

B.S.

注)1.

2.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1502ACDF

支持側S15022Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

リード精度

0 XY

Y

Z

ネジ部有効長サ= L1

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

20

ねじ軸谷径

16.9

リード

10

ボール径

3.969

有効巻数

2.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.2~1.0

ボールねじ諸元

STS2010

ナット呼び 動定格

6840Ca

静定格

10400Co

ボールねじ

A 175

Page 180: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

メカトロ用キット STS2010-A1U

200300400500600700800900100011001200

289389489589689789889989108911891289

3304305306307308309301030113012301330

3232323232323232323232

232332432532632732832932103211321232

00000000000

2325273035354040464654

1820202325252727303035

0.0350.0400.0500.0650.0650.0850.0850.1100.1100.1500.150

3144145146147148149141014111412141314

42452462472482492410241124122413241424

STS2010- 424C5-ASTS2010- 524C5-ASTS2010- 624C5-ASTS2010- 724C5-ASTS2010- 824C5-ASTS2010- 924C5-ASTS2010-1024C5-ASTS2010-1124C5-ASTS2010-1224C5-ASTS2010-1324C5-ASTS2010-1424C5-A

STS2010- 399C5-A1USTS2010- 499C5-A1USTS2010- 599C5-A1USTS2010- 699C5-A1USTS2010- 799C5-A1USTS2010- 899C5-A1USTS2010- 999C5-A1USTS2010-1099C5-A1USTS2010-1199C5-A1USTS2010-1299C5-A1USTS2010-1399C5-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 STS2010-A

φ46

3L2L

1L

φ20 φ19.8

φ15.4

φ15.4

60501015

24

66

4630゚30゚

φ74 P.C

.D.59

41 1354

5

17

-0.025

-0.009

0.011 0.015

AG

4-φ6.6キリ通シφ11x6.5深ザグリ

2-M6x1(給油穴)a

B.S.

-0.011

0

φ12

G 51-0.05 030

±0.1

5876

φ20

13

2046

0.009

深15タップ1-M6x1

1最大S0最小Sナット位置

G

B.S.

注)1.

2.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1502ACDF

支持側S15022Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

リード精度

0 XY

Y

Z

ネジ部有効長サ= L1

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

20

ねじ軸谷径

16.9

リード

10

ボール径

3.969

有効巻数

2.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.2~1.0

ボールねじ諸元

STS2010

ナット呼び 動定格

6840Ca

静定格

10400Co

メカトロ用キット STS2016-A1U

200300400500600700800900100011001200

296396496596696796896996109611961296

3374375376377378379371037113712371337

3232323232323232323232

232332432532632732832932103211321232

00000000000

2325273035354040464654

1820202325252727303035

0.0350.0400.0500.0650.0650.0850.0850.1100.1100.1500.150

3214215216217218219211021112112211321

43153163173183193110311131123113311431

STS2016- 431C5-ASTS2016- 531C5-ASTS2016- 631C5-ASTS2016- 731C5-ASTS2016- 831C5-ASTS2016- 931C5-ASTS2016-1031C5-ASTS2016-1131C5-ASTS2016-1231C5-ASTS2016-1331C5-ASTS2016-1431C5-A

STS2016- 406C5-A1USTS2016- 506C5-A1USTS2016- 606C5-A1USTS2016- 706C5-A1USTS2016- 806C5-A1USTS2016- 906C5-A1USTS2016-1006C5-A1USTS2016-1106C5-A1USTS2016-1206C5-A1USTS2016-1306C5-A1USTS2016-1406C5-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 STS2016-A

リード精度

0 XY

Y

Z

ネジ部有効長サ= L1注)1.

2.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1502ACDF

支持側S15022Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

G 51-0.05 030

±0.1

5876

φ20

-0.011

0φ12

13

2046

0.009

深15タップ1-M6x1

最大S1最小S0ナット位置

G

6550 15

3L2L

1L

φ20 φ19.8

φ15.4

φ15.4

60501015

24

66

4630゚30゚

φ74 P.C

.D.59

φ46

5

17

0.011 0.015

-0.025

-0.009

AG

4-φ6.6キリ通シφ11x6.5深ザグリ

2-M6x1(給油穴)a

B.S

B.S.

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

20

ねじ軸谷径

16.9

リード

16

ボール径

3.969

有効巻数

1.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.2~1.0

ボールねじ諸元

STS2016

ナット呼び 動定格

4310Ca

静定格

6270Co

ボールねじ

A 176

Page 181: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

メカトロ用キット STS2020-A1U

200300400500600700800900100011001400

3104105106107108109101010111012101510

3514515516517518519511051115112511551

3232323232323232323232

232332432532632732832932103211321432

00000000000

2327303035404046464654

1820232325272730303035

0.0400.0500.0500.0650.0850.0850.1100.1100.1100.1500.180

3354355356357358359351035113512351535

44554564574584594510451145124513451645

STS2020- 445C5-ASTS2020- 545C5-ASTS2020- 645C5-ASTS2020- 745C5-ASTS2020- 845C5-ASTS2020- 945C5-ASTS2020-1045C5-ASTS2020-1145C5-ASTS2020-1245C5-ASTS2020-1345C5-ASTS2020-1645C5-A

STS2020- 420C5-A1USTS2020- 520C5-A1USTS2020- 620C5-A1USTS2020- 720C5-A1USTS2020- 820C5-A1USTS2020- 920C5-A1USTS2020-1020C5-A1USTS2020-1120C5-A1USTS2020-1220C5-A1USTS2020-1320C5-A1USTS2020-1620C5-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 STS2020-A

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

20

ねじ軸谷径

16.9

リード

20

ボール径

3.969

有効巻数

1.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.2~1.0

ボールねじ諸元

STS2020

ナット呼び 動定格

4220Ca

静定格

6270Co

注)1.

2.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1502ACDF

支持側S15022Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

-0.011

0

φ12

G 51-0.05 030

±0.1

5876

φ20

13

2046

0.009

深15タップ1-M6x1

最大S1

最小S0ナット位置

G

155570

φ46

3L2L

1L

φ20 φ19.8

φ15.4

φ15.4

605010 15

24

66

4630゚30゚

φ74

P.C.D.59

5

17

-0.025

-0.009

0.011 0.015

AG

4-φ6.6キリ通シφ11x6.5深ザグリ

2-M6x1(給油穴)a

0

リード精度

XY

Y

Z

ネジ部有効長サ= L1

B.S.

B.S.

ボールねじ

A 177

Page 182: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

メカトロ用キット STS2020-A1U

200300400500600700800900100011001400

3104105106107108109101010111012101510

3514515516517518519511051115112511551

3232323232323232323232

232332432532632732832932103211321432

00000000000

2327303035404046464654

1820232325272730303035

0.0400.0500.0500.0650.0850.0850.1100.1100.1100.1500.180

3354355356357358359351035113512351535

44554564574584594510451145124513451645

STS2020- 445C5-ASTS2020- 545C5-ASTS2020- 645C5-ASTS2020- 745C5-ASTS2020- 845C5-ASTS2020- 945C5-ASTS2020-1045C5-ASTS2020-1145C5-ASTS2020-1245C5-ASTS2020-1345C5-ASTS2020-1645C5-A

STS2020- 420C5-A1USTS2020- 520C5-A1USTS2020- 620C5-A1USTS2020- 720C5-A1USTS2020- 820C5-A1USTS2020- 920C5-A1USTS2020-1020C5-A1USTS2020-1120C5-A1USTS2020-1220C5-A1USTS2020-1320C5-A1USTS2020-1620C5-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 STS2020-A

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

20

ねじ軸谷径

16.9

リード

20

ボール径

3.969

有効巻数

1.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.2~1.0

ボールねじ諸元

STS2020

ナット呼び 動定格

4220Ca

静定格

6270Co

注)1.

2.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F1502ACDF

支持側S15022Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

-0.011

0

φ12

G 51-0.05 030

±0.1

5876

φ20

13

2046

0.009

深15タップ1-M6x1

最大S1

最小S0ナット位置

G

155570

φ46

3L2L

1L

φ20 φ19.8

φ15.4

φ15.4

605010 15

24

66

4630゚30゚

φ74

P.C.D.59

5

17

-0.025

-0.009

0.011 0.015

AG

4-φ6.6キリ通シφ11x6.5深ザグリ

2-M6x1(給油穴)a

0

リード精度

XY

Y

Z

ネジ部有効長サ= L1

B.S.

B.S.

メカトロ用キット SNS2520-A1U

(6)SNSシリーズ(軸径φ25)メカトロ機器用軸端未加工品 SNS2520-A

G10

M20x1

1658

-0.05 030

±0.1

7595

63

-0.011

0

φ15

27

φ25

0.0101最大S0最小Sナット位置 G

注)1.

2.

3.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F2004ACDF

支持側S20042Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

値はハウジングニゲ寸法を示します。

φ71

P.C.D. 57

30゚30゚23

注3R10

注330

注3

34

10

2L

101L

φ20.4

70

22

φ25.4

20

φ20.4

80

10785 12 10

φ25

φ44

φ44

3L

G

-0.025

-0.009

0.012 0.013

A

4-φ6.6キリ通シ

1-M6x1(給油穴)

リード精度

XY

Y

Z

ネジ部有効長サ= L1

0

B.S.

B.S.

60080010001200140016002000

75095011501350155017502150

79499411941394159417942194

50505050505050

65085010501250145016502050

0000000

35404654546577

25273035354046

0.0550.0700.0900.0900.1200.1200.160

78098011801380158017802180

930113013301530173019302330

SNS2520- 930C5-ASNS2520-1130C5-ASNS2520-1330C5-ASNS2520-1530C5-ASNS2520-1730C5-ASNS2520-1930C5-ASNS2520-2330C5-A

SNS2520- 913C5-A1USNS2520-1113C5-A1USNS2520-1313C5-A1USNS2520-1513C5-A1USNS2520-1713C5-A1USNS2520-1913C5-A1USNS2520-2313C5-A1U

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

25

ねじ軸谷径

21.4

リード

20

ボール径

4.763

有効巻数

2.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.4~2.0

ボールねじ諸元

SNS2520

ナット呼び 動定格

9240Ca

静定格

15100Co

ボールねじ

A 178

Page 183: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

メカトロ用キット SNS2525-A1U

60080010001200140016002000

75095011501350155017502150

79499411941394159417942194

50505050505050

65085010501250145016502050

0000000

35404654546577

25273035354046

0.0550.0700.0900.0900.1200.1200.160

78098011801380158017802180

930113013301530173019302330

SNS2525- 930C5-ASNS2525-1130C5-ASNS2525-1330C5-ASNS2525-1530C5-ASNS2525-1730C5-ASNS2525-1930C5-ASNS2525-2330C5-A

SNS2525- 913C5-A1USNS2525-1113C5-A1USNS2525-1313C5-A1USNS2525-1513C5-A1USNS2525-1713C5-A1USNS2525-1913C5-A1USNS2525-2313C5-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 SNS2525-A

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

25

ねじ軸谷径

21.4

リード

25

ボール径

4.763

有効巻数

1.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.4~2.0

ボールねじ諸元

SNS2525

ナット呼び 動定格

6310Ca

静定格

10200Co

注)1.

2.

3.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F2004ACDF

支持側S20042Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

値はハウジングニゲ寸法を示します。

リード精度

0 XY

Y

Z

ネジ部有効長サ=L1

10278 12

φ71

P.C.D. 57

30゚30゚23

注3R10

注330

注3

34

10

2L

101L

φ20.4

70

22

φ25.4

20

φ20.4

80

12

φ25

φ44

φ44

3L

G

-0.025

-0.009

0.012 0.013

A

4-φ6.6キリ通シ

1-M6x1(給油穴)

G10

M20x1

1658

-0.05 030

±0.1

75 95

63

-0.011

0

φ15

27

φ25

0.010最大S1最小S0ナット位置 G

B.S.

ボールねじ

A 179

Page 184: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

メカトロ用キット SNS2525-A1U

60080010001200140016002000

75095011501350155017502150

79499411941394159417942194

50505050505050

65085010501250145016502050

0000000

35404654546577

25273035354046

0.0550.0700.0900.0900.1200.1200.160

78098011801380158017802180

930113013301530173019302330

SNS2525- 930C5-ASNS2525-1130C5-ASNS2525-1330C5-ASNS2525-1530C5-ASNS2525-1730C5-ASNS2525-1930C5-ASNS2525-2330C5-A

SNS2525- 913C5-A1USNS2525-1113C5-A1USNS2525-1313C5-A1USNS2525-1513C5-A1USNS2525-1713C5-A1USNS2525-1913C5-A1USNS2525-2313C5-A1U

メカトロ機器用軸端未加工品 SNS2525-A

ストロークメカトロ用軸端未加工品

呼び形式

メカトロ用キット

呼び形式L1 L2 L3 G S0 S1 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

25

ねじ軸谷径

21.4

リード

25

ボール径

4.763

有効巻数

1.5×1

予圧トルク×10-1N・m0.4~2.0

ボールねじ諸元

SNS2525

ナット呼び 動定格

6310Ca

静定格

10200Co

注)1.

2.

3.

メカトロ用キットの軸端形状は、A180ページのA1型標

準軸端に準じます。

メカトロ用キットのサポートユニットは、固定側F2004ACDF

支持側S20042Zを使用します。詳細寸法はA249ページを

参照ください。

値はハウジングニゲ寸法を示します。

リード精度

0 XY

Y

Z

ネジ部有効長サ=L1

10278 12

φ71

P.C.D. 57

30゚30゚23

注3R10

注330

注3

34

10

2L

101L

φ20.4

70

22

φ25.4

20

φ20.4

80

12

φ25

φ44

φ44

3L

G

-0.025

-0.009

0.012 0.013

A

4-φ6.6キリ通シ

1-M6x1(給油穴)

G10

M20x1

1658

-0.05 030

±0.1

75 95

63

-0.011

0

φ15

27

φ25

0.010最大S1最小S0ナット位置 G

B.S.

1

2

適用ベアリング 固定側:φ15 支持側:φ15STS2010 , STS2016STS2020

R0.3 以下

1-M6x1深15タップ

17 0 -0.25

515 20

φ12

0 -0.011

4015

φ15 -0.004

-0.012

M15 x1

φ19.5

6025

φ15 -0.004

-0.012

φ14.3

0 -0.11

1.15 +0.14 0

10 +0.10 0

R0.3以下

適用ベアリング 固定側:φ20 支持側:φ20SNS2520 , SNS2525

R0.3 以下

27

φ15 0 -0.011

5316

φ20 -0.005

-0.014

M20 x1

20

φ25

53

16

φ20

-0.005

-0.014

M20x1

10

80

22 0-0.25

1.35 +0.14 0

15.35 +0.10 0

φ19

0 -0.21

R0.3以下

適用ベアリング 固定側:φ12 支持側:φ10STS1405 , STS1408STS1510 , STS1520SNS1616

R0.2 以下

1-M5x0.8深12タップ

15

φ10

0 -0.009

3010

φ12 -0.003

-0.011

M12 x1

22

φ10 -0.004

-0.012

45105

φ15

φ9.6

0 -0.09

1.15 +0.14 0

9.15 +0.10 0

R0.2以下

12 0-0.25

適用ベアリング 固定側:φ10 支持側:φ8STS1004STS1205 , STS1210

R0.2 以下

15

φ8 0 -0.009

3010

φ10 -0.002

-0.008

M10 x0.75

12 0 -0.25

4510

φ14

5

10

φ8 -0.004

-0.012

0.9 +0.10 0

7.9 +0.10 0

φ7.6

0 -0.06

R0.2以下

 ねじ軸全長を、軸端加工後の寸法に変更 末尾の-Aを-A1に変更したもので表します。例:軸端未加工品 → 軸端加工済み品STS1510-534C5-A → STS1510-521C5-A1注)メカトロ用キットの軸端形状は、本項の標準軸端ですが、シール

  と適合のため※印寸法が異なります。

メカトロ機器用精密標準ボールねじには、各サイズ毎に標準軸端形状が用意されています。ご要望により、弊社で軸端加工をお受けしております。標準軸端加工をしたメカトロ機器用ボールねじの呼び形式は、右記の例のように

(7)メカトロ機器用ボールねじ標準軸端形状(A1型) ボールねじ

A 180

Page 185: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び形式ねじ軸外径

リード リード精度

L184104154

107157207

107157207257

110160210260

115165215265315

115165215265315

125175225275325

I2505050

555555

60606060

60606060

6060606060

6060606060

6060606060

I3444

444

5555

5555

55555

55555

55555

3050100

50100150

50100150200

50100150200

50100150200250

50100150200250

50100150200250

1.01.01.0

1.01.01.0

1.01.01.01.0

1.51.51.51.5

2.02.02.02.02.0

2.02.02.02.02.0

3.03.03.03.03.0

dO666

888

10101010

10101010

1212121212

1414141414

1414141414

I1202020

252525

35353535

35353535

4545454545

5050505050

5050505050

d26.26.26.2

8.28.28.2

10.210.210.210.2

10.210.210.210.2

12.212.212.212.212.2

14.214.214.214.214.2

14.214.214.214.214.2

d15.25.25.2

6.26.26.2

8.28.28.28.2

8.28.28.28.2

10.210.210.210.210.2

12.212.212.212.212.2

11.211.211.211.211.2

Z0.0080.0080.008

0.0080.0080.008

0.0080.0080.0080.008

0.0080.0080.0080.008

0.0080.0080.0080.0080.008

0.0080.0080.0080.0080.008

0.0080.0080.0080.0080.010

Y0.0080.0100.010

0.0100.0100.012

0.0100.0100.0120.012

0.0100.0100.0120.012

0.0100.0100.0120.0120.012

0.0100.0100.0120.0120.012

0.0100.0100.0120.0120.013

X000

000

0000

0000

00000

00000

00000

L288108158

111161211

112162212262

115165215265

120170220270320

120170220270320

130180230280330

L3158178228

191241291

207257307357

210260310360

225275325375425

230280330380430

240290340390440

SMS0610-158C3-BSMS0610-178C3-BSMS0610-228C3-B

SMS0810-191C3-BSMS0810-241C3-BSMS0810-291C3-B

SMS1010-207C3-BSMS1010-257C3-BSMS1010-307C3-BSMS1010-357C3-B

SMS1015-210C3-BSMS1015-260C3-BSMS1015-310C3-BSMS1015-360C3-B

SMS1220-225C3-BSMS1220-275C3-BSMS1220-325C3-BSMS1220-375C3-BSMS1220-425C3-B

SMS1420-230C3-BSMS1420-280C3-BSMS1420-330C3-BSMS1420-380C3-BSMS1420-430C3-B

SMS1430-240C3-BSMS1430-290C3-BSMS1430-340C3-BSMS1430-390C3-BSMS1430-440C3-B

(8)SMSシリーズ(軸径φ6~14) (精密標準ミニチュアボールねじ)軸端未加工品

軸端部ねじ軸長さストローク

φd2

L3

l3l2L2l1

FL0L

L1

φD2

P.C.D. P

φD1g6

φDφd1

a b2b1

A

ボールねじ

A 181

Page 186: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び形式ねじ軸外径

リード リード精度

L184104154

107157207

107157207257

110160210260

115165215265315

115165215265315

125175225275325

I2505050

555555

60606060

60606060

6060606060

6060606060

6060606060

I3444

444

5555

5555

55555

55555

55555

3050100

50100150

50100150200

50100150200

50100150200250

50100150200250

50100150200250

1.01.01.0

1.01.01.0

1.01.01.01.0

1.51.51.51.5

2.02.02.02.02.0

2.02.02.02.02.0

3.03.03.03.03.0

dO666

888

10101010

10101010

1212121212

1414141414

1414141414

I1202020

252525

35353535

35353535

4545454545

5050505050

5050505050

d26.26.26.2

8.28.28.2

10.210.210.210.2

10.210.210.210.2

12.212.212.212.212.2

14.214.214.214.214.2

14.214.214.214.214.2

d15.25.25.2

6.26.26.2

8.28.28.28.2

8.28.28.28.2

10.210.210.210.210.2

12.212.212.212.212.2

11.211.211.211.211.2

Z0.0080.0080.008

0.0080.0080.008

0.0080.0080.0080.008

0.0080.0080.0080.008

0.0080.0080.0080.0080.008

0.0080.0080.0080.0080.008

0.0080.0080.0080.0080.010

Y0.0080.0100.010

0.0100.0100.012

0.0100.0100.0120.012

0.0100.0100.0120.012

0.0100.0100.0120.0120.012

0.0100.0100.0120.0120.012

0.0100.0100.0120.0120.013

X000

000

0000

0000

00000

00000

00000

L288108158

111161211

112162212262

115165215265

120170220270320

120170220270320

130180230280330

L3158178228

191241291

207257307357

210260310360

225275325375425

230280330380430

240290340390440

SMS0610-158C3-BSMS0610-178C3-BSMS0610-228C3-B

SMS0810-191C3-BSMS0810-241C3-BSMS0810-291C3-B

SMS1010-207C3-BSMS1010-257C3-BSMS1010-307C3-BSMS1010-357C3-B

SMS1015-210C3-BSMS1015-260C3-BSMS1015-310C3-BSMS1015-360C3-B

SMS1220-225C3-BSMS1220-275C3-BSMS1220-325C3-BSMS1220-375C3-BSMS1220-425C3-B

SMS1420-230C3-BSMS1420-280C3-BSMS1420-330C3-BSMS1420-380C3-BSMS1420-430C3-B

SMS1430-240C3-BSMS1430-290C3-BSMS1430-340C3-BSMS1430-390C3-BSMS1430-440C3-B

(8)SMSシリーズ(軸径φ6~14) (精密標準ミニチュアボールねじ)軸端未加工品

軸端部ねじ軸長さストローク

φd2

L3

l3l2L2l1

FL0L

L1

φD2

P.C.D. P

φD1g6

φDφd1

a b2b1

A

151515

171717

20202020

20202020

2323232323

2525252525

2727272727

ナット外径

303030

323232

39393939

39393939

4242424242

4646464646

4848484848

基本定格荷重〔N〕

3.43.43.4

3.43.43.4

4.54.54.54.5

4.54.54.54.5

4.54.54.54.54.5

5.55.55.55.55.5

5.55.55.55.55.5

取付ボルト半径方向

円周振れ

0.0070.0070.007

0.0070.0070.007

0.0080.0080.0080.008

0.0080.0080.0080.008

0.0080.0080.0080.0080.008

0.0080.0080.0080.0080.008

0.0080.0080.0080.0080.008

半径方向円周振れ

0.0060.0060.006

0.0060.0060.006

0.0080.0080.0080.008

0.0080.0080.0080.008

0.0080.0080.0080.0080.008

0.0090.0090.0090.0090.009

0.0090.0090.0090.0090.009

切欠き高さ

191919

212121

24242424

24242424

2727272727

2929292929

3131313131

厚さ

444

444

5555

5555

55555

66666

66666

P・C・D

232323

252525

30303030

30303030

3333333333

3636363636

3838383838

980980980

130013001300

1700170017001700

2100210021002100

39003900390039003900

46004600460046004600

65006500650065006500

640640640

750750750

810810810810

1100110011001100

22002200220022002200

24002400240024002400

39003900390039003900

ナット長さ

フランジ外径

151515

171717

17171717

20202020

2424242424

2424242424

3232323232

軸心の半径方向全振れ

0.0400.0400.040

0.0350.0400.040

0.0350.0400.0400.050

0.0350.0400.0400.050

0.0350.0400.0400.0500.065

0.0250.0300.0300.0400.050

0.0300.0300.0300.0400.050

191919

212121

22222222

25252525

2929292929

3030303030

3838383838

D1 D2 Jb2b1a HFP CoCaL LO

振れ精度

静定格動定格

注1.焼入部はL1間と致します。 2.軸端( 1、 2)は後加工可能な硬度(HRC35以下)となっています。I I

H

2-φJキリ通シ

リード精度ねじ部有効長さ= L1

XY

Y

Z

0

ボールねじ

A 182

Page 187: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

軸端加工済品 SMS0410-A1

メカトロ用精密標準ミニチュアボールねじ軸端未加工品 SMS0410-A

91220

-0.008

0

φ4

4L2L 32

58

φ8

-0.2 07

M6x0.75

-0.008

-0.002

φ6

1L 5

φ4B.S.

A

G

R0.2以下

0.007F

0.006

7

3L2L 32

58

φ8

1L 5

1511 4

φ4B.S.

P.C.D.19φ26

φ11

φ6.2

14

A

G

-0.017

-0.006

0.007 2-φ2.9キリ通シ

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1. 焼入部はL1間と致します。

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

4

ねじ軸谷径

3.3

リード

1.0

ボール径

0.8

有効巻数

1×2

予圧トルク×10-1N・m0.04以下

ボールねじ諸元

SMS0410

ナット呼び 動定格

350Ca

静定格

390Co

204070

486898

486898

6181111

93113143

000

888

888

0.0150.0200.025

6181111

93113143

SMS0410- 93C3-ASMS0410-113C3-ASMS0410-143C3-A

SMS0410- 93C3-A1SMS0410-113C3-A1SMS0410-143C3-A1

ボールねじ

A 183

Page 188: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

軸端加工済品 SMS0410-A1

メカトロ用精密標準ミニチュアボールねじ軸端未加工品 SMS0410-A

91220

-0.008

0

φ4

4L2L 32

58

φ8

-0.2 07

M6x0.75

-0.008

-0.002

φ6

1L 5

φ4B.S.

A

G

R0.2以下

0.007F

0.006

7

3L2L 32

58

φ8

1L 5

1511 4

φ4B.S.

P.C.D.19φ26

φ11

φ6.2

14

A

G

-0.017

-0.006

0.007 2-φ2.9キリ通シ

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1. 焼入部はL1間と致します。

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

4

ねじ軸谷径

3.3

リード

1.0

ボール径

0.8

有効巻数

1×2

予圧トルク×10-1N・m0.04以下

ボールねじ諸元

SMS0410

ナット呼び 動定格

350Ca

静定格

390Co

204070

486898

486898

6181111

93113143

000

888

888

0.0150.0200.025

6181111

93113143

SMS0410- 93C3-ASMS0410-113C3-ASMS0410-143C3-A

SMS0410- 93C3-A1SMS0410-113C3-A1SMS0410-143C3-A1

軸端加工済品 SMS0610-A1

3050100

84104154

96116166

84104154

136156206

000

81010

888

0.0400.0400.040

96116166

148168218

SMS0610-148C3-ASMS0610-168C3-ASMS0610-218C3-A

SMS0610-136C3-A1SMS0610-156C3-A1SMS0610-206C3-A1

軸端未加工品 SMS0610-A

φ6

2L1L 4

3L 1920

φ5.2

19415

P.C.D.23φ30

φ15

7

32

58

φ8

φ6.2

A

G

0.007

-0.017

-0.006

0.006 2-φ3.4キリ通シ

8 0+0.105.7 0+0.080.7

-0.04

0φ4.8

-0.012

-0.004

φ5

2L1L 4

φ6

91220

-0.008

0

φ4

32

58

φ8

-0.2 07

M6x0.75

-0.008

-0.002

φ6

4L

A

G

R0.2以下 R0.2以下

0.007F

0.0060.006

B.S.

B.S.

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

6

ねじ軸谷径

5.3

リード

1.0

ボール径

0.8

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.04以下

ボールねじ諸元

SMS0610

ナット呼び 動定格

640Ca

静定格

980Co

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1. 焼入部はL1間と致します。

ボールねじ

A 184

Page 189: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

軸端加工済品 SMS0810-A1

50100150

107157207

107157207

119169219

168218268

000

101012

888

0.0350.0400.040

119169219

184234284

SMS0810-184C3-ASMS0810-234C3-ASMS0810-284C3-A

SMS0810-168C3-A1SMS0810-218C3-A1SMS0810-268C3-A1

軸端未加工品 SMS0810-A

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1. 焼入部はL1間と致します。

φ6.2

2L251L

40845

2117 4

10

φ17

P.C.D.25φ32 φ8.2

φ12

3L 21

A

G

0.007

-0.017

-0.006

0.0062-φ3.4キリ通シ

M8x0.75

925 15

-0.008

0

φ6

-0.008

-0.002

φ8

4L9

0+0.106.8 0+0.080.8

-0.012

-0.004

φ6

-0.04

0φ5.7

2L1L

40845

-0.25 010

φ8

φ12

A

G

R0.2以下

0.007F

0.006

R0.2以下

0.006

φ8 B.S.

B.S.

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

8

ねじ軸谷径

7.3

リード

1.0

ボール径

0.8

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.01~0.05

ボールねじ諸元

SMS0810

ナット呼び 動定格

750Ca

静定格

1300Co

ボールねじ

A 185

Page 190: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

軸端加工済品 SMS0810-A1

50100150

107157207

107157207

119169219

168218268

000

101012

888

0.0350.0400.040

119169219

184234284

SMS0810-184C3-ASMS0810-234C3-ASMS0810-284C3-A

SMS0810-168C3-A1SMS0810-218C3-A1SMS0810-268C3-A1

軸端未加工品 SMS0810-A

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1. 焼入部はL1間と致します。

φ6.2

2L251L

40845

2117 4

10

φ17

P.C.D.25φ32 φ8.2

φ12

3L 21

A

G

0.007

-0.017

-0.006

0.0062-φ3.4キリ通シ

M8x0.75

925 15

-0.008

0

φ6

-0.008

-0.002

φ8

4L9

0+0.106.8 0+0.080.8

-0.012

-0.004

φ6

-0.04

0φ5.7

2L1L

40845

-0.25 010

φ8

φ12

A

G

R0.2以下

0.007F

0.006

R0.2以下

0.006

φ8 B.S.

B.S.

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

8

ねじ軸谷径

7.3

リード

1.0

ボール径

0.8

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.01~0.05

ボールねじ諸元

SMS0810

ナット呼び 動定格

750Ca

静定格

1300Co

軸端加工済品 SMS0815-A1

50100150

107157207

107157207

119169219

168218268

000

101012

888

0.0350.0400.040

119169219

184234284

SMS0815-184C3-ASMS0815-234C3-ASMS0815-284C3-A

SMS0815-168C3-A1SMS0815-218C3-A1SMS0815-268C3-A1

軸端未加工品 SMS0815-A

M8x0.75

925 15

-0.008

0

φ6

-0.008

-0.002

φ8

4L9

0+0.106.8 0+0.080.8

-0.012

-0.004

φ6

-0.04

0φ5.7

2L1L

40845

-0.25 010

φ8

φ12

A

G

R0.2以下

0.007F

0.006

R0.2以下

0.006

2420

P.C.D.26

φ33

φ18φ6.2

2L251L

40845

4

10

φ8

φ8.2

φ12

3L 21

A

G

0.007

-0.017

-0.006

0.0062-φ3.4キリ通シ

B.S.

B.S.

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

8

ねじ軸谷径

7.1

リード

1.5

ボール径

1.0

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.02~0.08

ボールねじ諸元

SMS0815

ナット呼び 動定格

980Ca

静定格

1600Co

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1. 焼入部はL1間と致します。

ボールねじ

A 186

Page 191: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

軸端加工済品 SMS0820-A1

50100150

107157207

107157207

119169219

168218268

000

101012

888

0.0350.0400.040

119169219

184234284

SMS0820-184C3-ASMS0820-234C3-ASMS0820-284C3-A

SMS0820-168C3-A1SMS0820-218C3-A1SMS0820-268C3-A1

軸端未加工品 SMS0820-A

M8x0.75

925 15

-0.008

0

φ6

-0.008

-0.002

φ8

4L9

0+0.106.8 0+0.080.8

-0.012

-0.004

φ6

-0.04

0φ5.7

2L1L

40845

-0.25 010

φ8

φ12

A

G

R0.2以下

0.007F

0.006

R0.2以下

0.006P.C.D.27

φ34

φ19

2824

φ6.2

2L251L

40845

4

10

φ8

φ8.2

φ12

3L 21

A

G

0.007

-0.020

-0.007

0.006 2-φ3.4キリ通シ

B.S.

B.S.

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

8

ねじ軸谷径

6.6

リード

2.0

ボール径

1.588

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.04~0.16

ボールねじ諸元

SMS0820

ナット呼び 動定格

1700Ca

静定格

2300Co

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1. 焼入部はL1間と致します。

ボールねじ

A 187

Page 192: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

軸端加工済品 SMS0820-A1

50100150

107157207

107157207

119169219

168218268

000

101012

888

0.0350.0400.040

119169219

184234284

SMS0820-184C3-ASMS0820-234C3-ASMS0820-284C3-A

SMS0820-168C3-A1SMS0820-218C3-A1SMS0820-268C3-A1

軸端未加工品 SMS0820-A

M8x0.75

925 15

-0.008

0

φ6

-0.008

-0.002

φ8

4L9

0+0.106.8 0+0.080.8

-0.012

-0.004

φ6

-0.04

0φ5.7

2L1L

40845

-0.25 010

φ8

φ12

A

G

R0.2以下

0.007F

0.006

R0.2以下

0.006

P.C.D.27

φ34

φ19

2824

φ6.2

2L251L

40845

4

10

φ8

φ8.2

φ12

3L 21

A

G

0.007

-0.020

-0.007

0.006 2-φ3.4キリ通シ

B.S.

B.S.

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

8

ねじ軸谷径

6.6

リード

2.0

ボール径

1.588

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.04~0.16

ボールねじ諸元

SMS0820

ナット呼び 動定格

1700Ca

静定格

2300Co

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1. 焼入部はL1間と致します。

軸端加工済品 SMS1010-A1

50100150200

107157207257

107157207257

122172222272

177227277327

0000

10101212

8888

0.0350.0400.0400.050

122172222272

202252302352

SMS1010-202C3-ASMS1010-252C3-ASMS1010-302C3-ASMS1010-352C3-A

SMS1010-177C3-A1SMS1010-227C3-A1SMS1010-277C3-A1SMS1010-327C3-A1

軸端未加工品 SMS1010-A

φ10B.S.

5

4L2L

1L

-0.06

0φ7.6

0+0.107.9 0+0.100.9

-0.012

-0.004

φ8

10

5

φ14

1045

12

M10x0.75

-0.008

-0.002

φ10

1030

-0.009

0φ8

15A

G

0.008F

R0.2以下-0.25 0

R0.2以下

0.008 0.007

φ10B.S.

2217

3L2L

51L35

φ8.2

φ10.2

P.C.D.30

φ39

φ20

5

5

φ14

1045

12

24

A

G

-0.020

-0.007

0.008 0.008 2-φ4.5キリ通シ

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1.

  2.

焼入部はL1間と致します。

軸端加工済品は、メカトロ用サポートユニット

(固定側F1000ACDF、支持側S08082Z)がご使用戴けま

すが、※印寸法が異なりますので予めその旨ご指示下さい。

サポートユニットの詳細寸法はA249を参照下さい。

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

10

ねじ軸谷径

9.3

リード

1.0

ボール径

0.8

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.01~0.06

ボールねじ諸元

SMS1010

ナット呼び 動定格

810Ca

静定格

1700Co

ボールねじ

A 188

Page 193: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

軸端加工済品 SMS1015-A1

50100150200

110160210260

110160210260

125175225275

180230280330

0000

10101212

8888

0.0350.0400.0400.050

125175225275

205255305355

SMS1015-205C3-ASMS1015-255C3-ASMS1015-305C3-ASMS1015-355C3-A

SMS1015-180C3-A1SMS1015-230C3-A1SMS1015-280C3-A1SMS1015-330C3-A1

軸端未加工品 SMS1015-A

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1.

  2.

焼入部はL1間と致します。

軸端加工済品は、メカトロ用サポートユニット

(固定側F1000ACDF、支持側S08082Z)がご使用戴けま

すが、※印寸法が異なりますので予めその旨ご指示下さい。

サポートユニットの詳細寸法はA249を参照下さい。

φ10B.S.

5

4L2L

1L

-0.06

0φ7.6

0+0.107.9 0+0.100.9

-0.012

-0.004

φ8

10

5

φ14

1045

12

M10x0.75

-0.008

-0.002

φ10

1030

-0.009

0φ8

15A

G

0.008F

R0.2以下-0.25 0

R0.2以下

0.008 0.007

φ10B.S.

P.C.D.30

3L2L

51L35

φ8.2

φ10.2

φ39

φ20

2520 5

5

φ14

1045

12

24

A

G

-0.020

-0.007

0.008 0.008 2-φ4.5キリ通シ

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

10

ねじ軸谷径

9.1

リード

1.5

ボール径

1.0

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.02~0.10

ボールねじ諸元

SMS1015

ナット呼び 動定格

1100Ca

静定格

2100Co

ボールねじ

A 189

Page 194: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

軸端加工済品 SMS1015-A1

50100150200

110160210260

110160210260

125175225275

180230280330

0000

10101212

8888

0.0350.0400.0400.050

125175225275

205255305355

SMS1015-205C3-ASMS1015-255C3-ASMS1015-305C3-ASMS1015-355C3-A

SMS1015-180C3-A1SMS1015-230C3-A1SMS1015-280C3-A1SMS1015-330C3-A1

軸端未加工品 SMS1015-A

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1.

  2.

焼入部はL1間と致します。

軸端加工済品は、メカトロ用サポートユニット

(固定側F1000ACDF、支持側S08082Z)がご使用戴けま

すが、※印寸法が異なりますので予めその旨ご指示下さい。

サポートユニットの詳細寸法はA249を参照下さい。

φ10B.S.

5

4L2L

1L

-0.06

0φ7.6

0+0.107.9 0+0.100.9

-0.012

-0.004

φ8

10

5

φ14

1045

12

M10x0.75

-0.008

-0.002

φ10

1030

-0.009

0φ8

15A

G

0.008F

R0.2以下-0.25 0

R0.2以下

0.008 0.007

φ10B.S.

P.C.D.30

3L2L

51L35

φ8.2

φ10.2

φ39

φ20

2520 5

5

φ14

1045

12

24

A

G

-0.020

-0.007

0.008 0.008 2-φ4.5キリ通シ

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

10

ねじ軸谷径

9.1

リード

1.5

ボール径

1.0

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.02~0.10

ボールねじ諸元

SMS1015

ナット呼び 動定格

1100Ca

静定格

2100Co

軸端加工済品 SMS1020-A1

50100150200

110160210260

110160210260

125175225275

180230280330

0000

10101212

8888

0.0350.0400.0400.050

125175225275

205255305355

SMS1020-205C3-ASMS1020-255C3-ASMS1020-305C3-ASMS1020-355C3-A

SMS1020-180C3-A1SMS1020-230C3-A1SMS1020-280C3-A1SMS1020-330C3-A1

軸端未加工品 SMS1020-A

25

2924

P.C.D.31

φ40

φ21 φ10B.S.

3L2L

51L35

φ8.2

φ10.2

5

5

φ14

1045

12

A

G-0.020

-0.007

0.008 0.008 2-φ4.5キリ通シ

φ10B.S.

5

4L2L

1L

-0.06

0φ7.6

0+0.107.9 0+0.100.9

-0.012

-0.004

φ8

10

5

φ14

1045

12

M10x0.75

-0.008

-0.002

φ10

1030

-0.009

0φ8

15A

G

0.008F

R0.2以下-0.25 0

R0.2以下

0.008 0.007

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

10

ねじ軸谷径

8.6

リード

2.0

ボール径

1.588

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.05~0.20

ボールねじ諸元

SMS1020

ナット呼び 動定格

1900Ca

静定格

3100Co

注)1.

  2.

焼入部はL1間と致します。

軸端加工済品は、メカトロ用サポートユニット

(固定側F1000ACDF、支持側S08082Z)がご使用戴けま

すが、※印寸法が異なりますので予めその旨ご指示下さい。

サポートユニットの詳細寸法はA249を参照下さい。

ボールねじ

A 190

Page 195: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

軸端加工済品 SMS1025-A1

50100150200

110160210260

110160210260

125175225275

180230280330

0000

10101212

8888

0.0350.0400.0400.050

125175225275

205255305355

SMS1025-205C3-ASMS1025-255C3-ASMS1025-305C3-ASMS1025-355C3-A

SMS1025-180C3-A1SMS1025-230C3-A1SMS1025-280C3-A1SMS1025-330C3-A1

軸端未加工品 SMS1025-A

φ22

P.C.D.32

φ41

3530

25

φ10B.S.

3L2L

51L35

φ8.2

φ10.2

5

5

φ14

1045

12

A

G-0.020

-0.007

0.008 0.008 2-φ4.5キリ通シ

φ10B.S.

5

4L2L

1L

-0.06

0φ7.6

0+0.107.9 0+0.100.9

-0.012

-0.004

φ8

10

5

φ14

1045

12

M10x0.75

-0.008

-0.002

φ10

1030

-0.009

0φ8

15A

G

0.008F

R0.2以下-0.25 0

R0.2以下

0.008 0.007

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1.

  2.

焼入部はL1間と致します。

軸端加工済品は、メカトロ用サポートユニット

(固定側F1000ACDF、支持側S08082Z)がご使用戴けま

すが、※印寸法が異なりますので予めその旨ご指示下さい。

サポートユニットの詳細寸法はA249を参照下さい。

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

10

ねじ軸谷径

8.3

リード

2.5

ボール径

2.0

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.08~0.29

ボールねじ諸元

SMS1025

ナット呼び 動定格

2600Ca

静定格

3700Co

ボールねじ

A 191

Page 196: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

軸端加工済品 SMS1025-A1

50100150200

110160210260

110160210260

125175225275

180230280330

0000

10101212

8888

0.0350.0400.0400.050

125175225275

205255305355

SMS1025-205C3-ASMS1025-255C3-ASMS1025-305C3-ASMS1025-355C3-A

SMS1025-180C3-A1SMS1025-230C3-A1SMS1025-280C3-A1SMS1025-330C3-A1

軸端未加工品 SMS1025-A

φ22

P.C.D.32

φ41

3530

25

φ10B.S.

3L2L

51L35

φ8.2

φ10.2

5

5

φ14

1045

12

A

G

-0.020

-0.007

0.008 0.008 2-φ4.5キリ通シ

φ10B.S.

5

4L2L

1L

-0.06

0φ7.6

0+0.107.9 0+0.100.9

-0.012

-0.004

φ8

10

5

φ14

1045

12

M10x0.75

-0.008

-0.002

φ10

1030

-0.009

0φ8

15A

G

0.008F

R0.2以下-0.25 0

R0.2以下

0.008 0.007

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1.

  2.

焼入部はL1間と致します。

軸端加工済品は、メカトロ用サポートユニット

(固定側F1000ACDF、支持側S08082Z)がご使用戴けま

すが、※印寸法が異なりますので予めその旨ご指示下さい。

サポートユニットの詳細寸法はA249を参照下さい。

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

10

ねじ軸谷径

8.3

リード

2.5

ボール径

2.0

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.08~0.29

ボールねじ諸元

SMS1025

ナット呼び 動定格

2600Ca

静定格

3700Co

軸端加工済品 SMS1220-A1

50100150200250

115165215265315

115165215265315

130180230280330

185235285335385

00000

1010121212

88888

0.0350.0400.0400.0500.065

130180230280330

210260310360410

SMS1220-210C3-ASMS1220-260C3-ASMS1220-310C3-ASMS1220-360C3-ASMS1220-410C3-A

SMS1220-185C3-A1SMS1220-235C3-A1SMS1220-285C3-A1SMS1220-335C3-A1SMS1220-385C3-A1

軸端未加工品 SMS1220-A

φ12

5

4L2L

1L

-0.06

0φ7.6

0+0.107.9 0+0.100.9

-0.012

-0.004

φ8

10

5

φ14

1045

12

M10x0.75

-0.008

-0.002

φ10

1030

-0.009

0φ8

15

A G

0.008F

R0.2以下-0.25 0

R0.2以下

0.008 0.007

B.S.

27

φ12

33

φ42

φ23

2924

3L2L

51L35

φ8.2

φ10.2

5

5

φ14

1045

12

A G-0.020

-0.007

0.008 0.008 2-φ4.5キリ通シ

B.S.

P.S.D.

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

12

ねじ軸谷径

10.6

リード

2.0

ボール径

1.588

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.06~0.24

ボールねじ諸元

SMS1220

ナット呼び 動定格

2200Ca

静定格

3900Co

注)1.

  2.

焼入部はL1間と致します。

軸端加工済品は、メカトロ用サポートユニット

(固定側F1000ACDF、支持側S08082Z)がご使用戴けま

すが、※印寸法が異なりますので予めその旨ご指示下さい。

サポートユニットの詳細寸法はA249を参照下さい。

ボールねじ

A 192

Page 197: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

軸端加工済品 SMS1225-A

軸端未加工品 SMS1225-A

50100150200250

115165215265315

115165215265315

130180230280330

185235285335385

00000

1010121212

88888

0.0350.0400.0400.0500.065

130180230280330

210260310360410

SMS1225-210C3-ASMS1225-260C3-ASMS1225-310C3-ASMS1225-360C3-ASMS1225-410C3-A

SMS1225-185C3-A1SMS1225-235C3-A1SMS1225-285C3-A1SMS1225-335C3-A1SMS1225-385C3-A1

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

12

ねじ軸谷径

10.3

リード

2.5

ボール径

2.0

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.1~0.36

ボールねじ諸元

SMS1225

ナット呼び 動定格

2900Ca

静定格

4600Co

注)1.

  2.

焼入部はL1間と致します。

軸端加工済品は、メカトロ用サポートユニット

(固定側F1000ACDF、支持側S08082Z)がご使用戴けま

すが、※印寸法が異なりますので予めその旨ご指示下さい。

サポートユニットの詳細寸法はA249を参照下さい。

φ12

5

4L2L

1L

-0.06

0φ7.6

0+0.107.9 0+0.100.9

-0.012

-0.004

φ8

10

5

φ14

1045

12

M10x0.75

-0.008

-0.002

φ10

1030

-0.009

0φ8

15

A G

0.008F

R0.2以下

-0.25 0

R0.2以下

0.008 0.007 34

φ43

φ24

3530

27

φ12

3L2L

51L35

φ8.2

φ10.2

5

5

φ14

1045

12

A G

-0.020

-0.007

0.008 0.008 2-φ4.5キリ通シ

B.S.

P.C.D.

B.S.

ボールねじ

A 193

Page 198: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

軸端加工済品 SMS1225-A

軸端未加工品 SMS1225-A

50100150200250

115165215265315

115165215265315

130180230280330

185235285335385

00000

1010121212

88888

0.0350.0400.0400.0500.065

130180230280330

210260310360410

SMS1225-210C3-ASMS1225-260C3-ASMS1225-310C3-ASMS1225-360C3-ASMS1225-410C3-A

SMS1225-185C3-A1SMS1225-235C3-A1SMS1225-285C3-A1SMS1225-335C3-A1SMS1225-385C3-A1

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

12

ねじ軸谷径

10.3

リード

2.5

ボール径

2.0

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.1~0.36

ボールねじ諸元

SMS1225

ナット呼び 動定格

2900Ca

静定格

4600Co

注)1.

  2.

焼入部はL1間と致します。

軸端加工済品は、メカトロ用サポートユニット

(固定側F1000ACDF、支持側S08082Z)がご使用戴けま

すが、※印寸法が異なりますので予めその旨ご指示下さい。

サポートユニットの詳細寸法はA249を参照下さい。

φ12

5

4L2L

1L

-0.06

0φ7.6

0+0.107.9 0+0.100.9

-0.012

-0.004

φ8

10

5

φ14

1045

12

M10x0.75

-0.008

-0.002

φ10

1030

-0.009

0φ8

15

A G

0.008F

R0.2以下

-0.25 0

R0.2以下

0.008 0.007

34

φ43

φ24

3530

27

φ12

3L2L

51L35

φ8.2

φ10.2

5

5

φ14

1045

12

A G

-0.020

-0.007

0.008 0.008 2-φ4.5キリ通シ

B.S.

P.C.D.

B.S.

軸端加工済品 SMS1420-A1

50100150200250

115165215265315

115165215265315

130180230280330

197247297347397

00000

1010121212

88888

0.0250.0300.0300.0400.050

130180230280330

210260310360410

SMS1420-210C3-ASMS1420-260C3-ASMS1420-310C3-ASMS1420-360C3-ASMS1420-410C3-A

SMS1420-197C3-A1SMS1420-247C3-A1SMS1420-297C3-A1SMS1420-347C3-A1SMS1420-397C3-A1

軸端未加工品 SMS1420-A

29

φ12.2

3L

3024 6

P.C.D.36φ46

φ25

φ10.2

φ14 B.S.

2L1L 5

φ1512

510

4535

A G

-0.020

-0.007

0.009 0.008 2-φ5.5キリ通シ

2L1L 5

φ15

510

45

-0.25 012

4L

φ14 B.S.

M12x1 -0.011

-0.003

φ12

1030

-0.009

0φ10

15 0+0.109.15 0+0.141.15

-0.09

0φ9.6 -0.012

-0.004

φ10

22

A G

R0.2以下R0.2以下

0.008F

0.009 0.007

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

14

ねじ軸谷径

12.6

リード

2.0

ボール径

1.588

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.08~0.29

ボールねじ諸元

SMS1420

ナット呼び 動定格

2400Ca

静定格

4600Co

注)1.

  2.

焼入部はL1間と致します。

軸端加工済品は、メカトロ用サポートユニット

(固定側F1201ACDF、支持側S10002Z)がご使用戴けま

すが、※印寸法が異なりますので予めその旨ご指示下さい。

サポートユニットの詳細寸法はA249を参照下さい。

ボールねじ

A 194

Page 199: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

軸端加工済品 SMS1430-A1

軸端未加工品 SMS1430-A

50100150200250

125175225275325

125175225275325

140190240290340

207257307357407

00000

1010121213

888810

0.0300.0300.0300.0400.050

140190240290340

220270320370420

SMS1430-220C3-ASMS1430-270C3-ASMS1430-320C3-ASMS1430-370C3-ASMS1430-420C3-A

SMS1430-207C3-A1SMS1430-257C3-A1SMS1430-307C3-A1SMS1430-357C3-A1SMS1430-407C3-A1

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1.

  2.

焼入部はL1間と致します。

軸端加工済品は、メカトロ用サポートユニット

(固定側F1201ACDF、支持側S10002Z)がご使用戴けま

すが、※印寸法が異なりますので予めその旨ご指示下さい。

サポートユニットの詳細寸法はA249を参照下さい。

31

P.C.D.38

φ48

φ27

3832

φ12.2

3L

6

φ10.2

B.S.

2L1L 5

φ1512

510

4535

A G

-0.020

-0.007

0.009 0.008 2-φ5.5キリ通シ

2L1L 5

φ15

510

45

-0.25 012

4L

φ14 B.S.

M12x1 -0.011

-0.003

φ12

1030

-0.009

0φ10

15 0+0.109.15 0+0.141.15

-0.09

0φ9.6 -0

.012

-0.004

φ10

22

A G

R0.2以下R0.2以下

0.008F

0.009 0.007

φ14

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

14

ねじ軸谷径

12.1

リード

3.0

ボール径

2.381

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.16~0.58

ボールねじ諸元

SMS1430

ナット呼び 動定格

3900Ca

静定格

6500Co

ボールねじ

A 195

Page 200: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

軸端加工済品 SMS1430-A1

軸端未加工品 SMS1430-A

50100150200250

125175225275325

125175225275325

140190240290340

207257307357407

00000

1010121213

888810

0.0300.0300.0300.0400.050

140190240290340

220270320370420

SMS1430-220C3-ASMS1430-270C3-ASMS1430-320C3-ASMS1430-370C3-ASMS1430-420C3-A

SMS1430-207C3-A1SMS1430-257C3-A1SMS1430-307C3-A1SMS1430-357C3-A1SMS1430-407C3-A1

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1.

  2.

焼入部はL1間と致します。

軸端加工済品は、メカトロ用サポートユニット

(固定側F1201ACDF、支持側S10002Z)がご使用戴けま

すが、※印寸法が異なりますので予めその旨ご指示下さい。

サポートユニットの詳細寸法はA249を参照下さい。

31

P.C.D.38

φ48

φ27

3832

φ12.2

3L

6

φ10.2

B.S.

2L1L 5

φ1512

510

4535

A G

-0.020

-0.007

0.009 0.008 2-φ5.5キリ通シ

2L1L 5

φ15

510

45

-0.25 012

4L

φ14 B.S.

M12x1 -0.011

-0.003

φ12

1030

-0.009

0φ10

15 0+0.109.15 0+0.141.15

-0.09

0φ9.6 -0

.012

-0.004

φ10

22

A G

R0.2以下R0.2以下

0.008F

0.009 0.007

φ14

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

14

ねじ軸谷径

12.1

リード

3.0

ボール径

2.381

有効巻数

1×3

予圧トルク×10-1N・m0.16~0.58

ボールねじ諸元

SMS1430

ナット呼び 動定格

3900Ca

静定格

6500Co

軸端加工済品 SMS1620-A1

50100150200300

139189239289389

139189239289389

154204254304404

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

16

ねじ軸谷径

14.6

リード

2.0

ボール径

1.588

有効巻数

1×4

予圧トルク×10-1N・m0.11~0.42

ボールねじ諸元

SMS1620

ナット呼び 動定格

3200Ca

静定格

7200Co

221271321371471

00000

1010121213

888810

0.0200.0200.0300.0300.035

154204254304404

234284334384484

SMS1620-234C3-ASMS1620-284C3-ASMS1620-334C3-ASMS1620-384C3-ASMS1620-484C3-A

SMS1620-221C3-A1SMS1620-271C3-A1SMS1620-321C3-A1SMS1620-371C3-A1SMS1620-471C3-A1

軸端未加工品 SMS1620-A

φ16 B.S.

2L1L 5

φ15

510

45

-0.25 012

4L

M12x1 -0.011

-0.003

φ12

1030

-0.009

0φ10

15 0+0.109.15 0+0.141.15

-0.09

0φ9.6 -0.012

-0.004

φ10

22

A G

R0.2以下R0.2以下

0.009F

0.009 0.007

30゚30゚30

4030 10

φ12.3

φ16 B.S.

φ10.3

P.C.D.38

φ48

φ27

3L2L

1L 5

φ1512

510

4535

A G

-0.020

-0.007

0.009 0.0094-φ5.5キリ通シ

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1.

  2.

焼入部はL1間と致します。

軸端加工済品は、メカトロ用サポートユニット

(固定側F1201ACDF、支持側S10002Z)がご使用戴けま

すが、※印寸法が異なりますので予めその旨ご指示下さい。

サポートユニットの詳細寸法はA249を参照下さい。

ボールねじ

A 196

Page 201: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

軸端加工済品 SMS1625-A1

軸端未加工品 SMS1625-A

50100150200300

139189239289389

139189239289389

154204254304404

221271321371471

00000

1010121213

888810

0.0200.0200.0300.0300.035

154204254304404

234284334384484

SMS1625-234C3-ASMS1625-284C3-ASMS1625-334C3-ASMS1625-384C3-ASMS1625-484C3-A

SMS1625-221C3-A1SMS1625-271C3-A1SMS1625-321C3-A1SMS1625-371C3-A1SMS1625-471C3-A1

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1.

  2.

焼入部はL1間と致します。

軸端加工済品は、メカトロ用サポートユニット

(固定側F1201ACDF、支持側S10002Z)がご使用戴けま

すが、※印寸法が異なりますので予めその旨ご指示下さい。

サポートユニットの詳細寸法はA249を参照下さい。

4636

φ28

P.C.D.39

φ49

30゚30゚30

10

φ12.3

φ16 B.S.

φ10.3

3L2L

1L 5

φ15

12

510

4535

A G

-0.020

-0.007

0.009 0.0094-φ5.5キリ通シ

φ16 B.S.

2L1L 5

φ15

510

45

-0.25 012

4L

M12x1

-0.011

-0.003

φ12

1030

-0.009

0φ10

15 0+0.109.15 0+0.141.15

-0.09

0φ9.6 -0.012

-0.004

φ10

22

A G

R0.2以下R0.2以下

0.009F

0.009 0.007

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

16

ねじ軸谷径

14.3

リード

2.5

ボール径

2.0

有効巻数

1×4

予圧トルク×10-1N・m0.17~0.62

ボールねじ諸元

SMS1625

ナット呼び 動定格

4300Ca

静定格

8600Co

ボールねじ

A 197

Page 202: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

軸端加工済品 SMS1625-A1

軸端未加工品 SMS1625-A

50100150200300

139189239289389

139189239289389

154204254304404

221271321371471

00000

1010121213

888810

0.0200.0200.0300.0300.035

154204254304404

234284334384484

SMS1625-234C3-ASMS1625-284C3-ASMS1625-334C3-ASMS1625-384C3-ASMS1625-484C3-A

SMS1625-221C3-A1SMS1625-271C3-A1SMS1625-321C3-A1SMS1625-371C3-A1SMS1625-471C3-A1

1ネジ部有効長サ= L

Z

Y

YX0

リード精度注)1.

  2.

焼入部はL1間と致します。

軸端加工済品は、メカトロ用サポートユニット

(固定側F1201ACDF、支持側S10002Z)がご使用戴けま

すが、※印寸法が異なりますので予めその旨ご指示下さい。

サポートユニットの詳細寸法はA249を参照下さい。

4636

φ28

P.C.D.39

φ49

30゚30゚30

10

φ12.3

φ16 B.S.

φ10.3

3L2L

1L 5

φ15

12

510

4535

A G

-0.020

-0.007

0.009 0.0094-φ5.5キリ通シ

φ16 B.S.

2L1L 5

φ15

510

45

-0.25 012

4L

M12x1

-0.011

-0.003

φ12

1030

-0.009

0φ10

15 0+0.109.15 0+0.141.15

-0.09

0φ9.6 -0.012

-0.004

φ10

22

A G

R0.2以下R0.2以下

0.009F

0.009 0.007

ストローク軸端未加工品

呼び形式

軸端加工済品

呼び形式L1 L2 L3 L1 L2 L4 X Y Z a

リード精度 μm ねじ軸軸心の振れ

ねじ軸寸法単位 : mm

基本定格荷重 N

ねじ軸外径

16

ねじ軸谷径

14.3

リード

2.5

ボール径

2.0

有効巻数

1×4

予圧トルク×10-1N・m0.17~0.62

ボールねじ諸元

SMS1625

ナット呼び 動定格

4300Ca

静定格

8600Co

4. THシリーズ 中空軸ボールねじシリーズ

流入側ケ-シング

(使用例)

駆動側サポ-トユニット 反駆動側サポ-トユニット排出口

流入口

中空軸ボールねじTHシリーズは精密工作機械の高速化に伴い、ボールねじの発熱から起因する位置決め精度不良を抑える効果があります。高速かつ高精度位置決めをボールねじ駆動で得られます。

特長高速運転と高精度位置決めが可能高速運転によるボールねじの発熱を軸芯冷却により抑えることで、安定した高精度位置決めが可能です。

他の機械要素への熱影響を抑制ボールねじの発熱による熱膨張を抑えることで、ボールねじ支持部軸受の熱変位、サーボモータへの熱影響なども抑制します。

ウォーミングアップ時間の短縮ボールねじの温度上昇が小さいため、ウォーミングアップ時間の短縮が可能です。

潤滑剤の劣化抑制ボールねじ用潤滑剤の高温による劣化を抑制します。

設計の際、全長寸法・軸端形状等、ボールねじの仕様によっては製作範囲が制限されますので弊社までご相談ください。

ボールねじ

A 198

Page 203: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

5. 精密転造ボールねじシリーズ

シリーズの特長短納期・廉価 転造による量産効果と豊富な在庫で即時納入可能です。価格は精密品に比べ大幅に廉価です。高精度 C6相当、RT・RGFシリーズはC5・C7相当のリード精度です。高剛性 軸方向すきまをゼロにするタイプがあります。

高い信頼性 合理的な設計、優れた加工技術、さらに材料から出荷まで一貫した管理体制により生産され、常に安心してご使用いただけます。細長比が大きい SD・TN・SL・TLシリーズは細長比が大きく、ねじ軸径の150~230倍でも可能です。

各シリーズの特長とナット形状SDシリーズ ボール循環部品はナット外径に収まっています。TNシリーズ ボールが内部循環式のためナット外径がコンパクトです。インテグラル予圧タイプで軸方向すきまゼロです。RTシリーズ ボール循環部品はナット外径に収まっています。フランジは一部を切欠き、取付け高さを低くすることができます。

RGFシリーズ ナット外径を可能な限り小さく設計し、ボール循環部品はナット外径より外に出ています。SLシリーズ ハイリード仕様の設計で、高速送り、低騒音タイプです。軸方向すきまのある、低トルク仕様ですTLシリーズ ハイリード仕様の設計で、高速送り、低騒音タイプです。軸方向すきまゼロです。

ボールねじ

A 199

Page 204: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

5. 精密転造ボールねじシリーズ

シリーズの特長短納期・廉価 転造による量産効果と豊富な在庫で即時納入可能です。価格は精密品に比べ大幅に廉価です。高精度 C6相当、RT・RGFシリーズはC5・C7相当のリード精度です。高剛性 軸方向すきまをゼロにするタイプがあります。

高い信頼性 合理的な設計、優れた加工技術、さらに材料から出荷まで一貫した管理体制により生産され、常に安心してご使用いただけます。細長比が大きい SD・TN・SL・TLシリーズは細長比が大きく、ねじ軸径の150~230倍でも可能です。

各シリーズの特長とナット形状SDシリーズ ボール循環部品はナット外径に収まっています。TNシリーズ ボールが内部循環式のためナット外径がコンパクトです。インテグラル予圧タイプで軸方向すきまゼロです。RTシリーズ ボール循環部品はナット外径に収まっています。フランジは一部を切欠き、取付け高さを低くすることができます。

RGFシリーズ ナット外径を可能な限り小さく設計し、ボール循環部品はナット外径より外に出ています。SLシリーズ ハイリード仕様の設計で、高速送り、低騒音タイプです。軸方向すきまのある、低トルク仕様ですTLシリーズ ハイリード仕様の設計で、高速送り、低騒音タイプです。軸方向すきまゼロです。

各シリーズのねじ軸外径とリードの組合わせ

ねじ軸有効長さと精度等級 防塵対策TN・SL・TL・RT・RGFシリーズは標準でワイパーシールを内蔵しています。(14RGFB4 14RGFB5 を除く)SDシリーズはワイパーシールは付属していません。必要な場合は弊社にご相談下さい。

6810121416202528324050

2 2.5 3 4 5 6 10 20 25 40 50ねじ軸外径

リード単位:mm

SD

SDSD

TN

TN

SL・TL SL・TL

SL・TLSL・TL SL・TL

SL・TL

RT・RGF

RT・RGF

RT・RGF

RT・RGFTN

RT・RGFTN

RT・RGFTN

RT・RGF

SD

SD

有効長さmm精度等級 C5R

Y  Z232527303540 任意の

300mmに対して0.05mm以内

182020232527

C6RY Z323640445056667892110135160200240

252729323640445056667892110135

C7RY  Z

~~~~~~~~~~~~~

315400500630800100012501600200025003150400050006000

(315)(400)(500)(630)(800)(1000)(1250)(1600)(2000)(2500)(3150)(4000)(5000)

呼び番号

ナット形式SD1002TH160514RTB414RGFB4

ねじ軸全長500600800800

精度等級C6RC6RC6RC6R

SD・TN・SL・TLシリーズはC6RRT・RGFシリーズはC5R・C7Rが標準

ボールねじ

A 200

Page 205: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SDシリーズ(無予圧)

φD1

±0.2

φD2

L0E1 F E

φD1 g6

φD1 -0.2

-0.5

60°P

Z

r

U

φD3

J

φd'φD

A

φDn

R0.4

φd'φD

L0G L1

φD1

T

φN

A

φDn

ナット呼びねじ軸呼び外径

ねじ軸谷径

ねじ軸谷径

ボール径 有効巻数 ナット外径Dn D d’ d m D1

SD0602SD1002SD1003SD1204SD1602

610101216

6.29.79.911.815.6

4.68.37.89.314.3

22342

1.5881.5882.0 2.5 1.588

332.533

16.519.521.025.529.5

リード

TNシリーズ(予圧あり)

ナット呼びねじ軸呼び外径 ボール径 有効巻数

フランジ外径ナット寸法

Dn D d’ d D1 LoTN1605TN2005TN2505TN2510TN3210

1620252532

15.819.724.724.632.0

12.616.521.520.527.8

5551010

3.1753.53.55.06.35

22323

2833384354

54587085113

1215151520

4857626787

66666

リードE E1 D2

ナット外径

m

ボールねじ

A 201

Page 206: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SDシリーズ(無予圧)

φD1

±0.2

φD2

L0E1 F E

φD1 g6

φD1 -0.2

-0.5

60°P

Z

r

U

φD3

J

φd'φD

A

φDn

R0.4

φd'φD

L0G L1

φD1

T

φN

A

φDn

ナット呼びねじ軸呼び外径

ねじ軸谷径

ねじ軸谷径

ボール径 有効巻数 ナット外径Dn D d’ d m D1

SD0602SD1002SD1003SD1204SD1602

610101216

6.29.79.911.815.6

4.68.37.89.314.3

22342

1.5881.5882.0 2.5 1.588

332.533

16.519.521.025.529.5

リード

TNシリーズ(予圧あり)

ナット呼びねじ軸呼び外径 ボール径 有効巻数

フランジ外径ナット寸法

Dn D d’ d D1 LoTN1605TN2005TN2505TN2510TN3210

1620252532

15.819.724.724.632.0

12.616.521.520.527.8

5551010

3.1753.53.55.06.35

22323

2833384354

54587085113

1215151520

4857626787

66666

リードE E1 D2

ナット外径

m

ねじ軸製作可能長さ

予圧トルク

ナット寸法軸方向すきま

ねじ軸製作可能長さ

基本定格荷重 N動定格 静定格

基本定格荷重 N動定格 静定格

G LOT N AL1 Ca COM14×1M17×1M18×1M20×1M25×1.5

7.57.59.010.012.0

2022293427

0.050.070.070.070.07

3.23.23.23.23.2

33333

12001600230034002000

500800100010001500

15002600350054004400

フック穴

スミRP・C・D 幅 油穴rP JF U D3 Z A Ca

3845505570

0.80.80.80.80.8

1012121216

5.56.66.66.69.0

2126313441

M6×1M6×1M6×1M6×1M8×1

00005

0~ 1.50~ 2.00~ 3.00~ 4.00~10.0

15002000250025003500

48006400101001040031300

830012200226001950064400

ワイパ取付穴厚さCOX10ー1N・m

注 :1 精度等級 C6R  2 ナットはスリーブ付きです。  3 ワイパーシールは付属していません。

注 :1 精度等級 C6R  2 ワイパーシール内蔵しています。

ボールねじ

A 202

Page 207: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SLシリーズ(無予圧)

φD1 -0.2

-0.3

φD1 f9

φD1 -0.2

-0.3

φD2

L0

E1 F E

60°

P

φd′

φDφDn

J

Z

Dn D d’ d m D1 LO E1ESL2520SL2525SL3220SL4020SL4040SL5050

252532404050

24.424.230.137.938.449.4

21.721.527.535.334.343.5

202520204050

3.1753.1753.1753.1755.07.144

6.86.86.810.86.86.8

484856637285

66.477.966.486.8110.3134.0

182718384460

17.418.617.417.821.325.5

TLシリーズ(予圧あり)

TL2520TL2525TL3220TL4020TL4040TL5050

252532404050

24.424.230.137.938.449.4

21.721.527.535.334.343.5

202520204050

3.1753.1753.1753.1755.07.144

3.43.43.45.43.43.4

484856637285

66.477.966.486.8110.3134.0

182718384460

17.418.617.417.821.325.5

φD1 -0.2

-0.3

φD1 f9

φD1 -0.2

-0.3

φD2

L0

E1 F E

60°

P

φd′

φDφDn

J

Z

ナット呼びねじ軸呼び外径

ねじ軸谷径 ボール径 有効巻数

ナット外径 ナット寸法リード

Dn D d’ d m D1 LO E1Eナット呼び

ねじ軸呼び外径

ねじ軸谷径 ボール径 有効巻数

ナット外径 ナット寸法リード

ボールねじ

A 203

Page 208: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SLシリーズ(無予圧)

φD1 -0.2

-0.3

φD1 f9

φD1 -0.2

-0.3

φD2

L0

E1 F E

60°

P

φd′

φDφDn

J

Z

Dn D d’ d m D1 LO E1ESL2520SL2525SL3220SL4020SL4040SL5050

252532404050

24.424.230.137.938.449.4

21.721.527.535.334.343.5

202520204050

3.1753.1753.1753.1755.07.144

6.86.86.810.86.86.8

484856637285

66.477.966.486.8110.3134.0

182718384460

17.418.617.417.821.325.5

TLシリーズ(予圧あり)

TL2520TL2525TL3220TL4020TL4040TL5050

252532404050

24.424.230.137.938.449.4

21.721.527.535.334.343.5

202520204050

3.1753.1753.1753.1755.07.144

3.43.43.45.43.43.4

484856637285

66.477.966.486.8110.3134.0

182718384460

17.418.617.417.821.325.5

φD1 -0.2

-0.3

φD1 f9

φD1 -0.2

-0.3

φD2

L0

E1 F E

60°

P

φd′

φDφDn

J

Z

ナット呼びねじ軸呼び外径

ねじ軸谷径 ボール径 有効巻数

ナット外径 ナット寸法リード

Dn D d’ d m D1 LO E1Eナット呼び

ねじ軸呼び外径

ねじ軸谷径 ボール径 有効巻数

ナット外径 ナット寸法リード

軸方向すきま油穴厚さ 取付穴

F151515152525

D2 ZM6×1M6×1M6×1M6×1M8×1M8×1

J6.66.66.69.011.011.0

0.040.040.040.040.050.08

A250025003500400040004000

543005460068000133800137800254600

ねじ軸製作可能長さ

ねじ軸製作可能長さ

予圧トルクX10ー1N・m AP

P・C・D

6060687890105

フランジ外径D273738095110125

P

P・C・D

6060687890105

フランジ外径

73738095110125

厚さF151515152525

取付穴J6.66.66.69.011.011.0

0~ 4.00~ 4.00~ 5.00~ 6.00~ 6.00~10.0

250025003500400040004000

2710027300340006690068900127300

107001050011900194002410044100

ZM6×1M6×1M6×1M6×1M8×1M8×1

油穴Ca CO

動定格 静定格基本定格荷重 N

動定格 静定格基本定格荷重 N

194001910021700353004380080000

Ca CO

注 :1 精度等級 C6R  2 ワイパーシール内蔵しています。

注 :1 精度等級 C6R  2 ワイパーシール内蔵しています。

ボールねじ

A 204

Page 209: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

RTシリーズ(無予圧)

H 60°

φD1

φD2

P

AL0

F

φd'φD

J

Z

14RTB414RTA516RTA520RTC520RTC625RTC528RTC6

14141620202528

11.711.513.517.517.522.525.5

2.7783.1753.1753.1753.1753.1753.175

3.52.52.55555

36384044445055

44424256625563

4555656

RGFシリーズ(無予圧)

ナット呼びフランジ

14RGFB414RGFB516RGFB520RGFB520RGFC625RGFA528RGFC6

ねじ軸呼び外径D14141620202528

d’11.711.513.517.517.522.525.5

ボール径d m2.7783.1753.1753.1753.1753.1753.175

有効巻数

3.53.53.53.552.55

4555656

リードD125253034344050

LO44474747624275

ナット全長

47495155556169

40404549495265

PP・C・D

55555864646480

D2外径

59616367677385

φD2

φD1  

g6

L0F

J

A

φDφd'

45° 45°

H M

P

Z

D d' d m D1 LO PD2ナット呼び

ねじ軸呼び外径

ねじ軸谷径 ボール径 有効巻数

ナット外径

ナット全長

フランジ外径 P・C・Dリード

ねじ軸谷径

ナット外径

ボールねじ

A 205

Page 210: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

RTシリーズ(無予圧)

H 60°

φD1

φD2

P

AL0

F

φd'φD

J

Z

14RTB414RTA516RTA520RTC520RTC625RTC528RTC6

14141620202528

11.711.513.517.517.522.525.5

2.7783.1753.1753.1753.1753.1753.175

3.52.52.55555

36384044445055

44424256625563

4555656

RGFシリーズ(無予圧)

ナット呼びフランジ

14RGFB414RGFB516RGFB520RGFB520RGFC625RGFA528RGFC6

ねじ軸呼び外径D14141620202528

d’11.711.513.517.517.522.525.5

ボール径d m2.7783.1753.1753.1753.1753.1753.175

有効巻数

3.53.53.53.552.55

4555656

リードD125253034344050

LO44474747624275

ナット全長

47495155556169

40404549495265

PP・C・D

55555864646480

D2外径

59616367677385

φD2

φD1  

g6

L0F

J

A

φDφd'

45° 45°

H M

P

Z

D d' d m D1 LO PD2ナット呼び

ねじ軸呼び外径

ねじ軸谷径 ボール径 有効巻数

ナット外径

ナット全長

フランジ外径 P・C・Dリード

ねじ軸谷径

ナット外径

軸方向すきま

厚さF11111111111112

油穴ZM6×1M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1

取付穴J5.55.55.55.55.55.56.6

切欠きH22.022.523.524.524.526.530.0

油穴位置M20.521.522.524.524.527.533.0

軸方向すきま

0.050.050.050.050.050.050.05

C5R1000100010001000100010001000

C7R1000100010001500150015002000

ねじ軸製作可能長さA

C5R1000100010001000100010001000

C7R1000100010001500150015002000

ねじ軸製作可能長さA取付穴

J6.66.66.66.66.65.56.6

幅W21212328283134

高さH21212427272733

0.050.050.050.050.050.050.05

ZM6×1M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1

油穴

530063006800770010400640012200

Ca890098001180014700206001230030400

CO

基本定格荷重 N

動定格 静定格基本定格荷重 N

動定格

53004800510010400104001160012200

Ca89006900840020600206002650030400

静定格CO

リターンチューブ逃げ

10101012121015

F厚さ

注 : ワイパーシールを内蔵しています。

注 : 呼び外径14以外は  ワイパーシールを内蔵しています。 

ボールねじ

A 206

Page 211: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

6. 一般産業用ボールねじシリーズ

シリーズの特長短納期・廉価 転造による量産効果と豊富な在庫で即時納入可能です。価格は精密品に比べ大幅に廉価です。高精度 JISB1192 C10相当のリード精度です。3.4 C7級以下のリード精度(A21ページ)参照下さい。高剛性 軸方向すきまをゼロにするタイプ(RRシリーズ)があります。防錆・潤滑処理 R・RS・R2・RR・RZ・REの各シリーズではナットにリン酸塩皮膜処理が施されているため、防錆、潤滑効果があります。(RZシリーズのナットには処理していません。)高い信頼性 合理的な設計、優れた加工技術、さらに材料から出荷まで一貫した管理体制により生産され、常に安心してご使用いただけます。充実した部品 R・RS・RRシリーズには、ナット取付用フランジとブラシワイパー及びシールキャップ等の標準部品を揃えています。

豊富な標準シリーズと高い汎用性Rシリーズミリサイズ   36種類Rシリーズインチサイズ  4種類RSシリーズ 28種類RZシリーズ       3種類RRシリーズ       19種類R2シリーズ        8種類REシリーズ       7種類左右一体シリーズ     6種類Gシリーズ        14種類TFシリーズ       20種類EFシリーズ       7種類MFシリーズ       2種類TMシリーズ       12種類合計166種類で軸径8~315mmと豊富なラインナップ防塵対策(オプション) ボールねじはボールの転動によって作動する転がり軸受と同じ精密部品です。異物がボールナット内部に侵入すると、異音発生、回転トルクの増加、循環部品の破損など、寿命低下の原因となります。内部へ異物の侵入が避けられない環境では、ボールねじの防塵対策が必要です。ジャバラの装着・テレスコピック型カバーの装着などでねじ軸への異物の付着を防止してください。防塵カバーが装着できない場合はボールナットの両端にブラシワイパーを取付けると防塵効果があります。弊社までご相談下さい。

ボールねじ

A 207

Page 212: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

6. 一般産業用ボールねじシリーズ

シリーズの特長短納期・廉価 転造による量産効果と豊富な在庫で即時納入可能です。価格は精密品に比べ大幅に廉価です。高精度 JISB1192 C10相当のリード精度です。3.4 C7級以下のリード精度(A21ページ)参照下さい。高剛性 軸方向すきまをゼロにするタイプ(RRシリーズ)があります。防錆・潤滑処理 R・RS・R2・RR・RZ・REの各シリーズではナットにリン酸塩皮膜処理が施されているため、防錆、潤滑効果があります。(RZシリーズのナットには処理していません。)高い信頼性 合理的な設計、優れた加工技術、さらに材料から出荷まで一貫した管理体制により生産され、常に安心してご使用いただけます。充実した部品 R・RS・RRシリーズには、ナット取付用フランジとブラシワイパー及びシールキャップ等の標準部品を揃えています。

豊富な標準シリーズと高い汎用性Rシリーズミリサイズ   36種類Rシリーズインチサイズ  4種類RSシリーズ 28種類RZシリーズ       3種類RRシリーズ       19種類R2シリーズ        8種類REシリーズ       7種類左右一体シリーズ     6種類Gシリーズ        14種類TFシリーズ       20種類EFシリーズ       7種類MFシリーズ       2種類TMシリーズ       12種類合計166種類で軸径8~315mmと豊富なラインナップ防塵対策(オプション) ボールねじはボールの転動によって作動する転がり軸受と同じ精密部品です。異物がボールナット内部に侵入すると、異音発生、回転トルクの増加、循環部品の破損など、寿命低下の原因となります。内部へ異物の侵入が避けられない環境では、ボールねじの防塵対策が必要です。ジャバラの装着・テレスコピック型カバーの装着などでねじ軸への異物の付着を防止してください。防塵カバーが装着できない場合はボールナットの両端にブラシワイパーを取付けると防塵効果があります。弊社までご相談下さい。

ねじ軸呼び外径と呼びリードの組合わせ(◎印は左ねじ仕様と右ねじ仕様があります。)

軸径

リード

10 12 12.7 14 15 16 18 20 22 25 25.4 28 32 36 38.1 40 45 50 60 63 80100125140160200250315

3 4 5 5.08 6 6.35 8 10 12 12.7 16 20 24 25 32 36 40 50◎

◯ ◯

◯◯

◯◯

◯◯

◯◯

◯◯◯

◯◯◯◯

◯◯◯

◯◯◯

◯◯◯◯◯

◯◯◯◯◯

仕様リード精度 JISB1192 C10相当のリード精度です。C7級以下のリード精度(A21ページ)参照下さい。軸方向すきま各シリーズ寸法表を参照下さい。

呼び番号

ナット形式25RC1036RSC1016R2U1645RRD12

ねじ軸全長500150010001000

等級記号 フランジ記号 ブラシシール記号HRHRHRHR

F WW

単位:mm

ボールねじ

A 208

Page 213: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ブラシワイパーの寸法表ナットの構造上、両端内部にブラシシールを装着できない型式があります。次頁とあわせてご確認ください。

無印はナット取付け側のシール内蔵で反ナット取付け側はシールキャップ取付けもしくは内蔵です。

◎印はナット取付け側のシールは寸法表を参考に、お客様で保持構造を設計してください。

○印はナット両端のシールを寸法表を参考に、お客様で保持構造を設計してください。

●印は反ナット取付け側のシールを寸法表を参考に、お客様で保持構造を設計してください。

表のナット型式の覧にない型式のボールねじにはオプションでブラシシールの設定がありません。特別仕様にて製作しますので弊社までご相談ください。

注1.

2.

B

φA

ボールナット取付台

止め輪

ブラシワイパー12RA812RSA812R2U1214RB414RSB414RRB414RB514RSB514RRB515R2A1015RE2D2016RB516RSB516RRB516RZ3S516RA1016RSA1016R2U1616RE1Q3218RB818RSB818RRB820RB520RSB520RRB520RB5L20RSB5L20RC620RSC620RRC620R2U2020RE1Q4020RA1020RSA1022RC822RSC822RRC825RA525RSA525RB825RSB825RRB825RC1025RSC1025RRC1025R2U2525RE1Q5028RC628RSC628RRC6

W01201

W01401

W01501

W01601

W01801

W02001

W02002

W02201

W02500

W02501

W02801

22

24

25

30

33

36

40

43

2.8

2.8

2.8

2.8

2.8

2.8

3.6

3.6

32RC832RSC832RRC832RC1032RSC1032R2U3236RC1036RSC1036RRC1036RC1236RSC1236RRC1236R2U3636RE3D2036RE3D2440RD1040RSD1040RRD1040R2U4040RZ4S1045RD1045RSD1045RRD1045RD1245RSD1245RRD1245RD12L45RSD12L50RD1050RSD1050RE2D5050RC1650RSC1650RRC1660RD1663RL1063RRL1063RZ6S1063RD1680RL1680RL2080RRL2080RD20100RL20100RD2412.7R2B12.716RB5.0825.4RB6.3538.1RD6.35

W03201

W03601

W04001

W04501

W05000

W05001

W06001

W06301

W08001

W10001W10002W I 0121W I 0161W I 0251W I 0381

49

52

57

62

64.5

68

80

100

125

21253647.5

3.6

3.6

3.6

3.6

3.6

3.6

3.6

5.0

5.0

2.8 2.8 2.8 2.8

ナット型式 呼び A B ナット型式 呼び A B◎

◎◎

◎●○◎

○◎

◎◎

◎◎

○◎

◎◎

◎◎

○◎

◎◎

◎◎

○○◎

●◎

◎◎

◎◎

◎◎◎◎

ボールねじ

A 209

Page 214: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ブラシワイパーの寸法表ナットの構造上、両端内部にブラシシールを装着できない型式があります。次頁とあわせてご確認ください。

無印はナット取付け側のシール内蔵で反ナット取付け側はシールキャップ取付けもしくは内蔵です。

◎印はナット取付け側のシールは寸法表を参考に、お客様で保持構造を設計してください。

○印はナット両端のシールを寸法表を参考に、お客様で保持構造を設計してください。

●印は反ナット取付け側のシールを寸法表を参考に、お客様で保持構造を設計してください。

表のナット型式の覧にない型式のボールねじにはオプションでブラシシールの設定がありません。特別仕様にて製作しますので弊社までご相談ください。

注1.

2.

B

φA

ボールナット取付台

止め輪

ブラシワイパー12RA812RSA812R2U1214RB414RSB414RRB414RB514RSB514RRB515R2A1015RE2D2016RB516RSB516RRB516RZ3S516RA1016RSA1016R2U1616RE1Q3218RB818RSB818RRB820RB520RSB520RRB520RB5L20RSB5L20RC620RSC620RRC620R2U2020RE1Q4020RA1020RSA1022RC822RSC822RRC825RA525RSA525RB825RSB825RRB825RC1025RSC1025RRC1025R2U2525RE1Q5028RC628RSC628RRC6

W01201

W01401

W01501

W01601

W01801

W02001

W02002

W02201

W02500

W02501

W02801

22

24

25

30

33

36

40

43

2.8

2.8

2.8

2.8

2.8

2.8

3.6

3.6

32RC832RSC832RRC832RC1032RSC1032R2U3236RC1036RSC1036RRC1036RC1236RSC1236RRC1236R2U3636RE3D2036RE3D2440RD1040RSD1040RRD1040R2U4040RZ4S1045RD1045RSD1045RRD1045RD1245RSD1245RRD1245RD12L45RSD12L50RD1050RSD1050RE2D5050RC1650RSC1650RRC1660RD1663RL1063RRL1063RZ6S1063RD1680RL1680RL2080RRL2080RD20100RL20100RD2412.7R2B12.716RB5.0825.4RB6.3538.1RD6.35

W03201

W03601

W04001

W04501

W05000

W05001

W06001

W06301

W08001

W10001W10002W I 0121W I 0161W I 0251W I 0381

49

52

57

62

64.5

68

80

100

125

21253647.5

3.6

3.6

3.6

3.6

3.6

3.6

3.6

5.0

5.0

2.8 2.8 2.8 2.8

ナット型式 呼び A B ナット型式 呼び A B◎

◎◎

◎●○◎

○◎

◎◎

◎◎

○◎

◎◎

◎◎

○◎

◎◎

◎◎

○○◎

●◎

◎◎

◎◎

◎◎◎◎

シールキャップの寸法表ナットの構造上、シールキャップは反ナット取付け側のみ装着可能です。ご注意ください。

無印はナット取付け側のシールはブラシシール寸法表を参考に、お客様で保持構造を設計してください。 ○印はナット取付け側はシール内蔵可能です。 表組のナット型式の覧にない型式のボールねじにはオプションでブラシシールの設定がありません。

注1.

2.

12RA812RSA812R2U1214RB414RSB414RRB414RB514RSB514RRB516RB516RSB516RRB516RZ3S516RA1016RSA1016R2U1618RB818RSB818RRB820RB520RSB520RRB520RB5L20RSB5L20RC620RSC620RRC620R2U2020RA1020RSA1022RC822RSC822RRC825RA525RSA525RB825RSB825RRB825RC1025RSC1025RRC1025R2U2528RC628RSC628RRC632RC832RSC832RRC832RC1032RSC10

S01201

S01202

S01401

S01601

S01602

S01801

S02001

S02003

S02002

S02201

S02500

S02501

S02502

S02503

S02801

S03201

26.6

31.6

35.6

39.6

41.6

49

46

52

58

3.5

3.5

3.5

3.5

3.5

4.5

4.5

4.5

4.5

32R2U3236RC1036RSC1036RRC1036RC1236RSC1236RRC1236R2U3640RD1040RSD1040RRD1040R2U4045RD1045RSD1045RRD1045RD1245RSD1245RRD1245RD12L45RSD12L12.7R2B12.716RB5.0825.4RB6.3538.1RD6.35

50RD1050RSD1050RC1650RSC1650RRC1660RD1663RL1063RRL1063RD1680RL1680RL2080RRL2080RD20100RL20100RD24

S03202

S03601

S03602

S04001

S04002

S04501

S I 0121S I 0161S I 0251S I 0381

 58

 62

 67

 72

 28.6□27□39.7 54.8

4.5

4.5

4.5

4.5

3.5 3.5 3.5 3.5

ナット型式 呼び C D ナット型式 呼び C D

○○

○○

○○○○○○○○○○○○○○○

ナット両端にブラシ

ワイパー内蔵可能

φC

D

ボールナット

ブラシワイパー

シールキャップ 丸型

D

□C

シールキャップ 角型

ブラシワイパー

ボールナット

ボールねじ

A 210

Page 215: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

Rシリーズ(ミリサイズ) リード3~8

10RB3L 10RB3 14RB4 14RB5 16RB5 20RB5L 20RB5 25RA5 10RA6 20RC6 28RC6 12RA8 18RB8 22RC8 25RB8 32RC8

3

4

5

6

8

10

141416

20

251020281218222532

8.1

11.7 11.5 13.5

17.5

22.5 8.1 17.5 25.5 9.7 14.4 18.4 21.4 28.4

2.381

2.778 3.175 3.175

3.175

3.175 2.381 3.175 3.175 2.778 4.763 4.763 4.763 4.763

10.6

14.6 14.8 16.8

20.8

25.8 10.6 20.8 28.8 12.6 19.3 23.3 26.3 33.3

3.5×1

3.5×13.5×13.5×1

3.5×1

2.5×12.5×12.5×22.5×22.5×13.5×12.5×23.5×12.5×2

3700

5300 6300 6800

7600

6400 2700

10400

12200 3600

11900

18600

14600

22800

5700

9000

10200

11800

15000

13500 4000

21400

30500 5500

19500

35400

28400

53300

0.10

0.100.100.10

0.10

0.100.100.100.100.100.140.140.140.14

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

R

W

HL

G

T

φD1

φdr

φdO

A

ボールねじ

A 211

Page 216: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

Rシリーズ(ミリサイズ) リード3~8

10RB3L 10RB3 14RB4 14RB5 16RB5 20RB5L 20RB5 25RA5 10RA6 20RC6 28RC6 12RA8 18RB8 22RC8 25RB8 32RC8

3

4

5

6

8

10

141416

20

251020281218222532

8.1

11.7 11.5 13.5

17.5

22.5 8.1 17.5 25.5 9.7 14.4 18.4 21.4 28.4

2.381

2.778 3.175 3.175

3.175

3.175 2.381 3.175 3.175 2.778 4.763 4.763 4.763 4.763

10.6

14.6 14.8 16.8

20.8

25.8 10.6 20.8 28.8 12.6 19.3 23.3 26.3 33.3

3.5×1

3.5×13.5×13.5×1

3.5×1

2.5×12.5×12.5×22.5×22.5×13.5×12.5×23.5×12.5×2

3700

5300 6300 6800

7600

6400 2700

10400

12200 3600

11900

18600

14600

22800

5700

9000

10200

11800

15000

13500 4000

21400

30500 5500

19500

35400

28400

53300

0.10

0.100.100.10

0.10

0.100.100.100.100.100.140.140.140.14

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

R

W

HL

G

T

φD1

φdr

φdO

A

φD2

F6x60°

P

TJ

10RB3L 10RB3 14RB4 14RB5 16RB5 20RB5L 20RB5 25RA5 10RA6 20RC6 28RC6 12RA8 18RB8 22RC8 25RB8 32RC8

M 18×1

M 24×1 M 24×1 M 28×1.5

M 32×1.5

M 38×1.5M 18×1 M 32×1.5M 45×1.5M 24×1 M 32×1.5M 35×1.5M 42×1.5M 52×2

F01001

F01401F01401F01601

F02001

F02500F01001F02001F02801F01201F01801F02201F02501F03201

10

101010

12

121012151012151618

42

555558

64

644264804564748392

800

150015001500

2000

2500 8002000300010001500200025003500

17

212123

28

311628341828323542

17

212124

27

271627332027303039

16.5

20 20.524 

25 

25 16 25 32.519.527 30 30 39 

5.5

6.66.66.6

6.6

5.55.56.66.64.56.69.09.09.0

32

404045

49

523249653549566575

10

101010

12

121012151012151618

32

444444

42

413857754656756678

20

252530

34

402034502534384756

型式ナット寸法 フランジねじ軸

最大長

D1 L T G P J W H R A D2 F 呼び

基本動定格荷重 Ca は定格寿命を106回転とした値です。型式末尾の L 記号は左ねじを表わします。ご希望によりフランジに油穴を設けることも可能です。適用シールについてはA209ページを参照ください。

注: 1234

ボールねじ

A 212

Page 217: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

Rシリーズ(ミリサイズ) リード10~24

16RA10 20RA10 25RC10 32RC10 36RC10 40RD10 45RD10 50RD10 63RL10 36RC12 45RD12L 45RD12 50RC16 60RD16 63RD16 80RL16 80RD20 80RL20 100RL20100RD24

10

12

16

20

24

16202532364045506336

45

506063808080100100

13.5 16.4 20.2 27.2 31.2 35.2 40.2 45.2 58.2 30.6

39.6

43.0 53.0 56.0 70.5 70.5 73.0 90.5 88.2

3.175 4.763 6.35 6.35 6.35 6.35 6.35 6.35 6.35 7.144 7.144 9.525 9.525 9.52512.7 12.7 9.52512.7 15.875

16.8 21.3 26.8 33.8 37.8 41.8 46.8 51.8 64.8 38.0

47.0

52.8 62.8 65.8 83.6 83.6 82.8 103.6 104.6

2.5×12.5×12.5×22.5×22.5×23.5×23.5×23.5×22.5×32.5×2

3.5×2

2.5×23.5×23.5×22.5×33.5×22.5×32.5×33.5×2

5000980028600323003440048500521006160073200

39900

60000

79300115000117000205000193000140000228000288000

840016400

53800

67600

76700120000139000173000240000 85600

152000

185000309000325000588000549000453000744000858000

0.100.140.190.190.190.190.190.190.190.22

0.22

0.300.300.300.38 0.380.300.380.50

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

R

W

HL

G

T

φD1

φdr

φdO

A

ボールねじ

A 213

Page 218: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

Rシリーズ(ミリサイズ) リード10~24

16RA10 20RA10 25RC10 32RC10 36RC10 40RD10 45RD10 50RD10 63RL10 36RC12 45RD12L 45RD12 50RC16 60RD16 63RD16 80RL16 80RD20 80RL20 100RL20100RD24

10

12

16

20

24

16202532364045506336

45

506063808080100100

13.5 16.4 20.2 27.2 31.2 35.2 40.2 45.2 58.2 30.6

39.6

43.0 53.0 56.0 70.5 70.5 73.0 90.5 88.2

3.175 4.763 6.35 6.35 6.35 6.35 6.35 6.35 6.35 7.144 7.144 9.525 9.525 9.52512.7 12.7 9.52512.7 15.875

16.8 21.3 26.8 33.8 37.8 41.8 46.8 51.8 64.8 38.0

47.0

52.8 62.8 65.8 83.6 83.6 82.8 103.6 104.6

2.5×12.5×12.5×22.5×22.5×23.5×23.5×23.5×22.5×32.5×2

3.5×2

2.5×23.5×23.5×22.5×33.5×22.5×32.5×33.5×2

5000980028600323003440048500521006160073200

39900

60000

79300115000117000205000193000140000228000288000

840016400

53800

67600

76700120000139000173000240000 85600

152000

185000309000325000588000549000453000744000858000

0.100.140.190.190.190.190.190.190.190.22

0.22

0.300.300.300.38 0.380.300.380.50

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

R

W

HL

G

T

φD1

φdr

φdO

A

φD2

F6x60°

P

TJ

16RA10 20RA10 25RC10 32RC10 36RC10 40RD10 45RD10 50RD10 63RL10 36RC12 45RD12L 45RD12 50RC16 60RD16 63RD16 80RL16 80RD20 80RL20 100RL20 100RD24

M 28×1.5M 35×1.5M 42×1.5M 52×2 M 55×2 M 60×2 M 65×2 M 75×2 M 90×2 M 55×2

M 65×2 M 80×2 M 90×2 M 95×2 M120×2

M120×2

M140×2 M140×3

F01601F02002F02502F03201F03601F04001F04501F05000F06301F03601

F04501

F05001F06001F06302F08001

F08001

F10001F10002

10151518182530404018

30

40304050

50

5050

58688092100114118140175100

118

165178180208

208

240254

1500150025003500350040005500550055003500

5500

5500550055005500

5500

55005500

23303742485257597348

57

65747797

97

116122

24303539394551526043

51

59586784

84

94104

 23 29.5 34.5 36.5 39 45.5  48 53 62 42.5  47  60 61  67 87 82 83 98 105

6.66.699111414182211

14

22222222

22

2626

4553627580909411013580

94

125138140168

168

194208

10151518182530404018

30

40304050

50

5050

5258909698120125143150108

150

160186195224260258265278

30384456606570809560

70

8596100125

125

145158

型式ナット寸法 ねじ軸

最大長

D1 L T G P J W H R A D2 F 呼び

基本動定格荷重 Ca は定格寿命を106回転とした値です。型式末尾の L 記号は左ねじを表わします。ご希望によりフランジに油穴を設けることも可能です。軸径φ80以上のナットにはスパナ掛用切欠きがあります。60RD16・80RD20・100RD24 のナットは準標準品となりますのでご希望の場合弊社までご連絡ください。適用シールについてはA209ページを参照ください。

注: 12345

6

フランジ

ボールねじ

A 214

Page 219: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

R2シリーズ(ハイリード高速型) リード10~40

15R2A1012R2U1216R2U1620R2U2025R2U2532R2U3236R2U3640R2U40

1012162025323640

1512162025323640

12.2 10.1 13.7 17.5 21.9 28.4 31.7 35.2

3.1752.3812.7783.1753.9694.7635.5566.35

15.8 12.6 16.6 20.8 26.0 33.3 37.5 41.8

2.5×21.5×21.5×21.5×21.5×21.5×21.5×21.5×2

8300 3300 4600 6200 9300132001750021700

13500 5200 80001160018100275003730046400

0.10 0.10 0.10 0.10 0.120.140.170.19

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

R

W W

60°H H

J

φD2

φD1

FL

Pφdr

φdO

A

Z

ボールねじ

A 215

Page 220: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

R2シリーズ(ハイリード高速型) リード10~40

15R2A1012R2U1216R2U1620R2U2025R2U2532R2U3236R2U3640R2U40

1012162025323640

1512162025323640

12.2 10.1 13.7 17.5 21.9 28.4 31.7 35.2

3.1752.3812.7783.1753.9694.7635.5566.35

15.8 12.6 16.6 20.8 26.0 33.3 37.5 41.8

2.5×21.5×21.5×21.5×21.5×21.5×21.5×21.5×2

8300 3300 4600 6200 9300132001750021700

13500 5200 80001160018100275003730046400

0.10 0.10 0.10 0.10 0.120.140.170.19

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

R

W W

60°H H

J

φD2

φD1

FL

Pφdr

φdO

A

Z15R2A10型

60°F

L

φD2

J

φD1

Pφdr

φdO

A

Z

15R2A1012R2U1216R2U1620R2U2025R2U2532R2U3236R2U3640R2U40

15001000150020002500350035004000

型式ナット寸法 ねじ軸

最大長

3425303444566065

D1574457607190100107

D2514457678198110123

L1010101012151818

F4534444757728085

P5.54.55.55.56.69 11 11 

J-16232634414551

W-17232330343841

H-18232431363943

RM6×0.75M6×0.75M6×0.75M6×0.75M6×0.75M6×0.75PT1/8M6×0.75

Z A

基本動定格荷重 Ca は定格寿命を106回転とした値です。ご希望によりワイパーを取り付けることも可能です。適用シールについてはA209ページを参照ください。

注: 123

ボールねじ

A 216

Page 221: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

REシリーズ(ハイリード高速型) リード20~50

6x60°

P

φdr

φdO

φD2

J

φD1

K F

L

A

Z

15RE2D2036RE3D2036RE3D2416RE1Q3220RE1Q4025RE1Q5050RE2D50

20

243240

50

15363616202550

12.5 31.2 30.6 13.7 17.5 21.9 44.0

3.1756.357.1442.7783.1753.9697.938

15.8 37.8 38.0 16.6 20.8 26.0 52.2

1.5×22.5×22.5×20.5×40.5×40.5×41.5×2

5200321003860025003300500032400

86006590078300 4500 65001020072600

0.10 0.190.220.10 0.10 0.120.24

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

ボールねじ

A 217

Page 222: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

REシリーズ(ハイリード高速型) リード20~50

6x60°

P

φdr

φdO

φD2

J

φD1

K F

L

A

Z

15RE2D2036RE3D2036RE3D2416RE1Q3220RE1Q4025RE1Q5050RE2D50

20

243240

50

15363616202550

12.5 31.2 30.6 13.7 17.5 21.9 44.0

3.1756.357.1442.7783.1753.9697.938

15.8 37.8 38.0 16.6 20.8 26.0 52.2

1.5×22.5×22.5×20.5×40.5×40.5×41.5×2

5200321003860025003300500032400

86006590078300 4500 65001020072600

0.10 0.190.220.10 0.10 0.120.24

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

15RE2D2036RE3D2036RE3D2416RE1Q3220RE1Q4025RE1Q5050RE2D50

1500350035001500200025005500

型式ナット寸法 ねじ軸

最大長

34707534384690

D1 55110115 55 58 70135

D2 47 76 90 37 45 55118

L10181810101222

F10 20 22 910 12 24.5

K459094454858112

P 5.511 11  5.5 5.5 6.614 

JM6×0.75--

M6×0.75M6×0.75M6×0.75PT1/8

Z A

基本動定格荷重 Ca は定格寿命を106回転とした値です。注: 1

ボールねじ

A 218

Page 223: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

RSシリーズ リード3~8

R

φdr

φdO W

5x60°

HL

F

φD1

J

φD2

P

A

10RSB3L10RSB314RSB414RSB516RSB520RSB5L20RSB525RSA510RSA620RSC628RSC612RSA818RSB822RSC825RSB832RSC8

3

4

5

6

8

10

141416

20

251020281218222532

8.1

11.7 11.5 13.5

17.5

22.5 8.1 17.5 25.5 9.7 14.4 18.4 21.4 28.4

2.381

2.7783.1753.175

3.175

3.1752.3813.1753.1752.7784.7634.7634.7634.763

10.6

14.6 14.8 16.8

20.8

25.8 10.6 20.8 28.8 12.6 19.3 23.3 26.3 33.3

3.5×1

3.5×13.5×13.5×1

3.5×1

2.5×12.5×12.5×22.5×22.5×13.5×12.5×23.5×12.5×2

3700

530063006800

7600

640027001040012200360011900186001460022800

5700

9000

10200

11800

15000

13500 4000 21400 30500 5500 19500 35400 28400 53300

0.10

0.10 0.10 0.10

0.10

0.10 0.10 0.10 0.10 0.10 0.140.140.140.14

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

ボールねじ

A 219

Page 224: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

RSシリーズ リード3~8

R

φdr

φdO W

5x60°

HL

F

φD1

J

φD2

P

A

10RSB3L10RSB314RSB414RSB516RSB520RSB5L20RSB525RSA510RSA620RSC628RSC612RSA818RSB822RSC825RSB832RSC8

3

4

5

6

8

10

141416

20

251020281218222532

8.1

11.7 11.5 13.5

17.5

22.5 8.1 17.5 25.5 9.7 14.4 18.4 21.4 28.4

2.381

2.7783.1753.175

3.175

3.1752.3813.1753.1752.7784.7634.7634.7634.763

10.6

14.6 14.8 16.8

20.8

25.8 10.6 20.8 28.8 12.6 19.3 23.3 26.3 33.3

3.5×1

3.5×13.5×13.5×1

3.5×1

2.5×12.5×12.5×22.5×22.5×13.5×12.5×23.5×12.5×2

3700

530063006800

7600

640027001040012200360011900186001460022800

5700

9000

10200

11800

15000

13500 4000 21400 30500 5500 19500 35400 28400 53300

0.10

0.10 0.10 0.10

0.10

0.10 0.10 0.10 0.10 0.10 0.140.140.140.14

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

10RSB3L10RSB314RSB414RSB516RSB520RSB5L20RSB525RSA510RSA620RSC628RSC612RSA818RSB822RSC825RSB832RSC8

800 800150015001500

2000

2500 8002000300010001500200025003500

17

202124

25

251625332027303039

5.5

6.66.66.6

6.6

5.55.56.66.64.56.6999

32

404045

49

523249653549566575

6

101010

12

1061215812151618

28

444444

42

363457754456756678

20

252530

34

402034502534384756

型式ナット寸法 ねじ軸

最大長

D1

42

555558

64

644264804564748392

D2 L F P J

17

212123

28

311628341828323542

W

17

212124

27

271627332027303039

H R A

基本動定格荷重 Ca は定格寿命を106回転とした値です。型式末尾の L 記号は左ねじを表わしますご希望によりフランジに油穴を設けることも可能です。適用シールについてはA209ページを参照ください。

注: 1234

ボールねじ

A 220

Page 225: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

RSシリーズ リード10~16

P

2φD

J

1φD

FL H

5x60゚

W

A

φdOφd

r

R

16RSA1020RSA1025RSC1032RSC1036RSC1040RSD1045RSD10 50RSD1036RSC1245RSD12L45RSD1250RSC16

10

12

16

162025323640455036

45

50

13.5 16.4 20.2 27.2 31.2 35.2 40.2 45.2 30.6

39.6

43.0

3.1754.7636.356.356.356.356.356.357.144

7.144

9.525

16.8 21.3 26.8 33.8 37.8 41.8 46.8 51.8 38.0

47.0

52.8

2.5×12.5×12.5×22.5×22.5×23.5×23.5×23.5×22.5×2

3.5×2

2.5×2

5000

980028600323003440048500521006160039900

60000

79300

8400 16400 53800 67600 76700120000139000173000 85600

152000

185000

0.10 0.140.190.190.190.190.190.190.22

0.22

0.30

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

ボールねじ

A 221

Page 226: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

RSシリーズ リード10~16

P

2φD

J

1φD

FL H

5x60゚

W

A

φdOφd

r

R

16RSA1020RSA1025RSC1032RSC1036RSC1040RSD1045RSD10 50RSD1036RSC1245RSD12L45RSD1250RSC16

10

12

16

162025323640455036

45

50

13.5 16.4 20.2 27.2 31.2 35.2 40.2 45.2 30.6

39.6

43.0

3.1754.7636.356.356.356.356.356.357.144

7.144

9.525

16.8 21.3 26.8 33.8 37.8 41.8 46.8 51.8 38.0

47.0

52.8

2.5×12.5×12.5×22.5×22.5×23.5×23.5×23.5×22.5×2

3.5×2

2.5×2

5000

980028600323003440048500521006160039900

60000

79300

8400 16400 53800 67600 76700120000139000173000 85600

152000

185000

0.10 0.140.190.190.190.190.190.190.22

0.22

0.30

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

16RSA1020RSA1025RSC1032RSC1036RSC1040RSD1045RSD10 50RSD1036RSC1245RSD12L45RSD1250RSC16

150015002500350035004000550055003500

5500

5500

233035373946485343

47

60

6.66.6991114141811

14

22

4553627580909411080

94

125

101215181820202218

20

24

5255909398115115125108

140

144

303844566065708060

70

85

型式ナット寸法 ねじ軸

最大長

D158688092100114118140100

118

165

D2 L F P J233037424852575948

57

65

W243035393945515243

51

59

H R A

基本動定格荷重 Ca は定格寿命を106回転とした値です。型式末尾の L 記号は左ねじを表わしますご希望によりフランジに油穴を設けることも可能です。適用シールについてはA209ページを参照ください。

注: 1234

ボールねじ

A 222

Page 227: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

RRシリーズ(定圧予圧型) リード4~20

14RRB414RRB516RRB520RRB520RRC628RRC618RRB822RRC825RRB832RRC825RRC1036RRC1040RRD1045RRD1063RRL1036RRC1245RRD1250RRC1680RRL20

4

5

6

8

10

12

1620

14141620202818222532253640456336455080

11.7 11.5 13.5 17.5 17.5 25.5 14.4 18.4 21.4 28.4 20.2 31.2 35.2 40.2 58.2 30.6 39.6 43.0 73.0

2.7783.1753.1753.1753.1753.1754.7634.7634.7634.7636.356.356.356.356.357.1447.1449.5259.525

14.6 14.8 16.8 20.8 20.8 28.8 19.3 23.3 26.3 33.3 26.8 37.8 41.8 46.8 64.8 38.0 47.0 52.8 82.8

3.5×13.5×13.5×13.5×12.5×22.5×23.5×12.5×23.5×12.5×22.5×22.5×23.5×23.5×22.5×32.5×23.5×22.5×22.5×3

5300 6300 6800 7600 10400 12200 11900 18600 14600 22800 28600 34400 48500 52100 73200 39900 60000 79300140000

9000 10200 11800 15000 2140030500 19500 35400 28400 53300 53800 76700120000139000240000 85600152000185000453000

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

R

W

HG

Tφdr

φdO

φD1

L

A

ボールねじ

A 223

Page 228: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

RRシリーズ(定圧予圧型) リード4~20

14RRB414RRB516RRB520RRB520RRC628RRC618RRB822RRC825RRB832RRC825RRC1036RRC1040RRD1045RRD1063RRL1036RRC1245RRD1250RRC1680RRL20

4

5

6

8

10

12

1620

14141620202818222532253640456336455080

11.7 11.5 13.5 17.5 17.5 25.5 14.4 18.4 21.4 28.4 20.2 31.2 35.2 40.2 58.2 30.6 39.6 43.0 73.0

2.7783.1753.1753.1753.1753.1754.7634.7634.7634.7636.356.356.356.356.357.1447.1449.5259.525

14.6 14.8 16.8 20.8 20.8 28.8 19.3 23.3 26.3 33.3 26.8 37.8 41.8 46.8 64.8 38.0 47.0 52.8 82.8

3.5×13.5×13.5×13.5×12.5×22.5×23.5×12.5×23.5×12.5×22.5×22.5×23.5×23.5×22.5×32.5×23.5×22.5×22.5×3

5300 6300 6800 7600 10400 12200 11900 18600 14600 22800 28600 34400 48500 52100 73200 39900 60000 79300140000

9000 10200 11800 15000 2140030500 19500 35400 28400 53300 53800 76700120000139000240000 85600152000185000453000

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

R

W

HG

Tφdr

φdO

φD1

L

A

φD2

F6x60°

P

TJ

14RRB414RRB516RRB520RRB520RRC628RRC618RRB822RRC825RRB832RRC825RRC1036RRC1040RRD1045RRD1063RRL1036RRC1245RRD1250RRC1680RRL20

M 24×1 M 24×1 M 28×1.5M 32×1.5M 32×1.5M 45×1.5M 32×1.5M 35×1.5M 42×1.5M 52×2 M 42×1.5M 52×2 M 60×2 M 65×2 M 90×2 M 52×2 M 65×2 M 80×2 M120×2

F01401F01401F01601F02001F02001F02801F01801F02201F02501F03201F02502F03601F04001F04501F06301F03601F04501F05001F08001

10101012121512151618151825304018304050

5555586464806474839280100114118175100118165208

1500150015002000200030001500200025003500250035004000550055003500550055005500

21212328283428323542374852577348576597

21212427273327303039353945516043515984

20212425253327303039353946486243476083

6.66.66.66.66.66.66.69 9 9 9 11 14 14 22 11 14 22 22

40404549496549566575628090941358094125168

10101012121512151618151825304018304050

88898982111147112147122150180188230235280216282304498

252530343450343847564460657095607085125

型式ナット寸法 ねじ軸

最大長

D1 L T G P J W H R AD2 F 呼び

基本動定格荷重 Ca は定格寿命を106回転とした値です。ナットの長さは予圧調整により多少変動します。ご希望によりフランジに油穴を設けることも可能です。80RRL20のナットにはスパナ掛用切欠きがあります。適用シールについてはA209ページを参照ください。

注: 12345

フランジ

ボールねじ

A 224

Page 229: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

Rシリーズ(インチサイズ) リード5.08~12.7mm

R

H △H

W △WT φD1

G

L

φdr

φdO

A

12.7R2B12.716 RB5.08 25.4RB6.3538.1RD6.35

12.75.08

6.35

12.716 25.438.1

10.2 13.5 22.3 35.0

3.1753.1753.9693.969

13.5 16.8 26.4 39.1

3.5×23.5×13.5×13.5×2

9900 6800 11400 25000

16200 11800 23400 71200

0.100.100.120.12

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

ボールねじ

A 225

Page 230: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

Rシリーズ(インチサイズ) リード5.08~12.7mm

R

H △H

W △WT φD1

G

L

φdr

φdO

A

12.7R2B12.716 RB5.08 25.4RB6.3538.1RD6.35

12.75.08

6.35

12.716 25.438.1

10.2 13.5 22.3 35.0

3.1753.1753.9693.969

13.5 16.8 26.4 39.1

3.5×23.5×13.5×13.5×2

9900 6800 11400 25000

16200 11800 23400 71200

0.100.100.120.12

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

R

W

□D1

H

G

L

Tφdr

φdO

A

φD2

F6x60°

P

TJ

12.7R2B12.716 RB5.08 25.4RB6.3538.1RB6.35

15/16-16UN15/16-16UN1.563-18UNS1.967-18UNS

F10121F10161F10251F10381

10.213.516 20.6

66  66  82.6111 

1000150020003000

18.521 32 44

21212835

22212936

6.8 6.8 6.8 10

53.153.169.988.9

9.512.715.219.1

70 43.659.482.6

27□25.4□38.153.2

型式ナット寸法 ねじ軸

最大長

D1 L T G P J W H R AD2 F 呼び

フランジ

基本動定格荷重 Ca は定格寿命を106回転とした値です。ナットの長さは予圧調整により多少変動します。ご希望によりフランジに油穴を設けることも可能です。12.7R2B12.7のみ△Hの逃げが必要です。適用シールについてはA209ページを参照ください。

注: 12345

ボールねじ

A 226

Page 231: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

RZシリーズ(リターンキャップ型) リード5~10

16RZ3S 540RZ4S1063RZ6S10

5

10

164063

13.5 35.2 58.2

3.1756.35 6.35

16.8 41.8 64.8

1×31×41×6

46002470053900

6900 51400162200

0.100.190.19

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

6x60°F

L

φD2

φD1

J

P

φdr

φdO

A

ボールねじ

A 227

Page 232: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

RZシリーズ(リターンキャップ型) リード5~10

16RZ3S 540RZ4S1063RZ6S10

5

10

164063

13.5 35.2 58.2

3.1756.35 6.35

16.8 41.8 64.8

1×31×41×6

46002470053900

6900 51400162200

0.100.190.19

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

6x60°F

L

φD2

φD1

J

P

φdr

φdO

A

16RZ3S 540RZ4S1063RZ6S10

150040005500

4.59 14 

39 80110

101620

4081106

306285

型式ナット寸法 ねじ軸

最大長

D1 49 96134

D2 L F P J A

基本動定格荷重 Ca は定格寿命を106回転とした値です。ご希望によりワイパーを取り付けることも可能です。ご希望によりフランジに油穴を設けることも可能です。

注: 123

ボールねじ

A 228

Page 233: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

左右一体シリーズ リード3~12

10RB3RL20RB5RL45RD12RL

3512

102045

8.1 17.5 39.6

2.3813.1757.144

10.6 20.8 47.0

3.5×13.5×13.5×2

3700 7600 60000

5700 15000152000

0.100.100.22

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

L

G

φdr

φdO

(A)

T

φD1

ボールねじ

A 229

Page 234: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

左右一体シリーズ リード3~12

10RB3RL20RB5RL45RD12RL

3512

102045

8.1 17.5 39.6

2.3813.1757.144

10.6 20.8 47.0

3.5×13.5×13.5×2

3700 7600 60000

5700 15000152000

0.100.100.22

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

L

G

φdr

φdO

(A)

T

φD1

10RB3RL20RB5RL45RD12RL

80020005500

304560

172547

172751

101330

203470

型式ナット寸法 ねじ軸

最大長不完全ねじ部

D1 32 42150

M18×1 M32×1.5M65×2

L T G H172857

W R A

R

W

H

基本動定格荷重 Ca は定格寿命を106回転とした値です。注: 1

ボールねじ

A 230

Page 235: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

左右一体シリーズ

φD

2

φD1

L

(A) F

J

φd0

φdr

10RSB3RL20RSB5RL45RSD12RL

3512

102045

8.1 17.5 39.6

2.3813.1757.144

10.6 20.8 47.0

3.5×13.5×13.5×2

3700 7600 60000

5700 15000152000

0.100.100.22

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

ボールねじ

A 231

Page 236: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

左右一体シリーズ

φD

2

φD1

L

(A) F

J

φd0

φdr

10RSB3RL20RSB5RL45RSD12RL

3512

102045

8.1 17.5 39.6

2.3813.1757.144

10.6 20.8 47.0

3.5×13.5×13.5×2

3700 7600 60000

5700 15000152000

0.100.100.22

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

R

P

60°

H

W

10RSB3RL 20RSB5RL 45RSD12RL

80020004500

304560

172547

172751

5.5 6.614 

203470

型式ナット寸法 ねじ軸

最大長不完全ねじ部

D1 42 64118

D2 JP324994

F61220

L28 42140

H172857

W R A

基本動定格荷重 Ca は定格寿命を106回転とした値です。注: 1

ボールねじ

A 232

Page 237: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

Gシリーズ リード20~40

P

60°

60°

W

H

φD2

φD1

F

L

φdr

φdO

J

125GFL20125GFL25140GFL25160GFO25125GFL32140GFL32160GFL32200GFO32250GFO32140GFL40160GFL40200GFL40250GFL40315GFO40

20

25

32

40

125125140160125140160200250140160200250315

115.5 115.5 128.2 148.2 113.2 123.7 143.7 183.7 233.7 123.7 143.7 183.7 233.7 296.3

12.7 12.7 15.87515.87515.87522.22522.22522.22522.22522.22522.22522.22522.22525.4

128.6 128.6 144.6 164.6 129.6 146.6 166.6 206.6 256.6 146.6 166.6 206.6 256.6 322.4

2.5×32.5×32.5×32.5×42.5×32.5×32.5×32.5×42.5×42.5×32.5×32.5×32.5×32.5×4

250000 249000 358000 486000 340000 561000 601000 856000 938000 560000 600000 668000 7320001227000

931000 931000130800020040001163000180200020870003545000443500018020002087000265800033260006295000

0.200.200.250.250.250.350.350.350.350.350.350.350.350.40

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

ボールねじ

A 233

Page 238: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

Gシリーズ リード20~40

P

60°

60°

W

H

φD2

φD1

F

L

φdr

φdO

J

125GFL20125GFL25140GFL25160GFO25125GFL32140GFL32160GFL32200GFO32250GFO32140GFL40160GFL40200GFL40250GFL40315GFO40

20

25

32

40

125125140160125140160200250140160200250315

115.5 115.5 128.2 148.2 113.2 123.7 143.7 183.7 233.7 123.7 143.7 183.7 233.7 296.3

12.7 12.7 15.87515.87515.87522.22522.22522.22522.22522.22522.22522.22522.22525.4

128.6 128.6 144.6 164.6 129.6 146.6 166.6 206.6 256.6 146.6 166.6 206.6 256.6 322.4

2.5×32.5×32.5×32.5×42.5×32.5×32.5×32.5×42.5×42.5×32.5×32.5×32.5×32.5×4

250000 249000 358000 486000 340000 561000 601000 856000 938000 560000 600000 668000 7320001227000

931000 931000130800020040001163000180200020870003545000443500018020002087000265800033260006295000

0.200.200.250.250.250.350.350.350.350.350.350.350.350.40

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

125GFL20125GFL25140GFL25160GFO25125GFL32140GFL32160GFL32200GFO32250GFO32140GFL40160GFL40200GFL40250GFL40315GFO40

1000010000120001400010000120001400016000170001200014000160001700017000

139139160177146174193229276147193229276335

118118136146126153163188216153163188216268

3333333333333333423333334242

250250283304263298318368440298318368440534

2525323232404040404040404050

240285292367355368368464464440440440440574

190190215236195230250300355230250300355450

型式ナット寸法 ねじ軸

最大長

D1305305337358337352372422510352372422510604

D2 L F P J W H A

基本動定格荷重 Ca は定格寿命を106回転とした値です。ご希望によりワイパーを取り付けることも可能です。ご希望によりフランジに油穴を設けることも可能です。

注: 123

ボールねじ

A 234

Page 239: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

12TFA5 15TFA5 20TFA5 12TFA10 15TFA10 20TFA10 15TFU15 15TFU20 20TFUS20

5

10

15

20

121520121520151520

9.512.517.510.112.516.412.512.517.5

12.815.820.812.615.821.315.815.820.8

2.5×12.5×12.5×12.5×12.5×12.5×11.5×11.5×11.5×2

4920564065803500553011200360034607140

707090201220057709020187005770577014600

0.100.100.100.100.100.100.100.100.10

3.1753.1753.1752.3813.1754.7633.1753.1753.175

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

2

φD

 g6

1φD

φMザグリ深N4-φJキリ通シ

給油穴Z

30゚ 30゚TFシリーズ4面切欠形フランジ

ボールねじ

A 235

Page 240: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

12TFA5 15TFA5 20TFA5 12TFA10 15TFA10 20TFA10 15TFU15 15TFU20 20TFUS20

5

10

15

20

121520121520151520

9.512.517.510.112.516.412.512.517.5

12.815.820.812.615.821.315.815.820.8

2.5×12.5×12.5×12.5×12.5×12.5×11.5×11.5×11.5×2

4920564065803500553011200360034607140

707090201220057709020187005770577014600

0.100.100.100.100.100.100.100.100.10

3.1753.1753.1752.3813.1754.7633.1753.1753.175

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

2

φD

 g6

1φD

φMザグリ深N4-φJキリ通シ

給油穴Z

30゚ 30゚TFシリーズ4面切欠形フランジ

12TFA5 15TFA5 20TFA5 12TFA10 15TFA10 20TFA10 15TFU15 15TFU20 20TFUS20

型式ナット寸法

323446303448343446

D1525874505874585874

D2424651495159536670

L121115121115111115

F424559404559454559

P4.56.06.64.56.06.66.06.06.6

J8.0

9.5

11

8.0

9.511 9.59.511

M4.55.56.55.55.56.55.55.56.5

N434966424966494966

B151724151724171724

C323446303448343446

AM6×1M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1

ボールねじ

A 236

Page 241: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

25TFC532TFC632TFC825TFJ1028TFC1032TFC1040TFC1028TFJ1232TFC1240TFC1232TFJ1636TFJ2040TFC20

568

10

12

16

20

25323225283240283240323640

22.528.928.421.424.427.135.124.427.135.127.131.135.1

25.833.033.326.329.333.841.829.033.841.833.837.841.8

2.5×22.5×22.5×21.5×22.5×22.5×22.5×21.5×22.5×22.5×21.5×21.5×22.5×2

13200202002600014600241003690041500122003680041400236002500041100

31000504006090027800522007740098100266007740098100464005260098100

0.100.120.140.140.140.190.190.120.190.190.190.190.19

3.1753.9694.7634.7634.7636.35 6.35 3.9696.35 6.35 6.35 6.35 6.35

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

給油穴Z

N φJφM

2φD

45゚

45゚

 g6

1φD

TFシリーズ1面切欠形フランジ

ボールねじ

A 237

Page 242: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

25TFC532TFC632TFC825TFJ1028TFC1032TFC1040TFC1028TFJ1232TFC1240TFC1232TFJ1636TFJ2040TFC20

568

10

12

16

20

25323225283240283240323640

22.528.928.421.424.427.135.124.427.135.127.131.135.1

25.833.033.326.329.333.841.829.033.841.833.837.841.8

2.5×22.5×22.5×21.5×22.5×22.5×22.5×21.5×22.5×22.5×21.5×21.5×22.5×2

13200202002600014600241003690041500122003680041400236002500041100

31000504006090027800522007740098100266007740098100464005260098100

0.100.120.140.140.140.190.190.120.190.190.190.190.19

3.1753.9694.7634.7634.7636.35 6.35 3.9696.35 6.35 6.35 6.35 6.35

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

給油穴Z

N φJφM

2φD

45゚

45゚

 g6

1φD

TFシリーズ1面切欠形フランジ

25TFC532TFC632TFC8 25TFJ1028TFC1032TFC1040TFC1028TFJ1232TFC1240TFC1232TFJ1636TFJ2040TFC20

556382799710010383117117108121161

M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1PT1/8M6×1M6×1PT1/8M6×1M6×1PT1/8

28343832364147364147414747

5.56.58.56.58.58.511 8.5 8.511 8.511 11

9.5111411 14 14 17.514 14 17.514 17.517.5

5.56.696.69 9 11 9 9 11 9 11 11

617582717690102749010290101102

11121515151518151818181818

7389100859410812492108124108123124

50626658607482587482747882

型式ナット寸法

D1 D2 L F P J M N A Z

ボールねじ

A 238

Page 243: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

8EF3D6 8EF2D1225EF2D2515EF1D3016EF1Q3232EF2D3220EF1Q4050EF2D5020EF1Q60

61225303232405060

8 825151632205020

6.6 6.621.912.513.728.417.544.017.5

8.38.326.015.816.633.320.852.220.8

2.7×21.7×21.7×20.7×20.7×41.7×20.7×41.7×20.7×4

239016701160031005030164006680404005970

36902270263004590871036000124009530014000

0.070.070.120.100.100.140.100.240.10

1.5881.5883.9693.1752.7784.7633.1757.9383.175

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

給油穴Z

 g6

1φD

φJ

2φD

FK

30゚30゚

EFシリーズ

8MF3S210MF3S2

2 810

6.68.6

8.310.3

1×31×3

1300 1600

1900 2500

0.070.07

1.5881.588

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

30゚ 30゚

A

 g6

1φD

φJ

PφD2

MFシリーズ

ボールねじ

A 239

Page 244: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

8EF3D6 8EF2D1225EF2D2515EF1D3016EF1Q3232EF2D3220EF1Q4050EF2D5020EF1Q60

61225303232405060

8 825151632205020

6.6 6.621.912.513.728.417.544.017.5

8.38.326.015.816.633.320.852.220.8

2.7×21.7×21.7×20.7×20.7×41.7×20.7×41.7×20.7×4

239016701160031005030164006680404005970

36902270263004590871036000124009530014000

0.070.070.120.100.100.140.100.240.10

1.5881.5883.9693.1752.7784.7633.1757.9383.175

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

給油穴Z

 g6

1φD

φJ

2φD

FK

30゚30゚

EFシリーズ

8MF3S210MF3S2

2 810

6.68.6

8.310.3

1×31×3

1300 1600

1900 2500

0.070.07

1.5881.588

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

軸方向すきま(mm)

30゚ 30゚

A

 g6

1φD

φJ

PφD2

MFシリーズ

8EF3D6 8EF2D1225EF2D2515EF1D3016EF1Q3232EF2D3220EF1Q4050EF2D5020EF1Q60

型式ナット寸法

181847323558409037

D13131745356926213557

D2 23.5 27 81 34 37 76 45 118 54

L5511691610258

K9912101015102210

F2525604344745011247

P3.43.46.65.54.59 5.514 5.5

J1818493338684410038

A--

M6×1M6×1M6×1M6×1M6×1PT1/8M6×1

8MF3S210MF3S2

型式ナット寸法

1820

D12936

D22628

L45

F2328

P2022

A3.44.5

J

ボールねじ

A 240

Page 245: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

28PFC6 32PFC8 36PFC10 45PFD10 63PFL10 80PFL20

68

10

20

283236456380

25.0 27.9 30.5 39.5 57.0 72.0

3.1754.7636.35 6.35 6.35 9.525

28.8 33.3 37.8 46.8 64.8 82.8

2.5×22.5×22.5×23.5×22.5×32.5×3

15700 28500 44200 65200 80800158000

39200 65400 89600170000261000510000

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

H以内

W以内

60°

J

グリースニップル

φdo

L

FP

φD2

φdr

φD1

TMシリーズ リード6~20TMシリーズはトランスファーマシン等のダイレクトメカフィード専用として開発されたボールねじです。TMシリーズは精密ボールねじ製作に関する豊富な経験と、

ねじ転造に関する長年の研究との組合わせから生まれた多くの特長を備えています。

ボールねじ

A 241

Page 246: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

28PFC6 32PFC8 36PFC10 45PFD10 63PFL10 80PFL20

68

10

20

283236456380

25.0 27.9 30.5 39.5 57.0 72.0

3.1754.7636.35 6.35 6.35 9.525

28.8 33.3 37.8 46.8 64.8 82.8

2.5×22.5×22.5×23.5×22.5×32.5×3

15700 28500 44200 65200 80800158000

39200 65400 89600170000261000510000

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

H以内

W以内

60°

J

グリースニップル

φdo

L

F

P

φD2

φdr

φD1

TMシリーズ リード6~20TMシリーズはトランスファーマシン等のダイレクトメカフィード専用として開発されたボールねじです。TMシリーズは精密ボールねじ製作に関する豊富な経験と、

ねじ転造に関する長年の研究との組合わせから生まれた多くの特長を備えています。

28PFC6 32PFC8 36PFC10 45PFD10 63PFL10 80PFL20

120012001500150025002500

A-M6FA-M6FA-PT1/8A-PT1/8A-PT1/8A-PT1/8

333940466277

344247557696

65 75 80 94119155

85 90107139149249

50 56 62 72 95124

型式ナット寸法 ねじ軸

最大長

D1 80 92100118143186

D2 L P151818303030

F W 6.69 11 13 13 18 

J H Z A

ボールねじ

A 242

Page 247: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

28PPFAC6 32PPFAC8 36PPFAC1045PPFBD1063PPFAL1080PPFAL20

68

10

20

283236456380

25.0 27.9 30.5 39.5 57.0 72.0

3.1754.7636.35 6.35 6.35 9.525

28.8 33.3 37.8 46.8 64.8 82.8

2.5×22.5×22.5×23.5×22.5×32.5×3

15700 28500 44200 65200 80800158000

39200 65400 89600170000261000510000

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

TMシリーズ

グリースニップル

J

φD1

φd'

φD

L1F

L0

60゚

W以内

H以内

φD2

P

ボールねじ

A 243

Page 248: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

28PPFAC6 32PPFAC8 36PPFAC1045PPFBD1063PPFAL1080PPFAL20

68

10

20

283236456380

25.0 27.9 30.5 39.5 57.0 72.0

3.1754.7636.35 6.35 6.35 9.525

28.8 33.3 37.8 46.8 64.8 82.8

2.5×22.5×22.5×23.5×22.5×32.5×3

15700 28500 44200 65200 80800158000

39200 65400 89600170000261000510000

リード ボール径

Dw

型式

ねじ軸外径

d0

ねじ軸谷径

dr

ボール中心径

Dpw

有効巻数

基本動定格荷重(N)Ca

基本静定格荷重(N)C0

TMシリーズ

グリースニップル

J

φD1

φd'

φD

L1F

L0

60゚

W以内

H以内

φD2

P

28PPFAC632PPFAC836PPFAC1045PPFBD1063PPFAL1080PPFAL20

120012001500150025002500

A-M6F A-M6F A-PT1/8A-PT1/8A-PT1/8A-PT1/8

333940466277

344247557696

65 75 80 94119155

133138167209209349

50 56 62 72 95124

型式ナット寸法 ねじ軸

最大長

D1 80 92100118143186

D2 L P151818303030

F W 6.69 11 13 13 18 

J H Z A

ボールねじ

A 244

Page 249: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

101416182022252832364045506380100

8101212151717202025303535456075

3333333444555556

891010111212141415162121253137

6788------------

17192121141515181819212626303643

16---------------

33192121141515181819212626303643

628620062016201620262036203620462046205620663076307630963126315

ねじ軸呼び外径A B C D E F I J

使用軸受例

101416182022252832364045506380100

8101212151717202025303535456075

3333333444555556

891010111212141415162121253137

6788------------

17192121141515181819212626303643

33192121141515181819212626303643

16- - - - - - - - - - - - - - -

- - - - - - -

1.351.351.351.751.751.751.9 2.2 2.7

- - - - - - -

19 19 23.928.633  33 42.557  72 

- - - - - - -

1.2 1.2 1.2 1.6 1.6  1.6 1.752.0 2.5

8101212151717202025303535456075

628620062016201620262036203620462046205620663076307630963126315

ねじ軸呼び外径A

止め輪P呼び t 径 巾

止め輪溝B C D E IF J

使用軸受例

7. 一般産業用ボールねじ軸端形状一般産業用ボールねじシリーズの標準軸端形状例を支持方法別にまとめましたのでご参照下さい。

1型

2型

JI F

EDC

φA

φB

P

t

JFIEDC

φA

φB

ボールねじ

A 245

Page 250: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

101416182022252832364045506380100

8101212151717202025303535456075

3333333444555556

891010111212141415162121253137

6788------------

17192121141515181819212626303643

16---------------

33192121141515181819212626303643

628620062016201620262036203620462046205620663076307630963126315

ねじ軸呼び外径A B C D E F I J

使用軸受例

101416182022252832364045506380100

8101212151717202025303535456075

3333333444555556

891010111212141415162121253137

6788------------

17192121141515181819212626303643

33192121141515181819212626303643

16- - - - - - - - - - - - - - -

- - - - - - -

1.351.351.351.751.751.751.9 2.2 2.7

- - - - - - -

19 19 23.928.633  33 42.557  72 

- - - - - - -

1.2 1.2 1.2 1.6 1.6  1.6 1.752.0 2.5

8101212151717202025303535456075

628620062016201620262036203620462046205620663076307630963126315

ねじ軸呼び外径A

止め輪P呼び t 径 巾

止め輪溝B C D E IF J

使用軸受例

7. 一般産業用ボールねじ軸端形状一般産業用ボールねじシリーズの標準軸端形状例を支持方法別にまとめましたのでご参照下さい。

1型

2型

JI F

EDC

φA

φB

P

t

JFIEDC

φA

φB

1416182022252832364045506380100

101212151717202025303535456075

999111111131318182121273645

91010111212141415162121253137

788-------------

252727222323272733344242526782

81010121414161620253030405570

1620202525252828364258588282105

41474747484855556976100100134149187

-33455556888121620

-1.81.82.53.03.03.03.03.54.04.04.05.06.07.5

-1414161818202028324040567190

-33444444555668

333444445566688

1.51.51.51.51.51.51.51.52.02.52.52.52.52.53.5

111111141414161622222525324250

620062016201620262036203620462046205620663076307630963126315

M10×0.75M12×1M12×1M15×1M17×1M17×1M20×1M20×1M25×1.5M30×1.5M35×1.5M35×1.5M45×1.5M60×2M75×2

ねじ軸呼び外径A

B 三角ねじの呼びS C D E F G I J

巾 深さHM K 巾 深さ

LN

使用軸受例

1416182022252832364045506380100

101212151717202025303535456075

999111111131318182121273645

182020222424282830324242506274

788-------------

3437373335354141485063637798119

81010121414161620253030405570

1620202525252828364258588282105

50575758606069698492121121159180224

-33455556888121620

-1.81.82.53.03.03.03.03.54.04.04.05.06.07.5

-1414161818202028324040567190

-33444444555668

333444445566688

1.51.51.51.51.51.51.51.52.02.52.52.52.52.53.5

111111141414161622222525324250

720072017201720272037203720472047205720673077307730973127315

M10×0.75M12×1M12×1M15×1M17×1M17×1M20×1M20×1M25×1.5M30×1.5M35×1.5M35×1.5M45×1.5M60×2M75×2

ねじ軸呼び外径A

B 三角ねじの呼びS C D E F G I J

巾 深さHM K 巾 深さ

LN

使用軸受例

3型

4型

SLH

NKM

JI F

EDC

φA

φB

φG

SLH

NKM

JI F

EDC

φA

φB

φG

ボールねじ

A 246

Page 251: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1416182022252832364045506380100

101212151717202025303535456075

999111111131318182121273645

384242444848565663708484106127157

47515155595969698188105105133163202

81010121414161620253030405570

1620202525252828364258588282105

6371718084849797117130163163215245307

-33455556888121620

-1.81.82.53.03.03.03.03.54.04.04.05.06.07.5

-1414161818202028324040567190

-33444444555668

333444445566688

1.51.51.51.51.51.51.51.52.02.52.52.52.52.53.5

111111141414161622222525324250

720072017201720272037203720472047205720673077307730973127315

M10×0.75M12×1M12×1M15×1M17×1M17×1M20×1M20×1M25×1.5M30×1.5M35×1.5M35×1.5M45×1.5M60×2M75×2

ねじ軸呼び外径A

B 三角ねじの呼びS C D F G I J

巾 深さHM K 巾 深さ

LN

使用軸受例

1416182022252832364045506380100

101212151717202025303535456075

999111111131318182121273645

91010111212141415162121253137

788-------------

252727222323272733344242526782

333444445566688

1.51.51.51.51.51.51.51.52.02.52.52.52.52.53.5

111111141414161622222525324250

620062016201620262036203620462046205620663076307630963126315

M10×0.75M12×1M12×1M15×1M17×1M17×1M20×1M20×1M25×1.5M30×1.5M35×1.5M35×1.5M45×1.5M60×2M75×2

ねじ軸呼び外径A

B 三角ねじの呼びS C D E F

巾 深さL

N使用軸受例

5型

6型

SLH

NKM

JI F

DC

φA

φB

φG

SL

N

FEDC

φA

φB

ボールねじ

A 247

Page 252: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1416182022252832364045506380100

101212151717202025303535456075

999111111131318182121273645

384242444848565663708484106127157

47515155595969698188105105133163202

81010121414161620253030405570

1620202525252828364258588282105

6371718084849797117130163163215245307

-33455556888121620

-1.81.82.53.03.03.03.03.54.04.04.05.06.07.5

-1414161818202028324040567190

-33444444555668

333444445566688

1.51.51.51.51.51.51.51.52.02.52.52.52.52.53.5

111111141414161622222525324250

720072017201720272037203720472047205720673077307730973127315

M10×0.75M12×1M12×1M15×1M17×1M17×1M20×1M20×1M25×1.5M30×1.5M35×1.5M35×1.5M45×1.5M60×2M75×2

ねじ軸呼び外径A

B 三角ねじの呼びS C D F G I J

巾 深さHM K 巾 深さ

LN

使用軸受例

1416182022252832364045506380100

101212151717202025303535456075

999111111131318182121273645

91010111212141415162121253137

788-------------

252727222323272733344242526782

333444445566688

1.51.51.51.51.51.51.51.52.02.52.52.52.52.53.5

111111141414161622222525324250

620062016201620262036203620462046205620663076307630963126315

M10×0.75M12×1M12×1M15×1M17×1M17×1M20×1M20×1M25×1.5M30×1.5M35×1.5M35×1.5M45×1.5M60×2M75×2

ねじ軸呼び外径A

B 三角ねじの呼びS C D E F

巾 深さL

N使用軸受例

5型

6型

SLH

NKM

JI F

DC

φA

φB

φG

SL

N

FEDC

φA

φB

1416182022252832364045506380100

101212151717202025303535456075

999111111131318182121273645

384242444848565663708484106127157

47515155595969698188105105133163202

333444445566688

1.51.51.51.51.51.51.51.52.02.52.52.52.52.53.5

111111141414161622222525324250

720072017201720272037203720472047205720673077307730973127315

M10×0.75M12×1M12×1M15×1M17×1M17×1M20×1M20×1M25×1.5M30×1.5M35×1.5M35×1.5M45×1.5M60×2M75×2

ねじ軸呼び外径A

B 三角ねじの呼びS C D F

巾 深さL

N使用軸受例

1416182022252832364045506380100

101212151717202025303535456075

999111111131318182121273645

182020222424282830324242506274

788-------------

3437373335354141485063637798119

333444445566688

1.51.51.51.51.51.51.51.52.02.52.52.52.52.53.5

111111141414161622222525324250

720072017201720272037203720472047205720673077307730973127315

M10×0.75M12×1M12×1M15×1M17×1M17×1M20×1M20×1M25×1.5M30×1.5M35×1.5M35×1.5M45×1.5M60×2M75×2

ねじ軸呼び外径A

B 三角ねじの呼びS C D E F

巾 深さL

N使用軸受例

7型

8型

SL

N

FEDC

φA

φB

LS

N

FDC

φA

φB

ボールねじ

A 248

Page 253: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

8. ボールねじ用サポートユニット

精密ボールねじ、精密標準ボールねじに対応したサポートユニットです。

特長標準在庫で短納期・低価格です。コンパクトな設計で取付けが簡単。ボールねじの剛性にあった軸受の採用。

①固定軸側ユニットを分解せずボールねじに組付け、スペーサ・ベアリングナット・銅こま、の順に組立てます。

②ボールねじをテーブルブラケットに取付け、固定側ユニットを本体に仮締めします。ベースセンターと直動案内の芯ずれ、平行度に十分注意した加工を行ってください。支持側ユニットも本体ベースに仮締めします。ボールナットをテーブルブラケットに仮締めします。

③テーブルを固定側ユニット、支持側ユニットの近くへ交互に移動させ、ボールねじ軸端の振れ及び軸方向すきまをダイヤルゲージで確認しつつ本締め固定します。次にボールナットを本締めします。全ストローク滑らかに動き、トルクが規定値以内であることを確認してください。

④モータを芯ずれの無いよう取付けボールねじをカップリングで固定してください。

⑤ならし試運転を十分に実施してください。

駆動モータカップリング

本体ベース

トルク値を確認する左右に移動させて

本体ベース

支持側軸受ユニット固定側軸受ユニット規定トルクで締め付ける

テーブルブラケット

スペーサーベアリングナット

銅こま

止ねじ

ボールねじ

A 249

Page 254: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

8. ボールねじ用サポートユニット

精密ボールねじ、精密標準ボールねじに対応したサポートユニットです。

特長標準在庫で短納期・低価格です。コンパクトな設計で取付けが簡単。ボールねじの剛性にあった軸受の採用。

①固定軸側ユニットを分解せずボールねじに組付け、スペーサ・ベアリングナット・銅こま、の順に組立てます。

②ボールねじをテーブルブラケットに取付け、固定側ユニットを本体に仮締めします。ベースセンターと直動案内の芯ずれ、平行度に十分注意した加工を行ってください。支持側ユニットも本体ベースに仮締めします。ボールナットをテーブルブラケットに仮締めします。

③テーブルを固定側ユニット、支持側ユニットの近くへ交互に移動させ、ボールねじ軸端の振れ及び軸方向すきまをダイヤルゲージで確認しつつ本締め固定します。次にボールナットを本締めします。全ストローク滑らかに動き、トルクが規定値以内であることを確認してください。

④モータを芯ずれの無いよう取付けボールねじをカップリングで固定してください。

⑤ならし試運転を十分に実施してください。

駆動モータカップリング

本体ベース

トルク値を確認する左右に移動させて

本体ベース

支持側軸受ユニット固定側軸受ユニット規定トルクで締め付ける

テーブルブラケット

スペーサーベアリングナット

銅こま

止ねじ

呼び番号

ユニット外径単位:mm

ベアリングナット取付トルク×10-1Nm

F1000ACDFF1201ACDFF1502ACDFF2004ACDF

W136364255

W252525875

W370707695

H235354045

H325253030

H5444-

H443435158

H6191919-

L124242642

L266710

L312121310

L4---22

L566610

J99911

M14141417.5

N11111114

D120232637

L655710

70120200400

軸受型番7000ADFP47001ADFP47002ADFP47204ADFP4

メカトロ機器用サポートユニットメカトロ機器用固定軸サポートユニット

呼び番号

メカトロ機器用支持側サポートユニット

ユニット外径単位:mm止め輪

S08082ZS10002ZS15022ZS20042Z

36364256

52525875

70707695

35354045

25253030

444

43435158

191919

20202030

10101015

99911

14141417.5

11111114

W1 W2 W3 H2 H3 H5H4 H6 L1 L2 J M Nφ8φ10φ15φ20

軸受型番608ZZ6000ZZ6002ZZ6204ZZ

5L1L

3L4L3L2L6(L ) 6(L )1L 2L

W1

5H

6H

4H 2H 3 -0.050

0

H

3W

±0.12W

※4-φ6.6キリ通シφMxN深ザグリ2-φJキリ通シ

※印キリ穴は F2004ACDF には付属致しません。

(F2004ACDF のみ)

シール軸受止メねじ

2L1L

5H

6HH4

H2

-0.050

0H3

1W

3W

±0.12 W

※4-φ6.6キリ通シφMxN深ザグリ2-φJキリ通シ

※印キリ穴は S20042Z には付属致しません。

軸受止メ輪

ボールねじ

A 250

Page 255: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

工作機械用サポートユニット1. 包装を解き、内輪内にいれている仮軸の抜け止めをはずします。2.抜いた仮軸を電熱等で室温プラス20℃に加熱します。3.この仮軸を再び内輪内に挿入します。4A.5~6分経過し、内輪に熱が移った状態で仮軸を抜きます。(又は4B)4B.ユニット内径を直接加熱してもかまいません。(室温+20℃)5.ユニットのオイルシール側を先にしてボールねじ軸に挿入します。6.内輪の温度が下がってからベアリングナットを締め付けた後、ロックピン用止めねじを締め付けます。7.ねじ軸にプリテンションを与える場合には、ベアリングナットA,Bで調整します。

(室温+20℃)してもかまいません。

ます。(又は4B)

仮軸を抜きます。いる仮軸の抜け止めをはずし、

4A.5~6分経過し、内輪に熱が移った状態で仮軸を抜き

ベアリングナットA

ベアリングナットB

ベアリングナットA

7.ねじ軸にプリテンションを与える場合には、ベアリングナットA,Bで調整します。6.内輪の温度が下がってからベアリングナットを締め付けた後、ロックピン用止めねじを締め付けます。

5.ユニットのオイルシール側を先にしてボールねじ軸に挿入します。

します。3.この仮軸を再び内輪内に挿入

プラス20℃に加熱します。4B.ユニット内径を直接加熱2.抜いた仮軸を電熱等で室温1.包装を解き、内輪内に入れて

止めねじ 止めねじオイルシール

ラビリンスシール

抜ケ止メ

サポートユニット取付け手順

ボールねじ

A 251

Page 256: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

工作機械用サポートユニット1. 包装を解き、内輪内にいれている仮軸の抜け止めをはずします。2.抜いた仮軸を電熱等で室温プラス20℃に加熱します。3.この仮軸を再び内輪内に挿入します。4A.5~6分経過し、内輪に熱が移った状態で仮軸を抜きます。(又は4B)4B.ユニット内径を直接加熱してもかまいません。(室温+20℃)5.ユニットのオイルシール側を先にしてボールねじ軸に挿入します。6.内輪の温度が下がってからベアリングナットを締め付けた後、ロックピン用止めねじを締め付けます。7.ねじ軸にプリテンションを与える場合には、ベアリングナットA,Bで調整します。

(室温+20℃)してもかまいません。

ます。(又は4B)

仮軸を抜きます。いる仮軸の抜け止めをはずし、

4A.5~6分経過し、内輪に熱が移った状態で仮軸を抜き

ベアリングナットA

ベアリングナットB

ベアリングナットA

7.ねじ軸にプリテンションを与える場合には、ベアリングナットA,Bで調整します。6.内輪の温度が下がってからベアリングナットを締め付けた後、ロックピン用止めねじを締め付けます。

5.ユニットのオイルシール側を先にしてボールねじ軸に挿入します。

します。3.この仮軸を再び内輪内に挿入

プラス20℃に加熱します。4B.ユニット内径を直接加熱2.抜いた仮軸を電熱等で室温1.包装を解き、内輪内に入れて

止めねじ 止めねじオイルシール

ラビリンスシール

抜ケ止メ

サポートユニット取付け手順

呼び番号

注。1.軸方向剛性値は理論値を表します。

呼び径ユニット外径

ユニット部長さ

取付部長さ

突出部外径 外径 厚さ 切欠幅 取付穴P.C.D.

突出部長さ

単位:mm起動トルク(×10-1N-m)

全長

S1706DFS2007DF

S2508DFS2508TFT

S3009DFS3009TFT

S3510DFS3510TFT

S4011DFS4011TFTS4011QFC

d1720

2525

3030

3535

404040

D16565

8080

8080

9090

959595

D37070

8585

8585

9595

100100100

LO6060

6277

6277

6277

7085100

K1515

1515

1515

1515

151515

L3030

3045

3045

3045

355065

L15959

6176

6176

6176

698499

D2104104

120120

120120

137137

142142142

P8686

102102

102102

115115

120120120

F1515

1717

1717

1717

202020

W7979

8989

8989

103103

106106106

J99

99

99

1111

111111

スラスト基本定格荷重

(N)2590025900

2990049000

2990049000

3250053300

325005330053300

スラスト限界荷重

(N)3050030500

4300086000

4300086000

52000104000

52000104000104000

予圧量

(N)21602160

33304510

33304510

39205300

392053007840

軸方向剛性

(N/μm)735735

9811470

9811470

12301770

123017702350

1.51.5

2.53.5

2.53.5

3.04.0

3.04.06.0

g6

φD1

L145゚

45゚

φD2

φP

φD3

φd

L0

LFK W

6-φJキリ通シ

ボールねじ

A 252

Page 257: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

B

2d3d4d

H

1d

S

呼び番号

工作機械用

KMT2KMT3KMT4KMT5KMT6KMT7KMT8KMT9

三角ねじ寸法

M15×1M17×1M20×1M25×1.5M30×1.5M35×1.5M40×1.5M45×1.5

呼び番号

メカトロ機器用

単位 : mm

LNT10LNT12LNT15LNT20

三角ねじ寸法M10×0.75M12×1M15×1M20×1

d1

2629323641465661

d2

3337404449546570

d3

2833353944495964

d4

1618212632384248

B

1618182020222222

d120232637

d215172028

B88911

H17192230

SM4M4M4M4

H

3034364146506065

b

45555566

h

2222222.52.5

単位 : mms

M5M6M6M6M6M6M6M6

9. ベアリングナット

□ H

B

1φd

2φdM

S

ボールねじ

A 253

Page 258: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

B

2d3d4d

H

1d

S

呼び番号

工作機械用

KMT2KMT3KMT4KMT5KMT6KMT7KMT8KMT9

三角ねじ寸法

M15×1M17×1M20×1M25×1.5M30×1.5M35×1.5M40×1.5M45×1.5

呼び番号

メカトロ機器用

単位 : mm

LNT10LNT12LNT15LNT20

三角ねじ寸法M10×0.75M12×1M15×1M20×1

d1

2629323641465661

d2

3337404449546570

d3

2833353944495964

d4

1618212632384248

B

1618182020222222

d120232637

d215172028

B88911

H17192230

SM4M4M4M4

H

3034364146506065

b

45555566

h

2222222.52.5

単位 : mms

M5M6M6M6M6M6M6M6

9. ベアリングナット

□ H

B

1φd

2φdM

S

10.ボールねじ取扱い上の注意

潤滑 1 ご使用前に潤滑剤の状況を確認ください。  潤滑不良の場合は、短期にボールねじの機能を損  なう原因となります。

2 グリースが塗布されている場合は、そのままご使  用下さい。 但し取扱い上グリース表面にゴミ、切粉等が付  着した場合は、清浄な白灯油で洗浄し塗布されて  いたグリースと同じ新品グリースを再塗布の上ご  使用下さい。

3 潤滑剤の点検は稼働後2~3ヶ月とし、汚れが著  しい場合は古いグリースを拭き取り、新しいグリー  スを十分に塗布するようにお奨めします。 その後の点検補給の目安は通常1年としますが、  使用環境により適宜その間隔を設定下さい。

取扱い 1 分解は絶対にしないで下さい。トラブルの原因  になり精度の低下や事故の要因となります。

2 再組立は誤組立によるボールねじ機能を損なう  原因となりやすいため、ユーザー各位では行わな  いようにお願いします。

3 ねじ軸あるいはナットは、自重で回転落下するこ  とがあります。  落下させた場合は、循環部品等の損傷による機能  の喪失が考えられますので弊社にご連絡下さい。

4 ボールねじを落下させた場合や循環部品、ねじ  軸外径およびボールねじ溝にきず、打痕等を発生  させた場合はボールねじの機能を損なうことがあ  りますので弊社にご連絡下さい。

使用上の注意 1 ボールねじは清浄な環境でご使用下さい。防塵  カバー等を併用し、ボールねじへのゴミ、切粉等  の侵入を防止するようにしてください。 防塵不良はボールねじの機能の低下、循環部品  の損傷を引き起こし事故につながることがあります。

2 ご使用回転数は弊社カタログの許容回転数の項  目または弊社仕様図面を参照下さい。 これらの許容回転数を超えてご使用になると、  循環部品等に損傷を起こし、ロック、テーブルの落  下等の事故につながる危険性があります。 縦軸の場合は、安全ナット等の落下防止機構を  設けることを推奨します。

3 ボールねじのナットをオーバーランさせると、  ボール溝に 圧痕等を発生させ、作動不良を起こ  すことがあります。 最悪の場合、早期摩耗、循環部品の損傷につな  がることがありますので、絶対にオーバーランさ  せないでください。 もしオーバーランさせた場合は弊社にご連絡  下さい。

4 使用温度限界については、通常80℃以下として  設計されています。これを超えるご使用はご遠慮  下さい。 循環部品、シール部品を損傷することがあります。

保管 1 保管される場合は、弊社オリジナルの梱包状態  で保管して下さい。無用に梱包を開けたり、内部  包装を破いたりしないようにして下さい。

2 保管姿勢は下記のようにすることをお勧めします。 a 弊社オリジナルの梱包で水平において保管する。 b 枕木を当て水平に保管する。

ボールねじ

A 254

Page 259: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ボールねじ

A 255

Page 260: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

目次1. 特長 B 12. 種類 B 23. 仕様 B 34. 呼び番号 B 55. ローラねじの選定 B 66. 使用上の注意事項 B 11

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7.1 遊星ローラねじの機構 B 127.2 ねじ軸呼び外径と呼びリードの組み合わせ B 137.3 遊星ローラねじの特長 B 137.4 ナットの取り付け B 14

精密遊星ローラねじ寸法表SRCW/SRCO B 15PRUW/PRUO B 19SRFW/SRFO B 23PRKW/PRKO B 27HRPW/HRPO B 31

・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7.精密遊星ローラねじ

8.1 循環式ローラねじの機構 B 368.2 ねじ軸呼び外径と呼びリードの組み合わせ B 378.3 循環式ローラねじの特長 B 378.4 ナットの取り付け B 38

・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・

・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8.精密循環式ローラねじ

精密循環式ローラねじ寸法表SVCR/SVCX B 39PVUR/PVUX B 41PVKW/PVKO B 43

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

精密ローラねじ精密ローラねじ

ローラねじ

Page 261: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1.特長悪環境下での使用 遊星機構でローラの動きや回転を制御しているため、従来のねじでは不可能であった異物(氷、砂塵や化学物質等)の侵入や潤滑不足等の悪環境下でもローラねじは、正確な動作を可能とします。高性能、高加速性、耐衝撃性 遊星機構でローラの動きや回転を制御しているため高加速性(7000rad/s2)、高速性(60m/min)、及び耐衝撃性が保証されます。高定格荷重、高剛性 ねじ軸とナットとの間にローラが噛み合っているため、ねじのリードに関係なく接触点を多くすることが可能なので、高定格荷重と高剛性が得られます。さらに、ナット型式HRPは、他のナット型式と比べ、最大で1.6倍の定格荷重が得られる設計になっています。小リード 循環式ローラねじは、従来のねじでは不可能であった小リード(1mm等)での高定格荷重、高剛性をもっているため、ミクロンオーダーの制御を必要とする用途には最適です。高い伝達効率 ローラがねじ軸とナットの間を転動しているため、80%以上の高い伝達効率が得られます。ナットの取り外し 遊星ローラねじと一部の循環式ローラねじは、ねじ軸よりナットを取り外すことができます。

ローラねじ

B 1

Page 262: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

2.種類

機構 ナット形状 予圧 ワイパー ナット記号 定格荷重

遊星方式

軸径8~210mmリード

4~42mm

キー溝型無し

有 SRCW高

無 SRCO

高予圧有 PRUW

標準無 PRUO

フランジ型無し

有 HRPW超高

無 HRPO有 SRFW

高無 SRFO

高予圧有 PRKW

標準無 PRKO

循環方式

軸径8~125mmリード1~5mm

キー溝型無し

別付け SVCR高

無 SVCX

高予圧

別付け PVUR

標準無 PVUX

フランジ型有 PVKW無 PVKO

使用例●射出成形機●圧延装置●鍛圧機械●タイヤ成型装置●立体駐車場●連続鋳造装置●水門ゲート●クレーン用

●工業用ロボット●航空機、ロケット発射装置●レーダー駆動装置、船舶●工作機械●自動機器●原子力プラント

●半導体製造装置●製紙機械●印刷機械●医療機器●人工衛星●光学機器●研削盤●研究、実験装置

ローラねじ

B 2

Page 263: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

3.仕様精度等級 精度等級は、G1,G3,G5の3種類があります。

軸方向すきま 軸方向すきまは、寸法表にそれぞれ記載してあります。

リード精度

L0:呼び移動量 呼びリードに従った移動量で、移動量誤差の基準となる移動量。

LS:基準移動量 呼び移動量に対してボールねじ使用時に変位する量をあらかじめ補正した移動量。

X:基準移動量の目標値 ねじ部有効長さに対して、基準移動量から呼び移動量を減じた値

La:実移動量 ボールねじを使用時、実際に測定される移動量。

Lm:代表移動量 実移動量の傾向を代表する直線で、実移動量曲線から最小二乗法又は、それに類する近似法により求めた直線。

Vu:変動 ねじ部有効長さ全域の実移動量線を挟む、代表移動量線に平行な2直線の間隔。

V300:変動(300) 任意の300mmの実移動量線を挟む、代表移動量線に平行な2直線の間隔。

V2π:変動(2π) 任意の1回転(2πrad)の実移動量線を挟む、代表移動量線に平行な2直線の間隔。

ねじ部有効長さ(Lu)

v2π

1回転

基準移動量の

目標値

ep

代表移動

量誤差

300

v

300mm

vu

回転角

差誤量動移 基準移動量(Ls)線代表移動量(Lm)線

実移動量(La)曲線 呼び移動量(L0)線+

-

0

図1 累積リード誤差の用語

ローラねじ

B 3

Page 264: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

精度等級 G1 G3 G5

ねじ部有効長さ

mm

~を超え ~以下 ep vu ep vu ep vu

- 315 6 6 12 12 23 23315 400 7 6 13 12 25 25400 500 8 7 15 13 27 26500 630 9 7 16 14 30 29630 800 10 8 18 16 35 31800 1000 11 9 21 17 40 351000 1250 13 10 24 19 46 391250 1600 15 11 29 22 54 441600 2000 - - 35 25 65 512000 2500 - - 41 29 77 592500 3150 - - - - 93 693150 4000 - - - - 115 82

TP(N・m)

リード角11°未満 リード角11°以上L/D0≦40L≦4000

40≦L/D0≦60L≦4000

L≦2000 2000<L≦4000

G1 G3 G5 G1 G3 G5 G3 G5 G3 G5~0.2 ±35 ±40 ±50 ±40 ±50 ±60

±70 ±80 ±80 ±90

0.2~0.6 ±25 ±30 ±35 ±30 ±35 ±400.6~1.0 ±20 ±25 ±30 ±25 ±30 ±351.0~2.5 ±15 ±20 ±25 ±20 ±25 ±302.5~6.3 ±10 ±15 ±20 ±15 ±20 ±256.3~10.0 ±10 ±10 ±15 ±15 ±15 ±20

代表移動量誤差(ep)と変動(vu)の許容値 単位 μm

変動300(v300)の許容値

リード誤差の相互差

トルク変動許容値 単位 %

単位 μm

単位 μm

精度等級 G1 G3 G5v300 6 12 23

使用本数 リード誤差の相互差2 vu3~4 1.5vu

 リード精度成績書の発行は、ねじ軸の全長が2600mmまでの製品について行います。それ以上の製品及び変動(2π)が必要な場合はご発注時にお申し付け下さい。

予圧トルクの範囲及び変動許容値予圧トルクTPの範囲は寸法表を、変動許容値は下記表を参照下さい。

L :ねじ部長さ〔mm〕D0 :ねじ有効径〔mm〕

ローラねじ

B 4

Page 265: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

材料 ねじ軸、ナットの標準材料(JIS相当)は表に示す通りですが、ご要望により特殊材料(ステンレス鋼等)による製作も致します。

表面処理 悪環境下での用途に対応するために、各種の表面処理を致しますので、ご必要の際にはお申し付け下さい。  リン酸マンガン被膜  四三酸化鉄被膜(黒染)  クロームめっき  不働態化処理     等があります。

部品名 材料ねじ軸 SCM440(相当)ナット SUJ2(相当)

4.呼び番号 ローラねじは下記の呼び番号で表示します。お引き合いの場合は、この呼び番号でお願いします。

なお左ねじの場合の呼び番号は、呼びリードの後ろに“L”を入れて下記のように呼びますSRCW04810L-1560G5

SRCW 048 10 1560 G5-

ナット型式

呼びリード(mm)

ねじ軸呼び外径(mm)

精度等級=G1,G3,G5

ねじ軸全長(mm)

ローラねじ

B 5

Page 266: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

5.ローラねじの選定1.許容圧縮荷重 ねじ軸に圧縮荷重が作用する場合は、座屈が生じないように検討する必要があります。安全係数=3の場合の許容圧縮荷重は、下式で求めます。

3.支持方法許容圧縮荷重

2.許容回転数 ねじ軸の許容回転数は自励振動発生値NcとDn値により規制されます。

 ねじ軸呼び径Dと回転数nの積であるDn値は下記を参照して下さい。D=軸径〔mm〕 n=回転数〔min-1〕

ナット形式 Dn値(最大)SR/PR/HRSV/PV

140000 20000

Pcr :許容圧縮荷重〔N〕d' :ねじ軸谷底径〔mm〕L0 :荷重作用点間距離〔mm〕m :支持係数(3.支持方法(図1、図2,図3)参照)

Pcr=34000md'4

L02

Nc :自励振動発生値〔min-1〕d' :ねじ軸谷底径〔mm〕L0 :支持間距離〔mm〕n :支持係数(3.支持方法(図4~図13)参照)

Nc=490×105nd'

L02

図1

図2

図3

L0

m=1.0

L0

m=2.0

L0

m=0.25

ローラねじ

B 6

Page 267: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

許容回転数

L0

n=0.9

L0

n=2.5

L0

n=3.8

L0

n=2.5

L0

n=3.8

L0

n=0.9

L0

n=0.9

図4

図5 図10

図11

図12

図13

図9

図6

図7

図8

L0

n=5.6

L0

n=3.8

L0

n=3.8

L0

n=5.6

L0

n=5.6

ローラねじ

B 7

Page 268: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

4.寿命の定義 一群の同じローラねじを同一条件下で運転させた時、全体の90%がハクリを起こさずに達しうる総回転数で定義し、これを定格寿命といいます。

5.基本動定格荷重 Ca 定格寿命が106回転となるような荷重を基本動定格荷重といいCa〔N〕で表します。(寸法表に記載) 90%を超える信頼度を必要とする場合は、定格寿命は下記のようになります。

平均(等価)回転数 ne回転数が変動する場合は、下式により平均回転数neを求めます。

所要動定格荷重Cad

所要静定格荷重Cod

6.基本静定格荷重 C0 軌道面とローラにローラ溝直径の0.0001倍の永久変形を起こさせる軸方向荷重を基本静定格荷重C0〔N〕で表します。(寸法表に記載)

7.寿命計算平均(等価)荷重Pe軸方向荷重Pが変動し、かつ回転数も異なる場合は、下式により平均荷重Peを求めます。

軸方向荷重の変動が単調な場合は、次式にて平均荷重Peを求めても差し支えありません。

信頼度〔%〕 定格寿命〔×106〕909596979899

10.620.530.440.330.21

Pe= P13n1t1+P23n2t2+・・・+Pn3nntnn1t1+n2t2+・・・+nntn

軸方向荷重〔N〕P1P2・・・Pn

回転数〔min-1〕n1n2・・・nn

時間〔%〕t1t2・・・tn

t1+t2+・・・tn=100

〔N〕13

Pe= 2Pmax+Pmin3

Pmax:最大軸方向荷重〔N〕Pmin :最小軸方向荷重〔N〕

〔N〕

ne= n1t1+n2t2+・・・+nntn100 〔min-1〕

回転数〔min-1〕n1n2・・・nn

時間〔%〕t1t2・・・tn

t1+t2+・・・+tn=100

13

Cad= PefLfh〔N〕

fL= 106L

2

fh= Hv700

Pe:平均(等価)荷重〔N〕fL :寿命係数

L :期待寿命〔rev〕fh :硬度係数(通常は1.0)

HV:ビッカース硬度

HV:ビッカース硬度

Cod= Pmaxfh'〔N〕

fh'=3Hv

700

Pmax:最大軸方向荷重〔N〕fn' :硬度係数(通常は1.0)

ローラねじ

B 8

Page 269: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

8.予圧 軸方向すきまのあるローラねじに両方向の荷重を負荷すると、荷重反転時に軸方向すきまが生じます。予圧の目的は、この軸方向すきまを無くし剛性を高めることにあります。 剛性試験機でローラねじの荷重・変位量を測定すると図1のようになります。

9.剛性 ローラねじの剛性は、ねじ軸の剛性及びナットの剛性で求めます。

 ねじ軸の剛性は下式にて求め、ナットの剛性は寸法表より求めます。

 両端固定の場合、ねじ軸の剛性KSは片側固定の場合の4倍となります。

 次に、このローラねじに予圧量PPR(圧縮方向)を与えると、図2のようにねじ軸とローラとナットが接触点で弾性変形を起こします。

 さらに外部荷重Pが作用すると図3のように分割されたそれぞれのナットA,Bに作用する荷重は、PA,PBとなりP≧2.83PPRの範囲ではPB=Pとなります。(図4)

図1

図4

図2

図3

軸方向すきま

荷重(N)

変位量(μm)

-10000

-5000

0

5000

10000

-15000

15000

2010-10-20-30 30

4030δ

PPR

PAPB

8P PPR

荷重(N)

変位量(μm)0

5000

10000

2010

ローラ

ナットPPR

ねじ軸

PPR

AB

ローラ

ナットPA

P

PB

AB

ねじ軸

= +1KS

1Kn

1K 〔N/μm〕

KS=165 d'2

L(片端固定)

両端固定

片端固定

δP

L2L

P4δ

ローラねじ

B 9

Page 270: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

10.効率 正効率η1と逆効率η2は下式にて求め、通常この値の90%を使用します。 正効率

11.駆動トルク 駆動トルクTs〔N・m〕は、下式にて求めます。水平使用のとき

垂直使用のとき

 逆効率

α:リード角μ:摩擦係数(下図参照) ブレーキトルクTB'及びブレーキ荷重FBは下式にて

求めて下さい。ブレーキトルクTB'〔N・m〕

ブレーキ荷重FB〔N〕

η1= 11+μ・cotα

η2=1-μ・cotα

μ数係擦摩

α(deg) リード角51 10

0.05

0.04

0.03

0.02

0.01

0.00

TS=Tf+Tρ+Ph0×F+mμg2000πη1 +ωΣ

2

M:モータの慣性モーメント〔kg・m2〕 L :負荷の慣性モーメント〔kg・m2〕 s :ねじ軸の1mあたりの慣性モーメント             〔kg・mm2/m〕L :ねじ軸全長〔mm〕

Σ = M+ L+ SL×10-9

L=m ×10-62πPh0

TB'=FB'Ph0η22000πFB':入力荷重〔N〕

FB= 2000πTBη1Ph0TB :入力トルク〔N・m〕

TS=Tf+Tρ+Ph0×F+mg2000πη+ωΣ

Tf :摩擦トルク〔N・m〕Tρ :予圧トルク〔N・m〕Ph0 :リード〔mm〕F :荷重〔N〕m :質量〔kg〕g :重力の加速度(9.8m/s2)ω :角加速度〔rad/s2〕 :慣性モーメント〔kg・m2〕

ローラねじ

B 10

Page 271: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

  遊星ローラねじ(SR/PR/HR)   Ph0≦8mm : L3≧10mm   Ph0>8mm : L3≧1.4Ph0

 d2≦1.3d0

φd2

L3

φdr

φd0

循環式ローラねじ(SV/PV)  Ph0=1  及び  04002 : L3≧9mm  05002   06302 上記以外 : L3≧14mm

ローラねじ

B 11

6.使用上の注意事項潤滑 納入時ローラねじには防錆剤を塗布していますので、有機溶剤等で洗浄後、使用する潤滑剤を塗布するようにして下さい。また、HRP型ナットについては、荷重が大きく、使用条件が厳しいため、潤滑剤の選定には特に注意する必要がありますので、弊社にご相談下さい。オイル潤滑 一般的には、動粘度が10-4〔m2/s〕のものを推奨 します。なお10min-1以下のように低速の場合は、2 ×10-4〔m2/s〕のものを使用して下さい。また、重荷重の場合は極圧添加剤の入ったものを使用して下さい。 給油は、使用条件によっても異なりますが、単位量0.1cm3を時間当たり5~25cm3で行って下さい。グリース潤滑 一般的には、リチウム石けん基NLGI2~3程度の稠度のものを使用して下さい。また、重荷重の場合は極圧添加剤の入ったものを使用して下さい。偏荷重 ローラねじには偏荷重が作用しないように特に注意する必要があります。ナットの取り付け方法等には十分注意して下さい。使用温度 一般的にローラねじの使用温度は、-20~+100℃です。特殊な材料を使用したローラねじは-196~+500℃の範囲で使用することができます。ナットの取り外し SR/PR/HR型のような遊星ローラねじはねじ軸よりナットを取り外すことは可能ですが、循環式ローラねじ(SV/PV)は取り外せません。ただし、下記製番のローラねじであればスリーブを使用して取り外すことができます。 00801,01001,01002,01201,01202,05003,10005  スリーブ外径は、ねじ軸谷底径-0.5mm程度として下さい。

ねじ軸の設計 ローラねじのねじ軸を設計する場合下記の点に注意して下さい。 ・ねじ軸の少なくとも片側は、谷底径より小さくし切り通しのねじとして下さい。

 ・ねじ軸の片側を呼び径より大きくする場合は、 下図を基準に設計し、基準を超える場合はご連 絡下さい。

Page 272: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

  遊星ローラねじ(SR/PR/HR)   Ph0≦8mm : L3≧10mm   Ph0>8mm : L3≧1.4Ph0

 d2≦1.3d0

φd2

L3

φdr

φd0

循環式ローラねじ(SV/PV)  Ph0=1  及び  04002 : L3≧9mm  05002   06302 上記以外 : L3≧14mm

H E F K

A

D C

B

I

J

G

ローラねじ

B 12

7.精密遊星ローラねじ7.1精密遊星ローラねじの機構 ねじ軸(A)には、ピッチは0.4~7mm、条数は4,5, 6条で、ねじ山の角度が90°の三角ねじが加工されています。 ナット(B)は、内側にねじ軸と同じ形状で、ねじ溝が加工されています。 ねじ山の角度が、90°の三角ねじが1条で加工されてあるローラ(C)は、ねじ軸とナットとの間を回転します。ローラのねじ溝形状は高定格、高剛性を得るために曲面となっており、リード角はローラが回転した際に、軸

方向に移動しないようナットと同じにしています。 ガイドリング(E)の穴に(D)部が入り、ローラが常 に等間隔になるよう保持され、スプリングリング(F)によって外れないようになっています。 ローラの回転運動を正確にするため、ナットにピン ( )で固定された内歯車(H)とローラ両端の歯車(G)が噛み合っています。 ご希望によりワイパー(K)を取り付けることができます。

Page 273: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ローラねじ

B 13

7.2ねじ軸呼び外径と呼びリードの組み合わせ

7.3遊星ローラねじの特長

精密遊星ローラねじは、ねじ軸呼び外形φ8~φ210mm呼びリード2~42mmから選択できます。

 ●高定格荷重 ●長寿命 ●60m/minと高速に対応 ●遊星機構により高加速が可能(7000rad/s2)

■ : 標準右ねじ● : 右ねじ用の加工工具があるサイズ  但し太枠内組み合わせであれば、右ねじ及び左ねじ、ミリリード及びインチリードの加工もできます。

 ●耐衝撃性がある ● 遊星機構により氷、塵埃、潤滑不足等の過酷な条件でも運転可能

呼びリードmm 条数4 5 6 8 9 10 12 15 16 18 20 24 25 30 35 36 40 42

ねじ軸の呼び外径mm

8 ■ 4

12 ■ 5

15 ■ ● 5

20 ● 6

21 ■ ● ● ■ 5

24 ● ■ 6

25 ■ ● ■ ● 5

30 ■ ● ● ● ● ■ 5

36 ● ● ● ● ● ● ● ■ 6

39 ■ ■ ● ● ■ 5

44 ● ● ● ● ■ 6

48 ■ ● ■ ● ● ● ● 5

56 ● ● ■ 6

60 ■ ● ● 5

64 ■ ● ● ● ● 6

75 ● ● ■ 5

80 ● ● ■ ● 6

99 ■ ● 5

120 ● ● 6

120 ● ● ■ ● ● ● 5

150 ● ● ■ ● ● ● 5

180 ● ● ● ■ ● ● 5

210 ■ 5

Page 274: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ローラねじ

B 14

7.4ナットの取り付けSRC/PRU型ナット ハウジングにナットを挿入し締め付けナットを下表で示されたトルクにて締め付けて下さい。 PRU型ナットは、下図のように締め付けナットを締め付けることにより予圧を与えるため、下表に示された値に対して100~200%で締め付けて下さい。

PRK/HRP型ナット ナットフランジ部にある穴に六角穴付きボルト(強度区分10.9)を挿入し、下表で示された値で締め付けて下さい。

HRP型ナット HRP60は動定格荷重の50%まで、その他のものは80%までの荷重で使用できます。最大荷重は、ボルトを引っ張る方向ではなく、フランジを押す方向に作用させて下さい。

ねじ軸呼び外径mm

締め付けナットmm

締め付けトルクN・m

圧 縮荷 重N

8 30×1.0 20 270012 35×1.0 35 410015 40×1.0 45 460020 45×1.0 60 550021 50×1.0 65 550024 55×1.0 75 560025 60×1.0 80 550030 70×1.5 100 590036 76×1.5 125 680039 90×1.5 140 640044 88×1.5 160 760048 110×1.5 180 680056 110×1.5 220 820060 130×2.0 230 740064 125×2.0 250 830075 158×2.0 310 820080 148×2.0 340 960099 215×2.5 440 8500

120 n=6 230×2.5 550 9950120 n=5 250×2.5 550 9200150 n=6 290×2.5 730 10500150 n=5 340×2.5 730 8950注:nは条数

ねじ軸呼び外径mm

ボルト

数量

ボルト

サイズ

締め付けトルクN・m

8 6 M4 312 6 M4 315 6 M5 620 6 M5 621 6 M5 624 6 M5 625 6 M6 1030 6 M8 2536 6 M8 2539 6 M10 5044 6 M10 5048 6 M12 8056 6 M12 8060 6 M16 20064 6 M16 200

Page 275: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

φE1

CC ワイパー

L0-K2 K

U U

/20LZ(油穴)

h

W

ワイパー

φE2

L0

φD1

ローラねじ

B 15

SRCWSRCO(無予圧)

呼び型番ねじ軸 ナット

外径d0

有効径d1

谷底径dr

リードPh0

条数N〔条〕

リード角α〔deg〕

外径D1

全長L0

面取りC

SRCWSRCO

00804 8.4 8 7.3 4 4 9.04 25 44 0.501205 12.4 12 11.3 5 5 7.55 30 44 0.501505 15.4 15 14.3 5 5 6.06 35 50 0.502105 21.4 21 20.3 5 5 4.33 45 64 0.502110 21.8 21 19.7 10 5 8.62 45 64 0.502406 24.4 24 23.3 6 6 4.55 48 58 0.502412 24.8 24 22.7 12 6 9.04 48 58 0.502505 25.4 25 24.3 5 5 3.64 53 78 0.502510 25.8 25 23.7 10 5 7.26 53 78 0.502515 26.2 25 23.1 15 5 10.81 53 78 0.503005 30.4 30 29.3 5 5 3.04 64 85 0.503010 30.8 30 28.7 10 5 6.06 64 85 0.503015 31.2 30 28.1 15 5 9.04 64 85 0.503020 31.5 30 27.5 20 5 11.98 64 85 0.503606 36.4 36 35.3 6 6 3.04 68 80 0.503612 36.8 36 34.7 12 6 6.06 68 80 0.503618 37.2 36 34.1 18 6 9.04 68 80 0.503624 37.5 36 33.5 24 6 11.98 68 80 0.503905 39.4 39 38.3 5 5 2.34 80 100 1 03910 39.8 39 37.7 10 5 4.67 80 100 1 03915 40.2 39 37.1 15 5 6.98 80 100 1 03920 40.5 39 36.5 20 5 9.27 80 100 1 03925 40.9 39 35.9 25 5 11.53 80 100 1 04412 44.8 44 42.7 12 6 4.96 80 90 0.504418 45.2 44 42.1 18 6 7.42 80 90 0.504424 45.5 44 41.5 24 6 9.85 80 90 0.504430 45.9 44 40.9 30 6 12.24 80 90 0.5

Page 276: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

φE1

CC ワイパー

L0-K2 K

U U

/20LZ(油穴)

h

W

ワイパー

φE2

L0

φD1

ローラねじ

B 16

・ SRCW型はSRCO型に、ワイパーを装着したものです。・ ねじ軸の片側は、切り通しとして下さい。・ 仕様は弊社の都合で変更する場合があります。・ 1N≒0.102kgf

キー ワイパー 基本定格荷重 最大軸方向すきま

ねじ軸

最大長内径E2

油穴Z

幅W

高さh

長さK

外径E1

長さU

動Ca〔kN〕

静C0〔kN〕

21 5 4 1.5 12 13 3 8.93 13.4 0.02 50025 5 4 1.5 12 17 3 14.1 18.3 0.02 75030 5 4 1.5 16 20 3 26.0 43.6 0.02 97540.5 5 5 2 20 26 4 50.6 82.0 0.02 140040.5 5 5 2 20 26 4 59.2 83.0 0.04 140042 5 5 2 20 31 6 42.3 65.2 0.02 160042 5 5 2 20 31 6 47.7 62.3 0.04 160047 5 6 2.5 25 32 6 68.4 122 0.02 165047 5 6 2.5 25 32 6 78.6 118 0.04 165047 5 6 2.5 25 32 6 85.6 120 0.07 165058 5 6 2.5 32 38 7 92.0 178 0.02 200058 5 6 2.5 32 38 7 106 174 0.04 200058 5 6 2.5 32 38 7 119 182 0.07 200058 5 6 2.5 32 38 7 123 177 0.07 200062 5 5 2 25 45 8 90.5 179 0.02 240062 5 5 2 25 45 8 107 181 0.04 240062 5 5 2 25 45 8 114 177 0.07 240062 5 5 2 25 45 8 124 184 0.07 240073 7 8 3 40 50 8 129 269 0.02 265073 7 8 3 40 50 8 153 271 0.04 265073 7 8 3 40 50 8 168 273 0.07 265073 7 8 3 40 50 8 173 261 0.07 265073 7 8 3 40 50 8 175 249 0.07 265074 7 6 2.5 32 56 8 144 263 0.04 300074 7 6 2.5 32 56 8 158 265 0.07 300074 7 6 2.5 32 56 8 168 267 0.07 300074 7 6 2.5 32 56 8 166 246 0.07 3000

単位 mm

Page 277: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

φE1

CC ワイパー

L0-K2 K

U U

/20LZ(油穴)

h

W

ワイパー

φE2

L0

φD1

ローラねじ

B 17

SRCWSRCO(無予圧)

呼び型番ねじ軸 ナット

外径d0

有効径d1

谷底径dr

リードPh0

条数N〔条〕

リード角α〔deg〕

外径D1

全長L0

面取りC

SRCWSRCO

04805 48.4 48 47.3 5 5 1.90 100 127 104810 48.8 48 46.7 10 5 3.79 100 127 104815 49.2 48 46.1 15 5 5.68 100 127 104820 49.5 48 45.5 20 5 7.55 100 127 104825 49.9 48 44.9 25 5 9.41 100 127 104830 50.3 48 44.3 30 5 11.25 100 127 105612 56.8 56 54.7 12 6 3.90 100 112 105624 57.5 56 53.5 24 6 7.77 100 112 105636 58.3 56 52.3 36 6 11.56 100 112 106010 60.8 60 58.7 10 5 3.04 122 152 106015 61.2 60 58.1 15 5 4.55 122 152 106020 61.5 60 57.5 20 5 6.06 122 152 106412 64.8 64 62.7 12 6 3.42 115 129 106418 65.2 64 62.1 18 6 5.12 115 129 106424 65.5 64 61.5 24 6 6.81 115 129 106430 65.9 64 60.9 30 6 8.49 115 129 106436 66.3 64 60.3 36 6 10.15 115 129 107510 75.8 75 73.7 10 5 2.43 150 191 107515 76.2 75 73.1 15 5 3.64 150 191 107520 76.5 75 72.5 20 5 4.85 150 191 108018 81.2 80 78.1 18 6 4.10 140 156 108024 81.5 80 77.5 24 6 5.45 140 156 108042 82.7 80 75.7 42 6 9.49 140 156 109920 100.5 99 96.5 20 5 3.68 200 260 1.509925 100.9 99 95.9 25 5 4.60 200 260 1.512020 121.5 120 117.5 20 5 3.04 240 280 1.512025 121.9 120 116.9 25 5 3.79 240 280 1.5

Page 278: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

φE1

CC ワイパー

L0-K2 K

U U

/20LZ(油穴)

h

W

ワイパー

φE2

L0

φD1

ローラねじ

B 18

・ SRCW型はSRCO型に、ワイパーを装着したものです。・ ねじ軸の片側は、切り通しとして下さい。・ 仕様は弊社の都合で変更する場合があります。・ 1N≒0.102kgf

キー ワイパー 基本定格荷重 最大軸方向すきま

ねじ軸

最大長内径E2

油穴Z

幅W

高さh

長さK

外径E1

長さU

動Ca〔kN〕

静C0〔kN〕

90 7 8 3 45 60 9 198 482 0.02 330090 7 8 3 45 60 9 232 475 0.04 330090 7 8 3 45 60 9 258 486 0.07 330090 7 8 3 45 60 9 266 482 0.07 330090 7 8 3 45 60 9 286 491 0.07 330090 7 8 3 45 60 9 276 467 0.07 330093 7 8 3 40 66 9 212 433 0.04 400093 7 8 3 40 66 9 242 419 0.07 400093 7 8 3 40 66 9 258 424 0.07 4000110 10.5 10 3 45 71 9 339 780 0.04 4250110 10.5 10 3 45 71 9 373 783 0.07 4250110 10.5 10 3 45 71 9 395 786 0.07 4250106 7 8 3 45 75 11 296 763 0.04 4600106 7 8 3 45 75 11 317 726 0.07 4600106 7 8 3 45 75 11 329 690 0.07 4600106 7 8 3 45 75 11 318 620 0.07 4600106 7 8 3 45 75 11 309 589 0.07 4600136 10.5 10 3 63 87 10 505 1486 0.04 5500136 10.5 10 3 63 87 10 561 1491 0.07 5500136 10.5 10 3 63 87 10 572 1496 0.07 5500132 10.5 10 3 63 92 12 420 1020 0.07 6000132 10.5 10 3 63 92 12 452 1040 0.07 6000132 10.5 10 3 63 92 12 398 837 0.07 6000180 15 16 4 100 112 12 925 3090 0.07 7500180 15 16 4 100 112 12 927 3096 0.07 7500220 15 16 4 100 180 12 1131 4141 0.07 8000220 15 16 4 100 180 12 1127 4038 0.07 8000

単位 mm

Page 279: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

h

W

φE1

CC ワイパー

L0-K2 K

U U

/2L0Z(油穴)ワイパー

φE2

L0

φD1

ローラねじ

B 19

PRUWPRUO(高予圧)

呼び型番ねじ軸 ナット

外径d0

有効径d1

谷底径dr

リードPh0

条数N〔条〕

リード角α〔deg〕

外径D1

全長L0

面取りC

内径E2

PRUWPRUO

00804 8.4 8 7.3 4 4 9.04 25 44 0.5 2101205 12.4 12 11.3 5 5 7.55 30 44 0.5 2501505 15.4 15 14.3 5 5 6.06 35 50 0.5 3002105 21.4 21 20.3 5 5 4.33 45 64 0.5 40.502110 21.8 21 19.7 10 5 8.62 45 64 0.5 40.502406 24.4 24 23.3 6 6 4.55 48 58 0.5 4202412 24.8 24 22.7 12 6 9.04 48 58 0.5 4202505 25.4 25 24.3 5 5 3.64 53 78 0.5 4702510 25.8 25 23.7 10 5 7.26 53 78 0.5 4702515 26.2 25 23.1 15 5 10.81 53 78 0.5 4703005 30.4 30 29.3 5 5 3.04 64 85 0.5 5803010 30.8 30 28.7 10 5 6.06 64 85 0.5 5803015 31.2 30 28.1 15 5 9.04 64 85 0.5 5803020 31.5 30 27.5 20 5 11.98 64 85 0.5 5803606 36.4 36 35.3 6 6 3.04 68 80 0.5 6203612 36.8 36 34.7 12 6 6.06 68 80 0.5 6203618 37.2 36 34.1 18 6 9.04 68 80 0.5 6203624 37.5 36 33.5 24 6 11.98 68 80 0.5 6203905 39.4 39 38.3 5 5 2.34 80 100 1 7303910 39.8 39 37.7 10 5 4.67 80 100 1 7303915 40.2 39 37.1 15 5 6.98 80 100 1 7303920 40.5 39 36.5 20 5 9.27 80 100 1 7303925 40.9 39 35.9 25 5 11.53 80 100 1 73

Page 280: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

h

W

φE1

CC ワイパー

L0-K2 K

U U

/2L0Z(油穴)ワイパー

φE2

L0

φD1

ローラねじ

B 20

・ 剛性値KNは計算値です。・ 予圧トルクTPは、基準予圧トルクの調整範囲です。・ PRUW型はPRUO型に、ワイパーを装着したものです。・ ねじ軸の片側は、切り通しとして下さい。・ 仕様は弊社の都合で変更する場合があります。・ 1N≒0.102kgf

キー ワイパー 基本定格荷重 予圧トルクTP

〔N・m〕

予圧量PPL〔N〕

剛性KN

〔N/μm〕

ねじ軸

最大長油穴Z

幅W

高さh

長さK

外径E1

長さU

動Ca〔kN〕

静C0〔kN〕

5 4 1.5 12 13 3 4.92 6.72 0.06~0.13 236 110 4005 4 1.5 12 17 3 7.76 9.17 0.12~0.25 570 180 6005 4 1.5 16 20 3 14.3 21.8 0.18~0.36 932 290 7505 5 2 20 26 4 27.9 41 0.31~0.63 1341 400 11005 5 2 20 26 4 32.6 41.5 0.31~0.63 557 200 11005 5 2 20 31 6 23.3 32.6 0.39~0.78 1597 370 12505 5 2 20 31 6 26.3 31.2 0.39~0.78 541 150 12505 6 2.5 25 32 6 37.7 60.9 0.42~0.84 1577 460 13005 6 2.5 25 32 6 43.3 59.2 0.42~0.84 1008 290 13005 6 2.5 25 32 6 47.2 59.8 0.42~0.84 426 180 13005 6 2.5 32 38 7 50.7 89.2 0.57~1.13 1844 620 16005 6 2.5 32 38 7 58.6 87.2 0.57~1.13 1472 420 16005 6 2.5 32 38 7 65.4 90.7 0.57~1.13 601 240 16005 6 2.5 32 38 7 67.9 88.6 0.85~1.41 555 190 16005 5 2 25 45 8 49.8 89.7 0.77~1.53 2334 770 19005 5 2 25 45 8 58.7 90.6 0.77~1.53 1820 510 19005 5 2 25 45 8 62.9 88.3 0.77~1.53 707 260 19005 5 2 25 45 8 68.1 92.2 1.15~1.91 649 240 19007 8 3 40 50 8 71.2 134 0.88~1.75 2288 750 21007 8 3 40 50 8 84.1 135 0.88~1.75 1965 500 21007 8 3 40 50 8 92.4 136 0.88~1.75 1465 390 21007 8 3 40 50 8 95.2 130 0.88~1.75 694 220 21007 8 3 40 50 8 96.3 125 1.31~2.19 697 210 2100

単位 mm

Page 281: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

h

W

φE1

CC ワイパー

L0-K2 K

U U

/2L0Z(油穴)ワイパー

φE2

L0

φD1

ローラねじ

B 21

PRUWPRUO(高予圧)

呼び型番ねじ軸 ナット

外径d0

有効径d1

谷底径dr

リードPh0

条数N〔条〕

リード角α〔deg〕

外径D1

全長L0

面取りC

内径E2

PRUWPRUO

04412 44.8 44 42.7 12 6 4.96 80 90 0.5 7404418 45.2 44 42.1 18 6 7.42 80 90 0.5 7404424 45.5 44 41.5 24 6 9.85 80 90 0.5 7404430 45.9 44 40.9 30 6 12.24 80 90 0.5 7404805 48.4 48 47.3 5 5 1.90 100 127 1 9004810 48.8 48 46.7 10 5 3.79 100 127 1 9004815 49.2 48 46.1 15 5 5.68 100 127 1 9004820 49.5 48 45.5 20 5 7.55 100 127 1 9004825 49.9 48 44.9 25 5 9.41 100 127 1 9004830 50.3 48 44.3 30 5 11.25 100 127 1 9005612 56.8 56 54.7 12 6 3.90 100 112 1 9305624 57.5 56 53.5 24 6 7.77 100 112 1 9305636 58.3 56 52.3 36 6 11.56 100 112 1 9306010 60.8 60 58.7 10 5 3.04 122 152 1 11006015 61.2 60 58.1 15 5 4.55 122 152 1 11006020 61.5 60 57.5 20 5 6.06 122 152 1 11006412 64.8 64 62.7 12 6 3.42 115 129 1 10606418 65.2 64 62.1 18 6 5.12 115 129 1 10606424 65.5 64 61.5 24 6 6.81 115 129 1 10606430 65.9 64 60.9 30 6 8.49 115 129 1 10606436 66.3 64 60.3 36 6 10.15 115 129 1 106

Page 282: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

h

W

φE1

CC ワイパー

L0-K2 K

U U

/2L0Z(油穴)ワイパー

φE2

L0

φD1

ローラねじ

B 22

・ 剛性値KNは計算値です。・ 予圧トルクTPは、基準予圧トルクの調整範囲です。・ PRUW型はPRUO型に、ワイパーを装着したものです。・ ねじ軸の片側は、切り通しとして下さい。・ 仕様は弊社の都合で変更する場合があります。・ 1N≒0.102kgf

キー ワイパー 基本定格荷重 予圧トルクTP

〔N・m〕

予圧量PPL〔N〕

剛性KN

〔N/μm〕

ねじ軸

最大長油穴Z

幅W

高さh

長さK

外径E1

長さU

動Ca〔kN〕

静C0〔kN〕

7 6 2.5 32 56 8 79.2 131 1.07~2.14 2297 610 24007 6 2.5 32 56 8 86.9 132 1.07~2.14 1497 430 24007 6 2.5 32 56 8 92.5 133 1.07~2.14 725 290 24007 6 2.5 32 56 8 91.4 123 1.60~2.68 727 190 24007 8 3 45 60 9 109 241 1.24~2.47 2698 1080 26007 8 3 45 60 9 128 238 1.24~2.47 2405 760 26007 8 3 45 60 9 142 243 1.24~2.47 2072 600 26007 8 3 45 60 9 146 231 1.24~2.47 1423 460 26007 8 3 45 60 9 157 246 1.24~2.47 782 320 26007 8 3 45 60 9 152 233 1.85~3.09 827 310 26007 8 3 40 66 9 117 217 1.60~3.19 2952 810 31007 8 3 40 66 9 133 210 1.60~3.19 1579 410 31007 8 3 40 66 9 142 212 2.39~3.99 910 290 310010.5 10 3 45 71 9 187 390 1.79~3.58 2913 1030 340010.5 10 3 45 71 9 206 391 1.79~3.58 2635 830 340010.5 10 3 45 71 9 218 393 1.79~3.58 2326 700 34007 8 3 45 75 11 166 382 1.99~3.98 3328 930 36507 8 3 45 75 11 177 363 1.99~3.98 2900 790 36507 8 3 45 75 11 184 345 1.99~3.98 2318 640 36507 8 3 45 75 11 178 310 1.99~3.98 1292 440 36507 8 3 45 75 11 173 295 1.99~3.98 892 350 3650

単位 mm

Page 283: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

8~44=d0

ワイパー ワイパー

P

6-φJ(6等配)

Z(油穴) M

φE1

L FU

L0

U

φD2

φD1g6  0+0.5

φD1

R R

ローラねじ

B 23

SRFWSRFO(無予圧)

呼び型番ねじ軸 ナット

外径d0

有効径d1

谷底径dr

リードPh0

条数N〔条〕

リード角α〔deg〕

外径D1

全長L0

長さL

隅半径R

SRFWSRFO

00804 8.4 8 7.3 4 4 9.04 25 44 14 0.401205 12.4 12 11.3 5 5 7.55 30 44 14 0.401505 15.4 15 14.3 5 5 6.06 35 50 16 0.802105 21.4 21 20.3 5 5 4.33 45 64 23 0.802110 21.8 21 19.7 10 5 8.62 45 64 23 0.802406 24.4 24 23.3 6 6 4.55 48 58 20 0.802412 24.8 24 22.7 12 6 9.04 48 58 20 0.802505 25.4 25 24.3 5 5 3.64 56 78 29 0.802510 25.8 25 23.7 10 5 7.26 56 78 29 0.802515 26.2 25 23.1 15 5 10.81 56 78 29 0.803005 30.4 30 29.3 5 5 3.04 64 85 29 0.803010 30.8 30 28.7 10 5 6.06 64 85 29 0.803015 31.2 30 28.1 15 5 9.04 64 85 29 0.803020 31.5 30 27.5 20 5 11.98 64 85 29 0.803606 36.4 36 35.3 6 6 3.04 68 80 26.5 0.803612 36.8 36 34.7 12 6 6.06 68 80 26.5 0.803618 37.2 36 34.1 18 6 9.04 68 80 26.5 0.803624 37.5 36 33.5 24 6 11.98 68 80 26.5 0.803905 39.4 39 38.3 5 5 2.34 82 100 33.5 1.203910 39.8 39 37.7 10 5 4.67 82 100 33.5 1.203915 40.2 39 37.1 15 5 6.98 82 100 33.5 1.203920 40.5 39 36.5 20 5 9.27 82 100 33.5 1.203925 40.9 39 35.9 25 5 11.53 82 100 33.5 1.204412 44.8 44 42.7 12 6 4.96 82 90 28.5 1.204418 45.2 44 42.1 18 6 7.42 82 90 28.5 1.204424 45.5 44 41.5 24 6 9.85 82 90 28.5 1.204430 45.9 44 40.9 30 6 12.24 82 90 28.5 1.2

Page 284: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

8~44=d0

ワイパー ワイパー

P

6-φJ(6等配)

Z(油穴) M

φE1

L FU

L0

U

φD2

φD1g6  0+0.5

φD1

R R

ローラねじ

B 24

・ SRFW型はSRFO型に、ワイパーを装着したものです。・ ねじ軸の片側は、切り通しとして下さい。・ 仕様は弊社の都合で変更する場合があります。・ 1N≒0.102kgf

単位 mmフランジ ワイパー 基本定格荷重 最大

軸方向すきま

ねじ軸

最大長油穴Z

角度M〔deg〕

外径D2

P.C.D.P

厚さF

取付穴J

外径E1

長さU

動Ca〔kN〕

静C0〔kN〕

M6×1 30 46 36 16 4.5 13 3 8.93 13.4 0.02 500M6×1 30 51 41 16 4.5 17 3 14.1 18.3 0.02 750M6×1 30 58 46 18 5.5 20 3 26.0 43.6 0.02 975M6×1 30 68 56 18 5.5 26 4 50.6 82.0 0.02 1400M6×1 30 68 56 18 5.5 26 4 59.2 83.0 0.04 1400M6×1 30 71 59 18 5.5 31 6 42.3 65.2 0.02 1600M6×1 30 71 59 18 5.5 31 6 47.7 62.3 0.04 1600M6×1 30 84 70 20 6.6 32 6 68.4 122 0.02 1650M6×1 30 84 70 20 6.6 32 6 78.6 118 0.04 1650M6×1 30 84 70 20 6.6 32 6 85.6 120 0.07 1650M6×1 30 98 81 27 9 38 7 92.0 178 0.02 2000M6×1 30 98 81 27 9 38 7 106 174 0.04 2000M6×1 30 98 81 27 9 38 7 119 182 0.07 2000M6×1 30 98 81 27 9 38 7 123 177 0.07 2000M6×1 30 102 85 27 9 45 8 90.5 179 0.02 2400M6×1 30 102 85 27 9 45 8 107 181 0.04 2400M6×1 30 102 85 27 9 45 8 114 177 0.07 2400M6×1 30 102 85 27 9 45 8 124 184 0.07 2400M6×1 30 124 102 33 11 50 8 129 269 0.02 2650M6×1 30 124 102 33 11 50 8 153 271 0.04 2650M6×1 30 124 102 33 11 50 8 168 273 0.07 2650M6×1 30 124 102 33 11 50 8 173 261 0.07 2650M6×1 30 124 102 33 11 50 8 175 249 0.07 2650M6×1 30 124 102 33 11 56 8 144 263 0.04 3000M6×1 30 124 102 33 11 56 8 158 265 0.07 3000M6×1 30 124 102 33 11 56 8 168 267 0.07 3000M6×1 30 124 102 33 11 56 8 166 246 0.07 3000

Page 285: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

φE1

L FU

L0

U

φD2

φD1g6

 0+0.5

φD1

R R

6-φJ(6等配)

Z(油穴) M

P

48~64=d0

ワイパーワイパー

ローラねじ

B 25

SRFWSRFO(無予圧)

呼び型番ねじ軸 ナット

外径d0

有効径d1

谷底径dr

リードPh0

条数N〔条〕

リード角α〔deg〕

外径D1

全長L0

長さL

隅半径R

SRFWSRFO

04805 48.4 48 47.3 5 5 1.90 105 127 45 1.204810 48.8 48 46.7 10 5 3.79 105 127 45 1.204815 49.2 48 46.1 15 5 5.68 105 127 45 1.204820 49.5 48 45.5 20 5 7.55 105 127 45 1.204825 49.9 48 44.9 25 5 9.41 105 127 45 1.204830 50.3 48 44.3 30 5 11.25 105 127 45 1.205612 56.8 56 54.7 12 6 3.90 105 112 37.5 1.205624 57.5 56 53.5 24 6 7.77 105 112 37.5 1.205636 58.3 56 52.3 36 6 11.56 105 112 37.5 1.206010 60.8 60 58.7 10 5 3.04 122 152 53.5 1.606015 61.2 60 58.1 15 5 4.55 122 152 53.5 1.606020 61.5 60 57.5 20 5 6.06 122 152 53.5 1.606412 64.8 64 62.7 12 6 3.42 120 129 42 1.606418 65.2 64 62.1 18 6 5.12 120 129 42 1.606424 65.5 64 61.5 24 6 6.81 120 129 42 1.606430 65.9 64 60.9 30 6 8.49 120 129 42 1.606436 66.3 64 60.3 36 6 10.15 120 129 42 1.607510 75.8 75 73.7 10 5 2.43 150 191 73 1.607515 76.2 75 73.1 15 5 3.64 150 191 73 1.607520 76.5 75 72.5 20 5 4.85 150 191 73 1.608018 81.2 80 78.1 18 6 4.10 150 156 55.5 1.608024 81.5 80 77.5 24 6 5.45 150 156 55.5 1.608042 82.7 80 75.7 42 6 9.49 150 156 55.5 1.609920 100.5 99 96.5 20 5 3.68 200 260 102.5 2.409925 100.9 99 95.9 25 5 4.60 200 260 102.5 2.412020 121.5 120 117.5 20 5 3.04 260 280 112.5 2.412025 121.9 120 116.9 25 5 3.79 260 280 112.5 2.4

Page 286: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

φE1

L FU

L0

U

φD2

φD1g6

 0+0.5

φD1

R R

6-φJ(6等配)

Z(油穴) M

P

48~64=d0

ワイパーワイパー

8-φJ(8等配)

Z(油穴)

P

M

75~80=0 d

ローラねじ

B 26

フランジ ワイパー 基本定格荷重 最大軸方向すきま

ねじ軸

最大長油穴Z

角度M〔deg〕

外径D2

P.C.D.P

厚さF

取付穴J

外径E1

長さU

動Ca〔kN〕

静C0〔kN〕

M8×1 30 150 127 37 13.5 60 9 198 482 0.02 3300M8×1 30 150 127 37 13.5 60 9 235 475 0.04 3300M8×1 30 150 127 37 13.5 60 9 258 486 0.07 3300M8×1 30 150 127 37 13.5 60 9 266 482 0.07 3300M8×1 30 150 127 37 13.5 60 9 286 491 0.07 3300M8×1 30 150 127 37 13.5 60 9 276 467 0.07 3300M8×1 30 150 127 37 13.5 66 9 212 433 0.04 4000M8×1 30 150 127 37 13.5 66 9 242 419 0.07 4000M8×1 30 150 127 37 13.5 66 9 258 424 0.07 4000M8×1 30 180 150 45 17.5 71 9 339 780 0.04 4250M8×1 30 180 150 45 17.5 71 9 373 783 0.07 4250M8×1 30 180 150 45 17.5 71 9 395 786 0.07 4250M8×1 30 180 150 45 17.5 75 11 296 763 0.04 4600M8×1 30 180 150 45 17.5 75 11 317 726 0.07 4600M8×1 30 180 150 45 17.5 75 11 329 690 0.07 4600M8×1 30 180 150 45 17.5 75 11 318 620 0.07 4600M8×1 30 180 150 45 17.5 75 11 309 589 0.07 4600M8×1 22.5 210 180 45 17.5 87 10 505 1486 0.04 5500M8×1 22.5 210 180 45 17.5 87 10 561 1491 0.07 5500M8×1 22.5 210 180 45 17.5 87 10 572 1496 0.07 5500M8×1 22.5 210 180 45 17.5 92 12 420 1020 0.07 6000M8×1 22.5 210 180 45 17.5 92 12 452 1040 0.07 6000M8×1 22.5 210 180 45 17.5 92 12 398 837 0.07 6000M8×1 15 275 245 55 17.5 112 12 925 3090 0.07 7500M8×1 15 275 245 55 17.5 112 12 927 3096 0.07 7500M12×1.75 15 340 305 55 17.5 180 12 1131 4141 0.07 8000M12×1.75 15 340 305 55 17.5 180 12 1127 4038 0.07 8000

単位 mm

・ SRFW型はSRFO型に、ワイパーを装着したものです。・ ねじ軸の片側は、切り通しとして下さい。・ 仕様は弊社の都合で変更する場合があります。・ 1N≒0.102kgf

Page 287: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ワイパー ワイパー

P

6-φJ(6等配)

Z(油穴) M

φE1

L FU

L0

U

φD2

φD1g6

 0+0.5

φD1

R R

ローラねじ

B 27

PRKWPRKO(高予圧)

呼び型番ねじ軸 ナット

外径d0

有効径d1

谷底径dr

リードPh0

条数N〔条〕

リード角α〔deg〕

外径D1

全長L0

長さL

隅半径R

油穴Z

PRKWPRKO

00804 8.4 8 7.3 4 4 9.04 25 44 14 0.4 M6×101205 12.4 12 11.3 5 5 7.55 30 44 14 0.4 M6×101505 15.4 15 14.3 5 5 6.06 35 50 16 0.8 M6×102105 21.4 21 20.3 5 5 4.33 45 64 23 0.8 M6×102110 21.8 21 19.7 10 5 8.62 45 64 23 0.8 M6×102406 24.4 24 23.3 6 6 4.55 48 58 20 0.8 M6×102412 24.8 24 22.7 12 6 9.04 48 58 20 0.8 M6×102505 25.4 25 24.3 5 5 3.64 56 78 29 0.8 M6×102510 25.8 25 23.7 10 5 7.26 56 78 29 0.8 M6×102515 26.2 25 23.1 15 5 10.81 56 78 29 0.8 M6×103005 30.4 30 29.3 5 5 3.04 64 85 29 0.8 M6×103010 30.8 30 28.7 10 5 6.06 64 85 29 0.8 M6×103015 31.2 30 28.1 15 5 9.04 64 85 29 0.8 M6×103020 31.5 30 27.5 20 5 11.98 64 85 29 0.8 M6×103606 36.4 36 35.3 6 6 3.04 68 80 26.5 0.8 M6×103612 36.8 36 34.7 12 6 6.06 68 80 26.5 0.8 M6×103618 37.2 36 34.1 18 6 9.04 68 80 26.5 0.8 M6×103624 37.5 36 33.5 24 6 11.98 68 80 26.5 0.8 M6×103905 39.4 39 38.3 5 5 2.34 82 100 33.5 1.2 M6×103910 39.8 39 37.7 10 5 4.67 82 100 33.5 1.2 M6×103915 40.2 39 37.1 15 5 6.98 82 100 33.5 1.2 M6×103920 40.5 39 36.5 20 5 9.27 82 100 33.5 1.2 M6×103925 40.9 39 35.9 25 5 11.53 82 100 33.5 1.2 M6×1

Page 288: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ワイパー ワイパー

P

6-φJ(6等配)

Z(油穴) M

φE1

L FU

L0

U

φD2

φD1g6

 0+0.5

φD1

R R

ローラねじ

B 28

・ 剛性値KNは計算値です。・ 予圧トルクTPは、基準予圧トルクの調整範囲です。・ PRKW型はPRKO型に、ワイパーを装着したものです。・ ねじ軸の片側は、切り通しとして下さい。・ 仕様は弊社の都合で変更する場合があります。・ 1N≒0.102kgf

フランジ ワイパー 基本定格荷重 予圧トルクTP

〔N・m〕

予圧量PPL〔N〕

剛性KN

〔N/μm〕

ねじ軸

最大長角度M〔deg〕

外径D2

P.C.D.P

厚さF

取付穴J

外径E1

長さU

動Ca〔kN〕

静C0〔kN〕

30 46 36 16 4.5 13 3 4.92 6.72 0.06~0.13 236 110 40030 51 41 16 4.5 17 3 7.76 9.17 0.12~0.25 570 180 60030 58 46 18 5.5 20 3 14.3 21.8 0.18~0.36 932 290 75030 68 56 18 5.5 26 4 27.9 41 0.31~0.63 1341 400 110030 68 56 18 5.5 26 4 32.6 41.5 0.31~0.63 557 200 110030 71 59 18 5.5 31 6 23.3 32.6 0.39~0.78 1597 370 125030 71 59 18 5.5 31 6 26.3 31.2 0.39~0.78 541 150 125030 84 70 20 6.6 32 6 37.7 60.9 0.42~0.84 1577 460 130030 84 70 20 6.6 32 6 43.3 59,2 0.42~0.84 1008 290 130030 84 70 20 6.6 32 6 47.2 59.8 0.42~0.84 426 180 130030 98 81 27 9 38 7 50.7 89.2 0.57~1.13 1844 620 160030 98 81 27 9 38 7 58.6 87.2 0.57~1.13 1472 420 160030 98 81 27 9 38 7 65.4 90.7 0.57~1.13 601 240 160030 98 81 27 9 38 7 67.9 88.6 0.85~1.41 555 190 160030 102 85 27 9 45 8 49.8 89.7 0.77~1.53 2334 770 190030 102 85 27 9 45 8 58.7 90.6 0.77~1.53 1820 510 190030 102 85 27 9 45 8 62.9 88.3 0.77~1.53 707 260 190030 102 85 27 9 45 8 68.1 92.2 1.15~1.91 649 240 190030 124 102 33 11 50 8 71.2 134 0.88~1.75 2288 750 210030 124 102 33 11 50 8 84.1 135 0.88~1.75 1965 500 210030 124 102 33 11 50 8 92.4 136 0.88~1.75 1465 390 210030 124 102 33 11 50 8 95.2 130 0.88~1.75 694 220 210030 124 102 33 11 50 8 96.3 125 1.31~2.19 697 210 2100

単位 mm

Page 289: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ワイパー ワイパー

P

6-φJ(6等配)

Z(油穴) M

φE1

L FU

L0

U

φD2

φD1g6

 0+0.5

φD1

R R

ローラねじ

B 29

PRKWPRKO(高予圧)

呼び型番ねじ軸 ナット

外径d0

有効径d1

谷底径dr

リードPh0

条数N〔条〕

リード角α〔deg〕

外径D1

全長L0

長さL

隅半径R

油穴Z

PRKWPRKO

04412 44.8 44 42.7 12 6 4.96 82 90 28.5 1.2 M6×104418 45.2 44 42.1 18 6 7.42 82 90 28.5 1.2 M6×104424 45.5 44 41.5 24 6 9.85 82 90 28.5 1.2 M6×104430 45.9 44 40.9 30 6 12.24 82 90 28.5 1.2 M6×104805 48.4 48 47.3 5 5 1.90 105 127 45 1.2 M8×104810 48.8 48 46.7 10 5 3.79 105 127 45 1.2 M8×104815 49.2 48 46.1 15 5 5.68 105 127 45 1.2 M8×104820 49.5 48 45.5 20 5 7.55 105 127 45 1.2 M8×104825 49.9 48 44.9 25 5 9.41 105 127 45 1.2 M8×104830 50.3 48 44.3 30 5 11.25 105 127 45 1.2 M8×105612 56.8 56 54.7 12 6 3.90 105 112 37.5 1.2 M8×105624 57.5 56 53.5 24 6 7.77 105 112 37.5 1.2 M8×105636 58.3 56 52.3 36 6 11.56 105 112 37.5 1.2 M8×106010 60.8 60 58.7 10 5 3.04 122 152 53.5 1.6 M8×106015 61.2 60 58.1 15 5 4.55 122 152 53.5 1.6 M8×106020 61.5 60 57.5 20 5 6.06 122 152 53.5 1.6 M8×106412 64.8 64 62.7 12 6 3.42 120 129 42 1.6 M8×106418 65.2 64 62.1 18 6 5.12 120 129 42 1.6 M8×106424 65.5 64 61.5 24 6 6.81 120 129 42 1.6 M8×106430 65.9 64 60.9 30 6 8.49 120 129 42 1.6 M8×106436 66.3 64 60.3 36 6 10.15 120 129 42 1.6 M8×1

Page 290: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ワイパー ワイパー

P

6-φJ(6等配)

Z(油穴) M

φE1

L FU

L0

U

φD2

φD1g6

 0+0.5

φD1

R R

ローラねじ

B 30

フランジ ワイパー 基本定格荷重 予圧トルクTP

〔N・m〕

予圧量PPL〔N〕

剛性KN

〔N/μm〕

ねじ軸

最大長角度M〔deg〕

外径D2

P.C.D.P

厚さF

取付穴J

外径E1

長さU

動Ca〔kN〕

静C0〔kN〕

30 124 102 33 11 56 8 79.2 131 1.07~2.14 2297 610 240030 124 102 33 11 56 8 86.9 132 1.07~2.14 1497 430 240030 124 102 33 11 56 8 92.5 133 1.07~2.14 725 290 240030 124 102 33 11 56 8 91.4 123 1.60~2.68 724 190 240030 150 127 37 13.5 60 9 109 241 1.24~2.47 2698 1080 260030 150 127 37 13.5 60 9 128 238 1.24~2.47 2405 760 260030 150 127 37 13.5 60 9 142 243 1.24~2.47 2072 600 260030 150 127 37 13.5 60 9 146 231 1.24~2.47 1423 460 260030 150 127 37 13.5 60 9 157 246 1.24~2.47 782 320 260030 150 127 37 13.5 60 9 152 233 1.85~3.09 827 310 260030 150 127 37 13.5 66 9 117 217 1.60~3.19 2952 810 310030 150 127 37 13.5 66 9 133 210 1.60~3.19 1579 410 310030 150 127 37 13.5 66 9 142 212 2.39~3.99 910 290 310030 180 150 45 17.5 71 9 187 390 1.79~3.58 2913 1030 340030 180 150 45 17.5 71 9 206 391 1.79~3.58 2635 830 340030 180 150 45 17.5 71 9 218 393 1.79~3.58 2326 700 340030 180 150 45 17.5 75 11 166 382 1.99~3.98 3328 930 365030 180 150 45 17.5 75 11 177 363 1.99~3.98 2900 790 365030 180 150 45 17.5 75 11 184 345 1.99~3.98 2318 640 365030 180 150 45 17.5 75 11 178 310 1.99~3.98 1292 440 365030 180 150 45 17.5 75 11 173 295 1.99~3.98 892 350 3650

単位 mm

・ 剛性値KNは計算値です。・ 予圧トルクTPは、基準予圧トルクの調整範囲です。・ PRKW型はPRKO型に、ワイパーを装着したものです。・ ねじ軸の片側は、切り通しとして下さい。・ 仕様は弊社の都合で変更する場合があります。・ 1N≒0.102kgf

Page 291: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

M

8-φJ(12等配)

Z(油穴)

P

L2

φD3

L1FU

L0

U

φD2g6

 φD1

 0

+0.5

 φD1

ワイパー60=d0 

ワイパー

ローラねじ

B 31

HRPWHRPO(無予圧)高負荷対応

呼び型番ねじ軸 ナット

外径d0

有効径d1

谷底径dr

リードPh0

外径D1

全長L0

長さL1

長さL2

油穴Z

HRPWHRPO

6015

62.3 60 57.3

15

122 171 25 40 M8×1 6020 20 6025 25 6030 30 7515

77.3 75 72.3

15

150 213 30 40 M8×1 7520 20 7525 25 7530 30 8715

89.3 87 84.3

15

175 245 35 40 M8×1 8720 20 8725 25 8730 30 9915

101.7 99 95.8

15

200 280 40 40 M8×1 9920 20 9925 25 9930 30 9935 35112.515

115.2 112.5 109.4

15

230 300 50 40 M12×1.75112.520 20112.525 25112.530 30112.535 35

Page 292: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

M

8-φJ(12等配)

Z(油穴)

P

L2

φD3

L1FU

L0

U

φD2g6

 φD1

 0

+0.5

 φD1

ワイパー60=d0 

ワイパー M

12-φJ(12等配)

Z(油穴)

P

75~180=0 d

ローラねじ

B 32

フランジ ワイパー 基本定格荷重 予最大軸方向すきま

ねじ軸

最大長角度M〔deg〕

外径D2

P.C.D.P

厚さF

取付穴J

長さU

動Ca〔kN〕

静C0〔kN〕

22.5 166 146 30 13.5 7.5 495 1206 0.1 4250

15 195 174 35 13.5 9.5 836 2473 0.1 5500

15 220 200 40 13.5 11.5 1059 3527 0.1 6000

15 245 224 50 13.5 11.5 1277 4671 0.1 7500

15 286 260 50 17.5 11.5 1396 5288 0.1 7500

単位 mm

・ HRPW型はHRPO型に、ワイパーを装着したものです。・ ねじ軸の片側は、切り通しとして下さい。・ 仕様は弊社の都合で変更する場合があります。・ 1N≒0.102kgf

Page 293: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

M

8-φJ(12等配)

Z(油穴)

P

L2

φD3

L1FU

L0

U

φD2g6

 φD1

 0

+0.5

 φD1

ワイパー60=d0 

ワイパー

ローラねじ

B 33

HRPWHRPO(無予圧)高負荷対応

HRPWHRPO(無予圧)高負荷対応

呼び型番ねじ軸 ナット

外径d0

有効径d1

谷底径dr

リードPh0

外径D1

全長L0

長さL1

長さL2

油穴Z

HRPWHRPO

12015

123.0 120 116.4

15

240 330 50 60 M12×1.75

12020 20 12025 25 12030 30 12035 35 12040 40 13515

138.0 135 131.4

15

280 370 60 80 M12×1.75

13520 20 13525 25 13530 30 13535 35 13540 40 15015

153.0 150 146.4

15

320 412 65 80 M12×1.75

15020 20 15025 25 15030 30 15035 35 15040 40 18015

183.0 180 176.4

15

390 522 96 100 M12×1.75

18020 20 18025 25 18030 30 18035 35 18040 40

Page 294: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

M

8-φJ(12等配)

Z(油穴)

P

L2

φD3

L1FU

L0

U

φD2g6

 φD1

 0

+0.5

 φD1

ワイパー60=d0 

ワイパー M

12-φJ(12等配)

Z(油穴)

P

75~180=0 d

ローラねじ

B 34

フランジ ワイパー 基本定格荷重 予最大軸方向すきま

ねじ軸

最大長角度M〔deg〕

外径D2

P.C.D.P

厚さF

取付穴J

長さU

動Ca〔kN〕

静C0〔kN〕

15 296 270 55 17.5 11.5 1547 6179 0.1 8000

15 345 315 60 20 11.5 1843 8037 0.1 8000

15 385 355 70 20 12.5 2167 9449 0.1 8000

15 470 433 90 24 15 3002 16004 0.1 8000

単位 mm

・ HRPW型はHRPO型に、ワイパーを装着したものです。・ ねじ軸の片側は、切り通しとして下さい。・ 仕様は弊社の都合で変更する場合があります。・ 1N≒0.102kgf

Page 295: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ローラねじ

B 35

Page 296: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

A

D

B

H

E

H

E

G

C

F

ローラねじ

B 36

8.精密循環式ローラねじ

 ねじ軸(A)には、ピッチは1~5mm、条数は1,2条で、ねじ山の角度が90°の三角ねじが加工されてあります。  ナット(B)は、内側にねじ軸と同じ形状で、ねじが加工されてあります。 ねじ山の角度が90°の三角溝が加工されてあるローラ(C)は、ねじ軸とナットとの間を回転します。ローラの溝形状は高定格、高剛性を得るために曲線となっており、溝のピッチはねじ軸やナットと同じにしてあります。

 ケージ(D)は、ローラを常にねじ軸と平行で等間隔に回転させます。 ナット内を一回転したローラは、1リード分軸方向に移動し、ナット内の軸方向溝(E)に入りねじ軸とナットから外れます。 外れたローラは、カム(F)によって元の位置に戻され、再びねじ軸とナットとの間に入り、回転を始めます。 カムは、ナットのねじ溝に締め込まれ、止めねじ(G)によってナットに固定されます。 ナットには、給油用に油穴(H)が設けてあります。

8.1循環式ローラねじの機構

Page 297: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ローラねじ

B 37

 精密循環式ローラねじは、ねじ軸呼び外径φ8~φ125mm、呼びリード1~5mmから選択できます。

● リード1mmを使用することにより精密な位置決めができる。●高剛性

● 高定格荷重●長寿命

8.2ねじ軸呼び外径と呼びリードの組み合わせ

8.3循環式ローラねじの特長

■ : 標準右ねじ● : 定期的に製作しているサイズ  但し太枠内は、左ねじ用工具もあります。

呼びリードmm

1 2 3 4 5

ねじ軸の呼び外径mm

8 ●

10 ■ ●

12 ■ ■

16 ■ ■

20 ■ ■

25 ■ ■

32 ■ ■

40 ■ ●

50 ● ● ● ●

63 ● ●

80 ●

100 ●

125 ●

Page 298: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ローラねじ

B 38

SVC/PVU型ナット SVC型ナットはハウジングにナットを挿入し、締め付けナットを下表で示されたトルクにて締め付けて下さい。 PVU型ナットは、締め付けナットを締め付けることにより予圧を与えるため、下表で示された値に対して100~200%で締め付けて下さい。

PVK型ナット PVKナットはナットのフランジ部にある穴に六角穴付きボルト(強度区分10.9)を挿入し、下表で示された値で締め付けて下さい。

8.4ナットの取り付け

ねじ軸呼び外径〔mm〕

締め付けナット〔mm〕

締め付けトルク〔N・m〕

圧縮荷重

〔N〕8 25×1.0 20 325010 27×1.0 27 400012 30×1.0 35 480016 35×1.0 48 560020 40×1.0 62 640025 47×1.0 82 720032 60×1.0 110 760040 75×1.5 145 800050 87×1.5 190 900063 108×2.0 250 960080 146×2.0 335 9500100 185×2.5 440 9900125 230×2.5 580 10000

ねじ軸呼び外径〔mm〕

ボルト数量

ボルトサイズ

締め付けトルク〔N・m〕

8 6 M4 310 6 M4 312 6 M4 316 6 M4 320 6 M5 625 6 M5 632 6 M6 1040 6 M8 2550 6 M10 5063 6 M12 8080 8 M16 200100 12 M16 200125 12 M18 270

Page 299: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

=100~125)

(d1

 -0.7

-0.4

φE2 

=8~80)

(d1

 -0.4

-0.2

φE2 

φE2

CC

-KL02 K

U

/2L0Z(油穴)

h

W

外付けワイパー

L0

φD1

SVCRSVCX(無予圧)

呼び型番ねじ軸 ナット

外径d0

有効径d1

谷底径dr

リードPh0

条数N〔条〕

リード角α〔deg〕

外径D1

全長L0

面取りC

SVCRSVCX

00801 8 7.7 7.1 1 1 2.28 20 31 0.201001 10 9.7 9.1 1 1 1.82 22 31 0.201002 10 9.7 9.1 2 2 3.64 22 31 0.201201 12 11.7 11.1 1 1 1.52 24 31 0.201202 12 11.7 11.1 2 2 3.04 24 31 0.201601 16 15.7 15.1 1 1 1.14 29 31 0.501602 16 15.7 15.1 2 2 2.28 29 31 0.502001 20 19.7 19.1 1 1 0.91 34 37 0.502002 20 19.7 19.1 2 2 1.82 34 37 0.502501 25 24.7 24.1 1 1 0.73 42 44 0.502502 25 24.7 24.1 2 2 1.46 42 44 0.503201 32 31.7 31.1 1 1 0.57 54 57 103202 32 31.7 31.1 2 2 1.14 54 57 104001 40 39.7 39.1 1 1 0.46 68 63 104002 40 39.3 38.2 2 1 0.91 68 72 105001 50 49.7 49.1 1 1 0.36 82 85 105002 50 49.3 48.7 2 1 0.73 82 85 105003 50 49.5 48.6 3 2 1.09 82 92 1.505004 50 49.3 48.2 4 2 1.46 82 85 106302 63 62.3 61.2 2 1 0.58 103 104 106304 63 62.3 61.2 4 2 1.16 103 104 108004 80 78.6 76.4 4 1 0.91 141 175 1.510005 100 98.3 95.5 5 1 0.91 175 205 212505 125 123.3 120.5 5 1 0.73 220 250 3

ローラねじ

B 39

Page 300: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

=100~125)

(d1

 -0.7

-0.4

φE2 

=8~80)

(d1

 -0.4

-0.2

φE2 

φE2

CC

-KL02 K

U

/2L0Z(油穴)

h

W

外付けワイパー

L0

φD1

・ SVCR型は外付けワイパーが付属しています。・ ねじ軸の片側は、切り通しとして下さい。・ 仕様は弊社の都合で変更する場合があります。・ 1N≒0.102kgf

キー ワイパー 基本定格荷重 最大軸方向

すきま

ねじ軸

最大長内径E2

油穴Z

幅W

高さh

長さK

外径E1

長さU

動Ca〔kN〕

静C0〔kN〕

16.5 5 2 0.8 12 16.5 4 8.5 11.0 0.02 50018.5 5 2 0.8 12 18.5 4 8.95 11.4 0.02 65018.5 5 2 0.8 12 18.5 4 8.95 11.4 0.02 65020.5 5 2 0.8 12 20.5 4 10.3 14.0 0.02 75020.5 5 2 0.8 12 20.5 4 10.3 14.0 0.02 75025 5 3 1.2 12 25 4 11.5 16.8 0.02 105025 5 3 1.2 12 25 4 11.5 16.8 0.02 105028.5 5 3 1.2 16 28.5 4 18.5 36.6 0.02 130028.5 5 3 1.2 16 28.5 4 18.5 36.6 0.02 130036 5 4 1.5 20 36 5 32.9 68.4 0.02 165036 5 4 1.5 20 36 5 32.9 68.4 0.02 165045 5 4 1.5 25 45 5 64.3 159 0.02 215045 5 4 1.5 25 45 5 64.3 159 0.02 215055 5 5 2 32 55 5 79.1 232 0.02 270057 5 5 2 32 57 5 49.9 117 0.04 270070 8 6 2.5 32 70 7 190 544 0.02 350070 8 6 2.5 32 70 7 98.1 249 0.04 350070 8 6 2.5 35 70 7 153 443 0.04 350070 8 6 2.5 32 70 7 98.1 249 0.04 350094 8 6 2.5 40 94 7 186 534 0.04 450094 8 6 2.5 40 94 7 186 534 0.04 4500120 10 8 3 63 120 10 325 888 0.07 6000150 10 10 3 80 150 15 469 1376 0.07 8000185 12 12 3 100 185 15 756 2770 0.07 8000

単位 mm

ローラねじ

B 40

Page 301: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

φD1

φE2

=100~125)

(d1

 -0.7

-0.4

2 φE

=8~80)

(d1

 -0.4

-0.2

2 φE

U

外付けワイパー CC

L0-K2 K

/2L0Z(油穴)

h

W

0L

PVURPVUX(高予圧)

呼び型番ねじ軸 ナット

外径d0

有効径d1

谷底径dr

リードPh0

条数N〔条〕

リード角α〔deg〕

外径D1

全長L0

面取りC

内径E2

PVURPVUX

00801 8 7.7 7.1 1 1 2.28 20 31 0.2 16.501001 10 9.7 9.1 1 1 1.82 22 31 0.2 18.501002 10 9.7 9.1 2 2 3.64 22 31 0.2 18.501201 12 11.7 11.1 1 1 1.52 24 31 0.2 20.501202 12 11.7 11.1 2 2 3.04 24 31 0.2 20.501601 16 15.7 15.1 1 1 1.14 29 31 0.5 2501602 16 15.7 15.1 2 2 2.28 29 31 0.5 2502001 20 19.7 19.1 1 1 0.91 34 37 0.5 28.502002 20 19.7 19.1 2 2 1.82 34 37 0.5 28.502501 25 24.7 24.1 1 1 0.73 42 44 0.5 3602502 25 24.7 24.1 2 2 1.46 42 44 0.5 3603201 32 31.7 31.1 1 1 0.57 54 57 1 4503202 32 31.7 31.1 2 2 1.14 54 57 1 4504001 40 39.7 39.1 1 1 0.46 68 63 1 5504002 40 39.3 38.2 2 1 0.91 68 72 1 5705001 50 49.7 49.1 1 1 0.36 82 85 1 7005002 50 49.3 48.7 2 1 0.73 82 85 1 7005003 50 49.5 48.6 3 2 1.09 82 92 1.5 7005004 50 49.3 48.2 4 2 1.46 82 85 1 7006302 63 62.3 61.2 2 1 0.58 103 104 1 9406304 63 62.3 61.2 4 2 1.16 103 104 1 9408004 80 78.6 76.4 4 1 0.91 141 175 1.5 12010005 100 98.3 95.5 5 1 0.91 175 205 2 15012505 125 123.3 120.5 5 1 0.73 220 250 3 185

ローラねじ

B 41

Page 302: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

φD1

φE2

=100~125)

(d1

 -0.7

-0.4

2 φE

=8~80)

(d1

 -0.4

-0.2

2 φE

U

外付けワイパー CC

L0-K2 K

/2L0Z(油穴)

h

W

0L

・ 剛性値KNは計算値です。・ 予圧トルクTPは、基準予圧トルクの調整範囲です。・ PVUR型は外付けワイパーが付属しています・ ねじ軸の片側は、切り通しとして下さい。・ 仕様は弊社の都合で変更する場合があります。・ 1N≒0.102kgf

キー ワイパー 基本定格荷重 予圧トルクTP

〔N・m〕

予圧量PPL〔N〕

剛性KN

〔N/μm〕

ねじ軸

最大長油穴Z

幅W

高さh

長さK

外径E1

長さU

動Ca〔kN〕

静C0〔kN〕

5 2 0.8 12 16.5 4 4.88 5.51 0.02~0.08 770 140 4005 2 0.8 12 18.5 4 5.14 5.70 0.03~0.10 820 138 5005 2 0.8 12 18.5 4 5.14 5.70 0.03~0.10 820 138 5005 2 0.8 12 20.5 4 5.96 7.00 0.05~0.15 940 159 6005 2 0.8 12 20.5 4 5.96 7.00 0.05~0.15 940 159 6005 3 1.2 12 25 4 6.71 8.42 0.10~0.20 1060 182 8255 3 1.2 12 25 4 6.71 8.42 0.10~0.20 1060 182 8255 3 1.2 16 28.5 4 10.6 18.3 0.18~0.32 1430 362 10505 3 1.2 16 28.5 4 10.6 18.3 0.20~0.35 1430 362 10505 4 1.5 20 36 5 18.9 34.2 0.35~0.65 2270 469 13005 4 1.5 20 36 5 18.9 34.2 0.40~0.70 2270 469 13005 4 1.5 25 45 5 36.9 79.6 0.50~0.95 2510 736 17005 4 1.5 25 45 5 36.9 79.6 0.50~0.95 2320 721 17005 5 2 32 55 5 45.4 116 0.70~1.40 2840 1034 21505 5 2 32 57 5 28.7 58.6 0.70~1.40 2710 618 21508 6 2.5 32 70 7 109 272 1.20~2.50 3900 1100 28008 6 2.5 32 70 7 56.3 125 1.20~2.50 3660 803 28008 6 2.5 35 70 7 88.0 222 1.20~2.50 3600 1000 28008 6 2.5 32 70 7 56.3 125 1.20~2.50 3660 803 28008 6 2.5 40 94 7 107 267 1.80~3.20 4540 1177 36008 6 2.5 40 94 7 107 267 2.00~3.50 4540 1177 360010 8 3 63 120 10 187 444 3.00~5.50 5410 1280 400010 10 3 80 150 15 269 688 4.50~7.50 5920 1323 400012 12 3 100 185 15 434 1385 7.00~10.00 6510 2027 4000

単位 mm

ローラねじ

B 42

Page 303: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

φD2

予圧用ピンL F

L0

g6

φD1

 0+0.5

φD1

R R

6-φJ(6等配)

Z(油穴) M

P

8~63=1d

ワイパーワイパー

PVKWPVKO(高予圧)

呼び型番ねじ軸 ナット

外径d0

有効径d1

谷底径dr

リードPh0

条数N〔条〕

リード角α〔deg〕

外径D1

全長L0

長さL

隅半径R

PVKWPVKO

00801 8 7.7 7.1 1 1 2.28 20 40 12 0.401001 10 9.7 9.1 1 1 1.82 22 40 12 0.401002 10 9.7 9.1 2 2 3.64 22 40 12 0.401201 12 11.7 11.1 1 1 1.52 25 40 12 0.401202 12 11.7 11.1 2 2 3.04 25 40 12 0.401601 16 15.7 15.1 1 1 1.14 30 40 12 0.401602 16 15.7 15.1 2 2 2.28 30 40 12 0.402001 20 19.7 19.1 1 1 0.91 35 45 13.5 0.802002 20 19.7 19.1 2 2 1.82 35 45 13.5 0.802501 25 24.7 24.1 1 1 0.73 45 54 18 0.802502 25 24.7 24.1 2 2 1.46 45 54 18 0.803201 32 31.7 31.1 1 1 0.57 56 67 23.5 0.803202 32 31.7 31.1 2 2 1.14 56 67 23.5 0.804001 40 39.7 39.1 1 1 0.46 68 75 24 0.804002 40 39.3 38.2 2 1 0.91 68 84 28.5 0.805001 50 49.7 49.1 1 1 0.36 82 101 34 1.205002 50 49.3 48.7 2 1 0.73 82 101 34 1.205003 50 49.5 48.6 3 2 1.09 82 108 37.5 1.205004 50 49.3 48.2 4 2 1.46 82 101 34 1.206302 63 62.3 61.2 2 1 0.58 105 120 43.5 1.206304 63 62.3 61.2 4 2 1.16 105 120 43.5 1.208004 80 78.6 76.4 4 1 0.91 140 197 76 1.610005 100 98.3 95.5 5 1 0.91 180 237 93.5 2.412505 125 123.3 120.5 5 1 0.73 220 282 113.5 2.4

ローラねじ

B 43

Page 304: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

φD2

予圧用ピンL F

L0

g6

φD1

 0+0.5

φD1

R R

6-φJ(6等配)

Z(油穴) M

P

8~63=1d

ワイパーワイパー

・ 剛性値KNは計算値です。・ 予圧トルクTPは、基準予圧トルクの調整範囲です。・ PVKO型は外付けワイパーが付属しています・ ねじ軸の片側は、切り通しとして下さい。・ 仕様は弊社の都合で変更する場合があります。・ 1N≒0.102kgf

フランジ 基本定格荷重 予圧トルクTP

〔N・m〕

予圧量PPL〔N〕

剛性KN

〔N/μm〕

ねじ軸

最大長油穴Z

角度M〔deg〕

外径D2

P.C.D.P

厚さF

取付穴J

動Ca〔kN〕

静C0〔kN〕

M6×1 30 43 33 16 4.5 4.88 5.51 0.02~0.08 770 140 400M6×1 30 43 33 16 4.5 5.14 5.70 0.03~0.10 820 138 500M6×1 30 43 33 16 4.5 5.14 5.70 0.03~0.10 820 138 500M6×1 30 46 36 16 4.5 5.96 7.00 0.05~0.15 940 159 600M6×1 30 46 36 16 4.5 5.96 7.00 0.05~0.15 940 159 600M6×1 30 51 41 16 4.5 6.71 8.42 0.10~0.20 1060 182 825M6×1 30 51 41 16 4.5 6.71 8.42 0.10~0.20 1060 182 825M6×1 30 58 46 18 5.5 10.6 18.3 0.18~0.32 1430 362 1050M6×1 30 58 46 18 5.5 10.6 18.3 0.20~0.35 1430 362 1050M6×1 30 68 56 18 5.5 18.9 34.2 0.35~0.65 2270 469 1300M6×1 30 68 56 18 5.5 18.9 34.2 0.40~0.70 2270 469 1300M6×1 30 84 70 20 6.6 36.9 79.6 0.50~0.95 2510 736 1700M6×1 30 84 70 20 6.6 36.9 79.6 0.50~0.95 2320 721 1700M6×1 30 102 85 27 9 45.4 116 0.70~1.40 2840 1034 2150M6×1 30 102 85 27 9 28.7 58.6 0.70~1.40 2710 618 2150M6×1 30 124 102 33 11 109 272 1.20~2.50 3900 1100 2800M6×1 30 124 102 33 11 56.3 125 1.20~2.50 3660 803 2800M6×1 30 124 102 33 11 88.0 222 1.20~2.50 3600 1000 2800M6×1 30 124 102 33 11 56.3 125 1.20~2.50 3660 803 2800M8×1 30 150 127 33 14 107 267 1.80~3.20 4540 1177 3600M8×1 30 150 127 33 14 107 267 2.00~3.50 4540 1177 3600M8×1 22.5 200 170 45 18 187 444 3.00~5.50 5410 1280 4000M8×1 15 240 210 50 18 269 688 4.50~7.50 5920 1323 4000M8×1 15 310 270 55 20 434 1385 7.00~10.00 6510 2027 4000

単位 mm

ローラねじ

B 44

Page 305: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ローラねじ

B 45

Page 306: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

目次

H-EA/H-LEA型H-EB/H-LEB型H-ER/H-LER型H-TA型H-TB型H-TR型U-ER/U-SER型N-TR型MB-ER型MB-WER型K-TR型M-TW型M-TC型

CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC

1345891010111619202223242525262731

CCCCCCCCCCCCC

35373941434547495153555759

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20.

寸法表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ボールウェイの体系特長呼び形式精度基準側面の向き定格荷重寿命静許容荷重キャリッジ荷重ボールウェイの剛性値摺動抵抗レール長さMシリーズボールウェイの取付方法レールおよびキャリッジの横押し方法取付方法レール取付ボルトレール取付穴用埋栓レール取付精度の推奨値潤滑防塵

ボールウェイボールウェイ R

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ボールウェイ

Page 307: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

表1 ボールウェイの基本静定格荷重の比較

 各型番の基本静定格荷重の比較を表1に示します。 チューブ式は高速性に優れた循環方式です。H-EA、H-LEA、M-TW、およびM-TCのキャリッジは上下どちらからでも取り付けることができます。

1. ボールウェイの体系 本表におけるM-TWとM-TCの基本静定格荷重はキャリッジ2個をペア使用したときの値です。

エンドキャップ式

形状

循環方式

C 53C 51C 47C 39C 37C 35

MB15WER

MB12WER

MB9WER

MB7WER

U15SER

0荷重 C基本静定格

H65EB

H55EB

H45EB

H35EB

H30EB

H25EB

H20EB

H15EB

H65EA

H55EA

H45EA

H35EA

H30EA

H25EA

H20EA

H15EA

H65LEB

H55LEB

H45LEB

H35LEBH30LEB

H25LEB

掲載頁

U15ER

H55LEAU55ER

H45LEAU45ER

H35LEA

U35ERH30LEA

H25LEA

U25ER

U20ERU25SER

H65LEA

U30ERU35SER

U30SER

H65LER

H55LER

H45LER

H35LERH30LER

H25LER

H55ER

H45ER

H35ER

H30ER

H25ER

H20ER

H15ER

H65ER

U20SER

MB15ER

MB12ER

MB9ER

MB7ER

MB20ER

ボールウェイ

C 1

Page 308: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

表1 ボールウェイの基本静定格荷重の比較

 各型番の基本静定格荷重の比較を表1に示します。 チューブ式は高速性に優れた循環方式です。H-EA、H-LEA、M-TW、およびM-TCのキャリッジは上下どちらからでも取り付けることができます。

1. ボールウェイの体系 本表におけるM-TWとM-TCの基本静定格荷重はキャリッジ2個をペア使用したときの値です。

エンドキャップ式

形状

循環方式

C 53C 51C 47C 39C 37C 35

MB15WER

MB12WER

MB9WER

MB7WER

U15SER

0荷重 C基本静定格

H65EB

H55EB

H45EB

H35EB

H30EB

H25EB

H20EB

H15EB

H65EA

H55EA

H45EA

H35EA

H30EA

H25EA

H20EA

H15EA

H65LEB

H55LEB

H45LEB

H35LEBH30LEB

H25LEB

掲載頁

U15ER

H55LEAU55ER

H45LEAU45ER

H35LEA

U35ERH30LEA

H25LEA

U25ER

U20ERU25SER

H65LEA

U30ERU35SER

U30SER

H65LER

H55LER

H45LER

H35LERH30LER

H25LER

H55ER

H45ER

H35ER

H30ER

H25ER

H20ER

H15ER

H65ER

U20SER

MB15ER

MB12ER

MB9ER

MB7ER

MB20ER

チューブ式

C 57 C 59C 55C 49C 45C 43C 41

H65TB

H55TB

H45TB

H35TB

H30TB

H25TBH20TB

H15TB

H65TR

H55TR

H45TR

H35TR

H30TRH25TR

H15TR

M65TC

M55TC

M45TCM40TCM35TC

M25TC

M15TC

N15TR

N40TR

H45TA

H55TA M55TW

H65TA M65TW

N50TRM40TW

H35TA

M25TWH25TA

M35TW

H20TA N25TR

M15TWN20TR

N30TR

M45TW

M10TW

K9TR

K12TR

H30TA

H15TA

K7TR

ボールウェイ

C 2

Page 309: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

同時6面NC研削レールを規定トルクでベースにボルト固定した状態で、ボール溝4面と基準側面および反基準側面の6面を同時にNC研削しているため、ボール溝と基準面の平行度、すなわち走り平行度が良く、安定した品質になっています。 4方向等定格荷重レールとキャリッジの間を無限循環するボールは、接触角45゚方向ですべての荷重を支えています。このため、キャリッジに作用する上下方向と左右方向の荷重に対する定格荷重が等しくなり、振動減衰性に優れています。 高モーメント荷重上下左右のボールの配置を背面配置としているため、

ローリング方向のモーメント荷重に対する腕の長さが長くなり、長寿命と高剛性を実現しています。同一レール幅の正面配置のものと比較すると、寿命は7倍、剛性は3倍になります。 理想的な接触部の設計ボール溝の曲率半径をボール半径に等しくすると、剛性は高くなりますが、ボール転動に伴うすべり量が増加し、寿命は短くなってしまいます。当社のボールウェイ

ではボールを転動体とするサーキュラーアーク溝にとって、長寿命と高剛性のための理想的な曲率半径を採用しています。また、上下方向あるいは左右方向に多少の取付誤差があっても、ボールの接触角がわずかに変化することによって安定した接触状態を保ちながら、過大な偏荷重が生じることのない設計にしています。

2. 特長

3

図4 ボールリターン半径

図3 理想的な接触部設計

図2 ボールの配置

図1 レールの研削方法2

5  ボールリターン半径エンドキャップ式ボールウェイでは、ボールが負荷溝からリターンする半径を最小にすることによって、キャリッジのコンパクト化を実現しています。一方、チューブ式ボールウェイでは、リターン半径と

ボール径の比を最適値にすることにより、高速走行性を一段と向上しています。

1

4

6 設計への取り入れ易さ多様な用途に対応するため豊富なキャリッジ形状をシ

リーズ化しています。また、確実なボール保持器を内蔵しているため、キャリッジをレールから抜いても、ボールは一切脱落しません。互換性品では、レールあるいはキャリッジのみでの製作も可能であり、顧客での補修が容易にできます。 容易な潤滑管理キャリッジに標準装備しているグリースニップルから各ボール列に、均等に直接給油することができます。また、標準装備しているキャリッジ両端面のシールと下面のシールは密封性が高く、キャリッジ内部への粉塵の侵入を防止するとともに、潤滑剤を長期間保持することができます。 高い信頼性真空脱ガス処理した高清浄度の材料を用い、高度な熱処理システムで焼入れを行っているので、長期間の運転に対しての優れた耐久性を発揮します。寿命試験、剛性試験、および減衰性試験などの最新機

器による品質評価を行うとともに、レール取付時の運動精度の確認にはレーザー計測システムを使用するなど、万全の品質保証体制を整えています。

7

8

研削砥石 研削砥石

レール

L

キャリッジ

レールボール

CM

レールボール

レール

エンドキャップ リターン半径が小さい

キャリッジ

エンドキャップ式

チューブ

レール

キャリッジ

チューブカバー

リターン半径が大きい

チューブ式

ボールウェイ

C 3

Page 310: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

同時6面NC研削レールを規定トルクでベースにボルト固定した状態で、ボール溝4面と基準側面および反基準側面の6面を同時にNC研削しているため、ボール溝と基準面の平行度、すなわち走り平行度が良く、安定した品質になっています。 4方向等定格荷重レールとキャリッジの間を無限循環するボールは、接触角45゚方向ですべての荷重を支えています。このため、キャリッジに作用する上下方向と左右方向の荷重に対する定格荷重が等しくなり、振動減衰性に優れています。 高モーメント荷重上下左右のボールの配置を背面配置としているため、

ローリング方向のモーメント荷重に対する腕の長さが長くなり、長寿命と高剛性を実現しています。同一レール幅の正面配置のものと比較すると、寿命は7倍、剛性は3倍になります。 理想的な接触部の設計ボール溝の曲率半径をボール半径に等しくすると、剛性は高くなりますが、ボール転動に伴うすべり量が増加し、寿命は短くなってしまいます。当社のボールウェイ

ではボールを転動体とするサーキュラーアーク溝にとって、長寿命と高剛性のための理想的な曲率半径を採用しています。また、上下方向あるいは左右方向に多少の取付誤差があっても、ボールの接触角がわずかに変化することによって安定した接触状態を保ちながら、過大な偏荷重が生じることのない設計にしています。

2. 特長

3

図4 ボールリターン半径

図3 理想的な接触部設計

図2 ボールの配置

図1 レールの研削方法2

5  ボールリターン半径エンドキャップ式ボールウェイでは、ボールが負荷溝からリターンする半径を最小にすることによって、キャリッジのコンパクト化を実現しています。一方、チューブ式ボールウェイでは、リターン半径と

ボール径の比を最適値にすることにより、高速走行性を一段と向上しています。

1

4

6 設計への取り入れ易さ多様な用途に対応するため豊富なキャリッジ形状をシ

リーズ化しています。また、確実なボール保持器を内蔵しているため、キャリッジをレールから抜いても、ボールは一切脱落しません。互換性品では、レールあるいはキャリッジのみでの製作も可能であり、顧客での補修が容易にできます。 容易な潤滑管理キャリッジに標準装備しているグリースニップルから各ボール列に、均等に直接給油することができます。また、標準装備しているキャリッジ両端面のシールと下面のシールは密封性が高く、キャリッジ内部への粉塵の侵入を防止するとともに、潤滑剤を長期間保持することができます。 高い信頼性真空脱ガス処理した高清浄度の材料を用い、高度な熱処理システムで焼入れを行っているので、長期間の運転に対しての優れた耐久性を発揮します。寿命試験、剛性試験、および減衰性試験などの最新機

器による品質評価を行うとともに、レール取付時の運動精度の確認にはレーザー計測システムを使用するなど、万全の品質保証体制を整えています。

7

8

研削砥石 研削砥石

レール

L

キャリッジ

レールボール

CM

レールボール

レール

エンドキャップ リターン半径が小さい

キャリッジ

エンドキャップ式

チューブ

レール

キャリッジ

チューブカバー

リターン半径が大きい

チューブ式

等級C001からC7まであります。精度等級記号

表1を参考にしてください。

マシニングセンター、フライス盤、工作機械の立軸振動衝撃のある重切削

各予圧の予圧量と剛性値を表17~18に示します。表2に示す用途を参考にしてください。

予圧記号

精度を必要としない作動振動の少ない軽い作動軽度の振動のある中切削

使用条件

位置決めテーブル、光学機器、ATC、溶接機放電加工機、研削盤、レーザー加工機、パンチプレス

主な用途T3、T2

T1、T0T2、T1

各種素材供給装置、溶断機T0、T

表2 使用条件による予圧の選定

予圧記号 (Mシリーズの場合は非表示)

321-W2C53000-H EA BFA/T1B225

補助記号F : レール取付穴用埋栓を付属することを示します。補助記号A : レール全長が複数のレールによる継ぎ足し仕様であることを示します。特殊記号3 : レールとキャリッジの特別な機械加工以外の特殊仕様であることを示します。特殊記号2 : キャリッジに特別な機械加工が必要であることを示します。特殊記号1 : レールに特別な機械加工が必要であることを示します。同一平面上で並列使用するレールの列数 (W1=1列、W2=2列、・・・)各等級の精度を表4~9に示します。

レール全長 (mm単位で表示)

レール1列に組み込むキャリッジの個数 (B1=1個、B2=2個、・・・)キャリッジ記号サイズ番号シリーズ記号

補助記号B : ジャバラを付属することを示します。

3. 呼び形式

組み合わせ品の場合

レール単品として納入することを示します。キャリッジ単品として納入することを示します。

レール31-C53000-H FA/25

レール単品の場合

32-C5-H EA キャリッジT1

キャリッジ単品の場合

25

ボールウェイの呼び形式は下記のように表示します。

14

11109876 131254321 14

1312111098

7

1

6

5432

15

1511976 131221

11107 165321

16

内は非表示

特殊記号および補助記号が不要の場合は

内は非表示

特殊記号および補助記号が不要の場合は

は非表示不要の場合は 内特殊記号および補助記号が ボ

ールウェイ

C 4

Page 311: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

図5 H、U、N型

精度に関する用語の定義を表3に示します。  各精度項目についての等級別の規格値を表4~9のように定めています。

単位 μm 単位 μm精度等級

表5 精度規格(2)

4. 精度

意 味用 語

A面に対するC面の走り平行度

幅Nの寸法差

B面に対するD面の走り平行度

幅Nの相互差

高さHの相互差

高さHの寸法差

表3 精度に関する用語

相互差寸法差相互差寸法差

高さ H

幅  N

相互差寸法差相互差寸法差

幅 N

高さ H寸法差相互差

相互差

高さ H

寸法差幅  N

C7

表6 精度規格(3)

表4 精度規格(1)

70±35

15±30

5±20

120±60

30±30

20±20

C7C5C3

10±35

10±30

10±10

10±35

10±30

10±10

C5C3精度等級

100±200

25±80

15±40

7±20

5±10

3±5

30±100

20±50

10±25

7±15

3±8

150±200

C7C5C3C1C01C001精度等級

単位 μm

H、U、N型レール単品

H、U、N型キャリッジ単品

H、U、N型組み合わせ品

1本のレールに使用するキャリッジの、幅Nの最大値と最小値との差を幅Nの相互差とします。

レール長さの中央位置での、B面からD面中央までの寸法を幅Nとし、基準寸法との差を幅Nの寸法差とします。

レール長さの中央位置での、A面からC面中央までの寸法を高さHとし、基準寸法との差を高さHの寸法差とします。

1本のレールに使用するキャリッジの、高さHの最大値と最小値との差を高さHの相互差とします。

キャリッジをレール全長にわたって走行させたときの、高さHの最大値と最小値との差をA面に対するC面の走り平行度とします。

キャリッジをレール全長にわたって走行させたときの、幅Nの最大値と最小値との差をB面に対するD面の走り平行度とします。

キャリッジ キャリッジ

レールレールDB

H

C

AN N

H

線引きマーク

B-D面同方向

線引きマーク

B-D面逆方向

D

C

BA

ボールウェイ

C 5

Page 312: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

図5 H、U、N型

精度に関する用語の定義を表3に示します。  各精度項目についての等級別の規格値を表4~9のように定めています。

単位 μm 単位 μm精度等級

表5 精度規格(2)

4. 精度

意 味用 語

A面に対するC面の走り平行度

幅Nの寸法差

B面に対するD面の走り平行度

幅Nの相互差

高さHの相互差

高さHの寸法差

表3 精度に関する用語

相互差寸法差相互差寸法差

高さ H

幅  N

相互差寸法差相互差寸法差

幅 N

高さ H寸法差相互差

相互差

高さ H

寸法差幅  N

C7

表6 精度規格(3)

表4 精度規格(1)

70±35

15±30

5±20

120±60

30±30

20±20

C7C5C3

10±35

10±30

10±10

10±35

10±30

10±10

C5C3精度等級

100±200

25±80

15±40

7±20

5±10

3±5

30±100

20±50

10±25

7±15

3±8

150±200

C7C5C3C1C01C001精度等級

単位 μm

H、U、N型レール単品

H、U、N型キャリッジ単品

H、U、N型組み合わせ品

1本のレールに使用するキャリッジの、幅Nの最大値と最小値との差を幅Nの相互差とします。

レール長さの中央位置での、B面からD面中央までの寸法を幅Nとし、基準寸法との差を幅Nの寸法差とします。

レール長さの中央位置での、A面からC面中央までの寸法を高さHとし、基準寸法との差を高さHの寸法差とします。

1本のレールに使用するキャリッジの、高さHの最大値と最小値との差を高さHの相互差とします。

キャリッジをレール全長にわたって走行させたときの、高さHの最大値と最小値との差をA面に対するC面の走り平行度とします。

キャリッジをレール全長にわたって走行させたときの、幅Nの最大値と最小値との差をB面に対するD面の走り平行度とします。

キャリッジ キャリッジ

レールレールDB

H

C

AN N

H

線引きマーク

B-D面同方向

線引きマーク

B-D面逆方向

D

C

BA

図6 MB-ER型

単位 μm精度等級

寸法差相互差

相互差

高さ H

寸法差幅  N

表7 精度規格(4)

組み合わせ品MB、K型

注1.MB型はC5のみとします。

40±40

20±20

5±10

40±50

30±30

10±10

C5C3C1

図5~8に示す線引きマークのある方のレール側面をレール取付の際の基準面としてください。キャリッジのD面の位置をレールのB面と同方向に

したものを標準仕様としていますので、逆方向のものをご要望の場合にはご指示願います。同一平面上に2本以上のボールウェイを並列使用す

る場合には、幅Nの寸法差及び相互差は基準とする1本のボールウェイのみに適用し、このレールの製造番

相互差寸法差相互差寸法差

高さ H

幅  N

表8 精度規格(5)精度等級

単位 μm

組み合わせ品M型

50±100

20±50

10±20

5±15

3±10

50±200

20±100

10±50

5±30

3±20

C5C3C1C01C001

H

線引きマーク

N

レール

A

Cキャリッジ

BD

B-D面同方向

H

N

キャリッジ

A

C レール

線引きマーク

DB

B-D面逆方向

B-D面逆方向

図7 MB-WER型

図8 K型

B-D面同方向

レールキャリッジ

A

C

BDN

線引きマーク

H

キャリッジ

B DH

NA

C レール

線引きマーク

キャリッジ

N

C

A BD

レール

H

線引きマーク

B-D面同方向

キャリッジ

N

H

レール

A

C

DB

B-D面逆方向

線引きマーク

H

C

A D B

キャリッジ

N

レール

図9 M型

号の末尾に“P”をマーキングしてあります。H、U、N型のボールウェイはレールとキャリッジの組み合わせ品としてではなく、レール単品あるいはキャリッジ単品として納入することも可能です。この場合には、マスターキャリッジあるいはマスターレールに組み込んで各種精度検査をしており、指定した製造ロット同士のレールとキャリッジを組み合わせたときの精度が保証されるようにしています。

ボールウェイ

C 6

Page 313: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

レール全長(mm)を超え

表9 走り平行度

以下

160

315025002000160012501000800630500400315250200

125

4000

42454852

210170150125105

250

9080706357

402222

109876

11

4.543.532.5

1.5

343230282624222119181615

1211

37

13

2523211918161513111087

54

28

6

1818161411986

20

4.53.52.52

21.5

21.51.51.51.5

664.54332.5222

1.5

7

精度等級単位 μm

 キャリッジに取り付けた測定器をレールに沿って動かすことによって、走り平行度は測定できます。例として、A面に対するC面の走り平行度の測定方法を図10に示します。

走り平行度の測定方法

図10 走り平行度の測定

キャリッジ

レール

測定台

測定器

125

250

25002000160012501000800630500400315

200160

3150

-C7C5C3C1C01C001

ボールウェイ

C 7

Page 314: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

レール全長(mm)を超え

表9 走り平行度

以下

160

315025002000160012501000800630500400315250200

125

4000

42454852

210170150125105

250

9080706357

402222

109876

11

4.543.532.5

1.5

343230282624222119181615

1211

37

13

2523211918161513111087

54

28

6

1818161411986

20

4.53.52.52

21.5

21.51.51.51.5

664.54332.5222

1.5

7

精度等級単位 μm

 キャリッジに取り付けた測定器をレールに沿って動かすことによって、走り平行度は測定できます。例として、A面に対するC面の走り平行度の測定方法を図10に示します。

走り平行度の測定方法

図10 走り平行度の測定

キャリッジ

レール

測定台

測定器

125

250

25002000160012501000800630500400315

200160

3150

-C7C5C3C1C01C001

グリースニップルの位置

 製造番号の表示位置を表します。製造番号順にボールウェイを並べると、基準面及びグリースニップルの位置が標準位置あるいはご指示通りの位置になります。

 レールを取り付ける際に基準とするB面を表します。レールの上下のボール溝の中央に線引きマークのある方の側面をB面としています。

 テーブル等を取り付ける際に基準とするD面を表します。レールの製造番号の末尾にPマークのあるものを基準ボールウェイとし、このボールウェイのみにD面があります。

 基準側面及びグリースニップルの位置は、特に指定がなければ表10に示す位置を標準位置とします。 基準側面やグリースニップルの位置がこれらと異

5. 基準側面の向き

表示記号

基準側面の位置

B5

B4

B3

B2

B1

W5

B6

W4

W3

W2

W1

表10 基準側面及びグリースニップルの標準位置

なる位置を希望される場合、あるいは取付穴両端の寸法が異なるような場合には、略図等でご指示願います。

W6

B

 エルボ型グリースニップルの取付位置と先端の向きを表します。ストレート型グリースニップルの場合は  で表示します。

B

B

B

B

D

B

B

B

B

DB

B DB

B

DB

B

B

B

B

B

B

B

D

D

B D

B

B

B

B

B

B

ボールウェイ

C 8

Page 315: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

図13 ピッチング方向の基本静定格トルク

(1)基本動定格荷重 基本動定格荷重とは、寿命距離を推測するために必要となる荷重であり、一群の同じボールウェイを同じ条件で個々に運転したとき、そのうちの90%が転がり疲れによるはくりを起こすことなく定格寿命距離を走行できるような静荷重をいいます。 定格寿命距離として、現在は2種類のものが規格化されており、定格寿命距離を50kmとしたときの基本動定格荷重をC50で表し、100kmとしたときをC100で表しています。 なお、C50とC100の間には次式で示される関係が成り立ちます。

 レールに対してキャリッジを走行させると、ボールはボール溝を転動しながら循環します。このときボール溝は、ボールが通過するたびに繰り返し荷重を受け、走行距離が長くなるほどこの繰り返し数は増加し、疲労破壊が生じる可能性が高くなります。 また、一時的であってもボール接触部に弾性変形域を超えた過大な荷重が作用すると、ボールあるいはボール溝に塑性変形による圧痕が生じてしまい、早期の破損の原因になります。 このような破損を未然に防ぐためには、荷重条件を十分に検討し、適切な定格荷重のボールウェイを選定することが大切です。

図11 基本動定格荷重

 各ボールウェイの基本動定格荷重の値は、寸法表に記載してあります。 なお、ボールウェイは4方向等定格荷重であり、この値は上下方向と横方向の両方に適用できます。

6. 定格荷重 基本静定格荷重とは、ボールウェイの許容荷重を求めるために必要となる荷重であり、ボール接触部での最大接触応力が4200MPaになるような静荷重として定義され、C0で表します。 この荷重は、レールとキャリッジそれぞれのボール溝の永久変形量とボールの永久変形量の和がある限界以上に大きくなることによって、ボールの円滑な転がり運動を妨げ、早期破損を生じさせる静荷重です。 各ボールウェイの基本静定格荷重の値は、寸法表に記載してあります。 なお、ボールウェイは4方向等定格荷重であり、この値は上下方向と横方向の両方に適用できます。

(2)基本静定格荷重

 基本静定格トルクとは、キャリッジ単体に作用するモーメント荷重を等価ラジアル荷重に換算するために必要となるトルクであり、基本静定格荷重が作用しているときのボール接触部の応力状態に等しい状態を、最も大きな荷重を受けるボールに生じさせるような静トルクとして定義され、そのモーメント方向によって、図13~15に示すような記号で表します。

(3)基本静定格トルク

AM

C

C

C

C

C0 C0

C0

C0

図12 基本静定格荷重

×50=C100C350100

ボールウェイ

C 9

Page 316: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

図13 ピッチング方向の基本静定格トルク

(1)基本動定格荷重 基本動定格荷重とは、寿命距離を推測するために必要となる荷重であり、一群の同じボールウェイを同じ条件で個々に運転したとき、そのうちの90%が転がり疲れによるはくりを起こすことなく定格寿命距離を走行できるような静荷重をいいます。 定格寿命距離として、現在は2種類のものが規格化されており、定格寿命距離を50kmとしたときの基本動定格荷重をC50で表し、100kmとしたときをC100で表しています。 なお、C50とC100の間には次式で示される関係が成り立ちます。

 レールに対してキャリッジを走行させると、ボールはボール溝を転動しながら循環します。このときボール溝は、ボールが通過するたびに繰り返し荷重を受け、走行距離が長くなるほどこの繰り返し数は増加し、疲労破壊が生じる可能性が高くなります。 また、一時的であってもボール接触部に弾性変形域を超えた過大な荷重が作用すると、ボールあるいはボール溝に塑性変形による圧痕が生じてしまい、早期の破損の原因になります。 このような破損を未然に防ぐためには、荷重条件を十分に検討し、適切な定格荷重のボールウェイを選定することが大切です。

図11 基本動定格荷重

 各ボールウェイの基本動定格荷重の値は、寸法表に記載してあります。 なお、ボールウェイは4方向等定格荷重であり、この値は上下方向と横方向の両方に適用できます。

6. 定格荷重 基本静定格荷重とは、ボールウェイの許容荷重を求めるために必要となる荷重であり、ボール接触部での最大接触応力が4200MPaになるような静荷重として定義され、C0で表します。 この荷重は、レールとキャリッジそれぞれのボール溝の永久変形量とボールの永久変形量の和がある限界以上に大きくなることによって、ボールの円滑な転がり運動を妨げ、早期破損を生じさせる静荷重です。 各ボールウェイの基本静定格荷重の値は、寸法表に記載してあります。 なお、ボールウェイは4方向等定格荷重であり、この値は上下方向と横方向の両方に適用できます。

(2)基本静定格荷重

 基本静定格トルクとは、キャリッジ単体に作用するモーメント荷重を等価ラジアル荷重に換算するために必要となるトルクであり、基本静定格荷重が作用しているときのボール接触部の応力状態に等しい状態を、最も大きな荷重を受けるボールに生じさせるような静トルクとして定義され、そのモーメント方向によって、図13~15に示すような記号で表します。

(3)基本静定格トルク

AM

C

C

C

C

C0 C0

C0

C0

図12 基本静定格荷重

×50=C100C350100

 なお、C50を用いてもC100を用いても、疲れ寿命距離の計算結果は同じになります。

図14 ヨーイング方向の基本静定格トルク

MB

 ボールウェイに実際に作用している荷重は、運転中の振動や衝撃によって、理論計算値よりも大きくなる傾向にあります。また、理論計算値は取付ベースや移動テーブルは剛体であると仮定した簡易的な計算結果であり、実際の荷重のほうが大きくなることも考えられます。 そこで、より正確な疲れ寿命を予測するために、経験的に導いた運転係数fdによって理論計算値を補正することにより、ボールウェイの疲れ寿命距離は次式で求められます。

7. 寿命

普通の運転条件のとき

振動衝撃のない円滑な運転条件のとき

使用条件 fs

1~2

表12 静許容荷重係数 fs

 静許容荷重Psが使用最大荷重Pmaxよりも大きくなるように選定してください。

 ここで、fs: 静許容荷重係数(表12参照)

C0fsPs =

3~5

2~4

振動衝撃のある運転条件のとき

 材質を特殊仕様としているために硬度が低い場合や、使用環境温度が100℃以上になる場合は、弊社にご相談ください。

3)C50

C100

PCfd

PCfd

(×650×10

120×St×n

Lh=

Lh=

×

速度15~60m/min

速度15m/min以下

速度60m/min以上

衝撃のない円滑な運転条件のとき

3)(120×St×n

6100×10

fd使用条件

普通の運転条件のとき

1.5~3.0

表11 運転係数 fd

振動衝撃のある運転条件のとき

1.2~1.5

1.0~1.2

あるいは

 ここで、Lh : 疲れ寿命時間(h)    St : ストローク(mm)    n : 毎分往復回数

 また、疲れ寿命時間は次式で求められます。

 基本静定格荷重に対して、使用条件に応じた安全係数を考慮した値を静許容荷重とし、次式で求められます。

8. 静許容荷重

MC

図15 ローリング方向の基本静定格トルク

ここで、L:疲れ寿命距離(km)

L=100×(

3)L=50×( PCfd

PCfd

C50

3)

あるいはC100

: 運転係数(表11参照)fd

基本動定格荷重(N): 定格寿命を100kmとするC100

: 定格寿命を50kmとするC50

: 最大平均等価荷重(N)Pe

基本動定格荷重(N)

ボールウェイ

C 10

Page 317: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

++++P=

PMCTC

PMBTB

TA PMA

を超え 以 下

-3.0

1.0

2.52.01.5

2.52.01.5

3.0

1.4

1.11.21.3

1.0

キャリッジの長さキャリッジのスパン d

表13 荷重分布係数 j

同時に作用するすべての外力について、表14~15の計算式を用いることによって各キャリッジに作用する荷重PV、PH、PMA、PMB、PMCを求めます。

それぞれのキャリッジについて、PV、PH、PMA、PMB、PMCの絶対値の和を求め、これをキャリッジ荷重Pとします。

同様にして、運転サイクル中のすべての荷重条件について、キャリッジ荷重Pを求めます。

予圧のあるボールウェイの場合には、上記で求めたキャリッジ荷重に対する内部負荷PAを求めます。

運転サイクルに基づいて、各キャリッジの平均等価荷重を求めます。

すべての平均等価荷重のうちの最大値を最大平均等価荷重とします。

すべてのキャリッジ荷重のうちの最大値を最大荷重Pmaxとします。

 ボールウェイに対して外力が偏心して作用すると、純粋なラジアル荷重だけでなくモーメント荷重も生じます。モーメント方向に対して複数個のキャリッジを配置している場合には、キャリッジ間のスパンでモーメント荷重を支持できるので、上下方向あるいは横方向のラジアル荷重として各キャリッジに作用します。 しかし、モーメント方向に対してキャリッジが1個しかない場合には、キャリッジ単体にモーメント荷重が作用します。キャリッジに作用する様々な荷重の合力を求めるためには、このようなモーメント荷重を等価ラジアル荷重に換算する必要があります。 一般的なボールウェィの配置におけるラジアル荷重と等価ラジアル荷重の算出式を表14~15に示します。その他の配置でご使用されるときの算出式は、弊社にお問い合わせください。

(2)キャリッジ荷重の算出式

9. キャリッジ荷重(1)キャリッジの荷重計算の手順

図16 キャリッジに作用する荷重

PV

PV :キャリッジに作用する上下方向の荷重(N)PH :キャリッジに作用する横方向の荷重(N)PMA :ピッチング方向の等価ラジアル荷重(N)PMB :ヨーイング方向の等価ラジアル荷重(N)PMC :ローリング方向の等価ラジアル荷重(N)C0 :基本静定格荷重(N)MA :ピッチング方向の基本静定格トルク(N・m)MB :ヨーイング方向の基本静定格トルク(N・m)MC :ローリング方向の基本静定格トルク(N・m)F :荷重(N)a :荷重の作用位置(mm)b :荷重の作用位置(mm)c :レールのスパン(mm)d :キャリッジのスパン(mm) j :荷重分布係数キャリッジ内のボールの荷重分布を補正するための係数であり、表13に示します。

PH

P :キャリッジ荷重(N)

PMCPMBPMAPHPV

1

2

3

4

5

6

7

ボールウェイ

C 11

Page 318: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

++++P=

PMCTC

PMBTB

TA PMA

を超え 以 下

-3.0

1.0

2.52.01.5

2.52.01.5

3.0

1.4

1.11.21.3

1.0

キャリッジの長さキャリッジのスパン d

表13 荷重分布係数 j

同時に作用するすべての外力について、表14~15の計算式を用いることによって各キャリッジに作用する荷重PV、PH、PMA、PMB、PMCを求めます。

それぞれのキャリッジについて、PV、PH、PMA、PMB、PMCの絶対値の和を求め、これをキャリッジ荷重Pとします。

同様にして、運転サイクル中のすべての荷重条件について、キャリッジ荷重Pを求めます。

予圧のあるボールウェイの場合には、上記で求めたキャリッジ荷重に対する内部負荷PAを求めます。

運転サイクルに基づいて、各キャリッジの平均等価荷重を求めます。

すべての平均等価荷重のうちの最大値を最大平均等価荷重とします。

すべてのキャリッジ荷重のうちの最大値を最大荷重Pmaxとします。

 ボールウェイに対して外力が偏心して作用すると、純粋なラジアル荷重だけでなくモーメント荷重も生じます。モーメント方向に対して複数個のキャリッジを配置している場合には、キャリッジ間のスパンでモーメント荷重を支持できるので、上下方向あるいは横方向のラジアル荷重として各キャリッジに作用します。 しかし、モーメント方向に対してキャリッジが1個しかない場合には、キャリッジ単体にモーメント荷重が作用します。キャリッジに作用する様々な荷重の合力を求めるためには、このようなモーメント荷重を等価ラジアル荷重に換算する必要があります。 一般的なボールウェィの配置におけるラジアル荷重と等価ラジアル荷重の算出式を表14~15に示します。その他の配置でご使用されるときの算出式は、弊社にお問い合わせください。

(2)キャリッジ荷重の算出式

9. キャリッジ荷重(1)キャリッジの荷重計算の手順

図16 キャリッジに作用する荷重

PV

PV :キャリッジに作用する上下方向の荷重(N)PH :キャリッジに作用する横方向の荷重(N)PMA :ピッチング方向の等価ラジアル荷重(N)PMB :ヨーイング方向の等価ラジアル荷重(N)PMC :ローリング方向の等価ラジアル荷重(N)C0 :基本静定格荷重(N)MA :ピッチング方向の基本静定格トルク(N・m)MB :ヨーイング方向の基本静定格トルク(N・m)MC :ローリング方向の基本静定格トルク(N・m)F :荷重(N)a :荷重の作用位置(mm)b :荷重の作用位置(mm)c :レールのスパン(mm)d :キャリッジのスパン(mm) j :荷重分布係数キャリッジ内のボールの荷重分布を補正するための係数であり、表13に示します。

PH

P :キャリッジ荷重(N)

PMCPMBPMAPHPV

1

2

3

4

5

6

7

レール1本

レール2本

3×10AM0F×b×C

=1MBP

0 =1VP

=1MAP

3×10BM0F×a×C

0 =1HP

F =1VP

3×10AM0F×a×C

=1MCP

=1MAP

3×10CM0F×b×C

0 =1HP

F =1HP

3×10BM0F×a×C

=1MCP

0 =1VP

=1MBP

3×10CM0F×b×C

=1MAP 3×10A2×M

0F×a×C

+ F×bc2F=1VP

=2MAP 3×10A2×M

0F×a×C

-F×bc2F=2VP

0=1HP

0=2HP

0F×a×C3×10B2×M

=1MBP

0 =2HP

0 =1HP

=2MAP 3×10A2×M0F×b×C

=1MAP 3×10A2×M0F×b×C

0=1VP

0=2VP

=2MBP 3×10B2×M0F×a×C

0F×a×C3×10B2×M

=1MBP

=2MBP 3×10B2×M0F×a×C

cF×b- =2VP 2

F=2HP

2F=1HPc

F×b=1VP

駆動力

11

FF

a

b

駆動力

1

Fa

F

b

1

駆動力

11

a

F

b

F

駆動力

1

2

1

2

F

Fb

a

1

2

駆動力

a b

F

1

2

F

駆動力

1

2

a

2

c

1

F

b

F

表14 荷重の算出式(キャリッジ1個/レール)

ボールウェイ

C 12

Page 319: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

レール1本

レール2本

=2MCP0F×b×C3×10C2×M

3×10C2×M0F×b×C

=1MCP

dF×a×j-F2=2VP

F×a×jd

0 =1HP

+2F=1VP

0 =2HP

dF×b×j=1VP

F×b×jd- =2VP

dF×a×j=1HP

F×a×jd- =2HP

F×a×jd

+F2=1HP

0 =1VP

F×a×jd

F2=2HP

0 =2VP

3×10C2×M0F×b×C

=1MCP

3×10C2×M0F×b×C

=2MCP

2×dF×b×j- =4VP

F×b×j2×d- =2VP

2×dF×b×j=1VP

2×dF×b×j=3VP

F×a×j2×d

2×dF×a×j=1HP

2×dF×a×j=3HP

2×dF×a×j

- =2HP

=4HP

0 =1HP

0 =3HP

0 =2HP

0 =4HP

F×a×j2×d+

+

F4=1VP F×b

2×c+

2×dF×a×j

+

F×b2×c4

F=3VP

2×dF×a×j- F×b

2×c4F=2VP

2×dF×a×j- F×b

2×c-

4F=4VP

- =3VP

2×cF×b- =4VP

2×dF×a×j+

4F=3HP

2×dF×a×j

4F=2HP

2×dF×a×j+

4F=1HP

2×cF×b=2VP

2×cF×b=1VP

2×dF×a×j

4F=4HP

2×cF×b

駆動力d

43

21

c

2

4

FF

b

a

駆動力

21

43

b

F

c

2

4

F

d

a

駆動力

d

4

1 2

43

c

2

F

b

Fa

駆動力d

221

FF

a

b

駆動力

21

F a F

b

2

駆動力d

221

a

F

b

F

表15 荷重の算出式(キャリッジ2個/レール)

ボールウェイ

C 13

Page 320: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

レール1本

レール2本

=2MCP0F×b×C3×10C2×M

3×10C2×M0F×b×C

=1MCP

dF×a×j-F2=2VP

F×a×jd

0 =1HP

+2F=1VP

0 =2HP

dF×b×j=1VP

F×b×jd- =2VP

dF×a×j=1HP

F×a×jd- =2HP

F×a×jd

+F2=1HP

0 =1VP

F×a×jd

F2=2HP

0 =2VP

3×10C2×M0F×b×C

=1MCP

3×10C2×M0F×b×C

=2MCP

2×dF×b×j- =4VP

F×b×j2×d- =2VP

2×dF×b×j=1VP

2×dF×b×j=3VP

F×a×j2×d

2×dF×a×j=1HP

2×dF×a×j=3HP

2×dF×a×j

- =2HP

=4HP

0 =1HP

0 =3HP

0 =2HP

0 =4HP

F×a×j2×d+

+

F4=1VP F×b

2×c+

2×dF×a×j

+

F×b2×c4

F=3VP

2×dF×a×j- F×b

2×c4F=2VP

2×dF×a×j- F×b

2×c-

4F=4VP

- =3VP

2×cF×b- =4VP

2×dF×a×j+

4F=3HP

2×dF×a×j

4F=2HP

2×dF×a×j+

4F=1HP

2×cF×b=2VP

2×cF×b=1VP

2×dF×a×j

4F=4HP

2×cF×b

駆動力d

43

21

c

2

4

FF

b

a

駆動力

21

43

b

F

c

2

4

F

d

a

駆動力

d

4

1 2

43

c

2

F

b

Fa

駆動力d

221

FF

a

b

駆動力

21

F a F

b

2

駆動力d

221

a

F

b

F

表15 荷重の算出式(キャリッジ2個/レール)

 平均等価荷重とは、変動する荷重群が与える寿命と等しい寿命を与える一定値の荷重のことで、下記の計算式で求められます。

(3)キャリッジの平均等価荷重

:変動荷重(N)nP:平均等価荷重(N)eここで、 P

を受けて走行する距離(mm)n:PnL

:最小荷重(N)minP:最大荷重(N)maxここで、 P

荷重と走行距離がほぼ段階的に変化する場合

min+Pmax2×P3=eP

n+・・・+L2+L1Ln×Ln

3+・・・+P2×L23+P1×L1

3P=eP

荷重がほぼ直線的に変化する場合

3

図22 直線的に変化する荷重

図21 段階的に変化する荷重

0

maxP

eP

minP

走行距離

P重荷

図20 テーブルのモーメント荷重

A図17 モーメント荷重T

(N)MAピッチング方向の等価ラジアル荷重P

M : テーブルをキャリッジの位置で固定支持   して荷重をかけたと仮定したときの支持   部のモーメント荷重(N・mm)

図19 テーブルの傾斜角

 前記のキャリッジ荷重の計算式は、テーブルを含む全ての機台が剛体であるという前提条件のもとに成り立ちます。テーブルを剛体と見なすことができない場合には各キャリッジにモーメント荷重が作用します。モーメント荷重および等価ラジアル荷重の計算例を下記に示します。 1

2

P重荷

0

走行距離

eP

1P

2P

nP

2L nL1L

θ

荷重

0×CAT3×10AM

=MAP

荷重ATAT

MθAK=AT

θ+MAK

荷重 MM

C図18 モーメント荷重T

(N)MCローリング方向の等価ラジアル荷重P

3×10CM0×CCT

=MCP

荷重CT CT

MθCK=CT

θ+MCK

: キャリッジのピッチング方向のモーメン ト剛性(N・mm/rad)表17~18参照

Aここで、K

: テーブルをキャリッジの位置で単純支持 して荷重をかけたと仮定したときの支持 部の傾き角(rad)

: キャリッジのローリング方向のモーメン ント剛性(N・mm/rad)表17~18参照

CK

θ

ボールウェイ

C 14

Page 321: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

3

P重荷

図24 正弦曲線的に変化する荷重(2)

0 π

max=0.65PeP

sinθmaxP=P

荷重がほぼ正弦曲線的に変化する場合

max=0.75PeP

図23 正弦曲線的に変化する荷重(1)

maxP

eP

maxPP= 12

(1+sin(θ- π))2 

P重荷

π2

maxP

eP

0

の力が作用してB、レールの上溝には上向きにPA

 ボールウェイにあらかじめ予圧が働いている場合には、例えばキャリッジに対して上から外力が作用すると下溝のボールの荷重は大きくなり、上溝のボールの荷重は小さくなります。このときの下溝と上溝の荷重は次のようにして求めることができます。 図25は予圧のあるボールウェイの剛性曲線を示しています。ボールウェイに外力Fが作用している状態のとき、キャリッジ全体はレールに対してδだけ変位しており、キャリッジの下溝も上溝もレールに対してδだけ変位していることになりますが、レールの下溝には下向きにPいます。 このとき、力の釣り合い条件から、F=P    いう関係が成り立っており、Pられます。 

はそれぞれ次式で求めBとPA

とB-PA

= のとき、PRF<2.83P

-FA=PBP

=FAP

=(AP

のとき、PRF>2.83P

PR2.83P

=0BP

FPR×P

1.5+1)

F :外力(N)

:下溝の荷重(N)AP:上溝の荷重(N)BP

δ :レールに対する変位量(mm)

:予圧量(N)PRP

図25 予圧のあるボールウェイの剛性曲線

PR-PPR

荷重

変位

剛性曲線

下溝

上溝

δ

PR-2.83PAP 2.83PF0

B-PPRP

(4)キャリッジの内部荷重

ボールウェイ

C 15

Page 322: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

3

P重荷

図24 正弦曲線的に変化する荷重(2)

0 π

max=0.65PeP

sinθmaxP=P

荷重がほぼ正弦曲線的に変化する場合

max=0.75PeP

図23 正弦曲線的に変化する荷重(1)

maxP

eP

maxPP= 12

(1+sin(θ- π))2 

P重荷

π2

maxP

eP

0

の力が作用してB、レールの上溝には上向きにPA

 ボールウェイにあらかじめ予圧が働いている場合には、例えばキャリッジに対して上から外力が作用すると下溝のボールの荷重は大きくなり、上溝のボールの荷重は小さくなります。このときの下溝と上溝の荷重は次のようにして求めることができます。 図25は予圧のあるボールウェイの剛性曲線を示しています。ボールウェイに外力Fが作用している状態のとき、キャリッジ全体はレールに対してδだけ変位しており、キャリッジの下溝も上溝もレールに対してδだけ変位していることになりますが、レールの下溝には下向きにPいます。 このとき、力の釣り合い条件から、F=P    いう関係が成り立っており、Pられます。 

はそれぞれ次式で求めBとPA

とB-PA

= のとき、PRF<2.83P

-FA=PBP

=FAP

=(AP

のとき、PRF>2.83P

PR2.83P

=0BP

FPR×P

1.5+1)

F :外力(N)

:下溝の荷重(N)AP:上溝の荷重(N)BP

δ :レールに対する変位量(mm)

:予圧量(N)PRP

図25 予圧のあるボールウェイの剛性曲線

PR-PPR

荷重

変位

剛性曲線

下溝

上溝

δ

PR-2.83PAP 2.83PF0

B-PPRP

(4)キャリッジの内部荷重

ピッチング方向、ヨーイング方向の変位角

ローリング方向の変位角

表16 ボールウェイの変位量および変位角の計算式

予圧無しの場合 予圧有りの場合

予圧無しの場合 予圧有りの場合

ができ、この値を剛性値と呼んでいます。 これらの効果は、モーメント荷重に対するキャリッジの変位角についても同様です。 各型番の予圧量別の剛性値を表17~18に示します。この剛性値によってボールウェイの変位量および変位角を表16の各式で求めることができます。

A5/6K1/6K A

1/2K1/2KPR1/32.35P 2/3×Mθ= - PR1.63P

のときA1/2KPR1.63PM> 1/2K

のときC1/2KPR2.83PM> 1/2K

C5/6K1/6K C

1/2K1/2KPR1/32.83P 2/3×Mθ= - PR2.83P

PR1/32.35×Pθ=A5/6×K1/6K

2/3×M

=M<C1/2KPR2.83Pのとき1/2K

MCK

θ=C5/6K1/6KPR1/32.83Pθ= 2/3×M

図26 荷重に対する変位量

予圧無し

予圧有り

δ変位量

PR2.83P0 P 荷重

 ボールウェイに外部から荷重が作用すると、転動体であるボールとボール溝が弾性変形し、図26において予圧無しで表わされる曲線のように、レールに対してキャリッジが変位します。 しかし、精密な位置決めを要求される用途では、この変位量を小さくすることが大変重要になります。 そこで、キャリッジに組み込むボール径を微調整することによって、あらかじめ予圧を与え、図26において予圧有りで表わされる曲線のように変位量が小さくなるようにしています。PPRの予圧量を与えている場合には、PPRの2.83倍に等しい荷重が作用したときの変位量が、予圧の無い場合の1/2になります。 予圧のある場合の剛性曲線は、荷重が2.83PPRまではほぼ直線となり、荷重÷変位量は一定値と見なすこと

10. ボールウェイの剛性値

P : 荷重(N)

KA: ピッチング方向、ヨーイング方向の剛性値(N・mm/rad)K : 上下方向および横方向の剛性値(N/mm): 予圧量(N)PRP

注1.PPR、K、KA、KCの値は表17~18に示します。予圧無しの場合には、T1予圧の値を代入してください。注2.各記号の名称と単位

δ : 変位量(mm)M : モーメント荷重(N・mm)θ : 変位角(rad) C: ローリング方向の剛性値(N・mm/rad)K

上下方向、横方向の変位量予圧無しの場合 予圧有りの場合

のときPR2.83PP>

PR1/32.83P 2/3×PKδ= -

PR2.83PK

δ= PR1/32.83P 2/3×P

= のときPR2.83P P<

PK

δ=

=M<A1/2KPR1.63P のとき1/2K

MAKθ=

ボールウェイ

C 16

Page 323: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

表17 ボールウェイの剛性値(1)

T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3

予圧記号

250500750400800120055011001650700140021008001600240095019002850110022003300135027004050180036005400210042006300270054008100310062009300420084001260052001040015600 2.10×10

1.83×101.45×10

4.28×103.40×103.89×103.40×102.70×10

4.90×10

1.55×101.35×101.07×101.57×101.37×101.09×101.31×101.14×109.07×101.30×101.14×10

1.02×108.91×107.07×101.08×109.48×107.52×108.03×107.02×105.57×108.86×107.74×106.15×106.91×106.04×104.79×107.92×106.92×105.49×105.79×105.06×10

9.02×10

4.02×10

6

6

6

5

5

5

5

5

5

6

6

6

6

6

6

6

6

5

6

6

6

5

5

6

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

4.95×106.23×107.14×10

3.24×10

9.20×108.04×106.38×104.67×104.08×10

2.62×102.29×101.81×103.03×102.65×102.10×101.66×101.45×101.15×101.74×101.52×101.21×107.66×106.69×105.31×101.05×109.17×107.28×103.86×103.37×102.68×105.82×105.08×104.03×102.54×102.22×101.76×104.31×103.77×102.99×101.57×101.37×101.09×10

9

9

9

7

7

7

7

7

7

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

8

8

8

9

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

3.87×103.38×102.68×10

9.34×108.16×106.47×104.33×103.78×103.00×10

2.86×102.50×101.98×101.97×101.72×101.37×101.64×101.43×101.14×101.18×101.03×108.17×109.24×108.07×106.41×105.81×105.08×104.03×104.31×103.76×102.99×103.28×102.87×102.28×102.56×102.24×101.78×102.04×101.78×101.41×101.49×101.30×101.03×10

9

9

9

7

7

7

7

7

7

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

H65L

U20

U15H15

H20

U30

U25

H65

H55L

H55

H45L

H45

H35L

H35

H30L

H30

H25L

H25

U55

U45

U35

型 番 PRP予圧量

(N) ヨーイング方向(N・mm/rad)

ピッチング方向AK Cローリング方向 K(N・mm/rad)

上下方向 K横方向(N/mm)

剛 性 値

ボールウェイ

C 17

Page 324: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

表17 ボールウェイの剛性値(1)

T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3T1T2T3

予圧記号

250500750400800120055011001650700140021008001600240095019002850110022003300135027004050180036005400210042006300270054008100310062009300420084001260052001040015600 2.10×10

1.83×101.45×10

4.28×103.40×103.89×103.40×102.70×10

4.90×10

1.55×101.35×101.07×101.57×101.37×101.09×101.31×101.14×109.07×101.30×101.14×10

1.02×108.91×107.07×101.08×109.48×107.52×108.03×107.02×105.57×108.86×107.74×106.15×106.91×106.04×104.79×107.92×106.92×105.49×105.79×105.06×10

9.02×10

4.02×10

6

6

6

5

5

5

5

5

5

6

6

6

6

6

6

6

6

5

6

6

6

5

5

6

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

4.95×106.23×107.14×10

3.24×10

9.20×108.04×106.38×104.67×104.08×10

2.62×102.29×101.81×103.03×102.65×102.10×101.66×101.45×101.15×101.74×101.52×101.21×107.66×106.69×105.31×101.05×109.17×107.28×103.86×103.37×102.68×105.82×105.08×104.03×102.54×102.22×101.76×104.31×103.77×102.99×101.57×101.37×101.09×10

9

9

9

7

7

7

7

7

7

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

8

8

8

9

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

3.87×103.38×102.68×10

9.34×108.16×106.47×104.33×103.78×103.00×10

2.86×102.50×101.98×101.97×101.72×101.37×101.64×101.43×101.14×101.18×101.03×108.17×109.24×108.07×106.41×105.81×105.08×104.03×104.31×103.76×102.99×103.28×102.87×102.28×102.56×102.24×101.78×102.04×101.78×101.41×101.49×101.30×101.03×10

9

9

9

7

7

7

7

7

7

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

H65L

U20

U15H15

H20

U30

U25

H65

H55L

H55

H45L

H45

H35L

H35

H30L

H30

H25L

H25

U55

U45

U35

型 番 PRP予圧量

(N) ヨーイング方向(N・mm/rad)

ピッチング方向AK Cローリング方向 K(N・mm/rad)

上下方向 K横方向(N/mm)

剛 性 値表18 ボールウェイの剛性値(2)

U25S

U20S

U15S

K9

K7

N50

N40

N30

N25

N20

N15

U35S

K12

U30S

予圧記号型 番 PRP予圧量

(N) ヨーイング方向(N・mm/rad)

ピッチング方向AK Cローリング方向 K(N・mm/rad)

上下方向 K横方向(N/mm)

剛 性 値

T3T2T1T3T2T1T3T2T1T3T2T1T3T2T1T3T2T1T3T2T1T3T2T1T3T2T1T3T2T1

T3T2T1

T1

T1

T1

1200800400750500250450300150

50

50

54003600180036002400120021001400700150010005009006003004503001502400160080016501100550

100

5

5

6

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

5

1.64×10

1.66×10

1.02×108.91×107.07×108.72×107.62×106.05×106.96×106.08×104.82×106.13×105.35×104.25×105.22×104.56×103.62×103.46×103.02×102.40×105.51×104.82×103.82×104.26×103.72×102.95×103.64×103.18×102.52×102.93×102.56×102.03×102.29×102.00×101.59×10

2.15×10

3.30×102.88×102.29×101.84×101.61×101.28×109.24×108.07×106.41×10

2.40×10

1.88×10

7.66×106.69×105.31×104.92×104.30×103.41×102.56×102.24×101.78×101.80×101.57×101.25×101.26×101.10×108.75×103.66×103.20×102.54×101.17×101.02×108.09×105.26×104.59×103.65×10

4.45×10

7

7

7

7

7

7

6

6

6

7

7

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

7

7

7

7

8

8

7

7

7

7

7

9.37×108.18×106.50×105.57×104.87×103.86×102.55×102.23×101.77×10

1.20×10

8.59×10

1.07×109.32×107.40×107.80×106.81×105.41×103.57×103.12×102.47×102.21×101.93×101.53×101.28×101.12×108.86×103.85×103.36×102.67×102.95×102.58×102.05×101.58×101.38×101.09×10

2.28×10

7

7

7

7

7

7

7

7

7

7

6

9

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

7

7

7

7

8

8

8

8

8

8

7

ボールウェイ

C 18

Page 325: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

のとき、PR2.83P mg<=

のとき、PR2.83P mg>

:上溝の荷重(N)BP  -mgAP=

A :下溝の荷重(N)P

ここで、m : 可動部質量(kg)

0.002 = μ:転がり摩擦係数

二重シール付きでのシール抵抗の値は、f×2となります。

f:シール抵抗(N) 表19に示します。

)+fB+PAF=μ(P

F:摺動抵抗(N)

PR :予圧量(N)P

29.8m/s = g : 重力加速度

F=μmg+f

 滑り案内に比べると、転がり案内のボールウェイの摩擦係数は非常に小さい値となっています。しかし、必要な駆動力の算出には、可動部重量の摩擦抵抗以外に予圧荷重とシール抵抗を考慮する必要があります。 図27に示すように、質量m(kg)の物体を積載しているボールウェイを一定速度で走行させるために必要な摺動抵抗F(N)は次式で求められます。

11. 摺動抵抗

=(PR2.83P

mgPR×P

1.5+1) よって、この場合の摺動抵抗は

となります。

予圧荷重とシール抵抗を考慮すると、見かけの摩擦係

0.002ですが、

 

純粋な転がり摩擦係数はμ=

という結果になります。

表19より、f=14.5(N)

F =0.002×(6490+1590)+14.5

としては、0数μ

=6490-4900=1590(N)BP=6490(N)

=2.83×3600=10182(N)PR2.83P

 例として、H45EAのT2予圧品に500kgを積載している場合は、表17より、

mg=500×9.8=4900(N)

= であるから、PRしたがって、mg<2.83P

図27 摺動抵抗

=31(N)

×36001.5

+1)490010182=(AP

Fm

Fmg 4900 0.006 =   =    =0μ 31

シール抵抗 f型 番 シール抵抗 f型 番 シール抵抗 f型 番

U45EH45TH45E

14.5 以下

表19 シール抵抗

20.5 以下

17.5 以下

14.5 以下

11.0 以下

9.5 以下

7.5 以下

U55EH55TH55E

U35EH35TH35E

3.0 以下

2.0 以下

15.5 以下

14.5 以下

11.0 以下

9.5 以下

9.5 以下

4.5 以下

3.0 以下

K9T

K7T

N50T

N40T

N30T

N25T

N20T

N15T

K12T13.0 以下

単位 N

U20E

U15E

H15E

U30EH30TH30EU25EH25TH25E

H20T

H15T

H20E

H65E

H65T

ボールウェイ

C 19

Page 326: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

のとき、PR2.83P mg<=

のとき、PR2.83P mg>

:上溝の荷重(N)BP  -mgAP=

A :下溝の荷重(N)P

ここで、m : 可動部質量(kg)

0.002 = μ:転がり摩擦係数

二重シール付きでのシール抵抗の値は、f×2となります。

f:シール抵抗(N) 表19に示します。

)+fB+PAF=μ(P

F:摺動抵抗(N)

PR :予圧量(N)P

29.8m/s = g : 重力加速度

F=μmg+f

 滑り案内に比べると、転がり案内のボールウェイの摩擦係数は非常に小さい値となっています。しかし、必要な駆動力の算出には、可動部重量の摩擦抵抗以外に予圧荷重とシール抵抗を考慮する必要があります。 図27に示すように、質量m(kg)の物体を積載しているボールウェイを一定速度で走行させるために必要な摺動抵抗F(N)は次式で求められます。

11. 摺動抵抗

=(PR2.83P

mgPR×P

1.5+1) よって、この場合の摺動抵抗は

となります。

予圧荷重とシール抵抗を考慮すると、見かけの摩擦係

0.002ですが、

 

純粋な転がり摩擦係数はμ=

という結果になります。

表19より、f=14.5(N)

F =0.002×(6490+1590)+14.5

としては、0数μ

=6490-4900=1590(N)BP=6490(N)

=2.83×3600=10182(N)PR2.83P

 例として、H45EAのT2予圧品に500kgを積載している場合は、表17より、

mg=500×9.8=4900(N)

= であるから、PRしたがって、mg<2.83P

図27 摺動抵抗

=31(N)

×36001.5

+1)490010182=(AP

Fm

Fmg 4900 0.006 =   =    =0μ 31

シール抵抗 f型 番 シール抵抗 f型 番 シール抵抗 f型 番

U45EH45TH45E

14.5 以下

表19 シール抵抗

20.5 以下

17.5 以下

14.5 以下

11.0 以下

9.5 以下

7.5 以下

U55EH55TH55E

U35EH35TH35E

3.0 以下

2.0 以下

15.5 以下

14.5 以下

11.0 以下

9.5 以下

9.5 以下

4.5 以下

3.0 以下

K9T

K7T

N50T

N40T

N30T

N25T

N20T

N15T

K12T13.0 以下

単位 N

U20E

U15E

H15E

U30EH30TH30EU25EH25TH25E

H20T

H15T

H20E

H65E

H65T

F

LL2L2L1 L3

F×n2F×n2F×n1 F×n3 EE

図30 継ぎ足しレール

 レールは図28および表20~21に示す定尺寸法で加工し、これを所定の長さに切断して製作します。したがって、全長が定尺レールの全長L0よりも長

12. レールの長さ い、図29のような製品レールが必要な場合には継ぎ足しレールになりますが、E0よりもEの方が長ければ、LがL0よりも短くても継ぎ足しレールになることがあるのでご注意願います。

F2

F2

F2

F2 2

FF2

L0F×n0 E0E0  

図28 定尺レール

LF×n

FEE

図29 製品レール

E寸法の推奨値F × n0

ピッチ  数 全長

mm   個

E0

mmmm mmL0

定尺レールの寸法 製品レールの

レール型番

13~7210~61.58~477~365~3430

30203060120 × 24

105 × 2880 × 3760 × 4960 × 241500

3000300030003000N50

N40N25 , N30N20N15

6~353060 × 241500

表20 定尺レールの寸法

120 × 24105 × 2880 × 3780 × 3760 × 4960 × 24150 × 19120 × 24105 × 2880 × 3760 × 4960 × 49

H30 , H35

U20 , U25

14~7313~64.510~498~477~365~3418~9216~7514~65.510~498~377~36

603020203030756030203030

300030003000300030001500300030003000300030003000

H15H20H25

H45H55H65U15

U30U35U45U55

ボールウェイ

C 20

Page 327: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

E寸法の推奨値全長 E0

mmmm mmL0

定尺レールの寸法 製品レールの

レール型番

表21 定尺レールの寸法

5~195~145~195~16.56~255~246~257~364~19

1540 × 16MB15

1025 × 18MB12

107.510

15

152010

30 ×  920 × 1330 ×  9

40 × 11

40 × 1660 × 1432 × 15

MB15W

MB12W

MB9WMB9MB7WMB7

K12

追番 継ぎ目番号

製造番号(追番2)

製造番号(追番1)

2-22-22-12-1 2-3

1-31-31-21-21-11-1

2-3

B

B

継ぎ足し部に段差がわずかでもあるとキャリッジはその悪影響をうけます。継ぎ足し部として十分な精度であることを確認したうえで、図31に示すような合わせマークをマーキングしてありますので、レールを組み付ける際には、この合わせマーク通りに取り付けてください。

 継ぎ足しレールにする場合には、継ぎ足し部の長さを図30のようにF/2にすることが一般的です。 レールを並列使用するW2仕様の場合には、図31のように継ぎ足すことにより、左右のキャリッジが交互に継ぎ足し部を通過するようにしてください。キャリッジがレールの継ぎ足し部を通過するとき、

図31 合わせマーク

120 × 24105 × 2880 × 3760 × 2460 × 1640 × 1250 ×  9

15 ×  8

M35 , M40

14~7313~64.510~497~365~345~245~29

4~10.5

60302030201025

5

18~9275150 × 19

K7 , K9MB20

M10M15M25

M45M55M65

670

470

290275290

470

670880500

30003000300015001000500500

130

3000

F × n0ピッチ  数 

mm   個

ボールウェイ

C 21

Page 328: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

E寸法の推奨値全長 E0

mmmm mmL0

定尺レールの寸法 製品レールの

レール型番

表21 定尺レールの寸法

5~195~145~195~16.56~255~246~257~364~19

1540 × 16MB15

1025 × 18MB12

107.510

15

152010

30 ×  920 × 1330 ×  9

40 × 11

40 × 1660 × 1432 × 15

MB15W

MB12W

MB9WMB9MB7WMB7

K12

追番 継ぎ目番号

製造番号(追番2)

製造番号(追番1)

2-22-22-12-1 2-3

1-31-31-21-21-11-1

2-3

B

B

継ぎ足し部に段差がわずかでもあるとキャリッジはその悪影響をうけます。継ぎ足し部として十分な精度であることを確認したうえで、図31に示すような合わせマークをマーキングしてありますので、レールを組み付ける際には、この合わせマーク通りに取り付けてください。

 継ぎ足しレールにする場合には、継ぎ足し部の長さを図30のようにF/2にすることが一般的です。 レールを並列使用するW2仕様の場合には、図31のように継ぎ足すことにより、左右のキャリッジが交互に継ぎ足し部を通過するようにしてください。キャリッジがレールの継ぎ足し部を通過するとき、

図31 合わせマーク

120 × 24105 × 2880 × 3760 × 2460 × 1640 × 1250 ×  9

15 ×  8

M35 , M40

14~7313~64.510~497~365~345~245~29

4~10.5

60302030201025

5

18~9275150 × 19

K7 , K9MB20

M10M15M25

M45M55M65

670

470

290275290

470

670880500

30003000300015001000500500

130

3000

F × n0ピッチ  数 

mm   個

F1:予圧をかける前の摺動抵抗(N)  潤滑剤の粘性抵抗に起因するボール循  環抵抗およびシール抵抗の和の値です。F2:予圧をかけた後の摺動抵抗(N)

ここで、PPR:予圧量(N)

0.004F2-F1

M-TW型 M-TC型

図32 予圧調整ボルトの位置

ニップル等からつながっている油穴をキャリッジの油穴に連結するときにこれを使用し、油が漏れないようにしてください。 予圧の調整方法は図33に示すように、プッシュスケール等で摺動抵抗を測定しながら、横押しボルトを均等に締め付けてゆくことによって行います。 予圧量の値は次式によって求めることができます。

PPR=

 通常のボールウェイはレール1本での使用すなわちW1使用が可能ですが、Mシリーズのボールウェイは必ず2本1組で使用します。レールの間隔を自由に設定して取り付けることにより、ローリング方向のモーメント荷重に強い幅広で、高さの低い、4方向等定格荷重のボールウェイを構成することができます。 ボール循環方式として、理想的な回転半径を可能にするチューブ式を採用しているため、エンドキャップ式では不可能な高速走行にも使用することができます。 Mシリーズとしては2種類のボールウェイがあり、図32のように、M-TW型は上押しタイプであり、M-TC型は中押しタイプとなっており、剛性を上げるために高予圧が必要な用途には中押しタイプが適しています。M-TWタイプは横荷重が小さく、剛性をあまり必要としない用途に使用し、テーブル

の加工コストを低減する場合に有効です。 また、取付面の隅にはキャリッジおよびレールとの干渉を防ぐための逃げを設けてください。 全てのキャリッジにはOリングを1個ずつ添付しておりますので、テーブルに取り付けたグリース

13. Mシリーズボールウェイの取付方法

図33 予圧調整方法

F

PPR

ボールウェイ

C 22

Page 329: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 レールとキャリッジの基準側面を取付ベースやテーブルに押し付ける方法を図34~37に示します。レール側の押しボルト等の位置は取付ボルトの位置に合わせてください。 しっかりと取り付けるためには、取付面の肩の高さを十分にし、隅の半径を適切な大きさにする必要があります。肩の高さの推奨値および隅の半径の最大値を表22に示します。肩の幅は横方向の荷重で変形しないように、十分な厚さにしてください。

14. レールおよびキャリッジの横押し方法

高さの制約があるため、横押しボルトのサイズはあまり大きくできません。横荷重が小さい場合のみに適用してください。

テーパギブとベースの角度を正確に一致させるとともにボルトを強く締め過ぎないように注意してください。

最も一般的な方法です。押し板には逃げ部を設けて、横方向に正しく押せるようにしてください。

図35 テーパギブ方式

図36 押しボルト方式

図37 ノックピン方式

図34 押し板方式

あらかじめレールにノックピン穴を明けておき、クランプ等で基準側面に押し付けた状態でボルト固定してから、ベースにノックピン穴を現合加工し、ノックピンを打ち込むことによって、横ずれを防止します。

単位 mm

MB15WMB15MB12WMB12MB9WMB9MB7WMB7N50

H15

MB20

N40N30N25N20N15U55

H55

U45

H45

U35

H35

U30

H30

U25

H25H20

U15U20

H65

333231.51.5177

8

6

4

4

6

7654

10

9

10

8

6

5

5

3

5

3

4

333333228

4

8

8

6

4

4

6654

10

10

10

8

6

5

5

5

5

4

4

0.20.20.20.20.20.20.20.21.01.0

1.0

1.0

0.5

0.5

1.0

1.0

1.0

1.0

1.0

0.50.5

0.5

0.5

0.5

0.5

0.3

1.01.00.50.3

注1.チューブ式のTBタイプおよびTRタイプでは、  この値を寸法表のH3以下にしてください。

5H (注1)6H 最大値r形番表22 肩の高さと隅の半径

r

r

図39 キャリッジ側

レール

キャリッジr

r

5H6H

図38 レール側

ボールウェイ

C 23

Page 330: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 レールとキャリッジの基準側面を取付ベースやテーブルに押し付ける方法を図34~37に示します。レール側の押しボルト等の位置は取付ボルトの位置に合わせてください。 しっかりと取り付けるためには、取付面の肩の高さを十分にし、隅の半径を適切な大きさにする必要があります。肩の高さの推奨値および隅の半径の最大値を表22に示します。肩の幅は横方向の荷重で変形しないように、十分な厚さにしてください。

14. レールおよびキャリッジの横押し方法

高さの制約があるため、横押しボルトのサイズはあまり大きくできません。横荷重が小さい場合のみに適用してください。

テーパギブとベースの角度を正確に一致させるとともにボルトを強く締め過ぎないように注意してください。

最も一般的な方法です。押し板には逃げ部を設けて、横方向に正しく押せるようにしてください。

図35 テーパギブ方式

図36 押しボルト方式

図37 ノックピン方式

図34 押し板方式

あらかじめレールにノックピン穴を明けておき、クランプ等で基準側面に押し付けた状態でボルト固定してから、ベースにノックピン穴を現合加工し、ノックピンを打ち込むことによって、横ずれを防止します。

単位 mm

MB15WMB15MB12WMB12MB9WMB9MB7WMB7N50

H15

MB20

N40N30N25N20N15U55

H55

U45

H45

U35

H35

U30

H30

U25

H25H20

U15U20

H65

333231.51.5177

8

6

4

4

6

7654

10

9

10

8

6

5

5

3

5

3

4

333333228

4

8

8

6

4

4

6654

10

10

10

8

6

5

5

5

5

4

4

0.20.20.20.20.20.20.20.21.01.0

1.0

1.0

0.5

0.5

1.0

1.0

1.0

1.0

1.0

0.50.5

0.5

0.5

0.5

0.5

0.3

1.01.00.50.3

注1.チューブ式のTBタイプおよびTRタイプでは、  この値を寸法表のH3以下にしてください。

5H (注1)6H 最大値r形番表22 肩の高さと隅の半径

r

r

図39 キャリッジ側

レール

キャリッジr

r

5H6H

図38 レール側

1

1

1

2

2

2

(1)レール、キャリッジ、ベッド、およびテーブルの取付面をよく拭き、カエリは油砥石で取り除き、マシン油を薄く塗布します。

(2)基準側レールの取り付けベッドに基準側レールの横基準面がある場合基準側ボールウェイをベッドの横基準面に軽く当てた状態で、全ての取付ボルトを仮締めします。横押しボルトをしっかりと締め付けてから、レール取付ボルトを本締めします。これをレールの横基準面に対して、矢印で示す順番に繰り返します。(図40参照)ベッドに基準側レールの横基準面がない場合基準側ボールウェイをベッドに載せ、全ての取付ボルトを仮締めします。キャリッジにダイヤルゲージを固定し、測定子を直定規に当てます。キャリッジを走行させ、直定規と平行になるように基準側レールを調整しながら、レール取付ボルトを本締めします。(図41参照)

(3)従動側レールの取り付けベッドに従動側レールの横基準面がある場合基準側レールと同様にして取り付けます。

(図40参照)ベッドに従動側レールの横基準面がない場合 従動側ボールウェイをベッドに載せ、全ての取付ボルトを仮締めします。基準側キャリッジにダイヤルゲージを固定し、測定子を従動側レールの横基準面に当てます。基準側キャリッジを走行させ、基準側と平行になるように従動側レールを調整しながら、レール取付ボルトを本締めします。(図42参照)

(4)テーブルの取り付けテーブルにキャリッジの横基準面がある場合テーブルをキャリッジの横基準面に軽く当てた状態で、全ての取付ボルトを仮締めします。横押しボルトをしっかりと締め付けてから、キャリッジ取付ボルトを本締めします。(図43参照)テーブルにキャリッジの横基準面がない場合テーブルをキャリッジに載せ、全ての取付ボルトを仮締めした後、本締めします。

15. 取付方法

図41 取付方法(2)

図42 取付方法(3)

図40 取付方法(1)

図43 取付方法(4)

ベッド

従動側レール基準側レール

ボルトの締め付け順番

ボルトの締め付け順番

ベッド

ダイヤルゲージ直定規

基準側レール

ベッド

ダイヤルゲージ

基準側レール

従動側レール

従動側キャリッジ基準側キャリッジ

テーブル

ベース

ボールウェイ

C 24

Page 331: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 レールを取り付けるベースの材質が鉄である場合には、レール取付用のボルトとしては、表23に示すサイズのJIS B 1176の鋼製の六角穴付きボルト(強度区分10.9以上)あるいはこれに準ずるボルトを使用してください。 レール取付ボルトを締め付ける際のトルクの適正

16. レール取付ボルト

図44 埋栓の打ち込み方法

ハンマー

当て金

埋栓

表25 レール取付穴用埋栓

注1.K12レールに適用します。

適用するボルト 適用するボルト呼び番号 呼び番号φ4.4φ5.2φ6φ6.5φ7.5φ9.5

M2

M5M4M3(注1)M3M2.5

φ11φ14φ17.5φ20φ23φ26

M14M12M10M8M6

M16

 レール取付穴に打ち込んで、レール上面を平滑にすることによって、シール性を向上させるためのレール取付穴用埋栓を用意しています。

 図44に示すように、埋栓を取付穴に少しはめた後、平らな当て金で押さえながら、ハンマーで叩き込みます。 埋栓の呼び番号を表25に示します。

MB15WMB15MB12WMB12MB9,9WMB7WMB7N50

K7MB20

M4×12M3×10M4×12M3×8M3×8M3×8M2×6M10×40

M2×8M5×16

K12K9

M40M35M25M15M10

M45

M65M55

M16×50M12×40M10×35M8×30M8×25M5×20M3×14M3×12

M2.5×10M3×10

N40N30N25N20N15U55U45U35U30U25

M8×40M6×30M6×25M5×20M3×14M12×40M10×40M8×30M6×25M6×20M4×16

M8×30

M5×16M3×14M16×60M14×45

M8×30

M6×25M5×20

M12×40

H15

U20U15H65H55

H20

H30H35H45

H25

取付ボルト型番 取付ボルト型番 取付ボルト型番 取付ボルト型番表23 レール取付ボルト

表24 レール取付ボルトの締め付けトルクボルトの呼び 鉄 鋳物 アルミ

M4M3M2.5M2

3.331.370.830.45

2.501.030.620.34

1.670.690.420.23

ボルトの呼び 鉄 鋳物 アルミ

M10M8M6M5

54.927.410.86.76

41.220.68.15.07

27.513.75.43.38

ボルトの呼び 鉄 鋳物 アルミ

M16M14M12

23915396

17911572

1207748

単位 N・m

値を表24に示します。 次のような場合には、ボルトのサイズを大きくしたり、取付ピッチを半分にして本数をふやしたりする必要がありますので、弊社にお問い合わせください。 ・大きな上向き荷重が作用する。 ・レール全長が短い。 ・取付ベースのめねじ強度が十分でない。

17. レール取付穴用埋栓

ボールウェイ

C 25

Page 332: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 レールを取り付けるベースの材質が鉄である場合には、レール取付用のボルトとしては、表23に示すサイズのJIS B 1176の鋼製の六角穴付きボルト(強度区分10.9以上)あるいはこれに準ずるボルトを使用してください。 レール取付ボルトを締め付ける際のトルクの適正

16. レール取付ボルト

図44 埋栓の打ち込み方法

ハンマー

当て金

埋栓

表25 レール取付穴用埋栓

注1.K12レールに適用します。

適用するボルト 適用するボルト呼び番号 呼び番号φ4.4φ5.2φ6φ6.5φ7.5φ9.5

M2

M5M4M3(注1)M3M2.5

φ11φ14φ17.5φ20φ23φ26

M14M12M10M8M6

M16

 レール取付穴に打ち込んで、レール上面を平滑にすることによって、シール性を向上させるためのレール取付穴用埋栓を用意しています。

 図44に示すように、埋栓を取付穴に少しはめた後、平らな当て金で押さえながら、ハンマーで叩き込みます。 埋栓の呼び番号を表25に示します。

MB15WMB15MB12WMB12MB9,9WMB7WMB7N50

K7MB20

M4×12M3×10M4×12M3×8M3×8M3×8M2×6M10×40

M2×8M5×16

K12K9

M40M35M25M15M10

M45

M65M55

M16×50M12×40M10×35M8×30M8×25M5×20M3×14M3×12

M2.5×10M3×10

N40N30N25N20N15U55U45U35U30U25

M8×40M6×30M6×25M5×20M3×14M12×40M10×40M8×30M6×25M6×20M4×16

M8×30

M5×16M3×14M16×60M14×45

M8×30

M6×25M5×20

M12×40

H15

U20U15H65H55

H20

H30H35H45

H25

取付ボルト型番 取付ボルト型番 取付ボルト型番 取付ボルト型番表23 レール取付ボルト

表24 レール取付ボルトの締め付けトルクボルトの呼び 鉄 鋳物 アルミ

M4M3M2.5M2

3.331.370.830.45

2.501.030.620.34

1.670.690.420.23

ボルトの呼び 鉄 鋳物 アルミ

M10M8M6M5

54.927.410.86.76

41.220.68.15.07

27.513.75.43.38

ボルトの呼び 鉄 鋳物 アルミ

M16M14M12

23915396

17911572

1207748

単位 N・m

値を表24に示します。 次のような場合には、ボルトのサイズを大きくしたり、取付ピッチを半分にして本数をふやしたりする必要がありますので、弊社にお問い合わせください。 ・大きな上向き荷重が作用する。 ・レール全長が短い。 ・取付ベースのめねじ強度が十分でない。

17. レール取付穴用埋栓

表26 レール取付誤差:2列の平行度誤差e1

型番

190

260

T2

240

330

T1

170

330

450

T0

230

T3

--25191411963538283023242118191915161613141311109

----3023161311843463436282926212323192019161716141310T2

7338302117131055594446363833272929242524202120171613

8

T1T0

9552412924181375816062495245374040323533272927232119

11

予圧量 予圧量

:2列の高さ誤差e2

 レールの取付誤差は、テーブルの走行精度ばかりではなく、ボールウェイの寿命にも影響します。表26にレール取付精度の許容値としての、一般的な目安を示します。

18. レール取付精度の推奨値

150

200

T3

単位 μm

H15,U15

K12K9K7N50N40N30N25N20N15H65LH65

H55,U55H55L

H35L

U30SH35,U35

H25,U25U20S

U15S

H30L

H20,U20

U25SH30,U30

U35SH45,U45

H25L

H45L

 荷重条件に対するボールウェイの定格荷重の安全係数の大きさを考慮したうえで、適切な取付精度の許容値を決定してください。

1e

mm500

2e

ボールウェイ

C 26

Page 333: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

No.106103

No.106142No.106141

No.106102

No.106103No.106142

No.106102No.106141

No.106103No.106142

No.106102No.106141

B-PT1/8

No.106142No.106141

U55ER

No.106102 No.106103

No.11

No.11

No.11

No.11

No.11

No.11

No.19

No.19

No.14

No.19

No.19No.14

No.19

No.19

No.6

注1.エンドキャップにM4タップ加工が必要となりますので、弊社にご相談ください。

 集中給油する場合には、グリースニップルの代わりに配管継手を取り付けます。取り付け可能な配管継手を表27に示します。キャリッジ上面や側面に油穴を設ける必要がある場合には弊社にご相談ください。

(1)配管継手19. 潤滑

N50TR

No.26(注1)

No.26(注1)

No.6

No.16

No.2

No.2

No.5

No.5

No.5

No.5

No.37No.13

適用できる配管継手NAS516-1A

H25LEA , H25LEB , H25LER

No.37

N25TR , N30TR , N40TRN20TRN15TR

U35ER , U35SERU30ER , U30SERU25ER , U25SERU20ER , U20SER

H45TA , H45TB , H45TRH35TA , H35TB , H35TRH30TA , H30TB , H30TRH25TA , H25TB , H25TRH20TA , H20TBH15TR

H35LEA , H35LEB , H35LERH35EA , H35EB , H35ERH30LEA , H30LEB , H30LERH30EA , H30EB , H30ER

H25EA , H25EB , H25ER

No.26(注1)

No.13

No.16

NAS516-1A

NAS516-1A

標準グリースニップル

B-PT1/8

PB1021BB-M6F

NAS516-1A

B-PT1/8B-M6FB-M6FB-M6F

NAS516-1AB-PT1/8B-PT1/8B-M6FB-M6FB-M6FB-M6FNAS516-1APB1021BNAS516-1AB-PT1/8B-PT1/8B-PT1/8B-PT1/8B-PT1/8B-PT1/8B-M6FB-M6FB-M6FB-M6FB-M6FB-M6F

表27 標準グリースニップルと配管継手型番

H65TA , H65TB , H65TRH55TA , H55TB , H55TR

H45LEA , H45LEB , H45LER

U45ER

H45EA , H45EB , H45ER

H15EA , H15EB , H15ER

U15ER , U15SER

H20EA , H20EB , H20ER

H65LEA , H65LEB , H65LERH65EA , H65EB , H65ERH55LEA , H55LEB , H55LERH55EA , H55EB , H55ER

H15TA , H15TB

側面油穴上面油穴

ボールウェイ

C 27

Page 334: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

No.106103

No.106142No.106141

No.106102

No.106103No.106142

No.106102No.106141

No.106103No.106142

No.106102No.106141

B-PT1/8

No.106142No.106141

U55ER

No.106102 No.106103

No.11

No.11

No.11

No.11

No.11

No.11

No.19

No.19

No.14

No.19

No.19No.14

No.19

No.19

No.6

注1.エンドキャップにM4タップ加工が必要となりますので、弊社にご相談ください。

 集中給油する場合には、グリースニップルの代わりに配管継手を取り付けます。取り付け可能な配管継手を表27に示します。キャリッジ上面や側面に油穴を設ける必要がある場合には弊社にご相談ください。

(1)配管継手19. 潤滑

N50TR

No.26(注1)

No.26(注1)

No.6

No.16

No.2

No.2

No.5

No.5

No.5

No.5

No.37No.13

適用できる配管継手NAS516-1A

H25LEA , H25LEB , H25LER

No.37

N25TR , N30TR , N40TRN20TRN15TR

U35ER , U35SERU30ER , U30SERU25ER , U25SERU20ER , U20SER

H45TA , H45TB , H45TRH35TA , H35TB , H35TRH30TA , H30TB , H30TRH25TA , H25TB , H25TRH20TA , H20TBH15TR

H35LEA , H35LEB , H35LERH35EA , H35EB , H35ERH30LEA , H30LEB , H30LERH30EA , H30EB , H30ER

H25EA , H25EB , H25ER

No.26(注1)

No.13

No.16

NAS516-1A

NAS516-1A

標準グリースニップル

B-PT1/8

PB1021BB-M6F

NAS516-1A

B-PT1/8B-M6FB-M6FB-M6F

NAS516-1AB-PT1/8B-PT1/8B-M6FB-M6FB-M6FB-M6FNAS516-1APB1021BNAS516-1AB-PT1/8B-PT1/8B-PT1/8B-PT1/8B-PT1/8B-PT1/8B-M6FB-M6FB-M6FB-M6FB-M6FB-M6F

表27 標準グリースニップルと配管継手型番

H65TA , H65TB , H65TRH55TA , H55TB , H55TR

H45LEA , H45LEB , H45LER

U45ER

H45EA , H45EB , H45ER

H15EA , H15EB , H15ER

U15ER , U15SER

H20EA , H20EB , H20ER

H65LEA , H65LEB , H65LERH65EA , H65EB , H65ERH55LEA , H55LEB , H55LERH55EA , H55EB , H55ER

H15TA , H15TB

側面油穴上面油穴

図46 配管継手

図45 標準グリースニップル

No.106142

No.106102

No.106103

No.6

No.37

No.2

No.13

No.5

No.19

No.11

No.16

No.14

No.26 No.106141

PB1021B B-M6F B-PT1/8NAS516-1A

φ3.2

φ4

1.5

3

4.5

6

φ4

φ7.5

φ667.5゚ 11.5

914

六角の二面幅8

M6×0.75

12.5

815

67.5゚

PT1/8

六角の二面幅10

M6×0.75 M4×0.7

10 118

M6×0.75M6×0.75

978

4

φ5.5

φ4

6

φ4

M6×0.75

3 1168

φ7.5φ4

M6×0.75

1278

M6×0.75

6312 12

M6×0.75PT1/8

φ9

φ9

12

PT1/8 M6×0.75

12 6312

φ9

M6×0.75PT1/8

12 6311

12

φ9

671212

M6×0.75PT1/8

φ9

M6×0.75PT1/8

11

12 6312

PT1/8PT1/8

10 1514

PT1/8 PT1/8

10 1014

PT1/8PT1/8

14 1114

14

14

14

PT1/8 PT1/8

1614

ボールウェイ

C 28

Page 335: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

型番 グリース補給量 型番 グリース補給量 型番 グリース補給量

 補給間隔は6ケ月毎、あるいは100km走行毎としてください。 グリースがキャリッジから排出され始めるのを目安として、表28に示す量を補給してください。

 一般的な用途には、リチウム石けん基グリースを推奨します。特に重荷重が作用する場合には、極圧添加剤入りのグリースを使用してください。

16.0 ~ 24.0

8.6 ~ 13.0M55TCM55TW

5.3 ~ 7.9M45TCM45TW

3.6 ~ 5.3M40TCM40TW

2.5 ~ 3.7M35TCM35TW

1.1 ~ 1.7M25TCM25TW

0.35 ~ 0.5M15TCM15TW

0.15 ~ 0.25M10TW0.2 ~ 0.35K12TR0.15 ~ 0.20.05 ~ 0.19.6 ~ 14.05.6 ~ 8.42.6 ~ 3.81.6 ~ 2.40.85 ~ 1.30.35 ~ 0.5

33.0 ~ 50.0

40.0 ~ 60.0

29.0 ~ 44.0

15.0 ~ 23.0

17.0 ~ 27.0

19.0 ~ 29.0

15.0 ~ 23.0

10.0 ~ 15.0

11.0 ~ 17.0

9.0 ~ 14.0

3.1 ~ 4.64.5 ~ 6.8

5.1 ~ 7.7

6.0 ~ 9.0

4.5 ~ 6.8

2.0 ~ 3.0

3.2 ~ 4.7

4.0 ~ 6.0

9.0 ~ 14.0

0.55 ~ 0.8

1.2 ~ 1.81.9 ~ 2.8

2.2 ~ 3.2

2.6 ~ 3.9

1.9 ~ 2.8

0.7 ~ 1.11.1 ~ 1.7

1.5 ~ 2.2

1.1 ~ 1.7

0.35 ~ 0.550.55 ~ 0.8

0.7 ~ 1.0

(2)グリース補給量

表28 グリース補給量

H15EA

3.0 ~ 4.4

K9TRK7TRN50TRN40TRN30TRN25TRN20TRN15TR

U55ERH55TRH55TBH55TAH55LERH55LEBH55LEAH55ERH55EBH55EAU45ERH45TRH45TBH45TAH45LERH45LEBH45LEAH45ERH45EBH45EAU35SERU35ERH35TRH35TBH35TAH35LERH35LEBH35LEAH35ERH35EBH35EAU30SERU30ER

H30TBH30TAH30LERH30LEBH30LEAH30ERH30EBH30EAU25SERU25ERH25TRH25TBH25TAH25LERH25LEBH25LEAH25ER

H25EAH25EB

H20TA

H20EBH20ER

H15TBH15TA

H15EB

M65TWM65TC

3単位 cm

H20EA

H15ER

U15ERU15SER

H20TBU20ER

H65EBH65ER

H65EA

H65LEBH65LER

H65LEA

H65TBH65TR

H65TA

H15TR

U20SER

H30TR

3.0 ~ 4.4

ボールウェイ

C 29

Page 336: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

型番 グリース補給量 型番 グリース補給量 型番 グリース補給量

 補給間隔は6ケ月毎、あるいは100km走行毎としてください。 グリースがキャリッジから排出され始めるのを目安として、表28に示す量を補給してください。

 一般的な用途には、リチウム石けん基グリースを推奨します。特に重荷重が作用する場合には、極圧添加剤入りのグリースを使用してください。

16.0 ~ 24.0

8.6 ~ 13.0M55TCM55TW

5.3 ~ 7.9M45TCM45TW

3.6 ~ 5.3M40TCM40TW

2.5 ~ 3.7M35TCM35TW

1.1 ~ 1.7M25TCM25TW

0.35 ~ 0.5M15TCM15TW

0.15 ~ 0.25M10TW0.2 ~ 0.35K12TR0.15 ~ 0.20.05 ~ 0.19.6 ~ 14.05.6 ~ 8.42.6 ~ 3.81.6 ~ 2.40.85 ~ 1.30.35 ~ 0.5

33.0 ~ 50.0

40.0 ~ 60.0

29.0 ~ 44.0

15.0 ~ 23.0

17.0 ~ 27.0

19.0 ~ 29.0

15.0 ~ 23.0

10.0 ~ 15.0

11.0 ~ 17.0

9.0 ~ 14.0

3.1 ~ 4.64.5 ~ 6.8

5.1 ~ 7.7

6.0 ~ 9.0

4.5 ~ 6.8

2.0 ~ 3.0

3.2 ~ 4.7

4.0 ~ 6.0

9.0 ~ 14.0

0.55 ~ 0.8

1.2 ~ 1.81.9 ~ 2.8

2.2 ~ 3.2

2.6 ~ 3.9

1.9 ~ 2.8

0.7 ~ 1.11.1 ~ 1.7

1.5 ~ 2.2

1.1 ~ 1.7

0.35 ~ 0.550.55 ~ 0.8

0.7 ~ 1.0

(2)グリース補給量

表28 グリース補給量

H15EA

3.0 ~ 4.4

K9TRK7TRN50TRN40TRN30TRN25TRN20TRN15TR

U55ERH55TRH55TBH55TAH55LERH55LEBH55LEAH55ERH55EBH55EAU45ERH45TRH45TBH45TAH45LERH45LEBH45LEAH45ERH45EBH45EAU35SERU35ERH35TRH35TBH35TAH35LERH35LEBH35LEAH35ERH35EBH35EAU30SERU30ER

H30TBH30TAH30LERH30LEBH30LEAH30ERH30EBH30EAU25SERU25ERH25TRH25TBH25TAH25LERH25LEBH25LEAH25ER

H25EAH25EB

H20TA

H20EBH20ER

H15TBH15TA

H15EB

M65TWM65TC

3単位 cm

H20EA

H15ER

U15ERU15SER

H20TBU20ER

H65EBH65ER

H65EA

H65LEBH65LER

H65LEA

H65TBH65TR

H65TA

H15TR

U20SER

H30TR

3.0 ~ 4.4

図47 Mシリーズの給脂方法

レールキャリッジ

グリースニップル

Oリング

ボールウェイ型番表30 Oリング形式

Oリング形式

C00406A

C00404A

C00401AC00501A

C00500AM15TW , M15TC

M55TW , M55TCM45TW , M45TCM40TW , M40TCM35TW , M35TCM25TW , M25TC

M10TW

 Mシリーズの場合には、図47に示すように、テーブルに取り付けられたグリースニップルからの油穴をキャリッジ上面中央の油穴に連結します。 キャリッジの油穴の口元には、Oリング用の座ぐり穴を設けてありますから、キャリッジに添付しているOリ

ングを挿入して油漏れを防止してください。 添付しているOリングの形式は表30のようになっています。

M65TW , M65TC

表29 給脂用ノズル適用グリースニップル概略寸法型式

B-M6F

B-PT1/8B-M6F

PB1021B

CNP-2

HSP-1

HSP-3

B-PT1/8

NAS516-1A

120

φ10

PT1/8

137

φ12

PT1/8

170

φ14

PT1/8

下面に干渉する場合にはHSP-1タイプのノズルを使用してください。 キャリッジにグリースニップルが取り付けられていないK-TRタイプは、潤滑グリースをレールに直接塗布してください。

 キャリッジ端面に取り付けられている標準タイプのグリースニップルへ、潤滑グリースを補給する際に使用するノズルを表29に示します。 CNP-2タイプのノズルがレール上面やテーブル

(3)グリースニップル給脂用ノズル

ボールウェイ

C 30

Page 337: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

H35ER

H15EAH15EB

H20EAH20EBH20ER

H25EBH25EA

H25ERH25LEA

H30LEB

H30EB

H35EAH30LER

H30LEAH30ER

H30EA

H25LEBH25LER

H35EB

H15ER

H45LEBH45LEAH45ERH45EBH45EAH35LERH35LEBH35LEA

H45LER

H65LEBH65LEAH65ERH65EBH65EAH55LERH55LEBH55LEAH55ERH55EBH55EA

H65LER H65TRH65TBH65TAH55TRH55TBH55TAH45TRH45TBH45TAH35TRH35TBH35TA

H30TBH30TR

H30TAH25TRH25TBH25TAH20TBH20TAH15TRH15TBH15TA

N40TR

N30TR

N25TR

N20TR

N15TR

U45ER

U35SER

U35ER

U15ER

U15SER

U20ER

U20SER

U30ER

U25SER

U30SER

N50TR

U55ER

U25ER

123

105

92

81

67

131

116 172

151

259

200

204

179

152

235

199

167

136

110

119

105

99

78

79

170

149

125

109

96

72

172

151

95

123

81

105

69

92

61

81

53

67全長型番 全長型番 全長型番 全長型番

表31 二重シール付きキャリッジの全長 単位 mm

 比較的大きな切粉や溶接のスパッタなどを除去するために、二重シールと同様にして、標準シールの外側にスクレーパーを取り付ける方法があります。 スクレーパーはレールに対してわずかなすきまのある形状をした鉄板であって、ゴム製の標準シールでは除去できない異物に対して効果を発揮します。

(2)スクレーパー

 キャリッジの防塵対策として最も簡易的な方法として、図48に示すようにシールを二重に取り付ける方法があります。 キャリッジを二重シール付きにした場合のキャリッジの全長を表31に示します。

(1)二重シール20. 防塵

エンドキャップ

配管継手

標準シール

間座

外側シールレール

取付ボルト

グリースニップル

キャリッジ

図48 二重シール組立図

ボールウェイ

C 31

Page 338: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

H35ER

H15EAH15EB

H20EAH20EBH20ER

H25EBH25EA

H25ERH25LEA

H30LEB

H30EB

H35EAH30LER

H30LEAH30ER

H30EA

H25LEBH25LER

H35EB

H15ER

H45LEBH45LEAH45ERH45EBH45EAH35LERH35LEBH35LEA

H45LER

H65LEBH65LEAH65ERH65EBH65EAH55LERH55LEBH55LEAH55ERH55EBH55EA

H65LER H65TRH65TBH65TAH55TRH55TBH55TAH45TRH45TBH45TAH35TRH35TBH35TA

H30TBH30TR

H30TAH25TRH25TBH25TAH20TBH20TAH15TRH15TBH15TA

N40TR

N30TR

N25TR

N20TR

N15TR

U45ER

U35SER

U35ER

U15ER

U15SER

U20ER

U20SER

U30ER

U25SER

U30SER

N50TR

U55ER

U25ER

123

105

92

81

67

131

116 172

151

259

200

204

179

152

235

199

167

136

110

119

105

99

78

79

170

149

125

109

96

72

172

151

95

123

81

105

69

92

61

81

53

67全長型番 全長型番 全長型番 全長型番

表31 二重シール付きキャリッジの全長 単位 mm

 比較的大きな切粉や溶接のスパッタなどを除去するために、二重シールと同様にして、標準シールの外側にスクレーパーを取り付ける方法があります。 スクレーパーはレールに対してわずかなすきまのある形状をした鉄板であって、ゴム製の標準シールでは除去できない異物に対して効果を発揮します。

(2)スクレーパー

 キャリッジの防塵対策として最も簡易的な方法として、図48に示すようにシールを二重に取り付ける方法があります。 キャリッジを二重シール付きにした場合のキャリッジの全長を表31に示します。

(1)二重シール20. 防塵

エンドキャップ

配管継手

標準シール

間座

外側シールレール

取付ボルト

グリースニップル

キャリッジ

図48 二重シール組立図

t×2+Smin+LLL=A+B

:ジャバラの最大長さ(mm)maxL:ストローク(mm)tS

:ジャバラの最小長さ(mm)minL表32~33参照。

:キャリッジ取付板を付けたキャリッジ の全長(mm)LB

:ジャバラの最大伸縮比min/LmaxL

ここで、A:キャリッジの中心間距離(mm)

t+Smin= LmaxL

tS=minL

表32~33参照。 伸縮しない状態で使用する中間ジャバラの場合には、必要とする中間ジャバラの長さがLmaxになるようなジャバラにしてください。

-1min/LmaxL

(3)ジャバラ

図50 ジャバラ組立図

A

t+Smin=LmaxL

minL

L

LB LB

図49 ジャバラ長さとレール長さ

レール取付板延長金具延長金具レール取付板

キャリッジ取付板 キャリッジ取付板両端ジャバラ 中間ジャバラ 両端ジャバラ

 多量の異物や切粉のある雰囲気中でボールウェイを使用すると、キャリッジ内にこれらの粉塵が堆積してボールの循環を妨げたり、潤滑不良を引き起こすことにより、ボールウェイの破損の原因になることがあります。これらを容易に防ぐため、ジャバラを取り付けることを推奨しています。 Hシリーズ、Uシリーズ、Nシリーズには、ボールウェイ専用ジャバラを用意しており、表32~33に寸法表を示します。 専用ジャバラには、両端ジャバラと中間ジャバラがあり、グリースニップルが付く位置には延長金具を取り付けられるようにしています。また、丈夫なウレタンゴム製を標準材質としているため、伸縮比が大きく、強靭なジャバラとなっています。 ジャバラ本体には、呼び番号JS15~JS65の8型番のみがあり、キャリッジ各種類に兼用できるように設計しておりますが、レール取付板、キャリッジ取付板、および延長金具類は、キャリッジの型番個々に異なるものを使用しています。したがって、ご使用になる場合には、キャリッジの型番を必ずご連絡ください。 高温中あるいは天井からの逆さ吊り使用の場合にも、材質や中間プレート等により対応することができますので、特殊内容の詳細をご連絡ください。 キャリッジの型番によっては、ジャバラ上端がキャリッジ上面よりも高くなるものがありますので、この点をよく確認されたうえ、不都合であればご相談ください。

 ジャバラ付きボールウェイのレールとジャバラの最低限必要となる長さは、希望するストローク、キャリッジの型番、および使用する複数個のキャリッジの中心間距離から、次式で求めることができます。

ボールウェイ

C 32

Page 339: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

minLmaxL

H

LBGBminLmaxL

HB

WWB

図51 ジャバラ取付寸法図

表32 ジャバラ寸法

7.07.07.07.07.07.07.0

9.79.79.79.79.79.79.78.78.78.78.78.78.78.78.78.78.78.78.78.78.78.78.77.0

4542

37

27

4245424542

333340363640364036282830303030

24242824242824

81112

62

46

9060906090

484866897048704870424279634463

3434486047344766

104115

93

69

115129129103103

67901001021021141149090597997977979

526675797966

4343

29

39

30

4343434343

35.535.53838383838383833.533.535353535

292929292929

2525

25

25

2525252525

2525252525252525

------

--25----

6767

47

60

47

6767676767

606060606060606060606060606060

474747474747

JS30

JS25

JS20

JS15

H30TRH30TB

H15TRU15ER

U20SER

H25ERH25LEA , H25LEBH25LERH25TA

H25TRU25ER

H30EA , H30EB

H30LEA , H30LEB

H30TA

N15TR

H20TA

H15TB

H15EA , H15EBH15ER

U20ER

H30LER

H30ER

U25SER

H25TB

H25EA , H25EB

N20TR

H20TB

H20ERH20EA , H20EB

U15SER

H15TA

Lmax/Lminmm mmmmmmmm呼び番号 mmBLBW HBH W

最大伸縮比BG適用ボールウェイ

U30ERU30SER 42

42

45N25TR 9.79.79.7

6060

752525

254343

4779103

104

676767

ボールウェイ

C 33

Page 340: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

minLmaxL

H

LBGBminLmaxL

HB

WWB

図51 ジャバラ取付寸法図

表32 ジャバラ寸法

7.07.07.07.07.07.07.0

9.79.79.79.79.79.79.78.78.78.78.78.78.78.78.78.78.78.78.78.78.78.78.77.0

4542

37

27

4245424542

333340363640364036282830303030

24242824242824

81112

62

46

9060906090

484866897048704870424279634463

3434486047344766

104115

93

69

115129129103103

67901001021021141149090597997977979

526675797966

4343

29

39

30

4343434343

35.535.53838383838383833.533.535353535

292929292929

2525

25

25

2525252525

2525252525252525

------

--25----

6767

47

60

47

6767676767

606060606060606060606060606060

474747474747

JS30

JS25

JS20

JS15

H30TRH30TB

H15TRU15ER

U20SER

H25ERH25LEA , H25LEBH25LERH25TA

H25TRU25ER

H30EA , H30EB

H30LEA , H30LEB

H30TA

N15TR

H20TA

H15TB

H15EA , H15EBH15ER

U20ER

H30LER

H30ER

U25SER

H25TB

H25EA , H25EB

N20TR

H20TB

H20ERH20EA , H20EB

U15SER

H15TA

Lmax/Lminmm mmmmmmmm呼び番号 mmBLBW HBH W

最大伸縮比BG適用ボールウェイ

U30ERU30SER 42

42

45N25TR 9.79.79.7

6060

752525

254343

4779103

104

676767

表33 ジャバラ寸法

70

55

90858590859085

6880707080708070

6070606070607060

484855484855485548

80

H35ERH35LEA , H35LEBH35LERH35TAH35TBH35TRU35ERU35SER

H45EA , H45EB

H45LEA , H45LEBH45LERH45TAH45TBH45TRU45ER

H55EA , H55EBH55ERH55LEA , H55LEBH55LERH55TAH55TBH55TRU55ER

H65EA , H65EBH65ERH65LEA , H65LEBH65LERH65TAH65TBH65TR

H35EA , H35EB

N50TR

N40TR

N30TR

H45ER

JS55

JS45

JS35

JS65

16.816.816.816.816.816.814.014.014.014.014.014.014.014.014.012.212.212.212.212.212.212.212.212.210.510.510.510.510.510.510.510.510.510.5

16.8

109

88

162207170126170126170

100130171140100140100140

861121471208612086120

7070921231007010070100

127

25

25

40

40

404040404040

4040404040404040

4025252540404040

252525252525252525

66

53

83838383838383

6870707070707070

6060606060606060

484848484848484848

71

138

116

222222222248248189189

161186186186193193162162

141156156156169169141141

91119131131131148148119119

157

90

75

125125125125125125125

105105105105105105105105

9090909090909090

757575757575757575

105

mm呼び番号 mmBL

mmBW

mmH

mmBH Lmax/Lmin

最大伸縮比mmBG適用ボールウェイ W

ボールウェイ

C 34

Page 341: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番

H15EA

H20EA

H25EAH25LEA

H30EAH30LEA

H35EAH35LEA

H45EAH45LEA

H55EAH55LEA

H65EAH65LEA

組込寸法(mm)

高さH

24

30

36

42

48

60

70

85

H1

4.6

5

6.5

7

8

11

14

14

幅N

16

21.5

23.5

31

33

37.5

43.5

53.5

幅W1

47

63

70

90

100

120

140

170

38

53

57

72

82

100

116

142

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3

M5×7

M6×9

M8×10

M10×13

M10×13

M12×15

M14×17

M16×20

7.5

10

11

14

14

18

20

23

NAS516-1A

NAS516-1A

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-PT1/8

B-PT1/8

B-PT1/8

3.5

5

6

5.5

7.5

8.5

10

13

0

0

12

12

12

16

16

16

グリースニップル取付穴

キャリッジ寸法(mm)

注記1.キャリッジは取付穴の下穴を利用して、1サイズ小さいボルトで下から取り付けることもできます。

H-EA/H-LEA型

W3

4.5

5

6.5

9

9

10

12

14

59

73

38.5

50

30

40

45

52

62

80

95

110

7

8

10

13

13

15

17

20

M×深さ D1 形式 T L4

4-M

h

T

4H

H1H

E

2d

3d

Ln × FE

F

4L 3L2L1L

WN1D

3W 2W1W

3H

84108

97123

113142

140168

160192

189248

5983

6894

80109

102130

124156

148207

ボールウェイ

C 35

Page 342: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番

H15EA

H20EA

H25EAH25LEA

H30EAH30LEA

H35EAH35LEA

H45EAH45LEA

H55EAH55LEA

H65EAH65LEA

組込寸法(mm)

高さH

24

30

36

42

48

60

70

85

H1

4.6

5

6.5

7

8

11

14

14

幅N

16

21.5

23.5

31

33

37.5

43.5

53.5

幅W1

47

63

70

90

100

120

140

170

38

53

57

72

82

100

116

142

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3

M5×7

M6×9

M8×10

M10×13

M10×13

M12×15

M14×17

M16×20

7.5

10

11

14

14

18

20

23

NAS516-1A

NAS516-1A

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-PT1/8

B-PT1/8

B-PT1/8

3.5

5

6

5.5

7.5

8.5

10

13

0

0

12

12

12

16

16

16

グリースニップル取付穴

キャリッジ寸法(mm)

注記1.キャリッジは取付穴の下穴を利用して、1サイズ小さいボルトで下から取り付けることもできます。

H-EA/H-LEA型

W3

4.5

5

6.5

9

9

10

12

14

59

73

38.5

50

30

40

45

52

62

80

95

110

7

8

10

13

13

15

17

20

M×深さ D1 形式 T L4

4-M

h

T

4H

H1H

E

2d

3d

Ln × FE

F

4L 3L2L1L

WN1D

3W 2W1W

3H

84108

97123

113142

140168

160192

189248

5983

6894

80109

102130

124156

148207

高さH4

推奨値E

幅W

15

20

23

28

34

45

53

63

17

21

24

28

32

42

48

58

7.5

9.5

11

14

14

20

23

26

4.5

6

7

9

9

14

16

18

7

11

11

14

15

21

24

25

20

20

20

20

20

22.5

30

35

60

60

60

80

80

105

120

150

8816

14210

6997

11280

17020

26590

117

229

180

367

0.19

0.36

1.7

2.8

3.6

5.1

7.3

12.6

17.1

24.6

取付穴 d2 d3 h

ピッチF

基本動定格荷重

C50(N)

C100(N)

C0(N)

MA、MB(N・m)

MC

(N・m)キャリッジ(kg)

レール(kg/m)

基本静定格荷重 基本静定格トルク 質量

MAMB

MC

レール寸法(mm)

呼び型番キャリッジ個数(レール1列分) B1=1個、B2=2個、…予圧記号 T~T3より選択レール全長 (mm単位)精度記号 C001~C7より選択レール列数(同一平面上で並列使用) W1=1列、W2=2列、…特殊記号 1: レールに特殊加工が必要な場合

2: キャリッジに特殊加工が必要な場合3: 上記1と2以外の特殊仕様の場合

補助記号 A: 複数レールによる継ぎ足し仕様の場合 F: レール取付穴用埋栓を付属する場合 B: ジャバラを付属する場合

形式 H30EA B2 T1 2000 C5 W2 -123 /AFB

特殊記号および補助記号が不要の場合は 内は非表示とします。レール単品あるいはキャリッジ単品の形式の表示方法は頁C4を参照してください。

2095026730

2910035630

3873049350

6238076180

97120112400

148000188800

1663021220

2310028280

3074039170

4951060460

7709089210

117500149800

3829054240

5211069480

6806096420

106300141800

165900204200

239300339000

395775

6271094

9361837

18293189

36875510

617312110

614871

10031337

15762232

32014268

58737228

1028014560

0.640.90

1.11.5

1.62.4

2.73.7

5.06.7

10.015.0

ボールウェイ

C 36

Page 343: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3

4.5×7

6×9

7×10

9×13

9×13

11×15

14×17

16×20

7.5

10

11

14

14

18

20

23

NAS516-1A

NAS516-1A

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-PT1/8

B-PT1/8

B-PT1/8

3.5

5

6

5.5

7.5

8.5

10

13

0

0

12

12

12

16

16

16

グリースニップル取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3

59

73

38.5

50

30

40

45

52

62

80

95

110

7

8

10

13

13

15

17

20

d1×深さ D1 形式 T L4

H15EB

H20EB

H25EBH25LEB

H30EBH30LEB

H35EBH35LEB

H45EBH45LEB

H55EBH55LEB

H65EBH65LEB

24

30

36

42

48

60

70

85

4.6

5

6.5

7

8

11

14

14

16

21.5

23.5

31

33

37.5

43.5

53.5

47

63

70

90

100

120

140

170

38

53

57

72

82

100

116

142

4.5

5

6.5

9

9

10

12

14

H-EB/H-LEB型

14-d

h

T

4H

H

1H

E

2d

3d

L

n × FE

F

4L 3L

2L

1L

WN

1D

3W 2W

1W

3H

84108

97123

113142

140168

160192

189248

5983

6894

80109

102130

124156

148207

ボールウェイ

C 37

Page 344: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3

4.5×7

6×9

7×10

9×13

9×13

11×15

14×17

16×20

7.5

10

11

14

14

18

20

23

NAS516-1A

NAS516-1A

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-PT1/8

B-PT1/8

B-PT1/8

3.5

5

6

5.5

7.5

8.5

10

13

0

0

12

12

12

16

16

16

グリースニップル取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3

59

73

38.5

50

30

40

45

52

62

80

95

110

7

8

10

13

13

15

17

20

d1×深さ D1 形式 T L4

H15EB

H20EB

H25EBH25LEB

H30EBH30LEB

H35EBH35LEB

H45EBH45LEB

H55EBH55LEB

H65EBH65LEB

24

30

36

42

48

60

70

85

4.6

5

6.5

7

8

11

14

14

16

21.5

23.5

31

33

37.5

43.5

53.5

47

63

70

90

100

120

140

170

38

53

57

72

82

100

116

142

4.5

5

6.5

9

9

10

12

14

H-EB/H-LEB型

14-d

h

T

4H

H

1H

E

2d

3d

L

n × FE

F

4L 3L

2L

1L

WN

1D

3W 2W

1W

3H

84108

97123

113142

140168

160192

189248

5983

6894

80109

102130

124156

148207

高さH4

推奨値E

幅W

15

20

23

28

34

45

53

63

17

21

24

28

32

42

48

58

7.5

9.5

11

14

14

20

23

26

4.5

6

7

9

9

14

16

18

7

11

11

14

15

21

24

25

20

20

20

20

20

22.5

30

35

60

60

60

80

80

105

120

150

8816

14210

6997

11280

17020

26590

117

229

180

367

0.19

0.36

1.7

2.8

3.6

5.1

7.3

12.6

17.1

24.6

取付穴 d2 d3 h

ピッチF

基本動定格荷重

C50(N)

C100(N)

C0(N)

MA、MB(N・m)

MC

(N・m)キャリッジ(kg)

レール(kg/m)

基本静定格荷重 基本静定格トルク 質量レール寸法(mm)

AMBM

CM

2095026730

2910035630

3873049350

6238076180

97120112400

148000188800

1663021220

2310028280

3074039170

4951060460

7709089210

117500149800

3829054240

5211069480

6806096420

106300141800

165900204200

239300339000

395775

6271094

9361837

18293189

36875510

617312110

614871

10031337

15762232

32014268

58737228

1028014560

0.640.90

1.11.5

1.62.4

2.73.7

5.06.7

10.015.0

呼び型番キャリッジ個数(レール1列分) B1=1個、B2=2個、…予圧記号 T~T3より選択レール全長 (mm単位)精度記号 C001~C7より選択レール列数(同一平面上で並列使用) W1=1列、W2=2列、…特殊記号 1: レールに特殊加工が必要な場合

2: キャリッジに特殊加工が必要な場合3: 上記1と2以外の特殊仕様の場合

補助記号 A: 複数レールによる継ぎ足し仕様の場合 F: レール取付穴用埋栓を付属する場合 B: ジャバラを付属する場合

形式 H30EB B2 T1 2000 C5 W2 -123 /AFB

特殊記号および補助記号が不要の場合は 内は非表示とします。レール単品あるいはキャリッジ単品の形式の表示方法は頁C4を参照してください。

ボールウェイ

C 38

Page 345: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3

M4×5

M5×6

M6×8

M8×10

M8×12

M10×17

M12×18

M16×20

NAS516-1A

NAS516-1A

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-PT1/8

B-PT1/8

B-PT1/8

7.5

5

10

8.5

14.5

18.5

20

18

0

0

12

12

12

16

16

16

グリースニップル取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3

59

73

38.5

50

26

36

6

8

8

8

10

15

18

23

M×深さ 形式 T L4

H15ER

H20ER

H25ERH25LER

H30ERH30LER

H35ERH35LER

H45ERH45LER

H55ERH55LER

H65ERH65LER

28

30

40

45

55

70

80

90

4.6

5

6.5

7

8

11

14

14

9.5

12

12.5

16

18

20.5

23.5

31.5

34

44

48

60

70

86

100

126

26

32

35

40

50

60

75

90

4

6

6.5

10

10

13

12.5

18

H-ER/H-LER型

3550

4060

5072

6080

7595

70120

5983

6894

80109

102130

124156

148207

84108

97123

113142

140168

160192

189248

T

h4H

3H

1H

4-M

n × F

L

F

E E

3d

2d

3L

2L

1L

4L

WN

3W 2W

1W

ボールウェイ

C 39

Page 346: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3

M4×5

M5×6

M6×8

M8×10

M8×12

M10×17

M12×18

M16×20

NAS516-1A

NAS516-1A

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-PT1/8

B-PT1/8

B-PT1/8

7.5

5

10

8.5

14.5

18.5

20

18

0

0

12

12

12

16

16

16

グリースニップル取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3

59

73

38.5

50

26

36

6

8

8

8

10

15

18

23

M×深さ 形式 T L4

H15ER

H20ER

H25ERH25LER

H30ERH30LER

H35ERH35LER

H45ERH45LER

H55ERH55LER

H65ERH65LER

28

30

40

45

55

70

80

90

4.6

5

6.5

7

8

11

14

14

9.5

12

12.5

16

18

20.5

23.5

31.5

34

44

48

60

70

86

100

126

26

32

35

40

50

60

75

90

4

6

6.5

10

10

13

12.5

18

H-ER/H-LER型

3550

4060

5072

6080

7595

70120

5983

6894

80109

102130

124156

148207

84108

97123

113142

140168

160192

189248

T

h4H

3H

1H

4-M

n × F

L

F

E E

3d

2d

3L

2L

1L

4L

WN

3W 2W

1W

高さH4

推奨値E

幅W

15

20

23

28

34

45

53

63

17

21

24

28

32

42

48

58

7.5

9.5

11

14

14

20

23

26

4.5

6

7

9

9

14

16

18

7

11

11

14

15

21

24

25

20

20

20

20

20

22.5

30

35

60

60

60

80

80

105

120

150

8816

14210

6997

11280

17020

26590

117

229

180

367

0.20

0.29

1.7

2.8

3.6

5.1

7.3

12.6

17.1

24.6

取付穴 d2 d3 h

ピッチF

基本動定格荷重

C50(N)

C100(N)

C0(N)

MA、MB(N・m)

MC

(N・m)キャリッジ(kg)

レール(kg/m)

基本静定格荷重 基本静定格トルク 質量レール寸法(mm)

2095026730

2910035630

3873049350

6238076180

97120112400

148000188800

1663021220

2310028280

3074039170

4951060460

7709089210

117500149800

3829054240

5211069480

6806096420

106300141800

165900204200

239300339000

395775

6271094

9361837

18293189

36875510

617312110

614871

10031337

15762232

32014268

58737228

1028014560

0.520.77

0.851.2

1.52.0

2.83.6

4.46.0

7.912.0

CMAM BM

呼び型番キャリッジ個数(レール1列分) B1=1個、B2=2個、…予圧記号 T~T3より選択レール全長 (mm単位)精度記号 C001~C7より選択レール列数(同一平面上で並列使用) W1=1列、W2=2列、…特殊記号 1: レールに特殊加工が必要な場合

2: キャリッジに特殊加工が必要な場合3: 上記1と2以外の特殊仕様の場合

補助記号 A: 複数レールによる継ぎ足し仕様の場合 F: レール取付穴用埋栓を付属する場合 B: ジャバラを付属する場合

形式 H30ER B2 T1 2000 C5 W2 -123 /AFB

特殊記号および補助記号が不要の場合は 内は非表示とします。レール単品あるいはキャリッジ単品の形式の表示方法は頁C4を参照してください。

ボールウェイ

C 40

Page 347: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3

M5×7

M6×10

M8×12

M10×14

M10×16

M12×19

M14×23

NAS516-1A

NAS516-1A

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-PT1/8

B-PT1/8

3

4.5

5.5

5.5

6

7

10

13

0

0

10

10

10

12

12

12

グリースニップル取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3 W5

30

40

45

52

62

80

95

110

M×深さ 形式 T L4

H15TA

H20TA

H25TA

H30TA

H35TA

H45TA

H55TA

H65TA

H65TAH

24

30

36

42

48

60

70

4.6

5

6.5

7

8

11

14

14

16

21.5

23.5

31

33

37.5

43.5

53.5

47

63

70

90

100

120

140

170

38

53

57

72

82

100

116

142

4.5

5

6.5

9

9

10

12

14

46.5

60

66

81

92

112

130

162

H-TA型

8590

72

92

98

112

129

159

191

227

41

58

59

68

80

102

124

148

7

8

10

13

13

15

17

2025

M16×29M16×34

注記1.キャリッジに取付ボルトをねじ込む深さは、取付穴のねじ深さを超えないようにしてください。

n × F

h

T

4H

3H

1H

H

4-M

3d

2d

4L 3L

2L

1L

L

E

F

E5W

WN

3W 2W

1W

ボールウェイ

C 41

Page 348: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3

M5×7

M6×10

M8×12

M10×14

M10×16

M12×19

M14×23

NAS516-1A

NAS516-1A

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-PT1/8

B-PT1/8

3

4.5

5.5

5.5

6

7

10

13

0

0

10

10

10

12

12

12

グリースニップル取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3 W5

30

40

45

52

62

80

95

110

M×深さ 形式 T L4

H15TA

H20TA

H25TA

H30TA

H35TA

H45TA

H55TA

H65TA

H65TAH

24

30

36

42

48

60

70

4.6

5

6.5

7

8

11

14

14

16

21.5

23.5

31

33

37.5

43.5

53.5

47

63

70

90

100

120

140

170

38

53

57

72

82

100

116

142

4.5

5

6.5

9

9

10

12

14

46.5

60

66

81

92

112

130

162

H-TA型

8590

72

92

98

112

129

159

191

227

41

58

59

68

80

102

124

148

7

8

10

13

13

15

17

2025

M16×29M16×34

注記1.キャリッジに取付ボルトをねじ込む深さは、取付穴のねじ深さを超えないようにしてください。

n × F

h

T

4H

3H

1H

H

4-M

3d

2d

4L 3L

2L

1L

L

E

F

E5W

WN

3W 2W

1W

高さH4

推奨値E

幅W

15

20

23

28

34

45

53

63

17

21

24

28

32

42

48

58

7.5

9.5

11

14

14

20

23

26

4.5

6

7

9

9

14

16

18

7

11

11

14

15

21

24

25

20

20

20

20

20

22.5

30

35

60

60

60

80

80

105

120

150

取付穴 d2 d3 h

ピッチF

基本動定格荷重

C50(N)

C100(N)

C0(N)

MA、MB(N・m)

MC

(N・m)キャリッジ(kg)

レール(kg/m)

基本静定格荷重 基本静定格トルク 質量レール寸法(mm)

9.610.6

8834

15820

20950

29100

38730

62380

97120

148000

7012

12560

16630

23100

30740

49510

77090

117500

17020

31020

38290

52110

68060

106300

165900

239300

117

308

395

627

936

1829

3687

6173

180

428

614

1003

1576

3201

5873

10280

0.22

0.48

0.68

1.2

1.8

3.2

5.1

1.7

2.8

3.6

5.1

7.3

12.6

17.1

24.6

CMBM

AM

呼び型番キャリッジ個数(レール1列分) B1=1個、B2=2個、…予圧記号 T~T3より選択レール全長 (mm単位)精度記号 C001~C7より選択レール列数(同一平面上で並列使用) W1=1列、W2=2列、…特殊記号 1: レールに特殊加工が必要な場合

2: キャリッジに特殊加工が必要な場合3: 上記1と2以外の特殊仕様の場合

補助記号 A: 複数レールによる継ぎ足し仕様の場合 F: レール取付穴用埋栓を付属する場合 B: ジャバラを付属する場合

形式 H30TA B2 T1 2000 C5 W2 -123 /AFB

特殊記号および補助記号が不要の場合は 内は非表示とします。レール単品あるいはキャリッジ単品の形式の表示方法は頁C4を参照してください。

ボールウェイ

C 42

Page 349: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3 D1

4.5×7.5

6×10

7×12.5

9×14.5

9×16.5

11×20

14×23.5

16×29.5

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-PT1/8

B-PT1/8

3

4.5

5.5

5.5

6

7

10

13

8

10

11

14

14

18

20

24

0

0

10

10

10

12

12

12

グリースニップル取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3 W5

30

40

45

52

62

80

95

110

d1×深さ 形式 T L4

H15TB

H20TB

H25TB

H30TB

H35TB

H45TB

H55TB

H65TB

24

30

36

42

48

60

70

85

4.6

5

6.5

7

8

11

14

14

16

21.5

23.5

31

33

37.5

43.5

53.5

47

63

70

90

100

120

140

170

38

53

57

72

82

100

116

142

4.5

5

6.5

9

9

10

12

14

60

79

89

112

123

147

171

207

H-TB型

72

92

98

112

129

159

191

227

41

58

59

68

80

102

124

148

5

8

10

11

13

15

17

20

注記1.チューブカバーの幅W5がキャリッジの幅W1よりも広くなっていますので注意してください。

n × F

14-d

h4H

T3H

1H

H

1D

4L 3L

2L

1L

E

2d

3d

L

F

E

5W

N W

3W 2W

1W

NAS516-1A

NAS516-1A

ボールウェイ

C 43

Page 350: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3 D1

4.5×7.5

6×10

7×12.5

9×14.5

9×16.5

11×20

14×23.5

16×29.5

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-PT1/8

B-PT1/8

3

4.5

5.5

5.5

6

7

10

13

8

10

11

14

14

18

20

24

0

0

10

10

10

12

12

12

グリースニップル取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3 W5

30

40

45

52

62

80

95

110

d1×深さ 形式 T L4

H15TB

H20TB

H25TB

H30TB

H35TB

H45TB

H55TB

H65TB

24

30

36

42

48

60

70

85

4.6

5

6.5

7

8

11

14

14

16

21.5

23.5

31

33

37.5

43.5

53.5

47

63

70

90

100

120

140

170

38

53

57

72

82

100

116

142

4.5

5

6.5

9

9

10

12

14

60

79

89

112

123

147

171

207

H-TB型

72

92

98

112

129

159

191

227

41

58

59

68

80

102

124

148

5

8

10

11

13

15

17

20

注記1.チューブカバーの幅W5がキャリッジの幅W1よりも広くなっていますので注意してください。

n × F

14-d

h4H

T3H

1H

H

1D

4L 3L

2L

1L

E

2d

3d

L

F

E

5W

N W

3W 2W

1W

NAS516-1A

NAS516-1A

高さH4

推奨値E

幅W

15

20

23

28

34

45

53

63

17

21

24

28

32

42

48

58

7.5

9.5

11

14

14

20

23

26

4.5

6

7

9

9

14

16

18

7

11

11

14

15

21

24

25

20

20

20

20

20

22.5

30

35

60

60

60

80

80

105

120

150

取付穴 d2 d3 h

ピッチF

基本動定格荷重

C50(N)

C100(N)

C0(N)

MA、MB(N・m)

MC

(N・m)キャリッジ(kg)

レール(kg/m)

基本静定格荷重 基本静定格トルク 質量レール寸法(mm)

8834

15820

20950

29100

38730

62380

97120

148000

7012

12560

16630

23100

30740

49510

77090

117500

17020

31020

38290

52110

68060

106300

165900

239300

117

308

395

627

936

1829

3687

6173

180

428

614

1003

1576

3201

5873

10280

1.7

2.8

3.6

5.1

7.3

12.6

17.1

24.6

呼び型番キャリッジ個数(レール1列分) B1=1個、B2=2個、…予圧記号 T~T3より選択レール全長 (mm単位)精度記号 C001~C7より選択レール列数(同一平面上で並列使用) W1=1列、W2=2列、…特殊記号 1: レールに特殊加工が必要な場合

2: キャリッジに特殊加工が必要な場合3: 上記1と2以外の特殊仕様の場合

補助記号 A: 複数レールによる継ぎ足し仕様の場合 F: レール取付穴用埋栓を付属する場合 B: ジャバラを付属する場合

形式 H30TB B2 T1 2000 C5 W2 -123 /AFB

特殊記号および補助記号が不要の場合は 内は非表示とします。レール単品あるいはキャリッジ単品の形式の表示方法は頁C4を参照してください。

0.26

0.60

0.82

1.5

2.2

3.9

6.1

11.3

CMBM

AM

ボールウェイ

C 44

Page 351: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3

グリースニップル取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3 W5 M×深さ 形式 T L4

H15TR

H25TR

H30TR

H35TR

H45TR

H55TR

H65TR

H-TR型

注記1.チューブカバーの幅W5がキャリッジの幅W1よりも広くなっていますので注意してください。

3

10

10

10

12

12

12

5

9.5

8.5

13

17

20

18

PB1021B

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-PT1/8

B-PT1/8

M4×5

M6×8

M8×10

M8×12

M10×17

M12×18

M16×20

6

8

8

10

15

18

23

26

35

40

50

60

75

70

41

59

59

80

102

124

148

71

98

103

129

159

191

227

48

66

81

92

112

130

162

4

6.5

10

10

13

12.5

18

26

35

40

50

60

75

90

34

48

60

70

86

100

126

9.5

12.5

16

18

20.5

23.5

31.5

4.6

6.5

7

8

11

14

14

28

40

45

55

70

80

90

5W

WN

h

T

4H

3H

1H

H

4-M

E

2d

3d

L

n × FE

F

4L 3L

2L

1L

3W

1W

2W

ボールウェイ

C 45

Page 352: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3

グリースニップル取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3 W5 M×深さ 形式 T L4

H15TR

H25TR

H30TR

H35TR

H45TR

H55TR

H65TR

H-TR型

注記1.チューブカバーの幅W5がキャリッジの幅W1よりも広くなっていますので注意してください。

3

10

10

10

12

12

12

5

9.5

8.5

13

17

20

18

PB1021B

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-PT1/8

B-PT1/8

M4×5

M6×8

M8×10

M8×12

M10×17

M12×18

M16×20

6

8

8

10

15

18

23

26

35

40

50

60

75

70

41

59

59

80

102

124

148

71

98

103

129

159

191

227

48

66

81

92

112

130

162

4

6.5

10

10

13

12.5

18

26

35

40

50

60

75

90

34

48

60

70

86

100

126

9.5

12.5

16

18

20.5

23.5

31.5

4.6

6.5

7

8

11

14

14

28

40

45

55

70

80

90

5W

WN

h

T

4H

3H

1H

H

4-M

E

2d

3d

L

n × FE

F

4L 3L

2L

1L

3W

1W

2W

高さH4

推奨値E

幅W

取付穴 d2 d3 h

ピッチF

基本動定格荷重

C50(N)

C100(N)

C0(N)

MA、MB(N・m)

MC

(N・m)キャリッジ(kg)

レール(kg/m)

基本静定格荷重 基本静定格トルク 質量レール寸法(mm)

7.5

11

14

14

20

23

26

4.5

7

9

9

14

16

18

7

11

14

15

21

24

25

20

20

20

20

22.5

30

35

60

60

80

80

105

120

150

8834

20950

25650

38730

62380

97120

148000

7012

16630

20360

30740

49510

77090

117500

17020

38290

43430

68060

106300

165900

239300

117

395

442

936

1829

3687

6173

180

614

836

1576

3201

5873

10280

0.22

0.67

0.98

1.9

3.4

5.0

8.9

CMBMAM

呼び型番キャリッジ個数(レール1列分) B1=1個、B2=2個、…予圧記号 T~T3より選択レール全長 (mm単位)精度記号 C001~C7より選択レール列数(同一平面上で並列使用) W1=1列、W2=2列、…特殊記号 1: レールに特殊加工が必要な場合

2: キャリッジに特殊加工が必要な場合3: 上記1と2以外の特殊仕様の場合

補助記号 A: 複数レールによる継ぎ足し仕様の場合 F: レール取付穴用埋栓を付属する場合 B: ジャバラを付属する場合

形式 H30TR B2 T1 2000 C5 W2 -123 /AFB

特殊記号および補助記号が不要の場合は 内は非表示とします。レール単品あるいはキャリッジ単品の形式の表示方法は頁C4を参照してください。

15

23

28

34

45

53

63

17

24

28

32

42

48

58

1.7

3.6

5.1

7.3

12.6

17.1

24.6

ボールウェイ

C 46

Page 353: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3

グリースニップル取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3 M×深さ 形式 T L4

U-ER/U-SER型

4

4

5

6.5

10

10

13

12.5

9.5

9.5

11

12.5

16

18

20.5

26

0

0

0

12

12

12

14

14

3.5

3.5

4

5.5

5.5

7.5

8.5

10

NAS516-1A

NAS516-1A

NAS516-1A

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-PT1/8

B-PT1/8

M4×5

M4×5

M5×7

M6×8

M8×10

M8×12

M10×16

M12×18

6

6

7.5

8

8

10

15

18

26

32-

35-

40-

50-

60

75

38.5

25

5030

5936

6844

8052

102

124

59

46

7353

8461

9773

11385

140

160

26

26

32

35

40

50

60

75

34

34

42

48

60

70

86

100

4.6

4.6

4

4

7

8

11

12

24

24

28

33

42

48

60

68

3L

hT

T

4H

3H

1H

H

2-M4-M

WN

n × F

2d

3d

E

L

E

F

2L

1L

4L4L

3L

2L

1L

3W 2W

1W

U15ERU(H)15ER

U15SERU(H)15SER

U20ERU20SER

U25ERU25SER

U30ERU30SER

U35ERU35SER

U45ER

U55ER

ボールウェイ

C 47

Page 354: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3

グリースニップル取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3 M×深さ 形式 T L4

U-ER/U-SER型

4

4

5

6.5

10

10

13

12.5

9.5

9.5

11

12.5

16

18

20.5

26

0

0

0

12

12

12

14

14

3.5

3.5

4

5.5

5.5

7.5

8.5

10

NAS516-1A

NAS516-1A

NAS516-1A

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-PT1/8

B-PT1/8

M4×5

M4×5

M5×7

M6×8

M8×10

M8×12

M10×16

M12×18

6

6

7.5

8

8

10

15

18

26

32-

35-

40-

50-

60

75

38.5

25

5030

5936

6844

8052

102

124

59

46

7353

8461

9773

11385

140

160

26

26

32

35

40

50

60

75

34

34

42

48

60

70

86

100

4.6

4.6

4

4

7

8

11

12

24

24

28

33

42

48

60

68

3L

hT

T

4H

3H

1H

H

2-M4-M

WN

n × F

2d

3d

E

L

E

F

2L

1L

4L4L

3L

2L

1L

3W 2W

1W

U15ERU(H)15ER

U15SERU(H)15SER

U20ERU20SER

U25ERU25SER

U30ERU30SER

U35ERU35SER

U45ER

U55ER

高さH4

推奨値E

幅W

取付穴 d2 d3 h

ピッチF

基本動定格荷重

C50(N)

C100(N)

C0(N)

MA、MB(N・m)

MC

(N・m)キャリッジ(kg)

レール(kg/m)

基本静定格荷重 基本静定格トルク 質量レール寸法(mm)

67.5

67.5

9.5

11

11

14

17.5

20

3.54.5

3.54.5

6

7

7

9

11

14

97

97

12

12.5

14

15

20.5

25

20

20

20

20

20

20

22.5

30

60

60

60

60

80

80

105

120

17020

9926

2659015510

3829022330

5211030400

6806045380

106300

165900

6997

4815

112807740

1663011420

2310015890

3074023120

49510

77090

8816

6067

142109752

2095014390

2910020020

3873029130

62380

97120

CMBMAM

呼び型番キャリッジ個数(レール1列分) B1=1個、B2=2個、…予圧記号 T~T3より選択レール全長 (mm単位)精度記号 C001~C7より選択レール列数(同一平面上で並列使用) W1=1列、W2=2列、…特殊記号 1: レールに特殊加工が必要な場合

2: キャリッジに特殊加工が必要な場合3: 上記1と2以外の特殊仕様の場合

補助記号 A: 複数レールによる継ぎ足し仕様の場合 F: レール取付穴用埋栓を付属する場合 B: ジャバラを付属する場合

形式 U30ER B2 T1 2000 C5 W2 -123 /AFB

特殊記号および補助記号が不要の場合は 内は非表示とします。レール単品あるいはキャリッジ単品の形式の表示方法は頁C4を参照してください。

15

15

20

23

28

34

45

48

17

17

19.5

21.5

28

32

42

46

1.7

1.7

2.5

3.2

5.2

7.3

12.8

14.7

0.16

0.11

0.26 0.18

0.47 0.29

0.78 0.53

1.2 0.84

2.2

4.3

180

105

367214

614358

1003585

15761050

3201

5873

117

42

22982

395142

627225

936432

1829

3687

ボールウェイ

C 48

Page 355: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3

グリースニップル取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3 W5 M×深さ 形式 T L4

N15TR

N20TR

N25TR

N30TR

N40TR

N50TR

注記1.チューブカバーの幅W5がキャリッジの幅W1よりも広くなっていますので注意してください。

0

3

10

10

10

10

4

6

6.5

10

13

19

NAS516-1A

PB1021B

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-PT1/8

M4×7

M6×10

M8×12

M8×12

M10×14

M12×17

8

12

12

16

18

21.5

26

35

40

50

60

75

36

54

62

71

88

97

65

89

103

117

141

162

46

62

75

88

109

127

4

6.5

10

10

13

12.5

26

35

40

50

60

75

34

48

60

70

86

100

9.5

12.5

16

18

20.5

26

5

8

9.5

13

17

13

27

37

45

55

70

80

n × F

h

T

H4

H3

H1

H

4-M

W5

WN

d2

d3

E

L

E

F

L4 L3

L2

L1

W3

W1

W2

N-TR型

ボールウェイ

C 49

Page 356: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3

グリースニップル取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3 W5 M×深さ 形式 T L4

N15TR

N20TR

N25TR

N30TR

N40TR

N50TR

注記1.チューブカバーの幅W5がキャリッジの幅W1よりも広くなっていますので注意してください。

0

3

10

10

10

10

4

6

6.5

10

13

19

NAS516-1A

PB1021B

B-M6F

B-M6F

B-M6F

B-PT1/8

M4×7

M6×10

M8×12

M8×12

M10×14

M12×17

8

12

12

16

18

21.5

26

35

40

50

60

75

36

54

62

71

88

97

65

89

103

117

141

162

46

62

75

88

109

127

4

6.5

10

10

13

12.5

26

35

40

50

60

75

34

48

60

70

86

100

9.5

12.5

16

18

20.5

26

5

8

9.5

13

17

13

27

37

45

55

70

80

n × F

h

T

H4

H3

H1

H

4-M

W5

WN

d2

d3

E

L

E

F

L4 L3

L2

L1

W3

W1

W2

N-TR型

高さH4

推奨値E

幅W

取付穴 d2 d3 h

ピッチF

基本動定格荷重

C50(N)

C100(N)

C0(N)

MA、MB(N・m)

MC

(N・m)キャリッジ(kg)

レール(kg/m)

基本静定格荷重 基本静定格トルク 質量レール寸法(mm)

6

9.5

11

11

14

17.5

3.5

6

7

7

9

11

9

13

16

16

23

24

20

20

20

20

22.5

30

60

60

80

80

105

120

11960

24110

33230

44670

73730

106300

4428

8926

13180

18540

32530

49430

5578

11250

16610

23360

40980

62270

MB MCMA

呼び型番キャリッジ個数(レール1列分) B1=1個、B2=2個、…予圧記号 T~T3より選択レール全長 (mm単位)精度記号 C001~C7より選択レール列数(同一平面上で並列使用) W1=1列、W2=2列、…特殊記号 1: レールに特殊加工が必要な場合

2: キャリッジに特殊加工が必要な場合3: 上記1と2以外の特殊仕様の場合

補助記号 A: 複数レールによる継ぎ足し仕様の場合 F: レール取付穴用埋栓を付属する場合 B: ジャバラを付属する場合

形式 N25TR B2 T1 2000 C5 W2 -123 /AFB

特殊記号および補助記号が不要の場合は 内は非表示とします。レール単品あるいはキャリッジ単品の形式の表示方法は頁C4を参照してください。

15

23

28

34

45

48

18

25

32

37

48

49

1.8

3.9

6.3

8.9

15.3

16.2

0.19

0.48

0.82

1.3

3.0

4.3

126

377

631

1012

2205

3440

76

230

352

532

1092

1829

ボールウェイ

C 50

Page 357: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3

取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3 M×深さ

MB7ER

MB9ER

MB12ER

MB15ER

MB20ER

MB-ER型

M2×2.5

M3×3

M3×3.5

M3×4

M4×6

-

-

-

-

6

8

10

15

20

38

13.5

20.0

20.8

25.7

45.0

23.5

31

35

43

66.5

2.5

2.5

3.5

3.5

4

12

15

20

25

38

17

20

27

32

46

5

5.5

7.5

8.5

13

1.5

2.2

3

4

7.5

8

10

13

16

25

h

H4

H3

H1

H

4-M

WN

n × F

L

E

d2

d3F

E

L3

L2

L1

W3 W2

W1

ボールウェイ

C 51

Page 358: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3 H3

取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3 M×深さ

MB7ER

MB9ER

MB12ER

MB15ER

MB20ER

MB-ER型

M2×2.5

M3×3

M3×3.5

M3×4

M4×6

-

-

-

-

6

8

10

15

20

38

13.5

20.0

20.8

25.7

45.0

23.5

31

35

43

66.5

2.5

2.5

3.5

3.5

4

12

15

20

25

38

17

20

27

32

46

5

5.5

7.5

8.5

13

1.5

2.2

3

4

7.5

8

10

13

16

25

h

H4

H3

H1

H

4-M

WN

n × F

L

E

d2

d3F

E

L3

L2

L1

W3 W2

W1

高さH4

推奨値E

幅W

取付穴 d2 d3 h

ピッチF

基本動定格荷重

C50(N)

C100(N)

C0(N)

MC

(N・m)MB

(N・m)MA

(N・m)キャリッジ(kg)

レール(kg/m)

基本静定格荷重 基本静定格トルク 質量レール寸法(mm)

4.2

6

6

6

9.5

2.4

3.5

3.5

3.5

6

2.3

3.3

4.5

4.5

8.5

5

7.5

10

15

20

15

20

25

40

60

1370

2250

4020

6570

12700

698

1170

2100

3500

7000

880

1470

2650

4410

8820

呼び型番キャリッジ個数(レール1列分) B1=1個、B2=2個、…予圧記号 T0としますレール全長 (mm単位)精度記号 C5としますレール列数(同一平面上で並列使用) W1=1列、W2=2列、…特殊記号 1: レールに特殊加工が必要な場合

2: キャリッジに特殊加工が必要な場合3: 上記1と2以外の特殊仕様の場合

補助記号 A: 複数レールによる継ぎ足し仕様の場合

形式 MB15ER B2 T0 430 C5 W2 -123 /A

特殊記号および補助記号が不要の場合は 内は非表示とします。

2.55

5.10

8.04

16.5

48.8

MBMA MC

7

9

12

15

20

4.7

5.5

7.5

9.5

15

0.23

0.32

0.58

0.93

1.95

0.02

0.02

0.04

0.07

0.25

5.10

10.4

14.7

30.2

75.7

2.55

5.10

8.72

17.9

52.7

ボールウェイ

C 52

Page 359: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3

取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3 M×深さ

MB7WER

MB9WER

MB12WER

MB15WER

MB-WER型

M4×3.5

M2.6×3

M3×3.5

M4×4.5

12

12

15

20

21.5

28

30.5

38.5

31

39

44.5

55.5

12.5

4.5

6

7.5

-

21

28

45

25

30

40

60

5.5

6

8

9

2

4.2

4

4

9

12

14

16

h

H4

H1H1

H1

HH

H

4-M2-M

4-M

W5WN

WNWN

W3 W3 W2W1 W1

d3

d2

n × FL

EEF

L3L2L1

W3 W2W1

MB7WER

MB15WER

MB9WER / MB12WER

ボールウェイ

C 53

Page 360: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3

取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W3 M×深さ

MB7WER

MB9WER

MB12WER

MB15WER

MB-WER型

M4×3.5

M2.6×3

M3×3.5

M4×4.5

12

12

15

20

21.5

28

30.5

38.5

31

39

44.5

55.5

12.5

4.5

6

7.5

-

21

28

45

25

30

40

60

5.5

6

8

9

2

4.2

4

4

9

12

14

16

h

H4

H1H1

H1

HH

H

4-M2-M

4-M

W5WN

WNWN

W3 W3 W2W1 W1

d3

d2

n × FL

EEF

L3L2L1

W3 W2W1

MB7WER

MB15WER

MB9WER / MB12WER

高さH4

推奨値E

幅W W5

取付穴 d2 d3 h

ピッチF

基本動定格荷重

C50(N)

C100(N)

C0(N)

MC

(N・m)MB

(N・m)MA

(N・m)キャリッジ(kg)

レール(kg/m)

基本静定格荷重 基本静定格トルク 質量レール寸法(mm)

6

6

8

8

3.5

3.5

4.5

4.5

3.2

4.5

4.5

4.5

10

10

15

15

30

30

40

40

2160

3920

6080

9800

1090

1940

3190

5290

1370

2450

4020

6660

呼び型番キャリッジ個数(レール1列分) B1=1個、B2=2個、…予圧記号 T0としますレール全長 (mm単位)精度記号 C5としますレール列数(同一平面上で並列使用) W1=1列、W2=2列、…特殊記号 1: レールに特殊加工が必要な場合

2: キャリッジに特殊加工が必要な場合3: 上記1と2以外の特殊仕様の場合

補助記号 A: 複数レールによる継ぎ足し仕様の場合

形式 MB15WER B2 T0 430 C5 W2 -123 /A

特殊記号および補助記号が不要の場合は 内は非表示とします。

5.39

16.3

17.2

35.2

MBMA MC

14

18

24

42

5.2

7.5

8.5

9.5

0.51

1.08

1.50

3.00

0.03

0.04

0.08

0.17

15.2

36.0

47.6

137

5.39

16.3

18.6

38.2

-

-

-

23

ボールウェイ

C 54

Page 361: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3

取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W5 M×深さ

K7TR

K9TR

K12TR

K-TR型

M3×4

M3×4

M3×4

10

14

16

26

30

34

H3

4

4.5

5

46

52

58

32

36

41

W3

3.5

3.5

3.5

18

21

25

25

28

32

9

9.5

10

3

3

3

H2

0.5

0.5

0.5

15

17

19

注記1.チューブカバーの幅W5がキャリッジの幅W1よりも広くなっていますので注意してください。

n × F

h

4-M

H4

H3

H2

H1

H

W5

W6

WN d3

d2

E

L

E

F

L3

L2

L1

W3 W2

W1

ボールウェイ

C 55

Page 362: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH H1

幅N

幅W1

ピッチW2

長さL1 L2

ピッチL3

取付穴

キャリッジ寸法(mm)

W5 M×深さ

K7TR

K9TR

K12TR

K-TR型

M3×4

M3×4

M3×4

10

14

16

26

30

34

H3

4

4.5

5

46

52

58

32

36

41

W3

3.5

3.5

3.5

18

21

25

25

28

32

9

9.5

10

3

3

3

H2

0.5

0.5

0.5

15

17

19

注記1.チューブカバーの幅W5がキャリッジの幅W1よりも広くなっていますので注意してください。

n × F

h

4-M

H4

H3

H2

H1

H

W5

W6

WN d3

d2

E

L

E

F

L3

L2

L1

W3 W2

W1

高さH4

推奨値E

幅Wh8 W6

取付穴 d2 d3 h

ピッチF

基本動定格荷重

C50(N)

C100(N)

C0(N)

MC

(N・m)キャリッジ(kg)

レール(kg/m)

基本静定格荷重 基本静定格トルク 質量レール寸法(mm)

4.4

5.2

6.5

2.4

2.9

3.4

7.5

8.5

9.5

8

8

12.5

32

32

50

4254

6381

9565

1300

2121

3330

1638

2672

4196

呼び型番キャリッジ個数(レール1列分) B1=1個、B2=2個、…予圧記号 T~T3より選択レール全長 (mm単位)精度記号 C001~C7より選択レール列数(同一平面上で並列使用) W1=1列、W2=2列、…特殊記号 1: レールに特殊加工が必要な場合

2: キャリッジに特殊加工が必要な場合3: 上記1と2以外の特殊仕様の場合

補助記号 A: 複数レールによる継ぎ足し仕様の場合F: レール取付穴用埋栓を付属する場合

形式 K9TR B2 T1 340 C5 W2 -123 /AF

特殊記号および補助記号が不要の場合は 内は非表示とします。

19

32

57

MA、MB(N・m)

MCMBMA

7

9

12

12.5

13.5

14.5

0.95

1.2

1.6

0.06

0.08

0.11

31

55

99

12

14

17

ボールウェイ

C 56

Page 363: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH

幅N

幅W1

長さL1 L2

ピッチL3

取付穴 油穴

キャリッジ寸法(mm)

M×深さ

M10TW

M15TW

M25TW

M35TW

M40TW

M45TW

M55TW

M65TW

M3×8

M4×11

M6×14

M8×18

M10×21

M12×24

M14×26

M16×34

15

20

35

45

50

60

70

85

37

44

66

83

92

110

126

148

H3

1.8

2.2

2.3

2.4

4.0

5.1

5.8

7.2

D1

5

6.5

9.5

11

14

17.5

20

23

d4

2

2

3

3

4

4

4

5

69

81

111

141

156

180

207

240

W3

7

10

13

16

19

21.5

24

30

11.7

16.6

22.4

29.1

35

39.9

45.6

55.3

23

30

42

55

65

75

85

105

H2

0.2

0.5

0.5

0.5

0.5

0.5

0.5

0.5

11

15

20

25

30

35

40

50

注記1.キャリッジは取付穴の下穴を利用して、1サイズ小さいボルトで下から取り付けることもできます。

n × FD1

2

h

H4

H3

H2

H

2-M

d4

NWW4

W3

W1

d3

d2

LEE

F

L3

L3L2L1M-TW型

ボールウェイ

C 57

Page 364: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH

幅N

幅W1

長さL1 L2

ピッチL3

取付穴 油穴

キャリッジ寸法(mm)

M×深さ

M10TW

M15TW

M25TW

M35TW

M40TW

M45TW

M55TW

M65TW

M3×8

M4×11

M6×14

M8×18

M10×21

M12×24

M14×26

M16×34

15

20

35

45

50

60

70

85

37

44

66

83

92

110

126

148

H3

1.8

2.2

2.3

2.4

4.0

5.1

5.8

7.2

D1

5

6.5

9.5

11

14

17.5

20

23

d4

2

2

3

3

4

4

4

5

69

81

111

141

156

180

207

240

W3

7

10

13

16

19

21.5

24

30

11.7

16.6

22.4

29.1

35

39.9

45.6

55.3

23

30

42

55

65

75

85

105

H2

0.2

0.5

0.5

0.5

0.5

0.5

0.5

0.5

11

15

20

25

30

35

40

50

注記1.キャリッジは取付穴の下穴を利用して、1サイズ小さいボルトで下から取り付けることもできます。

n × FD1

2

h

H4

H3

H2

H

2-M

d4

NWW4

W3

W1

d3

d2

LEE

F

L3

L3L2L1M-TW型

高さH4

推奨値E

幅W W4

取付穴 d2 d3 h

ピッチF

基本動定格荷重

C50(N)

C100(N)

C0(N)

キャリッジ(kg)

レール(kg/m)

基本静定格荷重

基本静定格トルク 質量レール寸法(mm)

6

6

9.5

14

14

17.5

20

26

3.4

3.4

5.5

9

9

11

14

18

5

5

9

12

12

16

19

24

15

20

20

20

20

22.5

30

35

40

60

60

80

80

105

120

150

5982

9217

20740

36870

43070

57610

82950

119600

2216

3707

8803

16230

19770

26180

38560

58730

2792

4670

11090

20450

24910

32980

48590

73990

呼び型番キャリッジ個数(レール1列分) B1=1個、B2=2個、… レール全長 (mm単位)精度記号 C001~C7より選択レール列数(同一平面上で並列使用) W2とします特殊記号 1: レールに特殊加工が必要な場合

2: キャリッジに特殊加工が必要な場合3: 上記1と2以外の特殊仕様の場合

補助記号 A: 複数レールによる継ぎ足し仕様の場合F: レール取付穴用埋栓を付属する場合

形式

特殊記号および補助記号が不要の場合は 内は非表示とします。

38

68

230

546

667

1067

1844

3086

MA、MB(N・m)

2×MB

2×MA

M25TW B2 C5 W2 /AF-123900-

11

13

19

25

29

34

38

48

10.8

14.5

19.5

24.5

29.5

34.5

39.5

49.5

0.82

1.3

2.5

4.1

5.9

8.1

10.3

16.2

0.04

0.07

0.23

0.46

0.76

1.1

1.8

2.9

5

6

8

10

12

14.5

16

20

ボールウェイ

C 58

Page 365: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH

幅N

幅W1

長さL1 L2

ピッチL3

取付穴 油穴

キャリッジ寸法(mm)

M×深さ

M15TC

M25TC

M35TC

M40TC

M45TC

M55TC

M65TC

M4×11

M6×14

M8×18

M10×21

M12×24

M14×26

M16×34

20

35

45

50

60

70

85

44

66

83

92

110

126

148

H3

3

4

5

8

9

11

13

H5

5.8

7.8

9.8

10.8

12.8

14.3

18.3

D1

6.5

9.5

11

14

17.5

20

23

d4

2

3

3

4

4

4

5

81

111

141

156

180

207

240

W3

10

13

16

19

21.5

24

30

16.6

22.4

29.1

35

39.9

45.6

55.3

30

42

55

65

75

85

105

H2

0.5

0.5

0.5

0.5

0.5

0.5

0.5

15

20

25

30

35

40

50

注記1.キャリッジは取付穴の下穴を利用して、1サイズ小さいボルトで下から取り付けることもできます。

n × FD1

h

H4

H5

H2

H

2-M

d4

NWW4

W3

W1

d3

d2

LEE

F

L3L2L1

H3

2L3

M-TC型

ボールウェイ

C 59

Page 366: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

呼び型番組込寸法(mm)

高さH

幅N

幅W1

長さL1 L2

ピッチL3

取付穴 油穴

キャリッジ寸法(mm)

M×深さ

M15TC

M25TC

M35TC

M40TC

M45TC

M55TC

M65TC

M4×11

M6×14

M8×18

M10×21

M12×24

M14×26

M16×34

20

35

45

50

60

70

85

44

66

83

92

110

126

148

H3

3

4

5

8

9

11

13

H5

5.8

7.8

9.8

10.8

12.8

14.3

18.3

D1

6.5

9.5

11

14

17.5

20

23

d4

2

3

3

4

4

4

5

81

111

141

156

180

207

240

W3

10

13

16

19

21.5

24

30

16.6

22.4

29.1

35

39.9

45.6

55.3

30

42

55

65

75

85

105

H2

0.5

0.5

0.5

0.5

0.5

0.5

0.5

15

20

25

30

35

40

50

注記1.キャリッジは取付穴の下穴を利用して、1サイズ小さいボルトで下から取り付けることもできます。

n × FD1

h

H4

H5

H2

H

2-M

d4

NWW4

W3

W1

d3

d2

LEE

F

L3L2L1

H3

2L3

M-TC型

高さH4

推奨値E

幅W W4

取付穴 d2 d3 h

ピッチF

基本動定格荷重

C50(N)

C100(N)

C0(N)

キャリッジ(kg)

レール(kg/m)

基本静定格荷重

基本静定格トルク 質量レール寸法(mm)

6

9.5

14

14

17.5

20

26

3.4

5.5

9

9

11

14

18

5

9

12

12

16

19

24

20

20

20

20

22.5

30

35

60

60

80

80

105

120

150

9217

20740

36870

43070

57610

82950

119600

3707

8803

16230

19770

26180

38560

58730

4670

11090

20450

24910

32980

48590

73990

呼び型番キャリッジ個数(レール1列分) B1=1個、B2=2個、…レール全長 (mm単位)精度記号 C001~C7より選択レール列数(同一平面上で並列使用) W2とします特殊記号 1: レールに特殊加工が必要な場合

2: キャリッジに特殊加工が必要な場合3: 上記1と2以外の特殊仕様の場合

補助記号 A: 複数レールによる継ぎ足し仕様の場合F: レール取付穴用埋栓を付属する場合

形式 M25TC B2 900 C5 W2 -123 /AF-

68

230

546

667

1067

1844

3086

MA、MB

(N・m)

2×MB

2×MA

特殊記号および補助記号が不要の場合は 内は非表示とします。

13

19

25

29

34

38

48

14.5

19.5

24.5

29.5

34.5

39.5

49.5

1.3

2.5

4.1

5.9

8.1

10.3

16.2

0.07

0.23

0.46

0.76

1.1

1.8

2.9

6

8

10

12

14.5

16

20

ボールウェイ

C 60

Page 367: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ボールウェイ

C 61

Page 368: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

スライドウェイスライドウェイ

目次DD

DD

12

47

1. 2.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特長仕様

スライドウェイ寸法表SV/SVS型ケージ仕様

スライドウェイ

Page 369: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 スライドウェイ軌道台の精度は、基準面と軌道面の平行度(図1)で表し、図2の通り上級と精密級と超精密級があり、用途に応じて選択できます。特殊仕様についても、ご相談に応じます。

精度2.仕様

基準面

高さ平行度

幅方向平行度基準面

図1

図2 基準面に対する軌道面の平行度

(μm)度

平行

軌道台長さ L(mm)0

8

6

4

2

10

1000800600400200 1200

精密級(P)

超精密級(UP)

上級

 スライドウェイの定格荷重は転動体数で決まり、下表により算出します。

定格荷重と寿命

定格荷重SV型

負荷方向

動定格荷重C〔N〕

静定格荷重C0〔N〕

C= Z2

34・C1

C0= Z2 ・C01

C1 :ケージ寸法表の基本的動定格荷重

C01:ケージ寸法表の基本静定格荷重

Z :転動体数

 スライドウェイSV型は、V溝転送面を持つ軌道台と、精密円筒ころをクロス状に組み込んだローラーケージとで構成されたコンパクトな軸受です。摩擦抵抗、始動抵抗が小さく、低速から高速まで安定した高い転がり精度を保ち、長寿命です。また、簡単に与圧を与えられるのですきまのない高精度の転がり運動が得られます。

SV型型式

 スライドウェイは、高精度で剛性も高く、あらゆる方向の荷重、モーメントを受けることができ、直線運動部の案内として高い運動精度を保持します。 摩擦抵抗が小さいため、メカトロニクスの先端技術分野の構成品に最も性能を発揮します。また精密計測器、精密工作機械、医療機器など高精度を必要とする直線運動にも適しています。

1.特長 使用例・放電加工機 ・卓上平面研削盤 ・工具研磨機 ・電子部品自動組立機・投影機 ・視力測定器・特殊撮影装置 ・プラスチック成形機 ・印刷機 ・電子複写機 ・データ通信機 ・包装機械 ・スペアキー製作機 ・各種XYテーブル ・各種スライドユニット ・各種部品加工専用機

スライドウェイ

D 1

Page 370: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 スライドウェイ軌道台の精度は、基準面と軌道面の平行度(図1)で表し、図2の通り上級と精密級と超精密級があり、用途に応じて選択できます。特殊仕様についても、ご相談に応じます。

精度2.仕様

基準面

高さ平行度

幅方向平行度基準面

図1

図2 基準面に対する軌道面の平行度

(μm)度

平行

軌道台長さ L(mm)0

8

6

4

2

10

1000800600400200 1200

精密級(P)

超精密級(UP)

上級

 スライドウェイの定格荷重は転動体数で決まり、下表により算出します。

定格荷重と寿命

定格荷重SV型

負荷方向

動定格荷重C〔N〕

静定格荷重C0〔N〕

C= Z2

34・C1

C0= Z2 ・C01

C1 :ケージ寸法表の基本的動定格荷重

C01:ケージ寸法表の基本静定格荷重

Z :転動体数

 スライドウェイSV型は、V溝転送面を持つ軌道台と、精密円筒ころをクロス状に組み込んだローラーケージとで構成されたコンパクトな軸受です。摩擦抵抗、始動抵抗が小さく、低速から高速まで安定した高い転がり精度を保ち、長寿命です。また、簡単に与圧を与えられるのですきまのない高精度の転がり運動が得られます。

SV型型式

 スライドウェイは、高精度で剛性も高く、あらゆる方向の荷重、モーメントを受けることができ、直線運動部の案内として高い運動精度を保持します。 摩擦抵抗が小さいため、メカトロニクスの先端技術分野の構成品に最も性能を発揮します。また精密計測器、精密工作機械、医療機器など高精度を必要とする直線運動にも適しています。

1.特長 使用例・放電加工機 ・卓上平面研削盤 ・工具研磨機 ・電子部品自動組立機・投影機 ・視力測定器・特殊撮影装置 ・プラスチック成形機 ・印刷機 ・電子複写機 ・データ通信機 ・包装機械 ・スペアキー製作機 ・各種XYテーブル ・各種スライドユニット ・各種部品加工専用機

図5

      C面に対して4面の平行度       C面に対して2面の平行度      B面に対して4面の直角度      B面に対して3面の平行度      A面に対して2面の直角度      A面に対して1面の平行度 

 スライドウェイの性能を充分発揮させるには、指示面を下記精度に注意し加工するよう推奨します。

スライドウェイ支持面の精度

図4 支持面の精度

1

43

43

21

B

A

 スライドウェイを使いやすくするよう、専用取り付けボルトがあります。 取り付け穴のザグリを使用する場合は、専用取り付けボルトを使用してください。(図5、表2参照)

専用取り付けボルト付属部品

B

O

D

LH

呼び番号BT 3BT 4BT 6BT 9BT12BT15BT18

BM3M4M5M6M8M10M12

O2.33.13.94.66.257.99.6

D55.888.511.313.915.8

H345681012

L12152030404550

適用軌道台SV3SV4SV6SV9SV12SV15SV18

表2 単位 mm

 スライドウェイの温度が100℃を越えると硬度が下がり、常温で使用する場合よりも基本動定格荷重C及び基本静定格荷重C0が減少し、寿命も短くなります。

温度係数ft(図3)

C :動定格荷重〔N〕fw:荷重係数(表1)P :作用荷重〔N〕ft :温度係数(図3)L :寿命〔km〕

 スライドウェイの寿命は次式より算出します。寿命

L= ft・Cfw・P

103・100

 スライドウェイに作用する荷重を求める場合には、物体の重量、運動速度に起因する慣性力、あるいはモーメント荷重を求める必要がありますが、正確に求めることは困難です。したがって実際の荷重が求められない場合は、表1の値を参照してください。

荷重係数fw

荷重条件普通の運動衝撃を伴う運動

fw1.0~1.52.0~3.0

表1 荷重条件

図3 スライドウェイ部温度と温度係数

度係数tf

スライドウェイ部温度(℃)

0.8

110

0.9

0.7

1.0

140130120100 150

スライドウェイ

D 2

Page 371: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 スライドゲージは、テーブルの移動量の1/2だけ同方向に移動します。 スライドゲージが軌道台よりオーバーハングしないためには次の関係があります。

軸受の選定 スライドウェイSV型は、軌道台4本、ケージ2本、エンドピース8個で1セットに構成されています。

標準組み込み例

図6

400≧S S/L≦1/1.5400<S S/L≦1/1L:軌道台長さS:ストローク

 スライドウェイは、寸法表に呼び番号ごとに、標準最大ストロークを記載していますが、ケージ長さを調整することによって、ストローク長さを変えることができます。その場合も、上式を満足するよう使用してください。 なお、特殊品(軌道台長さ、あるいは軌道台の大きさ、取り付けピッチ)も製作いたします。

S/2l

一般的な組込み例スライドウェイSV型1セットを使用した

取付タップを使用

ざぐりを使用

組み込み上の注意・軌道台の取り付けに際しては、異物など入らないように注意してください。・与圧の調整は均一に行ってください。・与圧の調整及び支持面の精度が悪い場合、運動精度が低下し、スキューの原因となり寿命にも影響します。・運動速度は30m/min以内で使用してください。

スライドウェイ

D 3

Page 372: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 スライドゲージは、テーブルの移動量の1/2だけ同方向に移動します。 スライドゲージが軌道台よりオーバーハングしないためには次の関係があります。

軸受の選定 スライドウェイSV型は、軌道台4本、ケージ2本、エンドピース8個で1セットに構成されています。

標準組み込み例

図6

400≧S S/L≦1/1.5400<S S/L≦1/1L:軌道台長さS:ストローク

 スライドウェイは、寸法表に呼び番号ごとに、標準最大ストロークを記載していますが、ケージ長さを調整することによって、ストローク長さを変えることができます。その場合も、上式を満足するよう使用してください。 なお、特殊品(軌道台長さ、あるいは軌道台の大きさ、取り付けピッチ)も製作いたします。

S/2l

一般的な組込み例スライドウェイSV型1セットを使用した

取付タップを使用

ざぐりを使用

組み込み上の注意・軌道台の取り付けに際しては、異物など入らないように注意してください。・与圧の調整は均一に行ってください。・与圧の調整及び支持面の精度が悪い場合、運動精度が低下し、スキューの原因となり寿命にも影響します。・運動速度は30m/min以内で使用してください。

SV1020SV1030SV1040SV1050SV1060SV1070SV1080SV2030SV2045SV2060SV2075SV2090SV2105SV2120SV2135SV2150SV2165SV2180SV3050SV3075SV3100SV3125SV3150SV3175SV3200SV3225SV3250SV3275SV3300SV3325SV3350

SVS1020SVS1030SVS1040SVS1050SVS1060SVS1070SVS1080SVS2030SVS2045SVS2060SVS2075SVS2090SVS2105SVS2120SVS2135SVS2150SVS2165SVS2180SVS3050SVS3075SVS3100SVS3125SVS3150SVS3175SVS3200SVS3225SVS3250SVS3275SVS3300SVS3325SVS3350

571013161921581113161821232629327101417212428313538424549

1.51.51.51.51.51.51.5222222222223333333333333

2030405060708030456075901051201351501651805075100125150175200225250275300325350

8.58.58.58.58.58.58.5121212121212121212121218181818181818181818181818

4444444666666666668888888888888

3.93.93.93.93.93.93.95.55.55.55.55.55.55.55.55.55.55.58.38.38.38.38.38.38.38.38.38.38.38.38.3

1×102×103×104×105×106×107×101×152×153×154×155×156×157×158×159×1510×1511×151×252×253×254×255×256×257×258×259×2510×2511×2512×2513×25

55555557.57.57.57.57.57.57.57.57.57.57.512.512.512.512.512.512.512.512.512.512.512.512.512.5

1.81.81.81.81.81.81.82.52.52.52.52.52.52.52.52.52.52.53.53.53.53.53.53.53.53.53.53.53.53.53.5

1.651.651.651.651.651.651.652.552.552.552.552.552.552.552.552.552.552.553.33.33.33.33.33.33.33.33.33.33.33.33.3

M2M2M2M2M2M2M2M3M3M3M3M3M3M3M3M3M3M3M4M4M4M4M4M4M4M4M4M4

M4M4M4

33333334.44.44.44.44.44.44.44.44.44.44.46666666666666

1.41.41.41.41.41.41.4222222222223.13.13.13.13.13.13.13.13.13.13.13.13.1

0.80.80.80.80.80.80.8222222222222222222222222

12202732374250182430445064708490951002848587888105115135145165175195205

340461676776962105011405949991180135016801840199021302420256028301800264034003760444051005720602066207190775080308570

31246878093612501400156058811801470176023502650294032303820412047002120353049405650706084709880106001200013400148001550016900

Z D L A B C M×P N E F d G H T動C〔N〕

静C0〔N〕

単位 mm

呼び番号 標準ストローク

ローラ数 定格荷重

SV型 SVS型(ステンレス製)

-0.1 0 ,超精密級(UP):A-0.1

 0 ,精密級(P):A-0.2 0*印寸法 上級:A

1セットは軌道台4本、ローラケージ2本、エンドピース8個となります。

D

H-0.1

0B

A*Fd

GEC

T(N)

LM×P

P

TN

スライドウェイ

D 4

Page 373: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SV4080SV4120SV4160SV4200SV4240SV4280SV4320SV4360SV4400SV4440SV4480SV6100SV6150SV6200SV6250SV6300SV6350SV6400SV6450SV6500SV6600SV9200SV9300SV9400SV9500SV9600SV9700SV9800SV9900SV91000

SVS4080SVS4120SVS4160SVS4200SVS4240SVS4280SVS4320SVS4360SVS4400SVS4440SVS4480SVS6100SVS6150SVS6200SVS6250SVS6300SVS6350SVS6400SVS6450SVS6500SVS6600---------

7111519232731353943478121620242832364049101520253035404550

444444444446666666666999999999

801201602002402803203604004404801001502002503003504004505006002003004005006007008009001000

222222222222222222222231313131313131313131444444444444444444

111111111111111111111115151515151515151515222222222222222222

10.210.210.210.210.210.210.210.210.210.210.214.214.214.214.214.214.214.214.214.214.220.220.220.220.220.220.220.220.220.2

1×402×403×404×405×406×407×408×409×4010×4011×401×502×503×504×505×506×507×508×509×5011×501×1002×1003×1004×1005×1006×1007×1008×1009×100

202020202020202020202025252525252525252525505050505050505050

4.54.54.54.54.54.54.54.54.54.54.56666666666999999999

4.34.34.34.34.34.34.34.34.34.34.35.25.25.25.25.25.25.25.25.25.26.86.86.86.86.86.86.86.86.8

M5M5M5M5M5M5M5M5M5M5M5M6M6M6M6M6M6M6M6M6M6M8M8M8M8M8M8M8M8M8

8888888888

89.59.59.59.59.59.59.59.59.59.510.510.510.510.510.510.510.510.510.5

4.24.24.24.24.24.24.24.24.24.24.25.25.25.25.25.25.25.25.25.25.26.26.26.26.26.26.26.26.26.2

222222222223333333333444444444

58821051301501752002252502702955585120150185215245280310360115175235295355415475535595

3560522067208120943010700119001310014200153001640010900147001830021600248002780030700336003630041600253003250042500487005760063300715007680084500

435072501020013100160001890021800247002760030500334001450021700290003620043400507005790065200724008690036300508007260087100109000123000145000160000182000

Z D L A B C M×P N E F d G H T

単位 mm標準ストローク

動C〔N〕

静C0〔N〕

呼び番号 ローラ数 定格荷重

-0.1 0 ,超精密級(UP):A-0.1

 0 ,精密級(P):A-0.2 0*印寸法 上級:A

1セットは軌道台4本、ローラケージ2本、エンドピース8個となります。

D

H-0.1

0B

Fd

GEC

T(N)

LM×P

P

TN

A*

SV型SVS型(ステンレス製)

スライドウェイ

D 5

Page 374: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SV4080SV4120SV4160SV4200SV4240SV4280SV4320SV4360SV4400SV4440SV4480SV6100SV6150SV6200SV6250SV6300SV6350SV6400SV6450SV6500SV6600SV9200SV9300SV9400SV9500SV9600SV9700SV9800SV9900SV91000

SVS4080SVS4120SVS4160SVS4200SVS4240SVS4280SVS4320SVS4360SVS4400SVS4440SVS4480SVS6100SVS6150SVS6200SVS6250SVS6300SVS6350SVS6400SVS6450SVS6500SVS6600---------

7111519232731353943478121620242832364049101520253035404550

444444444446666666666999999999

801201602002402803203604004404801001502002503003504004505006002003004005006007008009001000

222222222222222222222231313131313131313131444444444444444444

111111111111111111111115151515151515151515222222222222222222

10.210.210.210.210.210.210.210.210.210.210.214.214.214.214.214.214.214.214.214.214.220.220.220.220.220.220.220.220.220.2

1×402×403×404×405×406×407×408×409×4010×4011×401×502×503×504×505×506×507×508×509×5011×501×1002×1003×1004×1005×1006×1007×1008×1009×100

202020202020202020202025252525252525252525505050505050505050

4.54.54.54.54.54.54.54.54.54.54.56666666666999999999

4.34.34.34.34.34.34.34.34.34.34.35.25.25.25.25.25.25.25.25.25.26.86.86.86.86.86.86.86.86.8

M5M5M5M5M5M5M5M5M5M5M5M6M6M6M6M6M6M6M6M6M6M8M8M8M8M8M8M8M8M8

8888888888

89.59.59.59.59.59.59.59.59.59.510.510.510.510.510.510.510.510.510.5

4.24.24.24.24.24.24.24.24.24.24.25.25.25.25.25.25.25.25.25.25.26.26.26.26.26.26.26.26.26.2

222222222223333333333444444444

58821051301501752002252502702955585120150185215245280310360115175235295355415475535595

3560522067208120943010700119001310014200153001640010900147001830021600248002780030700336003630041600253003250042500487005760063300715007680084500

435072501020013100160001890021800247002760030500334001450021700290003620043400507005790065200724008690036300508007260087100109000123000145000160000182000

Z D L A B C M×P N E F d G H T

単位 mm標準ストローク

動C〔N〕

静C0〔N〕

呼び番号 ローラ数 定格荷重

-0.1 0 ,超精密級(UP):A-0.1

 0 ,精密級(P):A-0.2 0*印寸法 上級:A

1セットは軌道台4本、ローラケージ2本、エンドピース8個となります。

D

H-0.1

0B

Fd

GEC

T(N)

LM×P

P

TN

A*

SV型SVS型(ステンレス製)

SV12300 SV12400 SV12500 SV12600 SV12700 SV12800 SV12900 SV121000 SV121100 SV121200 SV15300 SV15400 SV15500 SV15600 SV15700 SV15800 SV15900 SV151000 SV151100 SV151200 SV18300 SV18400 SV18500 SV18600 SV18700 SV18800 SV18900 SV181000 SV181100 SV181200

------------------------------

101417212428313438429121518222528313437791113161820232527

121212121212121212121515151515151515151518181818181818181818

300400500600700800900100011001200300400500600700800900100011001200300400500600700800900100011001200

585858585858585858587171717171717171717183838383838383838383

282828282828282828283636363636363636363640404040404040404040

272727272727272727273333333333333333333338.538.538.538.538.538.538.538.538.538.5

2×1003×1004×1005×1006×1007×1008×1009×10010×10011×1002×1003×1004×1005×1006×1007×1008×1009×10010×10011×1002×1003×1004×1005×1006×1007×1008×1009×10010×10011×100

505050505050505050505050505050505050505050505050505050505050

121212121212121212121414141414141414141418181818181818181818

8.58.58.58.58.58.58.58.58.58.510.510.510.510.510.510.510.510.510.510.512.512.512.512.512.512.512.512.512.512.5

M10M10M10M10M10M10M10M10M10M10M12M12M12M12M12M12M12M12M12M12M14M14M14M14M14M14M14M14M14M14

13.513.513.513.513.513.513.513.513.513.5

16.516.516.516.516.516.516.516.516.516.518.518.518.518.518.518.518.518.518.518.5

8.28.28.28.28.28.28.28.28.28.210.210.210.210.210.210.210.210.210.210.212.212.212.212.212.212.212.212.212.212.2

444444444455555555556666666666

200240320360440480560640680720190260325395420485555620690760175255335415435515595615695775

42700550006080071800824009240097400107000116000125000582007890088500107000124000133000149000157000172000180000649008050095200109000135000148000160000172000183000195000

7350010300011800014700017600020600022100025000027900030900097600146000171000220000268000293000342000366000415000439000105000140000175000210000280000315000350000385000420000455000

Z D L A B C M×P N E F d G H T

単位 mm

動C〔N〕

静C0〔N〕

呼び番号 標準ストローク

ローラ数 定格荷重

スライドウェイ

D 6

Page 375: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

C1 :ローラー1個当たりの基本動定格荷重 C01:ローラー1個当たりの基本静定格荷重注:ケージ材質はステンレス材を使用しています。

単位 mm

ケージ仕様 ローラケージR型/RS型(ステンレスローラー)

R1R2R3R4R6R9R12R15R18

RS1RS2RS3RS4RS6----

呼び番号 D

1.523469121518

t

0.20.30.40.40.70.71.01.21.4

W

3.85.67.610.41419253438

P

2.54578.514202230

a

2.02.53.04.55.57.5101416

C1〔N〕

C01〔N〕

pa

D

t

W

1102004609102200440074001190016500

701403507201800360073001210017500

スライドウェイ

D 7

Page 376: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

目次1、ボールブッシュ  特長・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  体系・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  仕様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  呼び番号・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ボールブッシュ寸法表SM型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SM-AJ型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SM-OP型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SM-W型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SMF/SMK型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SMT-UU型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SMF-UU-E型/SMK-UU-E型・・・・・・・・・SMT-UU-E型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SMF-W/SMK-W型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SMT-W型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SMFC/SMKC型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SMTC型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SMF-W-E/SMK-W-E型・・・・・・・・・・・・・SMT-W-E型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

E 1E 1E 2E 4

E 5E 7E 9E 11E 13E 15E 17E 19E 21E 23E 25E 27E 29E 31

E33E34

E35E36E37E38E39

E40E41E41E42

E43E44E45E46

2、スライドユニット  特長・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  仕様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スライドユニット寸法表SMA型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SMA-W型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SMD/SME型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SH-A型/SHF型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SA型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3、スライドシャフト  特長・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  型式・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  仕様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  呼び番号・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スライドシャフト寸法表SN/SF型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SNS/SNSF型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SNT/SNTF型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SNB/SNSB型・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ボールブッシュボールブッシュ

1.1 1.2 1.3 1.4

2.1 2.2

3.1 3.2 3.3 3.4

ボールブッシュ

Page 377: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 外筒は高炭素クロム軸受綱を使用し、内面にボールの転動軌道及びボール保持器の回転防止溝、サイドリング固定装置などが形成されています。 ボール保持器はシームレスで一体の円筒に3~8条列のボールを案内する溝が形成されており、安定した走行を保証しています。なお、熱処理により十分な硬度が保持されていますので強度的にも優れています。 サイドリングは外筒内面にねじ込みされている上、接着剤で固定していますので、使用中にゆるみや離脱等の生じる心配はありません。

構造 ボールブッシュはボールの「転がり運動」の応用により、スムーズでエンドレスな直線運動が得られる高精度の軸受です。 この軸受は外筒にボールと保持器が組み込まれており、シームレスで一体の円筒形保持器に形成された溝によりボールがスムーズに案内されるため、円筒軸との間で最小の摩擦係数で直線運動ができます。 ボールブッシュは開放型、すき間調整型といった種類のはか、保持器材質、外部材質の各種組み合わせにより、使用条件に適したものが選定できます。工作機械、産業機械、電子機械、光学機械、食品機械、各種測定器等、あらゆる分野でその直線運動に利用されています。

1.1特長1.ボールブッシュ

1.2体系

SMSM-AJSM-OPSMFSMF-ESMKSMK-ESMTSMT-ESM-WSMF-WSMFCSMF-W-ESMK-WSMKCSMK-W-ESMT-WSMTCSMT-W-E

インロー

インロー

インロー

センターインロー

センターインロー

センターインロー

両端面取り

両端面取り

SM-GSM-G-AJSM-G-OPSMF-GSMF-G-ESMK-GSMK-G-ESMT-GSMT-G-ESM-GWSMF-GWSMFC-GSMF-GW-ESMK-GWSMKC-GSMK-GW-ESMT-GWSMTC-GSMT-GW-E

SMSSMS-AJSMS-OPSMSFSMSF-ESMSKSMSK-GSMSTSMST-ESMS-WSMSF-WSMSFCSMSF-W-ESMSK-WSMSKCSMSK-W-ESMST-WSMSTCSMST-W-E

SMS-GSMS-G-AJSMS-G-OPSMSF-GSMSF-G-ESMSK-GSMSK-G-ESMST-GSMST-G-ESMS-GWSMSF-GWSMSFC-GSMSF-GW-ESMSK-GWSMSKC-GSMSK-GW-ESMST-GWSMSTC-GSMST-GW-E

軸受の種類標準仕様 耐蝕仕様

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器

シングル

ダブル

フランジ

フランジ

標準すきま調整開放

ボールブッシュ

E 1

Page 378: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 外筒は高炭素クロム軸受綱を使用し、内面にボールの転動軌道及びボール保持器の回転防止溝、サイドリング固定装置などが形成されています。 ボール保持器はシームレスで一体の円筒に3~8条列のボールを案内する溝が形成されており、安定した走行を保証しています。なお、熱処理により十分な硬度が保持されていますので強度的にも優れています。 サイドリングは外筒内面にねじ込みされている上、接着剤で固定していますので、使用中にゆるみや離脱等の生じる心配はありません。

構造 ボールブッシュはボールの「転がり運動」の応用により、スムーズでエンドレスな直線運動が得られる高精度の軸受です。 この軸受は外筒にボールと保持器が組み込まれており、シームレスで一体の円筒形保持器に形成された溝によりボールがスムーズに案内されるため、円筒軸との間で最小の摩擦係数で直線運動ができます。 ボールブッシュは開放型、すき間調整型といった種類のはか、保持器材質、外部材質の各種組み合わせにより、使用条件に適したものが選定できます。工作機械、産業機械、電子機械、光学機械、食品機械、各種測定器等、あらゆる分野でその直線運動に利用されています。

1.1特長1.ボールブッシュ

1.2体系

SMSM-AJSM-OPSMFSMF-ESMKSMK-ESMTSMT-ESM-WSMF-WSMFCSMF-W-ESMK-WSMKCSMK-W-ESMT-WSMTCSMT-W-E

インロー

インロー

インロー

センターインロー

センターインロー

センターインロー

両端面取り

両端面取り

SM-GSM-G-AJSM-G-OPSMF-GSMF-G-ESMK-GSMK-G-ESMT-GSMT-G-ESM-GWSMF-GWSMFC-GSMF-GW-ESMK-GWSMKC-GSMK-GW-ESMT-GWSMTC-GSMT-GW-E

SMSSMS-AJSMS-OPSMSFSMSF-ESMSKSMSK-GSMSTSMST-ESMS-WSMSF-WSMSFCSMSF-W-ESMSK-WSMSKCSMSK-W-ESMST-WSMSTCSMST-W-E

SMS-GSMS-G-AJSMS-G-OPSMSF-GSMSF-G-ESMSK-GSMSK-G-ESMST-GSMST-G-ESMS-GWSMSF-GWSMSFC-GSMSF-GW-ESMSK-GWSMSKC-GSMSK-GW-ESMST-GWSMSTC-GSMST-GW-E

軸受の種類標準仕様 耐蝕仕様

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器

シングル

ダブル

フランジ

フランジ

標準すきま調整開放

精度等級 ボールブッシュの精度は上級と精密級に分類されており、寸法表中に記載されています。 なお、すき間調整型(…AJ)及び開放型(…OP)の内接円径および外径の精度は割加工前の値を示しています。

 ボールブッシュを軸と組み合わせて使用する場合、そのすき間の調整が不十分であると精度がよく、滑らかな走行ができません。その点すき間調整型、開放型ボールブッシュは、外筒外径を調整できる軸受箱に取り付けることによって、簡単にすき間調整ができます。

すきま及びはめあい しかし、すき間調節量を大きくすると、外筒の変形も大きくなり、精度・寿命の面での影響も大きくなります。したがって、軸および軸受箱のすきまはその使用用途を考慮して適切な値としなくてはなりません。 ボールブッシュの推奨はめあいを表1に示します。

精密級上 級

S M

形 式区 分

g5g6

h5h6

H6H7

J6J7

普通すき間 緊密すき間 すきまばめ しまりばめ軸 軸受箱

表1 ボールブッシュのはめあい

開放型:外筒にボール一条列分の切り割りをいれて    あります。シャフトに支持台を適宜中間に設    けることで、たわみを避けることができます。    また、すきまを容易に調整できます。

すきま調整型:外筒に軸方向のすり割りがあるので、       内径寸法の調整が可能な軸受箱に       取り付ければ、軸とのすきまを容易       に調整できます。

標準型:最も一般的に使用される高精度の軸受。上    級と精密級があります。

軸受の種類

1.3仕様材質外筒   標準型   : クロム軸受鋼     耐蝕型   : ステンレス保持器  標準型   : スチール     耐蝕型   : ステンレス     消音効果型 : 樹脂

 シールはスライド運動専用として開発されたもので摩擦抵抗が小さく、耐摩耗や密封効果が非常に高いニトリルゴムを使用しています。 各型式とも両側にシールを取り付けたUU型を標準化しており、標準型、すきま調整型、開放型には片側だけにシールを取り付けたU型もあります。

シール

シングル、ダブル型 ボールブッシュは、外筒に挿入される保持器の数でシングル型、ダブル型に分類され、許容荷重は次のようになります。 また、モーメントを受ける場合には、ダブル型を推奨します。許容荷重の比較

シングル型ダブル型

基本動定格荷重S1.6S

基本静定格荷重S02S0

型式

ボールブッシュ

E 2

Page 379: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 取り付けに際しては、負荷ボール条列(負荷ボール条列とは無限軌道内で軸に接触して荷重をになうボール条列をいう)が荷重に対してどの位置にくるかを確認し、2条列が均等に負荷を受けるよう配置して下さい。                     (図1) 軸受箱への圧入の時には、保持器をとめているサイドリングの部分を叩かないように外筒側面に治具をあて、手で押し込むか、または軽く打ち込んで下さい。                     (図2) ボールブッシュを取り付けた後、軸を挿入するときは、ボールに衝撃を与えないように注意してください。また、軸を2本用いたときの平行度が悪い場合、ボールブッシュの直線運動時の円滑が著しく低下しますので、軸の取り付け時には十分な注意が必要です。

取り付け方法

ここで、dr:内接円径

φd2φd1

軸心

荷重

-(0.3~1.0)=drd1-(0.3~1.0) =Dd2

D:外筒外径

 フェルトシールFLMは、ボールブッシュで潤滑剤を用いる場合、潤滑効果を高め、また給油間隔を長くすることができます。

フェルトシール

FLM 6FLM 8FLM 10FLM 13FLM 16FLM 20FLM 25FLM 30FLM 35FLM 40FLM 50FLM 60FLM 80FLM100

681013162025303540506080100

121519232832404552608090120150

223344555510101010

SM 6SM 8SM 10SM 13SM 16SM 20SM 25SM 30SM 35SM 40SM 50SM 60SM 80SM100

呼び番号主要寸法(mm) 適用

ボールブッシュd D B

フェルトシールは抜け止めにはなりませんので図4ように組み付けて下さい。

φDφd

図1

図2

図3

図4

ボールブッシュ

E 3

Page 380: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 取り付けに際しては、負荷ボール条列(負荷ボール条列とは無限軌道内で軸に接触して荷重をになうボール条列をいう)が荷重に対してどの位置にくるかを確認し、2条列が均等に負荷を受けるよう配置して下さい。                     (図1) 軸受箱への圧入の時には、保持器をとめているサイドリングの部分を叩かないように外筒側面に治具をあて、手で押し込むか、または軽く打ち込んで下さい。                     (図2) ボールブッシュを取り付けた後、軸を挿入するときは、ボールに衝撃を与えないように注意してください。また、軸を2本用いたときの平行度が悪い場合、ボールブッシュの直線運動時の円滑が著しく低下しますので、軸の取り付け時には十分な注意が必要です。

取り付け方法

ここで、dr:内接円径

φd2φd1

軸心

荷重

-(0.3~1.0)=drd1-(0.3~1.0) =Dd2

D:外筒外径

 フェルトシールFLMは、ボールブッシュで潤滑剤を用いる場合、潤滑効果を高め、また給油間隔を長くすることができます。

フェルトシール

FLM 6FLM 8FLM 10FLM 13FLM 16FLM 20FLM 25FLM 30FLM 35FLM 40FLM 50FLM 60FLM 80FLM100

681013162025303540506080100

121519232832404552608090120150

223344555510101010

SM 6SM 8SM 10SM 13SM 16SM 20SM 25SM 30SM 35SM 40SM 50SM 60SM 80SM100

呼び番号主要寸法(mm) 適用

ボールブッシュd D B

フェルトシールは抜け止めにはなりませんので図4ように組み付けて下さい。

φDφd

図1

図2

図3

図4

1.4呼び番号標準型呼び番号表示例

フランジ型呼び番号表示例

SM

●形式

内接円径

●耐蝕区分

S 25 G W UU AJ P

記号無記号S

仕様スチールステンレス

●精度区分記号無記号P

仕様上級精密級

●割り加工記号無記号

AJ

OP

仕様標準すきま調整型開放型

●シール記号無記号UUU

仕様シール無し片側シール両側シール

●保持器材質記号無記号G

仕様スチール樹脂

●2連式記号無記号W

仕様標準2連式

SM

●型式 インロータイプ

内接円径

●耐蝕区分

S F 25 G W UU E

記号無記号S

仕様スチールステンレス

●シール記号無記号UUU

仕様シール無し片側シール両側シール

●2連式記号無記号W

仕様標準2連式

●保持器材質記号無記号G

仕様スチール樹脂

●フランジ形状記号FKFCKCTTC

仕様丸フランジ角フランジ丸センターフランジ角センターフランジ二面カットフランジ二面カットセンターフランジ

ボールブッシュ

E 4

Page 381: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

-5~0-5~0-5~0-6~0-6~0-6~0-6~0-6~0-6~0-6~0-7~0-7~0-7~0-8~0-8~0-8~0-9~0-9~0-10~0-10~0-13~0

78101215151921232832404552608090120150180210

-9~0-9~0-9~0-11~0-11~0-11~0-13~0-13~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-25~0-25~0-29~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕精〔μm〕上〔μm〕 〔μm〕

標準仕様 耐蝕仕様

呼び番号

dr D

標準型SMSM-G(保持器:樹脂)SMS(耐蝕仕様)SMS-G(耐蝕仕様、保持器:樹脂)

SMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSM

SMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSM

SMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMS

SMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMS

444444444456666666688

345688101213162025303540506080100120150

-8~0-8~0-8~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0-20~0-20~0-25~0

許容差 許容差ボール条列

34568s8101213162025303540506080100120150

34568s8101213162025303540506080

GGGGGGGGGGGGGGGGGG

34568s81012131620253035405060

34568s81012131620253035405060

GGGGGGGGGGGGGGGGG

---

----

----

ボールブッシュ

E 5

Page 382: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

-5~0-5~0-5~0-6~0-6~0-6~0-6~0-6~0-6~0-6~0-7~0-7~0-7~0-8~0-8~0-8~0-9~0-9~0-10~0-10~0-13~0

78101215151921232832404552608090120150180210

-9~0-9~0-9~0-11~0-11~0-11~0-13~0-13~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-25~0-25~0-29~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕精〔μm〕上〔μm〕 〔μm〕

標準仕様 耐蝕仕様

呼び番号

dr D

標準型SMSM-G(保持器:樹脂)SMS(耐蝕仕様)SMS-G(耐蝕仕様、保持器:樹脂)

SMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSM

SMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSM

SMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMS

SMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMS

444444444456666666688

345688101213162025303540506080100120150

-8~0-8~0-8~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0-20~0-20~0-25~0

許容差 許容差ボール条列

34568s8101213162025303540506080100120150

34568s8101213162025303540506080

GGGGGGGGGGGGGGGGGG

34568s81012131620253035405060

34568s81012131620253035405060

GGGGGGGGGGGGGGGGG

---

----

----

〔mm〕 〔mm〕 〔mm〕〔mm〕許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

L B W D1

-120~0-120~0-120~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-400~0-400~0-400~0-400~0

 - -1.11.11.11.11.31.31.31.61.61.851.852.12.12.63.154.154.154.155.15

 - - 9.611.514.314.31820222730.53843495776.586.5116145175204

44488888881010101212121717202025

888121212121212121515152020202525303040

-3-3-3-3-3-3-4-4-4-6-6-6-8-8-10-13-13-20-20-25-25

6080160200170270370500500770880980150016002100380047007300141001630021000

10012020026021039054078078011001300150027003100400079001000015900348004000054300

基本定格荷重ラジアルすきま許容値〔μm〕〔μm〕 〔μm〕

動C〔N〕

主要寸法及び精度

静C0〔N〕

101215191724293032374259647080100110140175200240

精 上偏心

- - 10.213.511.517.522 23 23 26.530.541 44.549.560.574 85 105.5125.5158.6170.6

---200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-400~0-400~0-400~0-400~0

φdr

φD1

φD

L

WWB

ボールブッシュ

E 6

Page 383: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1215151921232832404552608090120150180210

-11~0-11~0-11~0-13~0-13~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-25~0-25~0-29~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕〔μm〕 〔μm〕

標準仕様 耐蝕仕様

呼び番号

dr D

すきま調整型SM-AJSM-G-AJ(保持器:樹脂)SMS-AJ(耐蝕仕様)SMS-G-AJ(耐蝕仕様、保持器:樹脂)

SMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSM

SMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSM

SMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMS

SMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMS

444444456666666688

688101213162025303540506080100120150

-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0-20~0-20~0-25~0

許容差 許容差ボール条列

1213162025303540506080100120150

68s8101213162025303540506080

GGGGGGGGGGGGGGG

12131620253035405060

68s81012131620253035405060

GGGGGGGGGGGGGG

-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ

-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ

-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ

-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ

---

----

----

----

----

ボールブッシュ

E 7

Page 384: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1215151921232832404552608090120150180210

-11~0-11~0-11~0-13~0-13~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-25~0-25~0-29~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕〔μm〕 〔μm〕

標準仕様 耐蝕仕様

呼び番号

dr D

すきま調整型SM-AJSM-G-AJ(保持器:樹脂)SMS-AJ(耐蝕仕様)SMS-G-AJ(耐蝕仕様、保持器:樹脂)

SMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSM

SMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSM

SMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMS

SMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMS

444444456666666688

688101213162025303540506080100120150

-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0-20~0-20~0-25~0

許容差 許容差ボール条列

1213162025303540506080100120150

68s8101213162025303540506080

GGGGGGGGGGGGGGG

12131620253035405060

68s81012131620253035405060

GGGGGGGGGGGGGG

-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ

-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ

-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ

-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ-AJ

---

----

----

----

----

〔mm〕 〔mm〕 〔mm〕 〔mm〕許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

L B W h

-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-400~0-400~0-400~0-400~0

1.11.11.11.31.31.31.61.61.851.852.12.12.63.154.154.154.155.15

11111.51.51.51.522.52.53333333

〔mm〕

D1

11.514.314.318 20 22 27 30.538 43 49 57 76.586.5116 145 175 204 

121212121212121515152020202525303040

200170270370500500770880980150016002100380047007300141001630021000

26021039054078078011001300150027003100400079001000015900348004000054300

基本定格荷重

〔μm〕動C〔N〕

主要寸法及び精度

静C0〔N〕

191724293032374259647080100110140175200240

偏心

13.511.517.522 23 23 26.530.541 44.549.560.574 85 105.5125.5158.6170.6

-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-400~0-400~0-400~0-400~0

h

φdr

W

L

BW

φD1

φD

ボールブッシュ

E 8

Page 385: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1921232832404552608090120150180210

-13~0-13~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-25~0-25~0-29~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕〔μm〕 〔μm〕

標準仕様 耐蝕仕様

呼び番号

dr D

開放型SM-OPSM-G-OP(保持器:樹脂)SMS-OP(耐蝕仕様)SMS-G-OP(耐蝕仕様、保持器:樹脂)

333345555555566

101213162025303540506080100120150

-9~0-9~0-9~0-9~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0-20~0-20~0-25~0

許容差 許容差ボール条列

SMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSM

1213162025303540506080100120150

-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP

SMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSM

101213162025303540506080

GGGGGGGGGGGG

-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP

SMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMS

1012131620253035405060

GGGGGGGGGGG

-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP

SMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMS

12131620253035405060

-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP

- -

----

----

---

ボールブッシュ

E 9

Page 386: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1921232832404552608090120150180210

-13~0-13~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-25~0-25~0-29~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕〔μm〕 〔μm〕

標準仕様 耐蝕仕様

呼び番号

dr D

開放型SM-OPSM-G-OP(保持器:樹脂)SMS-OP(耐蝕仕様)SMS-G-OP(耐蝕仕様、保持器:樹脂)

333345555555566

101213162025303540506080100120150

-9~0-9~0-9~0-9~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0-20~0-20~0-25~0

許容差 許容差ボール条列

SMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSM

1213162025303540506080100120150

-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP

SMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSM

101213162025303540506080

GGGGGGGGGGGG

-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP

SMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMS

1012131620253035405060

GGGGGGGGGGG

-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP

SMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMS

12131620253035405060

-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP-OP

- -

----

----

---

〔mm〕 〔mm〕 〔mm〕 〔mm〕許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

L B W h

-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-400~0-400~0-400~0-400~0

1.31.31.31.61.61.851.852.12.12.63.154.154.154.155.15

6.88 9 11 11 12 15 17 20 25 30 40 50 85 105 

〔deg〕

θ

808080806050505050505050508080

〔mm〕

D1

18 20 22 27 30.538 43 49 57 76.586.5116 145 175 204 

121212121515152020202525303040

370500500770880980150016002100380047007300141001630021000

54078078011001300150027003100400079001000015900348004000054300

基本定格荷重

〔μm〕動C〔N〕

主要寸法及び精度

静C0〔N〕

293032374259647080100110140175200240

偏心

22 23 23 26.530.541 44.549.560.574 85 105.5125.5158.6170.6

-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-400~0-400~0-400~0-400~0

θh

φdr

L

WB

W

φDφD1

ボールブッシュ

E 10

Page 387: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1012151921232832404552608090

-11~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-22~0-25~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕〔μm〕 〔μm〕

標準仕様 耐蝕仕様

呼び番号

dr D

ダブル型SM-WSMS-W(耐蝕仕様)

44444445666666

5681012131620253035405060

-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0-15~0-20~0

許容差 許容差ボール条列

SMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSM

5681012131620253035405060

GWGWGWGWGWGWGWGWGWGWGWGWGWGW

SMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMS

5681012131620253035405060

GWGWGWGWGWGWGWGWGWGWGWGWGWGW

SMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSM

5681012131620253035405060

WWWWWWWWWWWWWW

SMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMS

5681012131620253035405060

WWWWWWWWWWWWWWボ

ールブッシュ

E 11

Page 388: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1012151921232832404552608090

-11~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-22~0-25~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕〔μm〕 〔μm〕

標準仕様 耐蝕仕様

呼び番号

dr D

ダブル型SM-WSMS-W(耐蝕仕様)

44444445666666

5681012131620253035405060

-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0-15~0-20~0

許容差 許容差ボール条列

SMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSM

5681012131620253035405060

GWGWGWGWGWGWGWGWGWGWGWGWGWGW

SMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMS

5681012131620253035405060

GWGWGWGWGWGWGWGWGWGWGWGWGWGW

SMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSMSM

5681012131620253035405060

WWWWWWWWWWWWWW

SMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMSSMS

5681012131620253035405060

WWWWWWWWWWWWWW

〔mm〕 〔mm〕 〔mm〕許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

L B W

-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-400~0-400~0-400~0-400~0-400~0-400~0

1.11.11.11.31.31.31.61.61.851.852.12.12.63.15

〔mm〕

D1

9.611.514.318 20 22 27 30.538 43 49 57 76.586.5

1015151515151520202025252530

26532343158881381312301400156024902650343060807550

4125307841100157015702350274031405490627080401590020000

基本定格荷重

〔μm〕動C〔N〕

主要寸法及び精度

静C0〔N〕

1.382.184.317.2410.9 11.6 19.7 26.8 43.4 82.8 110  147  397  530 

静定許容モーメントM0〔N・m〕

2835455557617080112123135151192209

偏心

20.427 35 44 46 46 53 61 82 89 99 121 148 170 

-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-400~0-400~0-400~0-400~0-400~0-400~0

φdr

W

LB

W

φD1

φD

ボールブッシュ

E 12

Page 389: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

191917172424292930303232373742425959646470708080100100110110140140175175

±300±300±300±300±300±300±300±300-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-400~0-400~0-400~0-400~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕〔μm〕 〔μm〕

標準仕様 耐蝕仕様

呼び番号

D L

丸フランジ 角フランジ型SMF(丸)SMK(角)SMSF(耐蝕仕様)SMSK(耐蝕仕様)

12121515151519192121232328283232404045455252606080809090120120150150

-11~0-11~0-11~0-11~0-11~0-11~0-13~0-13~0-13~0-13~0-13~0-13~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-22~0-22~0-25~0-25~0

許容差〔mm〕〔μm〕

dr

668888101012121313161620202525303035354040505060608080100100

-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0-15~0-15~0-20~0-20~0

許容差 許容差

SMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMK

668s8s8810101212131316162020252530303535404050506060

GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG

SMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSK

668s8s8810101212131316162020252530303535404050506060

GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG

SMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMK

668s8s88101012121313161620202525303035354040505060608080100100

SMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSK

668s8s8810101212131316162020252530303535404050506060

----

----

----

ボールブッシュ

E 13

Page 390: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

191917172424292930303232373742425959646470708080100100110110140140175175

±300±300±300±300±300±300±300±300-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-200~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-300~0-400~0-400~0-400~0-400~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕〔μm〕 〔μm〕

標準仕様 耐蝕仕様

呼び番号

D L

丸フランジ 角フランジ型SMF(丸)SMK(角)SMSF(耐蝕仕様)SMSK(耐蝕仕様)

12121515151519192121232328283232404045455252606080809090120120150150

-11~0-11~0-11~0-11~0-11~0-11~0-13~0-13~0-13~0-13~0-13~0-13~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-22~0-22~0-25~0-25~0

許容差〔mm〕〔μm〕

dr

668888101012121313161620202525303035354040505060608080100100

-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0-15~0-15~0-20~0-20~0

許容差 許容差

SMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMK

668s8s8810101212131316162020252530303535404050506060

GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG

SMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSK

668s8s8810101212131316162020252530303535404050506060

GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG

SMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMK

668s8s88101012121313161620202525303035354040505060608080100100

SMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSK

668s8s8810101212131316162020252530303535404050506060

----

----

----

- 22- 25- 25- 30- 32- 34- 37- 42- 50- 58- 64- 75- 92- 106- 136- 170

5555556666666688881010101013131313181818182020

2020242424242929323233333838434351516060676778789898112112142142175175

3.53.53.53.53.53.54.54.54.54.54.54.54.54.55.55.55.55.56.66.66.66.69 9 9 9 11 11 11 11 14 14 

6 6 6 6 6 6 7.57.57.57.57.57.57.57.59 9 9 9 11 11 11 11 14 14 14 14 17 17 17 17 20 20 

3.13.13.13.13.13.14.14.14.14.14.14.14.14.15.15.15.15.16.16.16.16.18.18.18.18.111.111.111.111.113.113.1

1212121212121212121212121212151515151515202020202020252525253030

1212121212121212121212121212151515151515202020202020252525253030

2002001701702702703703705005005005007007008008009009001500150016001600210021003800380047004700730073001410014100

26026021021039039054054078078070070011001100130013001500150027002700310031004000400079007900100001000015900159003480034800

基本定格荷重直角度

〔mm〕

偏心

〔μm〕動C〔N〕

Z〔mm〕

Y〔mm〕

X〔mm〕

P.C.D〔mm〕

フランジ部主要寸法及び精度

t〔mm〕

K〔mm〕

静C0〔N〕

282832323232404042424343484854546262747482829696116116134134164164200200

〔mm〕 Df

SMK型SMF型

4-取付穴

P.C.D.

P.C.D.

4-取付穴

X YφDf

φdr

φD

Lt

Z

ボールブッシュ

E 14

Page 391: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

121519212328324045

-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕〔μm〕 〔μm〕

標準仕様 耐蝕仕様

呼び番号

dr D

2面取りフランジ型SMT-UUSMST-UU(耐蝕仕様)

SMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMT

SMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMT

SMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMST

SMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMST

6810121316202530

-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-10~0-10~0-10~0

許容差 許容差

6810121316202530

6810121316202530

6810121316202530

6810121316202530

UUUUUUUUUUUUUUUUUU

GUUGUUGUUGUUGUUGUUGUUGUUGUU

GUUGUUGUUGUUGUUGUUGUUGUUGUU

UUUUUUUUUUUUUUUUUU

ボールブッシュ

E 15

Page 392: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

121519212328324045

-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕〔μm〕 〔μm〕

標準仕様 耐蝕仕様

呼び番号

dr D

2面取りフランジ型SMT-UUSMST-UU(耐蝕仕様)

SMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMT

SMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMT

SMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMST

SMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMST

6810121316202530

-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-10~0-10~0-10~0

許容差 許容差

6810121316202530

6810121316202530

6810121316202530

6810121316202530

UUUUUUUUUUUUUUUUUU

GUUGUUGUUGUUGUUGUUGUUGUUGUU

GUUGUUGUUGUUGUUGUUGUUGUUGUU

UUUUUUUUUUUUUUUUUU

〔mm〕許容差〔μm〕

L

192429303237425964

182125272934384651

5566668810

202429323331364049

-----22243235

3.53.54.54.54.54.55.55.56.6

6 6 7.57.57.57.59 9 11

3.13.14.14.14.14.15.15.16.1

121212121212151515

121212121212151515

2002703705005007008009001500

2603905407807801100130015002700

基本定格荷重直角度

〔mm〕

偏心

〔μm〕動C〔N〕

Z〔mm〕

Y〔mm〕

X〔mm〕

F〔mm〕

フランジ部主要寸法及び精度

A〔mm〕

t〔mm〕

W〔mm〕

Df〔mm〕

静C0〔N〕

±300±300±300±300±300±300±300±300±300

283240424348546274

SMT13型以下SMT16型以上

2-取付穴4-取付穴

AA

WW

X

Z

YφDf

φdr

tL

φD

ボールブッシュ

E 16

Page 393: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

668810101212131316162020252530303535404050506060

-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0

19192424292930303232373742425959646470708080100100110110

±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300

1212151519192121232328283232404045455252606080809090

-13~0-13~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-22~0-22~0-22~0-22~0-25~0-25~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕

許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

標準型 耐蝕型

呼び番号

dr L

〔mm〕許容差〔μm〕

D

丸フランジ型(インロー付) 角フランジ型(インロー付)SMF-UU-E(角) SMK-UU-E(丸) SMSF-UU-E(耐蝕仕様) SMSK-UU-E(耐蝕仕様)

SMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMK

668810101212131316162020252530303535404050506060

UUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUE

SMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMK

668810101212131316162020252530303535404050506060

GUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUE

6688101012

121313161620202525303035

SMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSF

UUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUE

6688101012121313161620202525303035

SMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSF

GUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUE

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

ボールブッシュ

E 17

Page 394: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

668810101212131316162020252530303535404050506060

-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0

19192424292930303232373742425959646470708080100100110110

±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300

1212151519192121232328283232404045455252606080809090

-13~0-13~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-22~0-22~0-22~0-22~0-25~0-25~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕

許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

標準型 耐蝕型

呼び番号

dr L

〔mm〕許容差〔μm〕

D

丸フランジ型(インロー付) 角フランジ型(インロー付)SMF-UU-E(角) SMK-UU-E(丸) SMSF-UU-E(耐蝕仕様) SMSK-UU-E(耐蝕仕様)

SMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMK

668810101212131316162020252530303535404050506060

UUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUE

SMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMK

668810101212131316162020252530303535404050506060

GUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUE

6688101012

121313161620202525303035

SMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSF

UUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUEUUE

6688101012121313161620202525303035

SMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSF

GUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUEGUUE

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

555566666666888810101010131313131818

28283232404042424343484854546262747482829696116116134134

555566666666888810101010131313131818

202024242929323233333838434351516060676778789898112112

3.53.53.53.54.54.54.54.54.54.54.54.55.55.55.55.56.66.66.66.69 9 9 9 11 11 

6 6 6 6 7.57.57.57.57.57.57.57.59 9 9 9 11 11 11 11 14 14 14 14 17 17 

3.13.13.13.14.14.14.14.14.14.14.14.15.15.15.15.16.16.16.16.18.18.18.18.111.111.1

1212121212121212121212121515151515152020202020202525

1212121212121212121212121515151515152020202020202525

2002002702703703705005005005007707708808809809801500150016001600210021003800380047004700

260260390390540540780780780780110011001300130015001500270027003100310040004000790079001000010000

基本定格荷重直角度

〔mm〕

偏心

〔μm〕動C〔N〕

Z〔mm〕

Y〔mm〕

X〔mm〕

P.C.D〔mm〕

フランジ部主要寸法及び精度

t〔mm〕

Df〔mm〕

- 22- 25- 30- 32- 34- 37- 42- 50- 58- 64- 75- 92- 106

K〔mm〕

l〔mm〕

静C0〔N〕

SMK-E型SMF-E型

4-取付穴4-取付穴

P.C.D.

P.C.D.

φDφdr

Ltl

Z

YXφDφDf

ボールブッシュ

E 18

Page 395: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMT

6 UUE8 UUE10 UUE12 UUE13 UUE16 UUE20 UUE25 UUE30 UUE

6 UUE8 UUE10 UUE12 UUE13 UUE16 UUE20 UUE25 UUE30 UUE

SMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMT

6 GUUE8 GUUE10 GUUE12 GUUE13 GUUE16 GUUE20 GUUE25 GUUE30 GUUE

6 GUUE8 GUUE10 GUUE12 GUUE13 GUUE16 GUUE20 GUUE25 GUUE30 GUUE

SMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMST

SMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMST

6810121316202530

-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-10~0-10~0-10~0

192429303237425964

±300±300±300±300±300±300±300±300±300

121519212328324045

-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕

許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

標準型 耐蝕型

呼び番号

dr L

〔mm〕許容差〔μm〕

D

2面取りフランジ型(インロー付)SMT-UU-ESMST-UU-E(耐蝕仕様)

ボールブッシュ

E 19

Page 396: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMT

6 UUE8 UUE10 UUE12 UUE13 UUE16 UUE20 UUE25 UUE30 UUE

6 UUE8 UUE10 UUE12 UUE13 UUE16 UUE20 UUE25 UUE30 UUE

SMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMT

6 GUUE8 GUUE10 GUUE12 GUUE13 GUUE16 GUUE20 GUUE25 GUUE30 GUUE

6 GUUE8 GUUE10 GUUE12 GUUE13 GUUE16 GUUE20 GUUE25 GUUE30 GUUE

SMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMST

SMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMST

6810121316202530

-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-9~0-10~0-10~0-10~0

192429303237425964

±300±300±300±300±300±300±300±300±300

121519212328324045

-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕

許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

標準型 耐蝕型

呼び番号

dr L

〔mm〕許容差〔μm〕

D

2面取りフランジ型(インロー付)SMT-UU-ESMST-UU-E(耐蝕仕様)

5566668810

283240424348546274

182125272934384651

5566668810

202429323331364049

-----22243235

3.53.54.54.54.54.55.55.56.6

6 6 7.57.57.57.59 9 11 

3.13.14.14.14.14.15.15.16.1

121212121212151515

121212121212151515

2002703705005007708809801500

2603905407807801100130015002700

基本定格荷重直角度

〔mm〕

偏心

〔μm〕動C〔N〕

Z〔mm〕

Y〔mm〕

X〔mm〕

t〔mm〕

フランジ部主要寸法及び精度

W〔mm〕

F〔mm〕

A〔mm〕

Df〔mm〕

l〔mm〕

静C0〔N〕

SMT13E型以下SMT16E型以下

2-取付穴

A

WW

A

F4-取付穴

Ltl

φDφdr

Z

YXφDφDf

ボールブッシュ

E 20

Page 397: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMK

6 W6 W8 W8 W10 W10 W12 W12 W13 W13 W16 W16 W20 W20 W25 W25 W30 W30 W35 W35 W40 W40 W50 W50 W60 W60 W

6 W6 W8 W8 W10 W10 W12 W12 W13 W13 W16 W16 W20 W20 W25 W25 W30 W30 W35 W35 W40 W40 W50 W50 W60 W60 W

SMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMK

6 GW6 GW8 GW8 GW10 GW10 GW12 GW12 GW13 GW13 GW16 GW16 GW20 GW20 GW25 GW25 GW30 GW30 GW35 GW35 GW40 GW40 GW50 GW50 GW60 GW60 GW

6 GW6 GW8 GW8 GW10 GW10 GW12 GW12 GW13 GW13 GW16 GW16 GW20 GW20 GW25 GW25 GW30 GW30 GW35 GW35 GW40 GW40 GW50 GW50 GW60 GW60 GW

SMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSK

SMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSK

668810101212131316162020252530303535404050506060

-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0-15~0-15~0-15~0-15~0-20~0-20~0

3535454555555757616170708080112112123123135135151151192192209209

±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300

1212151519192121232328283232404045455252606080809090

-13~0-13~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-22~0-22~0-22~0-22~0-25~0-25~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕

許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

標準型 耐蝕型

呼び番号

dr L

〔mm〕許容差〔μm〕

D

ダブル丸フランジ型 ダブル角フランジ型SMF-W(丸)SMK-W(角)SMSF-W(耐蝕仕様)SMSK-W(耐蝕仕様)

ボールブッシュ

E 21

Page 398: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMK

6 W6 W8 W8 W10 W10 W12 W12 W13 W13 W16 W16 W20 W20 W25 W25 W30 W30 W35 W35 W40 W40 W50 W50 W60 W60 W

6 W6 W8 W8 W10 W10 W12 W12 W13 W13 W16 W16 W20 W20 W25 W25 W30 W30 W35 W35 W40 W40 W50 W50 W60 W60 W

SMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMK

6 GW6 GW8 GW8 GW10 GW10 GW12 GW12 GW13 GW13 GW16 GW16 GW20 GW20 GW25 GW25 GW30 GW30 GW35 GW35 GW40 GW40 GW50 GW50 GW60 GW60 GW

6 GW6 GW8 GW8 GW10 GW10 GW12 GW12 GW13 GW13 GW16 GW16 GW20 GW20 GW25 GW25 GW30 GW30 GW35 GW35 GW40 GW40 GW50 GW50 GW60 GW60 GW

SMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSK

SMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSK

668810101212131316162020252530303535404050506060

-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0-15~0-15~0-15~0-15~0-20~0-20~0

3535454555555757616170708080112112123123135135151151192192209209

±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300

1212151519192121232328283232404045455252606080809090

-13~0-13~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-22~0-22~0-22~0-22~0-25~0-25~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕

許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

標準型 耐蝕型

呼び番号

dr L

〔mm〕許容差〔μm〕

D

ダブル丸フランジ型 ダブル角フランジ型SMF-W(丸)SMK-W(角)SMSF-W(耐蝕仕様)SMSK-W(耐蝕仕様)

28283232404042424343484854546262747482829696116116134134

-22-25-30-32-34-37-42-50-58-64-75-92-106

555566666666888810101010131313131818

202024242929323233333838434351516060676778789898112112

3.53.53.53.54.54.54.54.54.54.54.54.55.55.55.55.56.66.66.66.69 9 9 9 1111

6 6 6 6 7.57.57.57.57.57.57.57.59 9 9 9 11 11 11 11 14 14 14 14 17 17 

3.13.13.13.14.14.14.14.14.14.14.14.15.15.15.15.16.16.16.16.18.18.18.18.111.111.1

1515151515151515151515152020202020202525252525253030

1515151515151515151515152020202020202525252525253030

3203204304305805808108108108101200120014001400150015002400240026002600340034006000600075007500

52052078078010901090156015601560156023002300270027003100310054005400620062008000800015800158002000020000

基本定格荷重直角度

〔mm〕

偏心

〔μm〕動C〔N〕

Z〔mm〕

Y〔mm〕

X〔mm〕

P.C.D〔mm〕

フランジ部主要寸法及び精度

t〔mm〕

K〔mm〕

Df〔mm〕

静C0〔N〕

SMK-W型SMF-W型

4-取付穴4-取付穴

P.C.D.

P.C.D.

X

Z

YφDf

φdr

tL

φD

ボールブッシュ

E 22

Page 399: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMT

6 WUU8 WUU10 WUU12 WUU13 WUU16 WUU20 WUU25 WUU30 WUU

6 WUU8 WUU10 WUU12 WUU13 WUU16 WUU20 WUU25 WUU30 WUU

SMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMT

6 GWUU8 GWUU10 GWUU12 GWUU13 GWUU16 GWUU20 GWUU25 GWUU30 GWUU

6 GWUU8 GWUU10 GWUU12 GWUU13 GWUU16 GWUU20 GWUU25 GWUU30 GWUU

SMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMST

SMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMST

6810121316202530

-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0

121519212328324045

-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕

許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

標準型 耐蝕型

呼び番号

dr D

ダブル2面取りフランジSMT-WSMST-W(耐蝕仕様)

ボールブッシュ

E 23

Page 400: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMT

6 WUU8 WUU10 WUU12 WUU13 WUU16 WUU20 WUU25 WUU30 WUU

6 WUU8 WUU10 WUU12 WUU13 WUU16 WUU20 WUU25 WUU30 WUU

SMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMT

6 GWUU8 GWUU10 GWUU12 GWUU13 GWUU16 GWUU20 GWUU25 GWUU30 GWUU

6 GWUU8 GWUU10 GWUU12 GWUU13 GWUU16 GWUU20 GWUU25 GWUU30 GWUU

SMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMST

SMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMST

6810121316202530

-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0

121519212328324045

-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕

許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

標準型 耐蝕型

呼び番号

dr D

ダブル2面取りフランジSMT-WSMST-W(耐蝕仕様)

〔mm〕許容差〔μm〕

L

35455557617080112123

182125272934384651

5566668810

202429323331364049

- - - - - 2224323

3.53.54.54.54.54.55.55.56.6

6 6 7.57.57.57.59 9 11

3.13.14.14.14.14.15.15.16.1

151515151515202020

151515151515202020

3004005008008001200140015002400

5007001000150015002300270031005400

基本定格荷重直角度

〔mm〕

偏心

〔μm〕動C〔N〕

Z〔mm〕

Y〔mm〕

X〔mm〕

F〔mm〕

フランジ部主要寸法及び精度

A〔mm〕

t〔mm〕

W〔mm〕

Df〔mm〕

静C0〔N〕

±300±300±300±300±300±300±300±300±300

283240424348546274

SMT13W型以下SMT16W型以上

2-取付穴

A

WW

A

F4-取付穴

X

Z

YφDf

φdr

tL

φD

ボールブッシュ

E 24

Page 401: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKC

668810101212131316162020252530303535404050506060

668810101212131316162020252530303535404050506060

SMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKC

6 G6 G8 G8 G10 G10 G12 G12 G13 G13 G16 G16 G20 G20 G25 G25 G30 G30 G35 G35 G40 G40 G50 G50 G60 G60 G

6 G6 G8 G8 G10 G10 G12 G12 G13 G13 G16 G16 G20 G20 G25 G25 G30 G30 G35 G35 G40 G40 G50 G50 G60 G60 G

SMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKC

SMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKC

668810101212131316162020252530303535404050506060

-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0-15~0-15~0-15~0-15~0-20~0-20~0

3535454555555757616170708080112112123123135135151151192192209209

±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300

1212151519192121232328283232404045455252606080809090

-13~0-13~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-22~0-22~0-22~0-22~0-25~0-25~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕

許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

標準型 耐蝕型

呼び番号

dr L

〔mm〕許容差〔μm〕

D

ダブルセンター丸フランジ型 ダブルセンター角フランジ型SMFC(丸)SMKC(角)SMSFC(耐蝕仕様)SMSKC(耐蝕仕様)

ボールブッシュ

E 25

Page 402: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKC

668810101212131316162020252530303535404050506060

668810101212131316162020252530303535404050506060

SMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKCSMFCSMKC

6 G6 G8 G8 G10 G10 G12 G12 G13 G13 G16 G16 G20 G20 G25 G25 G30 G30 G35 G35 G40 G40 G50 G50 G60 G60 G

6 G6 G8 G8 G10 G10 G12 G12 G13 G13 G16 G16 G20 G20 G25 G25 G30 G30 G35 G35 G40 G40 G50 G50 G60 G60 G

SMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKC

SMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKCSMSFCSMSKC

668810101212131316162020252530303535404050506060

-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0-15~0-15~0-15~0-15~0-20~0-20~0

3535454555555757616170708080112112123123135135151151192192209209

±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300

1212151519192121232328283232404045455252606080809090

-13~0-13~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-22~0-22~0-22~0-22~0-25~0-25~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕

許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

標準型 耐蝕型

呼び番号

dr L

〔mm〕許容差〔μm〕

D

ダブルセンター丸フランジ型 ダブルセンター角フランジ型SMFC(丸)SMKC(角)SMSFC(耐蝕仕様)SMSKC(耐蝕仕様)

15 15 20 20 24.524.525.525.527.527.532 32 36 36 52 52 56.556.562.562.569 69 89.589.595.595.5

28283232404042424343484854546262747482829696116116134134

555566666666888810101010131313131818

202024242929323233333838434351516060676778789898112112

3.53.53.53.54.54.54.54.54.54.54.54.55.55.55.55.56.66.66.66.69 9 9 9 11 11 

6 6 6 6 7.57.57.57.57.57.57.57.59 9 9 9 11111111141414141717

3.13.13.13.14.14.14.14.14.14.14.14.15.15.15.15.16.16.16.16.18.18.18.18.111.111.1

1515151515151515151515152020202020202525252525253030

1515151515151515151515152020202020202525252525253030

3003004004005005008008008008001200120014001400150015002400240026002600340034006000600075007500

50050070070010001000150015001500150023002300270027003100310054005400620062008000800015800158002000020000

基本定格荷重直角度

〔μm〕

偏心

〔μm〕動C〔N〕

Z〔mm〕

Y〔mm〕

X〔mm〕

P.C.D〔mm〕

フランジ部主要寸法及び精度

t〔mm〕

Df〔mm〕

- 22- 25- 30- 32- 34- 37- 42- 50- 58- 64- 75- 92- 106

K〔mm〕

l〔mm〕

静C0〔N〕

SMKC型SMFC型

4-取付穴4-取付穴

P.C.D.

P.C.D.

φD

l

φD

Lt

φDf

φdr

YX

Z

ボールブッシュ

E 26

Page 403: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SMTCSMTCSMTCSMTCSMTCSMTCSMTCSMTCSMTC

6 UU8 UU10 UU12 UU13 UU16 UU20 UU25 UU30 UU

6 UU8 UU10 UU12 UU13 UU16 UU20 UU25 UU30 UU

SMTCSMTCSMTCSMTCSMTCSMTCSMTCSMTCSMTC

6 GUU8 GUU10 GUU12 GUU13 GUU16 GUU20 GUU25 GUU30 GUU

6 GUU8 GUU10 GUU12 GUU13 GUU16 GUU20 GUU25 GUU30 GUU

SMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTC

SMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTC

6810121316202530

-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0

35455557617080112123

±300±300±300±300±300±300±300±300±300

121519212328324045

-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕

許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

標準型 耐蝕型

呼び番号

dr L

〔mm〕許容差〔μm〕

D

ダブルセンター2面取りフランジ型SMTCSMSTC(耐蝕仕様)

ボールブッシュ

E 27

Page 404: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SMTCSMTCSMTCSMTCSMTCSMTCSMTCSMTCSMTC

6 UU8 UU10 UU12 UU13 UU16 UU20 UU25 UU30 UU

6 UU8 UU10 UU12 UU13 UU16 UU20 UU25 UU30 UU

SMTCSMTCSMTCSMTCSMTCSMTCSMTCSMTCSMTC

6 GUU8 GUU10 GUU12 GUU13 GUU16 GUU20 GUU25 GUU30 GUU

6 GUU8 GUU10 GUU12 GUU13 GUU16 GUU20 GUU25 GUU30 GUU

SMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTC

SMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTCSMSTC

6810121316202530

-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0

35455557617080112123

±300±300±300±300±300±300±300±300±300

121519212328324045

-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕

許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

標準型 耐蝕型

呼び番号

dr L

〔mm〕許容差〔μm〕

D

ダブルセンター2面取りフランジ型SMTCSMSTC(耐蝕仕様)

283240424348546274

182125272934384651

5566668810

202429323331364049

-----22243235

6 6 7.57.57.57.59 9 11 

3.13.14.14.14.14.15.15.16.1

151515151515202020

151515151515202020

3004005008008001200140015002400

5007001000150015002300270031005400

基本定格荷重直角度

〔mm〕

偏心

〔μm〕動C〔N〕

Z〔mm〕

Y〔mm〕

F〔mm〕

3.53.54.54.54.54.55.55.56.6

X〔mm〕

A〔mm〕

フランジ部主要寸法及び精度

t〔mm〕

W〔mm〕

15 20 24.525.527.532 36 52 56.5

I〔mm〕

Df〔mm〕

静C0〔N〕

SMTC13型以下SMTC16型以上

2-取付穴

A

WW

A

F4-取付穴

φDφdr

Ll t

YX

Z

φDφDf

ボールブッシュ

E 28

Page 405: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMK

6 WUUE6 WUUE8 WUUE8 WUUE10 WUUE10 WUUE12 WUUE12 WUUE13 WUUE13 WUUE16 WUUE16 WUUE20 WUUE20 WUUE25 WUUE25 WUUE30 WUUE30 WUUE35 WUUE35 WUUE40 WUUE40 WUUE50 WUUE50 WUUE60 WUUE60 WUUE

6 WUUE6 WUUE8 WUUE8 WUUE10 WUUE10 WUUE12 WUUE12 WUUE13 WUUE13 WUUE16 WUUE16 WUUE20 WUUE20 WUUE25 WUUE25 WUUE30 WUUE30 WUUE

SMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMK

6 GWUUE6 GWUUE8 GWUUE8 GWUUE10 GWUUE10 GWUUE12 GWUUE12 GWUUE13 GWUUE13 GWUUE16 GWUUE16 GWUUE20 GWUUE20 GWUUE25 GWUUE25 GWUUE30 GWUUE30 GWUUE35 GWUUE35 GWUUE40 GWUUE40 GWUUE50 GWUUE50 GWUUE60 GWUUE60 GWUUE

6 GWUUE6 GWUUE8 GWUUE8 GWUUE10 GWUUE10 GWUUE12 GWUUE12 GWUUE13 GWUUE13 GWUUE16 GWUUE16 GWUUE20 GWUUE20 GWUUE25 GWUUE25 GWUUE30 GWUUE30 GWUUE

SMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSK

SMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSK

668810101212131316162020252530303535404050506060

-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0-15~0-15~0-15~0-15~0-20~0-20~0

1212151519192121232328283232404045455252606080809090

-13~0-13~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-22~0-22~0-22~0-22~0-25~0-25~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕

許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

標準型 耐蝕型

呼び番号

dr D

ダブル丸フランジ型(インロー付) ダブル角フランジ型(インロー付)SMF-W-E(丸)SMK-W-E(角)SMSF-W-E(耐蝕仕様)SMSK-W-E(耐蝕仕様)

--------

--------

ボールブッシュ

E 29

Page 406: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMK

6 WUUE6 WUUE8 WUUE8 WUUE10 WUUE10 WUUE12 WUUE12 WUUE13 WUUE13 WUUE16 WUUE16 WUUE20 WUUE20 WUUE25 WUUE25 WUUE30 WUUE30 WUUE35 WUUE35 WUUE40 WUUE40 WUUE50 WUUE50 WUUE60 WUUE60 WUUE

6 WUUE6 WUUE8 WUUE8 WUUE10 WUUE10 WUUE12 WUUE12 WUUE13 WUUE13 WUUE16 WUUE16 WUUE20 WUUE20 WUUE25 WUUE25 WUUE30 WUUE30 WUUE

SMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMKSMFSMK

6 GWUUE6 GWUUE8 GWUUE8 GWUUE10 GWUUE10 GWUUE12 GWUUE12 GWUUE13 GWUUE13 GWUUE16 GWUUE16 GWUUE20 GWUUE20 GWUUE25 GWUUE25 GWUUE30 GWUUE30 GWUUE35 GWUUE35 GWUUE40 GWUUE40 GWUUE50 GWUUE50 GWUUE60 GWUUE60 GWUUE

6 GWUUE6 GWUUE8 GWUUE8 GWUUE10 GWUUE10 GWUUE12 GWUUE12 GWUUE13 GWUUE13 GWUUE16 GWUUE16 GWUUE20 GWUUE20 GWUUE25 GWUUE25 GWUUE30 GWUUE30 GWUUE

SMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSK

SMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSKSMSFSMSK

668810101212131316162020252530303535404050506060

-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-12~0-15~0-15~0-15~0-15~0-15~0-15~0-20~0-20~0

1212151519192121232328283232404045455252606080809090

-13~0-13~0-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-19~0-22~0-22~0-22~0-22~0-22~0-22~0-25~0-25~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕

許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

標準型 耐蝕型

呼び番号

dr D

ダブル丸フランジ型(インロー付) ダブル角フランジ型(インロー付)SMF-W-E(丸)SMK-W-E(角)SMSF-W-E(耐蝕仕様)SMSK-W-E(耐蝕仕様)

--------

--------

〔mm〕許容差〔μm〕

L

3535454555555757616170708080112112123123135135151151192192209209

28283232404042424343484854546262747482829696116116134134

- 22- 25- 30- 32- 34- 37- 42- 50- 58- 64- 75- 92- 106

555566666666888810101010131313131818

202024242929323233333838434351516060676778789898112112

3.53.53.53.54.54.54.54.54.54.54.54.55.55.55.55.56.66.66.66.69 9 9 9 11 11 

6 6 6 6 7.57.57.57.57.57.57.57.59 9 9 9 11 11 11 11 14 14 14 14 17 17 

3.13.13.13.14.14.14.14.14.14.14.14.15.15.15.15.16.16.16.16.18.18.18.18.111.111.1

1515151515151515151515152020202020202525252525253030

1515151515151515151515152020202020202525252525253030

3003004004005005008008008008001200120014001400150015002400240026002600340034006000600075007500

50050070070010001000150015001500150023002300270027003100310054005400620062008000800015800158002000020000

基本定格荷重直角度

〔mm〕

偏心

〔μm〕動C〔N〕

Z〔mm〕

Y〔mm〕

X〔mm〕

P.C.D〔mm〕

フランジ部主要寸法及び精度

t〔mm〕

K〔mm〕

Df〔mm〕

l〔mm〕

静C0〔N〕

±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300±300

555566666666888810101010131313131818

SMK-W-E型SMF-W-E型

4-取付穴4-取付穴

P.C.D.

P.C.D.

φDφdr

Ll t

YX

Z

φDφDf

ボールブッシュ

E 30

Page 407: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMT

6 WUUE8 WUUE10 WUUE12 WUUE13 WUUE16 WUUE20 WUUE25 WUUE30 WUUE

6 WUUE8 WUUE10 WUUE12 WUUE13 WUUE16 WUUE20 WUUE25 WUUE30 WUUE

SMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMT

6 GWUUE8 GWUUE10 GWUUE12 GWUUE13 GWUUE16 GWUUE20 GWUUE25 GWUUE30 GWUUE

6 GWUUE8 GWUUE10 GWUUE12 GWUUE13 GWUUE16 GWUUE20 GWUUE25 GWUUE30 GWUUE

SMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMST

SMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMST

6810121316202530

-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0

121519212328324045

-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕

許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

標準型 耐蝕型

呼び番号

dr D

ダブル2面取りフランジ型(インロー付)SMT-W-ESMST-W-E(耐蝕仕様)

ボールブッシュ

E 31

Page 408: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMT

6 WUUE8 WUUE10 WUUE12 WUUE13 WUUE16 WUUE20 WUUE25 WUUE30 WUUE

6 WUUE8 WUUE10 WUUE12 WUUE13 WUUE16 WUUE20 WUUE25 WUUE30 WUUE

SMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMTSMT

6 GWUUE8 GWUUE10 GWUUE12 GWUUE13 GWUUE16 GWUUE20 GWUUE25 GWUUE30 GWUUE

6 GWUUE8 GWUUE10 GWUUE12 GWUUE13 GWUUE16 GWUUE20 GWUUE25 GWUUE30 GWUUE

SMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMST

SMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMSTSMST

6810121316202530

-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-10~0-12~0-12~0-12~0

121519212328324045

-13~0-13~0-16~0-16~0-16~0-16~0-19~0-19~0-19~0

スチール保持器

樹脂保持器

ステンレス保持器

樹脂保持器 〔mm〕 〔mm〕

許容差〔μm〕

許容差〔μm〕

標準型 耐蝕型

呼び番号

dr D

ダブル2面取りフランジ型(インロー付)SMT-W-ESMST-W-E(耐蝕仕様)

〔mm〕許容差〔μm〕

L

35455557617080112123

182125272934384651

5566668810

202429323331364049

-----22243235

3.53.54.54.54.54.55.55.56.6

6 6 7.57.57.57.59 9 11 

3.13.14.14.14.14.15.15.16.1

151515151515202020

151515151515202020

3004005008008001200140015002400

5007001000150015002300270031005400

基本定格荷重直角度

〔mm〕

偏心

〔μm〕動C〔N〕

Z〔mm〕

Y〔mm〕

X〔mm〕

A〔mm〕

F〔mm〕

フランジ部主要寸法及び精度

t〔mm〕

W〔mm〕

Df〔mm〕

l〔mm〕

静C0〔N〕

±300±300±300±300±300±300±300±300±300

5566668810

283240424348546274

SMT13W-E型以下SMT16W-E型以上

2-取付穴

A

WW

A

F4-取付穴

φDφdr

Ltl

Z

YXφDφDf

ボールブッシュ

E 32

Page 409: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

スライドユニットスライドユニット

 スライドユニットはボールブッシュとスライドシャフトによる直線運動を実現するときのボールブッシュハウジングとシャフトサポーターを標準化したものです。これらはボールブッシュの特性が最大限に生かされるように設計されており、ボールブッシュのすき間調整型、

2.スライドユニット2.1特長

開放型に対しても各々効果を十分に発揮させることができます。アルミを主体として製作されておりますので、耐蝕等に注意される場合でも安心して使用できます。

ボールブッシュ

E 33

Page 410: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

スライドユニットスライドユニット

 スライドユニットはボールブッシュとスライドシャフトによる直線運動を実現するときのボールブッシュハウジングとシャフトサポーターを標準化したものです。これらはボールブッシュの特性が最大限に生かされるように設計されており、ボールブッシュのすき間調整型、

2.スライドユニット2.1特長

開放型に対しても各々効果を十分に発揮させることができます。アルミを主体として製作されておりますので、耐蝕等に注意される場合でも安心して使用できます。

 スライドユニットの開放型の精度は、下表に示すように上級と精密級の2種があり、用途に応じて選択できます。

精度2.2スライドユニットの仕様

表1(図1,2参照) 単位 μm精度等級記号高さAの寸法許容差高さAのペア相互差W1の寸法許容差SMD型、SMSD型SME型、SMSE型

すきま

上級無記号±5020±50-

0~15

精密級P±207±25-±5

精密級(P)

上級

(μm)

度行平の面C

B面に対する

支持台長さ L(mm)

5

20

15

10

0

25

500400300200100 600

図3 支持台の平行度

 支持台の精度は、基準面とスライドシャフトの平行度で表し、下図の通り上級と精密級があります。

支持例図5 全体を支持する例 図6 適当な間隔をおき支持する例

1500

600

φ20

600 300

1500

200200 200

φ20

図4 支持台(SA型)

W1

A

図1 SME型

A

図2 SMD型

C

B

A

W1

ボールブッシュ

E 34

Page 411: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

24-S

14-S

h±0.02lT

GF

C±0.2L

E±0.02

K B±0.2W

SMA3GSMSA3GSMA4GSMSA4GSMA5GSMSA5GSMA6GUUSMSA6GUUSMA8GUUSMSA8GUUSMA10GUUSMSA10GUUSMA12GUUSMSA12GUUSMA13GUUSMSA13GUUSMA16GUUSMSA16GUUSMA20GUUSMSA20GUUSMA25GUUSMSA25GUUSMA30GUUSMSA30GUUSMA35GUUSMSA35GUUSMA40GUUSMSA40GUUSMA50GUUSMSA50GUUSMA60GUUSMSA60GUU

334455668810101212131316162020252530303535404050506060

555.55.57799111113131515151519192121262630303434404052525858

888.58.511111515171720202121222225252727383839394545515161616666

1616171722223030343440404242444450505454767678789090102102122122132132

13131515181825253030353536363939444450506767727280809090110110122122

1010111114141818222226262828303038.538.5414151.551.559.559.568687878102102114114

88991111151518182121242424.524.532.532.53535424249495454626280809494

------6666888888991111121215151818202025253030

11111212161620202424282830.530.53333363640405454585870708080100100108108

88101012121515181821212626262634344040505058586060606080809090

2.52.52.52.5335555665.755.755.55.57777111110101010111111111212

M2M2M3M3M3M3M4M4M4M4M5M5M5M5M5M5

M5M5M6M6M8M8M8M8M8M8M10M10M10M10M12M12

------3.43.43.43.44.34.34.34.34.34.34.34.35.25.27777778.78.78.78.710.710.7

------888812121212121212121212181818181818252525252525

5577141434345252929210210212012020020025525560060073573511001100159015903340334042704270

100100120120200200260260390390540540590590780780117011701370137015601560270027003100310040004000790079001000010000

606080801601602002002702703703704104105005007707708808809809801500150016001600210021003800380047004700

呼び番号 h〔mm〕

E〔mm〕

W〔mm〕

L〔mm〕

F〔mm〕

G〔mm〕

T〔mm〕

B〔mm〕

C〔mm〕

K〔mm〕

S1〔mm〕

S2〔mm〕

l〔mm〕

軸径

〔mm〕動定格C〔N〕

静定格C0〔N〕

質量

〔g〕

外径寸法 取付寸法 基本定格荷重

SMA型SMSA型(耐蝕仕様)

ボールブッシュ

E 35

Page 412: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

24-S

14-S

h±0.02lT

GF

C±0.2L

E±0.02

K B±0.2W

SMA3GSMSA3GSMA4GSMSA4GSMA5GSMSA5GSMA6GUUSMSA6GUUSMA8GUUSMSA8GUUSMA10GUUSMSA10GUUSMA12GUUSMSA12GUUSMA13GUUSMSA13GUUSMA16GUUSMSA16GUUSMA20GUUSMSA20GUUSMA25GUUSMSA25GUUSMA30GUUSMSA30GUUSMA35GUUSMSA35GUUSMA40GUUSMSA40GUUSMA50GUUSMSA50GUUSMA60GUUSMSA60GUU

334455668810101212131316162020252530303535404050506060

555.55.57799111113131515151519192121262630303434404052525858

888.58.511111515171720202121222225252727383839394545515161616666

1616171722223030343440404242444450505454767678789090102102122122132132

13131515181825253030353536363939444450506767727280809090110110122122

1010111114141818222226262828303038.538.5414151.551.559.559.568687878102102114114

88991111151518182121242424.524.532.532.53535424249495454626280809494

------6666888888991111121215151818202025253030

11111212161620202424282830.530.53333363640405454585870708080100100108108

88101012121515181821212626262634344040505058586060606080809090

2.52.52.52.5335555665.755.755.55.57777111110101010111111111212

M2M2M3M3M3M3M4M4M4M4M5M5M5M5M5M5

M5M5M6M6M8M8M8M8M8M8M10M10M10M10M12M12

------3.43.43.43.44.34.34.34.34.34.34.34.35.25.27777778.78.78.78.710.710.7

------888812121212121212121212181818181818252525252525

5577141434345252929210210212012020020025525560060073573511001100159015903340334042704270

100100120120200200260260390390540540590590780780117011701370137015601560270027003100310040004000790079001000010000

606080801601602002002702703703704104105005007707708808809809801500150016001600210021003800380047004700

呼び番号 h〔mm〕

E〔mm〕

W〔mm〕

L〔mm〕

F〔mm〕

G〔mm〕

T〔mm〕

B〔mm〕

C〔mm〕

K〔mm〕

S1〔mm〕

S2〔mm〕

l〔mm〕

軸径

〔mm〕動定格C〔N〕

静定格C0〔N〕

質量

〔g〕

外径寸法 取付寸法 基本定格荷重

SMA型SMSA型(耐蝕仕様)

SMA3GWSMSA3GWSMA4GWSMSA4GWSMA5GWSMSA5GWSMA6GWUUSMSA6GWUUSMA8GWUUSMSA8GWUUSMA10GWUUSMSA10GWUUSMA12GWUUSMSA12GWUUSMA13GWUUSMSA13GWUUSMA16GWUUSMSA16GWUUSMA20GWUUSMSA20GWUUSMA25GWUUSMSA25GWUUSMA30GWUUSMSA30GWUUSMA35GWUUSMSA35GWUUSMA40GWUUSMSA40GWUUSMA50GWUUSMSA50GWUUSMA60GWUUSMSA60GWUU

334455668810101212131316162020252530303535404050506060

555.55.57799111113131515151519192121262630303434404052525858

888.58.57799111113131515151519192121262630303434404052525858

1616171722223030343440404242444450505454767678789090102102122122132132

2323272733334848585868687070757585859696130130140140155155175175215215240240

1010111114141818222226262828303038.538.5414151.551.559.559.568687878102102114114

88991111151518182121242424.524.532.532.53535424249495454626280809494

------6666888888991111121215151818202025253030

------7777776.56.56.56.5667744555.55.5555555

11111212161620202424282830.530.53333363640405454585870708080100100108108

1616202025253636424246465050505060607070100100110110120120140140160160180180

2.52.52.52.5335555665.755.755.55.57777111110101010111111111212

M2M2M3M3M3M3M4M4M4M4M5M5M5M5M5M5M5M5M6M6M8M8M8M8M8M8M10M10M10M10M12M12

------3.43.43.43.44.34.34.34.34.34.34.34.35.25.27777778.78.78.78.710.710.7

------888812121212121212121212181818181818252525252525

1010131327276363102102180180205205240240400400570570120012001480148022002200320032006700670085608560

20020025025041041052052078078010901090156015601560156023002300270027003100310054005400620062008000800015800158002000020000

1001001301302602603203204304305805808108108108101200120014001400160016002400240026002600340034006000600075007500

呼び番号 h〔mm〕

E〔mm〕

W〔mm〕

L〔mm〕

F〔mm〕

G〔mm〕

T〔mm〕

N〔mm〕

B〔mm〕

C〔mm〕

K〔mm〕

S1 S2〔mm〕

l〔mm〕

軸径

〔mm〕動定格C〔N〕

静定格C0〔N〕

質量

〔g〕

外径寸法 取付寸法 基本定格荷重

SMA-W型 SMSA-W型(耐蝕仕様) N

24-S

KW

B±0.2L

C±0.2

h±0.02l

14-S

A-M6×1E±0.02T

GF

ボールブッシュ

E 36

Page 413: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SMD16GUUSMSD16GUUSMD20GUUSMSD20GUUSMD25GUUSMSD25GUUSMD30GUUSMSD30GUU

1616202025253030

2020232327273333

2525272738383939

5050545476767878

4545505065657070

3333393947475656

99111114141515

5.55.56.76.76.66.66.66.6

1010101011.511.51414

80°80°60°60°50°50°50°50°

3636404054545858

3030353540405050

M5M5M6M6M6M6M8M8

1212121212121818

170170240240580580720720

11001100130013001500150027002700

77077088088098098015001500

呼び番号 h〔mm〕

E〔mm〕

W〔mm〕

L〔mm〕

F〔mm〕

T〔mm〕

G〔mm〕

h1〔mm〕

θ B〔mm〕

C〔mm〕

S l〔mm〕

軸径

〔mm〕動定格C〔N〕

静定格C0〔N〕

質量

〔g〕

外径寸法 取付寸法 基本定格荷重

SMD SMSD型(耐蝕仕様)

SME10GUUSMSE10GUUSME13GUUSMSE13GUUSME16GUUSMSE16GUUSME20GUUSMSE20GUUSME25GUUSMSE25GUUSME30GUUSMSE30GUUSME35GUUSMSE35GUUSME40GUUSMSE40GUUSME50GUUSMSE50GUU

101013131616202025253030353540405050

151517172020232327273333373742425353

1818202022.522.5242430303535404045456060

36364040454548486060707080809090120120

32323939454550506565707080809090110110

242427.627.63333393947475656636372729292

778899111114141515181820202525

668.58.51010101011.511.51414161619192323

80°80°80°80°80°80°60°60°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°

252528283232353540405050555565659494

202026263030353540405050555565658080

M5M5M5M5M5M5M6M6M6M6M8M8M8M8M10M10M10M10

101010101212121212121818181820202020

65651001001501502002004504506306309259251330133030003000

54054078078011001100130013001500150027002700310031004000400079007900

37037050050077077088088098098015001500160016002100210038003800

呼び番号 h〔mm〕

E〔mm〕

W〔mm〕

L〔mm〕

F〔mm〕

T〔mm〕

h1〔mm〕

θ B〔mm〕

C〔mm〕

S l〔mm〕

軸径

〔mm〕動定格C〔N〕

静定格C0〔N〕

質量

〔g〕

外径寸法 取付寸法 基本定格荷重

SME SMSE型(耐蝕仕様)

Gθ1h

E±0.02

C±0.2L

h±0.02l

4-SB±0.2W

FT

θ1h

E±0.02

C±0.2L

h±0.02l

4-SB±0.2W

FT

ボールブッシュ

E 37

Page 414: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SMD16GUUSMSD16GUUSMD20GUUSMSD20GUUSMD25GUUSMSD25GUUSMD30GUUSMSD30GUU

1616202025253030

2020232327273333

2525272738383939

5050545476767878

4545505065657070

3333393947475656

99111114141515

5.55.56.76.76.66.66.66.6

1010101011.511.51414

80°80°60°60°50°50°50°50°

3636404054545858

3030353540405050

M5M5M6M6M6M6M8M8

1212121212121818

170170240240580580720720

11001100130013001500150027002700

77077088088098098015001500

呼び番号 h〔mm〕

E〔mm〕

W〔mm〕

L〔mm〕

F〔mm〕

T〔mm〕

G〔mm〕

h1〔mm〕

θ B〔mm〕

C〔mm〕

S l〔mm〕

軸径

〔mm〕動定格C〔N〕

静定格C0〔N〕

質量

〔g〕

外径寸法 取付寸法 基本定格荷重

SMD SMSD型(耐蝕仕様)

SME10GUUSMSE10GUUSME13GUUSMSE13GUUSME16GUUSMSE16GUUSME20GUUSMSE20GUUSME25GUUSMSE25GUUSME30GUUSMSE30GUUSME35GUUSMSE35GUUSME40GUUSMSE40GUUSME50GUUSMSE50GUU

101013131616202025253030353540405050

151517172020232327273333373742425353

1818202022.522.5242430303535404045456060

36364040454548486060707080809090120120

32323939454550506565707080809090110110

242427.627.63333393947475656636372729292

778899111114141515181820202525

668.58.51010101011.511.51414161619192323

80°80°80°80°80°80°60°60°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°

252528283232353540405050555565659494

202026263030353540405050555565658080

M5M5M5M5M5M5M6M6M6M6M8M8M8M8M10M10M10M10

101010101212121212121818181820202020

65651001001501502002004504506306309259251330133030003000

54054078078011001100130013001500150027002700310031004000400079007900

37037050050077077088088098098015001500160016002100210038003800

呼び番号 h〔mm〕

E〔mm〕

W〔mm〕

L〔mm〕

F〔mm〕

T〔mm〕

h1〔mm〕

θ B〔mm〕

C〔mm〕

S l〔mm〕

軸径

〔mm〕動定格C〔N〕

静定格C0〔N〕

質量

〔g〕

外径寸法 取付寸法 基本定格荷重

SME SMSE型(耐蝕仕様)

Gθ1h

E±0.02

C±0.2L

h±0.02l

4-SB±0.2W

FT

θ1h

E±0.02

C±0.2L

h±0.02l

4-SB±0.2W

FT

SH-A型

SH8ASH10ASH12ASH13ASH16ASH20ASH25ASH30ASH35ASH40ASH50ASH60A

81012131620253035405060

202023232731354250607080

212121212430354249576374

424242424860708498114126148

141414141620242832364045

32.832.837.537.5445160708296120136

6666810121215151818

181820202530384450607490

32323232384556647490100120

5.55.55.55.55.56.66.6911111414

M4M4M4M4M4M5M6M6M8M8M12M12

M5M5M5M5M5M6M6M8M10M10M12M12

2424303040701301802704207501100

呼び番号 h〔mm〕

E〔mm〕

W〔mm〕

L〔mm〕

F〔mm〕

G〔mm〕

P〔mm〕

B〔mm〕

S〔mm〕

軸径

〔mm〕

質量

〔g〕

主要寸法 締め付けボルトの呼び

取り付けボルトの呼び

SHF10SHF12SHF13SHF16SFF20SHF25SHF30SHF35SHF40SHF50SHF60

1012131620253035405060

4347475060708092102122140

1013131620253035405060

57788101214161923

2428283137425058678395

2025252834404650567082

32363640485664728096112

5.55.55.55.577912121414

M5M5M5M5M6M6M8M10M10M12M12

M4M4M4M4M5M5M6M8M10M12M12

2020202740601103805108901500

呼び番号 W〔mm〕

L〔mm〕

T〔mm〕

F〔mm〕

G〔mm〕

B〔mm〕

S〔mm〕

軸径

〔mm〕

質量

〔g〕

主要寸法 締め付けボルトの呼び

取り付けボルトの呼び

2-S

Fh±0.02

G

LWB

PE±0.02

2-S

FG

WSHF型

ボールブッシュ

E 38

Page 415: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SA型

SA10-200SA10-300SA10-400SA10-500SA10-600SA13-200SA13-300SA13-400SA13-500SA13-600SA16-200SA16-300SA16-400SA16-500SA16-600SA20-200SA20-300SA20-400SA20-500SA20-600SA25-200SA25-300SA25-400SA25-500SA25-600SA30-200SA30-300SA30-400SA30-500SA30-600SA35-200SA35-300SA35-400SA35-500SA35-600SA40-200SA40-300SA40-400SA40-500SA40-600SA50-200SA50-300SA50-400SA50-500SA50-600

101010101013131313131616161616202020202025252525253030303030353535353540404040405050505050

181818181821212121212525252525272727272733333333333737373737434343434348484848486262626262

16161616161717171717202020202022.522.522.522.522.527.527.527.527.527.5303030303032.532.532.532.532.537.537.537.537.537.547.547.547.547.547.5

323232323234343434344040404040454545454555555555556060606060656565656575757575759595959595

200300400500600200300400500600200300400500600200300400500600200300400500600200300400500600200300400500600200300400500600200300400500600

13.513.513.513.513.5151515151517.817.817.817.817.817.717.717.717.717.7212121212122.822.822.822.822.826.526.526.526.526.529.429.429.429.429.438.838.838.838.838.8

444444.54.54.54.54.55555555555666667777788888999991111111111

8.98.98.98.98.99.89.89.89.89.811.711.711.711.711.710101010101212121212131313131315.515.515.515.515.517171717172121212121

12.412.412.412.412.4151515151518.518.518.518.518.5191919191921.521.521.521.521.526.526.526.526.526.5282828282838383838384545454545

4.74.74.74.74.76666688888888888888810.310.310.310.310.3131313131316161616162020202020

80°80°80°80°80°80°80°80°80°80°80°80°80°80°80°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°

222222222225252525253030303030303030303035353535354040404040454545454555555555557070707070

5050505050505050505025755025752575502575255010050100255010050100255010050150257550100150257550100150

M4M4M4M4M4M4M4M4M4M4M5M5M5M5M5M6M6M6M6M6M6M6M6M6M6M8M8M8M8M8M8M8M8M8M8M8M8M8M8M8M10M10M10M10M10

4.54.54.54.54.54.54.54.54.54.55.55.55.55.55.55.55.55.55.55.56.56.56.56.56.56.56.56.56.56.599999999991111111111

1×1002×1003×1004×1005×1001×1002×1003×1004×1005×1001×1501×1502×1503×1503×1501×1501×1502×1503×1503×1501×1501×2001×2002×2002×2001×1501×2001×2002×2002×2001×1501×2001×2002×2002×2001×1501×1501×3001×3001×3001×1501×1501×3001×3001×300

呼び番号 H〔mm〕

E〔mm〕

W〔mm〕

L〔mm〕

F〔mm〕

T〔mm〕

K〔mm〕

J〔mm〕

h1〔mm〕

θ B〔mm〕

N〔mm〕

軸径

〔mm〕

主要寸法 取付寸法M×P〔mm〕

S1〔mm〕 S2

θ

S2

S1

H±0.02

TKF

LM×P N

PN

h1

WBJ

E±0.02

ボールブッシュ

E 39

Page 416: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

SA型

SA10-200SA10-300SA10-400SA10-500SA10-600SA13-200SA13-300SA13-400SA13-500SA13-600SA16-200SA16-300SA16-400SA16-500SA16-600SA20-200SA20-300SA20-400SA20-500SA20-600SA25-200SA25-300SA25-400SA25-500SA25-600SA30-200SA30-300SA30-400SA30-500SA30-600SA35-200SA35-300SA35-400SA35-500SA35-600SA40-200SA40-300SA40-400SA40-500SA40-600SA50-200SA50-300SA50-400SA50-500SA50-600

101010101013131313131616161616202020202025252525253030303030353535353540404040405050505050

181818181821212121212525252525272727272733333333333737373737434343434348484848486262626262

16161616161717171717202020202022.522.522.522.522.527.527.527.527.527.5303030303032.532.532.532.532.537.537.537.537.537.547.547.547.547.547.5

323232323234343434344040404040454545454555555555556060606060656565656575757575759595959595

200300400500600200300400500600200300400500600200300400500600200300400500600200300400500600200300400500600200300400500600200300400500600

13.513.513.513.513.5151515151517.817.817.817.817.817.717.717.717.717.7212121212122.822.822.822.822.826.526.526.526.526.529.429.429.429.429.438.838.838.838.838.8

444444.54.54.54.54.55555555555666667777788888999991111111111

8.98.98.98.98.99.89.89.89.89.811.711.711.711.711.710101010101212121212131313131315.515.515.515.515.517171717172121212121

12.412.412.412.412.4151515151518.518.518.518.518.5191919191921.521.521.521.521.526.526.526.526.526.5282828282838383838384545454545

4.74.74.74.74.76666688888888888888810.310.310.310.310.3131313131316161616162020202020

80°80°80°80°80°80°80°80°80°80°80°80°80°80°80°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°50°

222222222225252525253030303030303030303035353535354040404040454545454555555555557070707070

5050505050505050505025755025752575502575255010050100255010050100255010050150257550100150257550100150

M4M4M4M4M4M4M4M4M4M4M5M5M5M5M5M6M6M6M6M6M6M6M6M6M6M8M8M8M8M8M8M8M8M8M8M8M8M8M8M8M10M10M10M10M10

4.54.54.54.54.54.54.54.54.54.55.55.55.55.55.55.55.55.55.55.56.56.56.56.56.56.56.56.56.56.599999999991111111111

1×1002×1003×1004×1005×1001×1002×1003×1004×1005×1001×1501×1502×1503×1503×1501×1501×1502×1503×1503×1501×1501×2001×2002×2002×2001×1501×2001×2002×2002×2001×1501×2001×2002×2002×2001×1501×1501×3001×3001×3001×1501×1501×3001×3001×300

呼び番号 H〔mm〕

E〔mm〕

W〔mm〕

L〔mm〕

F〔mm〕

T〔mm〕

K〔mm〕

J〔mm〕

h1〔mm〕

θ B〔mm〕

N〔mm〕

軸径

〔mm〕

主要寸法 取付寸法M×P〔mm〕

S1〔mm〕 S2

θ

S2

S1

H±0.02

TKF

LM×P N

PN

h1

WBJ

E±0.02 スライドシャフトスライドシャフト

 スライドシャフトは、ボールブッシュ等の軸受を案内して、容易に高精度の直線運動を構成するためのシャフトです。ボールブッシュとの組み合わせにおいては、シャフト自体がボールブッシュの内輪の働きを兼ねており、シャフトの品質・精度が直線ボールブッシュの機能に影響を与えることになります。 スライドシャフトは、この点を重視して生産されており、いかなる使用条件においても安定した機能を保持します。また、回転運動あるいは、直線・回転の複合運動についても、直線運動同様充分な機能が保証されます。

3.1特長3.スライドシャフト

 軸方向・円周方向において、有効硬化層が一定であり、また硬度はHRC60以上を保証しています。

熱処理

 ピッチ間の誤差やタップたおれがありません。母線上タップ加工

 「すべて円筒研削仕上げ」によるため真円度・円筒度・真直度・表面粗さ等について高精度を保持しています。

高精度

ボールブッシュ

E 40

Page 417: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 パイプシャフトはシャフト本来の機能のほか、電気配線、空油圧配管および流体の管路として中空を利用できます。 剛性を損なうことなく大幅な軽量化が図られます。 加工がともなうものについても製作いたします。

パイプシャフトSNT型

 ステンレスシャフトは耐蝕性にすぐれており、化学工業や食品工業など腐蝕環境、あるいは潤滑油を使用できない強酸化性雰囲気や医療器具などに最適です。 充分な剛性・靭性を得るため、硬度HRC58以上を保持しています。 加工をともなうものについても製作いたします。

ステンレスシャフトSNS型

 シャフトには、ストレートおよび加工付シャフトがあり、直線運動、回転運動など広範囲な用途に使用できます。 全長6,000mmまですべて円筒研削仕上げです。 高品質・高精度を保証し、表面粗さは1.5μmRmax、硬度はHRC60以上となっています。 加工をともなうもの、特殊仕様品についても製作いたします。

シャフトSN型3.2型式

 高負荷、あるいは偏荷重により、たわみ等精度的支障が生じ、機能保持が困難な場合、大径寸法を選択するなどの方法も考えられますが、母線上タップシャフトと、架台との併用が最も理想的とされています。母線上タップシャフトは、さらに容易に選定使用できるよう標準規格したものです。

母線上タップシャフト

 ファインシャフトはシャフト標準規格のうち、特に需要の多いサイズについてシリーズ化したものです。 機械工業の高水準化と共に合理化、省力化、コストダウン等、ニーズの多様化が急速に進行するなか、常に高品質、高精度を維持し、価格面においても集中量産体制により貢献します。

ファインシャフトSF型・SNSF型・SNTF型

3.3仕様材質SUJ2(高炭素クロム軸受綱)- SN・SNT・SF・SNTF型 シャフトは、軸受内輪の働きを兼ね備えていなければならないため、高い表面硬度(耐摩耗性)・剛性・半永久的な精度維持が必要とされます。このため軸受と同材質のSUJ2を採用しています。

SUS440C(マルテンサイト径ステンレス綱)- SNS・SNSF型 SUS440Cを採用することにより、耐蝕性に加え高い剛性・耐摩耗性が得られ、スライドシャフトとしての機能を充分発揮します。熱処理 スライドシャフトは、弊社開発の加工技術と処理方法により、焼きなまし、焼き入れ、焼き戻しを行っており、円周、軸方向いずれにおいても均一の硬度と適正な硬化層を保証しています。 また、マルテンサイト系ステンレス綱(SUS440C)についても高度な熱処理技術により歪を抑え、むらのない一定の硬化層と充分な高度を保証しています。精度 スライドシャフトは、真円度、円筒度、真直度、表面粗さなど、高精度を安定保持しています。

ボールブッシュ

E 41

Page 418: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

 パイプシャフトはシャフト本来の機能のほか、電気配線、空油圧配管および流体の管路として中空を利用できます。 剛性を損なうことなく大幅な軽量化が図られます。 加工がともなうものについても製作いたします。

パイプシャフトSNT型

 ステンレスシャフトは耐蝕性にすぐれており、化学工業や食品工業など腐蝕環境、あるいは潤滑油を使用できない強酸化性雰囲気や医療器具などに最適です。 充分な剛性・靭性を得るため、硬度HRC58以上を保持しています。 加工をともなうものについても製作いたします。

ステンレスシャフトSNS型

 シャフトには、ストレートおよび加工付シャフトがあり、直線運動、回転運動など広範囲な用途に使用できます。 全長6,000mmまですべて円筒研削仕上げです。 高品質・高精度を保証し、表面粗さは1.5μmRmax、硬度はHRC60以上となっています。 加工をともなうもの、特殊仕様品についても製作いたします。

シャフトSN型3.2型式

 高負荷、あるいは偏荷重により、たわみ等精度的支障が生じ、機能保持が困難な場合、大径寸法を選択するなどの方法も考えられますが、母線上タップシャフトと、架台との併用が最も理想的とされています。母線上タップシャフトは、さらに容易に選定使用できるよう標準規格したものです。

母線上タップシャフト

 ファインシャフトはシャフト標準規格のうち、特に需要の多いサイズについてシリーズ化したものです。 機械工業の高水準化と共に合理化、省力化、コストダウン等、ニーズの多様化が急速に進行するなか、常に高品質、高精度を維持し、価格面においても集中量産体制により貢献します。

ファインシャフトSF型・SNSF型・SNTF型

3.3仕様材質SUJ2(高炭素クロム軸受綱)- SN・SNT・SF・SNTF型 シャフトは、軸受内輪の働きを兼ね備えていなければならないため、高い表面硬度(耐摩耗性)・剛性・半永久的な精度維持が必要とされます。このため軸受と同材質のSUJ2を採用しています。

SUS440C(マルテンサイト径ステンレス綱)- SNS・SNSF型 SUS440Cを採用することにより、耐蝕性に加え高い剛性・耐摩耗性が得られ、スライドシャフトとしての機能を充分発揮します。熱処理 スライドシャフトは、弊社開発の加工技術と処理方法により、焼きなまし、焼き入れ、焼き戻しを行っており、円周、軸方向いずれにおいても均一の硬度と適正な硬化層を保証しています。 また、マルテンサイト系ステンレス綱(SUS440C)についても高度な熱処理技術により歪を抑え、むらのない一定の硬化層と充分な高度を保証しています。精度 スライドシャフトは、真円度、円筒度、真直度、表面粗さなど、高精度を安定保持しています。

3.4呼び番号 標準スライドシャフトは下記の呼び番号にて表示します。

表示例

型式 外径 外径許容差 全長×

SN

SNS

SNT

SF

SNSF

SNTF

SNB

SNSB

シャフト

ステンレスシャフト

パイプシャフト

ファインシャフト

ステンレスファインシャフトパイプファインシャフト母線上タップシャフトステンレス母線上タップシャフト

mm単位で表示注:パイプシャフトについても外径のみで表示します。

JIS規格による外径許容差を表示(外径許容差無記入の場合はすべてg5公差とします。SF,SNSF,SNTFについては、g6公差とし、SNB,SNSBは、g5公差を標準とします。)

mm単位で表示

φ20g5

2500

φ16

φ30g5

1000

7515015015075

φ20g5

600

SN20g5×2500

SNT30g5×1000

SNB 20×600

ボールブッシュ

E 42

Page 419: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

外径

D〔mm〕

呼び番号SN

外径許容差〔μm〕g5

標準規格長さL

〔mm〕

質量

〔kg/m〕3456810121315162025303540506080100120150

SN3SN4SN5SN6SN8SN10SN12SN13SN15SN16SN20SN25SN30SN35SN40SN50SN60SN80SN100SN120SN150

-2/-6

-4

-9

-5-11

-6-14

-7

-16

-9

-20

-10-23-12-27-14/-32

50~400100~500100~700100~1000200~1500200~2000200~3000200~3000300~4000300~4000300~5000300~6000300~6000400~6000400~6000500~6000600~6000800~60001000~60001500~45001500~4500

0.060.100.160.230.400.620.891.041.391.582.473.855.557.559.8715.422.239.561.788.8139

外径許容差h5も製作いたします。材質/高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)硬度/HV697(HRC60)以上表面粗さ/1.5μmRmax

外径

D〔mm〕

呼び番号SF

外径許容差〔μm〕g6

標準規格長さL

〔mm〕

質量

〔kg/m〕6810121316202530354050

SF6SF 8SF10SF12SF13SF16SF20SF25SF30SF35SF40SF50

-14/-12-5-14

-6-17

-7-20

-9-25

100~600100~800200~1000200~1500200~1500300~2000300~2000400~2000400~2000500~2000500~2000600~2000

0.230.400.620.891.041.582.473.855.557.559.8715.4

材質/高炭素クロム軸受綱(SUJ2)硬度/HRC60以上表面粗さ/1.5μmRmax

シャフト SN型 ファインシャフト SF型

SN型SF型

ボールブッシュ

E 43

Page 420: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

外径

D〔mm〕

呼び番号SN

外径許容差〔μm〕g5

標準規格長さL

〔mm〕

質量

〔kg/m〕3456810121315162025303540506080100120150

SN3SN4SN5SN6SN8SN10SN12SN13SN15SN16SN20SN25SN30SN35SN40SN50SN60SN80SN100SN120SN150

-2/-6

-4

-9

-5-11

-6-14

-7

-16

-9

-20

-10-23-12-27-14/-32

50~400100~500100~700100~1000200~1500200~2000200~3000200~3000300~4000300~4000300~5000300~6000300~6000400~6000400~6000500~6000600~6000800~60001000~60001500~45001500~4500

0.060.100.160.230.400.620.891.041.391.582.473.855.557.559.8715.422.239.561.788.8139

外径許容差h5も製作いたします。材質/高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)硬度/HV697(HRC60)以上表面粗さ/1.5μmRmax

外径

D〔mm〕

呼び番号SF

外径許容差〔μm〕g6

標準規格長さL

〔mm〕

質量

〔kg/m〕6810121316202530354050

SF6SF 8SF10SF12SF13SF16SF20SF25SF30SF35SF40SF50

-14/-12-5-14

-6-17

-7-20

-9-25

100~600100~800200~1000200~1500200~1500300~2000300~2000400~2000400~2000500~2000500~2000600~2000

0.230.400.620.891.041.582.473.855.557.559.8715.4

材質/高炭素クロム軸受綱(SUJ2)硬度/HRC60以上表面粗さ/1.5μmRmax

シャフト SN型 ファインシャフト SF型

SN型SF型

外径

D〔mm〕

呼び番号SNSF

外径許容差〔μm〕g6

標準規格長さL

〔mm〕

質量

〔kg/m〕6810121316202530354050

SNSF6SNSF8SNSF10SNSF12SNSF13SNSF16SNSF20SNSF25SNSF30SNSF35SNSF40SNSF50

-14/-12-5-14

-6-17

-7-20

-9-25

100~600100~800200~1000200~1500200~1500300~2000300~2000400~2000400~2000500~2000500~2000600~2000

0.220.390.610.881.031.562.433.805.487.239.4415.2

材質/マルテンサイト系ステンレス綱(SUS440C)硬度/HV653(HRC58)以上 表面粗さ/1.5μmRmax

ステンレスファインシャフト SNSF型外径

D〔mm〕

呼び番号SNS

外径許容差〔μm〕g5

標準規格長さL

〔mm〕

質量

〔kg/m〕34568101213162025303540506080100

SNS3SNS4SNS5SNS6SNS8SNS10SNS12SNS13SNS16SNS20SNS25SNS30SNS35SNS40SNS50SNS60SNS80SNS100

-2/-6

-4

-9

-5-11

-6-14

-7

-16

-9

-20

-10-23-12-27

50~300100~400100~500100~600200~1000200~1500200~2500200~3000300~4000300~5000300~6000300~6000400~6000400~6000500~6000600~6000800~60001000~6000

0.060.100.160.220.390.610.881.031.562.433.805.487.239.4415.221.939.060.9

外径許容差h5も製作いたします。材質/マルテンサイト系ステンレス綱(SUS440C)硬度/HV653(HRC58)以上ただし、φ3~φ6はHV613以上、表面粗さ/1.5μmRmax

ステンレスシャフト SNS型

SNS型SNSF型

ボールブッシュ

E 44

Page 421: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

外径d2

〔mm〕

内径d1

〔mm〕

呼び番号SNT

外径許容差〔μm〕g5

標準規格長さL

〔mm〕

質量

〔kg/m〕68101213162025303540506080100

0.200.340.520.730.821.181.852.463.975.327.3911.315.925.339.5

100~400200~600200~1000200~1500200~1500300~2500300~4000300~4000300~4500400~4500400~4500500~4500600~4500800~45001000~4500

-4/-9-5-11

-6-14

-7-16

-9-20

-10-23-12/-27

SNT6SNT8SNT10SNT12SNT13SNT16SNT20SNT25SNT30SNT35SNT40SNT50SNT60SNT80SNT100

234568101516192026324860

外径d2

〔mm〕

内径d1

〔mm〕

呼び番号SNTF

外径許容差〔μm〕g5

標準規格長さL

〔mm〕

質量

〔kg/m〕6810121316202530354050

0.200.340.520.730.821.181.852.463.975.327.3911.3

100~400100~600200~1000200~1500200~1500300~2000300~2000400~2000400~2000500~2000500~2000600~2000

-4/-12-5-14

-6-17

-7-20

-9-25

SNTF6SNTF8SNTF10SNTF12SNTF13SNTF16SNTF20SNTF25SNTF30SNTF35SNTF40SNTF50

234568101516192026

外径許容差h5も製作いたします。材質/高炭素クロム軸受(SUJ2)硬度/HV697(HRC60)以上 表面粗さ/1.5μmRmax

材質/高炭素クロム軸受綱(SUJ2) 硬度/HRC60以上表面粗さ/1.5μmRmax

パイプシャフト SNT型 パイプファインシャフト SNTF型

φd1

φd2

SNT型SNTF型

ボールブッシュ

E 45

Page 422: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

外径d2

〔mm〕

内径d1

〔mm〕

呼び番号SNT

外径許容差〔μm〕g5

標準規格長さL

〔mm〕

質量

〔kg/m〕68101213162025303540506080100

0.200.340.520.730.821.181.852.463.975.327.3911.315.925.339.5

100~400200~600200~1000200~1500200~1500300~2500300~4000300~4000300~4500400~4500400~4500500~4500600~4500800~45001000~4500

-4/-9-5-11

-6-14

-7-16

-9-20

-10-23-12/-27

SNT6SNT8SNT10SNT12SNT13SNT16SNT20SNT25SNT30SNT35SNT40SNT50SNT60SNT80SNT100

234568101516192026324860

外径d2

〔mm〕

内径d1

〔mm〕

呼び番号SNTF

外径許容差〔μm〕g5

標準規格長さL

〔mm〕

質量

〔kg/m〕6810121316202530354050

0.200.340.520.730.821.181.852.463.975.327.3911.3

100~400100~600200~1000200~1500200~1500300~2000300~2000400~2000400~2000500~2000500~2000600~2000

-4/-12-5-14

-6-17

-7-20

-9-25

SNTF6SNTF8SNTF10SNTF12SNTF13SNTF16SNTF20SNTF25SNTF30SNTF35SNTF40SNTF50

234568101516192026

外径許容差h5も製作いたします。材質/高炭素クロム軸受(SUJ2)硬度/HV697(HRC60)以上 表面粗さ/1.5μmRmax

材質/高炭素クロム軸受綱(SUJ2) 硬度/HRC60以上表面粗さ/1.5μmRmax

パイプシャフト SNT型 パイプファインシャフト SNTF型

φd1

φd2

SNT型SNTF型

10121316202530354050

SNB10SNB12SNB13SNB16SNB20SNB25SNB30SNB35SNB40SNB50

外径D

〔mm〕

呼び番号SNB

1500180020002000300040004500500060006000

最大長さLmax

〔mm〕6779101215151822

ねじ深さ

〔mm〕M4×0.7M4×0.7M4×0.7M5×0.8M6×1M6×1M8×1.25M8×1.25M8×1.25M10×1.5

ねじ呼びM

100100100150150200200200300300

ピッチP

〔mm〕

2L-K×P L-K×P

2LP × K

P±0.1φDg5

母線上タップシャフト SNB

16202530354050

SNSB16SNSB20SNSB25SNSB30SNSB35SNSB40SNSB50

外径D

〔mm〕

呼び番号SNSB

2000300040004500500060006000

最大長さLmax

〔mm〕9101215151822

ねじ深さ

〔mm〕M5×0.8M6×1M6×1M8×1.25M8×1.25M8×1.25M10×1.5

ねじ呼びM

150150200200200300300

ピッチP

〔mm〕

母線上タップステンレスシャフト SNSB

SNB型SNSB型

ボールブッシュ

E 46

Page 423: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

ボールブッシュ

E 47

Page 424: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

30度台形送りねじ30度台形送りねじJIS B0221

目次 特長 仕様 呼び番号

寸法表TTM/STMKTMCTM

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・F 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・F 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・F 1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・F 2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・F 3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・F 4

1. 2. 3.

台形ねじ

Page 425: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1.特長 おねじは精密転造盤にて加工しており、精度が高く、摩耗度は小さく、寿命が長くなっています。右ねじ、左ねじ共に標準化しています。 標準品以外の特殊品(軸端加工)についてもご注文に応じます。

材質 ねじ軸:S45C-D    ナット:BC 6

3.おねじ呼び番号

2.仕様

型式 全長L×

30度台形ねじの基準山形

r r

おねじ

めねじ

Ddd2またはD2

D1

d1Hh2

a

b

C

h/2

h/2

h

P

   ゚    ゚  ゚15

3015

h1

ピッチ

P

ピッチ

P

すきま

a  b

引っかかりの高さ

h2

おねじのねじ山の高さh1

めねじのねじ山の高さH

めねじの谷の隅の丸みrc

234568

0.250.250.250.250.250.25

0.500.500.500.750.750.75

0.500.751.001.251.502.00

0.751.251.752.002.503.50

1.251.752.252.753.254.25

30度台形ねじ基本寸法

1.001.502.002.252.753.75

0.250.250.250.250.250.25

単位 mm

型式おねじ めねじ

TM10TM12TM14TM16TM18TM20TM22TM25TM28TM32TM36TM40TM50

2233445556668

10121416182022252832364050

9.011.012.514.516.018.019.522.525.529.033.037.046.0

7.59.510.512.513.515.516.519.522.525.529.533.541.5

10.512.514.516.518.520.522.525.528.532.536.540.550.5

9.011.012.514.516.018.019.522.525.529.033.037.046.0

8.510.511.513.514.516.518.021.024.027.031.035.043.0

外径

d

有効径

d2

有効径

D2

内径

D1

谷の径

d1

谷の径

D

単位 mm

TM10TM12TM14TM16TM18TM20TM22TM25TM28TM32TM36TM40TM50

●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●

型式別標準全長 単位 mm

型式1000500 1500 2000全長L〔mm〕

●●●●●●●

30度台形ねじ寸法図

φd1

φd2

φd

※φd、φd1、φd2の寸法は、30度台形ねじ基本寸法を 参照してください。

台形ねじ

F 1

Page 426: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

1.特長 おねじは精密転造盤にて加工しており、精度が高く、摩耗度は小さく、寿命が長くなっています。右ねじ、左ねじ共に標準化しています。 標準品以外の特殊品(軸端加工)についてもご注文に応じます。

材質 ねじ軸:S45C-D    ナット:BC 6

3.おねじ呼び番号

2.仕様

型式 全長L×

30度台形ねじの基準山形

r r

おねじ

めねじ

Ddd2またはD2

D1

d1Hh2

a

b

C

h/2

h/2

h

P

   ゚    ゚  ゚15

3015

h1

ピッチ

P

ピッチ

P

すきま

a  b

引っかかりの高さ

h2

おねじのねじ山の高さh1

めねじのねじ山の高さH

めねじの谷の隅の丸みrc

234568

0.250.250.250.250.250.25

0.500.500.500.750.750.75

0.500.751.001.251.502.00

0.751.251.752.002.503.50

1.251.752.252.753.254.25

30度台形ねじ基本寸法

1.001.502.002.252.753.75

0.250.250.250.250.250.25

単位 mm

型式おねじ めねじ

TM10TM12TM14TM16TM18TM20TM22TM25TM28TM32TM36TM40TM50

2233445556668

10121416182022252832364050

9.011.012.514.516.018.019.522.525.529.033.037.046.0

7.59.510.512.513.515.516.519.522.525.529.533.541.5

10.512.514.516.518.520.522.525.528.532.536.540.550.5

9.011.012.514.516.018.019.522.525.529.033.037.046.0

8.510.511.513.514.516.518.021.024.027.031.035.043.0

外径

d

有効径

d2

有効径

D2

内径

D1

谷の径

d1

谷の径

D

単位 mm

TM10TM12TM14TM16TM18TM20TM22TM25TM28TM32TM36TM40TM50

●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●

型式別標準全長 単位 mm

型式1000500 1500 2000全長L〔mm〕

●●●●●●●

30度台形ねじ寸法図

φd1

φd2

φd

※φd、φd1、φd2の寸法は、30度台形ねじ基本寸法を 参照してください。

TTM10TTM12TTM14TTM16TTM18TTM20TTM22TTM25TTM28TTM32TTM36TTM40TTM50

2233445556668

20222228323236364444525868

24303035404050505656607080

364444515656616176768498109

TTM型フランジナット寸法表

4.35.45.46.66.66.66.66.69.09.09.011.011.0

単位 mm

STM10STM12STM14STM16STM18STM20STM22STM25STM28STM32STM36STM40STM50

2233445556668

20222228323236364444525868

20222226313140404545495767

STMストレートナット寸法表

1.01.01.01.01.01.01.01.01.51.51.51.51.5

単位 mm

型式 型式ピッチP

ピッチPD L F D1 D2 F0 D L r

主要寸法 主要寸法

555666778881010

26313138424247475858667685

L

F

h8

φD

φF0

φD2

φD1

r r

L

h8

φD

台形ねじ

F 2

Page 427: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

4-SK

30゚30゚

r R

LT

 φDh8D.

C.

P.φD1

t

4-S

R0

K

30゚30゚

r

FW

φHR

LT

φDh8D.

C.

P.φD1

型式

KTM10

KTM12KTM14KTM16KTM18KTM20KTM22KTM25KTM28KTM32KTM36KTM40

単位 mmKTM、KTM-OH型ナット寸法表

KTM10-OH

KTM12-OHKTM14-OHKTM16-OHKTM18-OHKTM20-OHKTM22-OHKTM25-OHKTM28-OHKTM32-OHKTM36-OHKTM40-OH

D1 L

主要寸法P.C.D K R r T F S H W R0 tDP

2

23344555666

20

2222283232363644445258

36

4444515656616176768498

26

3131384242474758586676

22

2424303434404048485662

24

3030354040505056566070

1

1111.51.51.51.52222

0.5

0.50.50.50.50.50.50.50.50.50.50.5

5

556667788810

6

77810.510.5141415151719

4.3

5.45.46.66.66.66.66.699911

1.5

1.51.51.5222.52.52.52.533

2.5

2.52.52.5333.53.53.53.544

1.8R

1.8R1.8R1.8R2.5R2.5R2.5R2.5R2.5R2.5R3.2R3.2R

0.5

0.50.50.50.50.50.70.70.70.70.70.7

ピッチ油穴無 油穴有

油穴無 油穴有

台形ねじ

F 3

Page 428: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

4-SK

30゚30゚

r R

LT

 φDh8D.

C.

P.φD1

t

4-S

R0

K

30゚30゚

r

FW

φHR

LT

φDh8D.

C.

P.φD1

型式

KTM10

KTM12KTM14KTM16KTM18KTM20KTM22KTM25KTM28KTM32KTM36KTM40

単位 mmKTM、KTM-OH型ナット寸法表

KTM10-OH

KTM12-OHKTM14-OHKTM16-OHKTM18-OHKTM20-OHKTM22-OHKTM25-OHKTM28-OHKTM32-OHKTM36-OHKTM40-OH

D1 L

主要寸法P.C.D K R r T F S H W R0 tDP

2

23344555666

20

2222283232363644445258

36

4444515656616176768498

26

3131384242474758586676

22

2424303434404048485662

24

3030354040505056566070

1

1111.51.51.51.52222

0.5

0.50.50.50.50.50.50.50.50.50.50.5

5

556667788810

6

77810.510.5141415151719

4.3

5.45.46.66.66.66.66.699911

1.5

1.51.51.5222.52.52.52.533

2.5

2.52.52.5333.53.53.53.544

1.8R

1.8R1.8R1.8R2.5R2.5R2.5R2.5R2.5R2.5R3.2R3.2R

0.5

0.50.50.50.50.50.70.70.70.70.70.7

ピッチ油穴無 油穴有

油穴無 油穴有 4-d

W1

W2 P±0.2

±0.2P1

L

H1

t h

4-M×

W1 H1W2 h t P P1 M×  dLHW型式

CTM10

CTM12

CTM14

CTM16

CTM18

CTM20

CTM22

CTM25

CTM28

CTM32

単位 mmCTM型ナット寸法表

M5×10

M5×10

M5×12

M5×12

M6×12

M6×12

M8×18

M8×18

M8×18

M8×18

主要寸法

4.3

4.3

4.3

4.3

5.2

5.2

7

7

7

7

26

26

34

34

40

40

50

50

58

58

33

33

36

36

40

40

54

54

58

58

10

10

13

13

14

14

15

15

18

18

15

15

19

19

21

21

26

26

30

30

26

26

32.5

32.5

36

36

42

42

49

49

5.5

5.5

7

7

7

7

11

11

10

10

22

22

25

25

27

27

38

38

39

39

39

39

44

44

50

50

67

67

72

72

30

30

38.5

38.5

42

42

51.5

51.5

59.5

59.5

44

44

50

50

54

54

76

76

78

78

台形ねじ

F 4

Page 429: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

発行日 初 版 平成14年10月1日    第7版 平成29年10月1日

編 集

直動製品総合カタログ

・・本書の内容については、予告なしに変更することがあります。本書の制作には細心の注意を払っておりますが、誤記落丁による損害の責任は負いかねます。あらかじめご了承ください。

本書の内容の一部又は全部を、無断で複写・転載することを固くお断りします。

カタログNo.101

株式会社

Page 430: TSU B AKI NAKA S HIMA...NAKA S HIMA TSUBAKI NAKASHIMA 直動製品 A 1~A 254 A. ボールねじ B 1~B 44 B. ローラねじ C 1~C 60 C. ボールウェイ D 1~D 7 E 1~E 46

本 社

関 西 営 業 課

海 外 営 業 課

関 東 営 業 課

中 部 営 業 課

郡 山 工 場

世 知 原 工 場

〒639-2162 奈良県葛城市尺土19番地TEL 0745-48-2891(代) FAX 0745-48-6583ホームページ URL:http://www.tsubaki-nakashima.com〒639-1037 奈良県大和郡山市額田部北町652番3号TEL 0743-56-1983(直) FAX 0743-56-1724〒639-1037 奈良県大和郡山市額田部北町652番3号TEL 0743-56-1984(直) FAX 0743-56-1724〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-3 菊島ビル4FTEL 03-3434-8410 FAX 03-3434-8411〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1-7-8 平野ビル2FTEL 052-582-1651 FAX 052-582-1654〒639-1037 奈良県大和郡山市額田部北町652番3号TEL 0743-56-1271(代) FAX 0743-56-1275〒859-6413 長崎県佐世保市世知原町笥瀬723番地1TEL 0956-78-2221(代) FAX 0956-78-2226