17
1 mixingElbow http://www.geocities.jp/penguinitis2002/study/OpenFOAM/FreeCAD/FreeCAD.html 基本的には上記で説明されている手順で作成 しますが、DEXCS2015 for OpenFOAM®搭載したFreeCADでは使えない機能があった ので、その部分は手順を変更してあります。

Making mixingelbow

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Making mixingelbow

1

mixingElbowhttp://www.geocities.jp/penguinitis2002/study/OpenFOAM/FreeCAD/FreeCAD.html

基本的には上記で説明されている手順で作成しますが、DEXCS2015 for OpenFOAM®に搭載したFreeCADでは使えない機能があったので、その部分は手順を変更してあります。

Page 2: Making mixingelbow

2

円柱作成ボタンをクリック

円柱を選択

視方向を変える

2

3

1

Page 3: Making mixingelbow

3 データタグをクリック1

クリック

OKボタンを押す

3

回転指定4

全体表示ボタンを押す

6円柱のサイズを指定

2

Applyボタンを押す

5

7

Page 4: Making mixingelbow

4

円作成ボタンをクリック1

中心座標を入力してEnterキーを

押す

半径を入力してEnterキーを押す

視方向を変える

4

Page 5: Making mixingelbow

5

中心座標を入力してEnterキーを

押す

半径を入力してEnterキーを押す

視方向を変える1

クリック

3

回転指定

1

OKボタンを押す2

Applyボタンを押す

4

5

Page 6: Making mixingelbow

6

回転押出ボタンをクリック

Circleを選択

回転角度と回転中心座標を入力

軸を選択 ユーザー定義を選択

回転軸を指定

OKボタンを押す

OKボタンを押す

8

7

6

5

1

3

2

9

4

視方向を変える

Page 7: Making mixingelbow

7

円柱作成ボタンをクリック

円柱のサイズを指定

円柱001を選択

配置座標を指定

OKボタンを押す

クリック

2

1

6

4

7

5

3

Page 8: Making mixingelbow

8

円柱作成ボタンをクリック

円柱002を選択

クリック

円柱のサイズを指定

Applyボタンを押す

2

1

4

5

3

6

7

Page 9: Making mixingelbow

9

1

2

4

5

7

6

3

Page 10: Making mixingelbow

10

和集合作成ボタンをクリック

Ctrlキーを押しながらクリックして選択

1

2

保存ボタンをクリック⇒名前を付けて保存

3

Page 11: Making mixingelbow

11

面の分解ボタンをクリック

4

クリックして選択

面の分割

2

3

斜方視ボタンを押す

1

Page 12: Making mixingelbow

12

クリックして選択⇒マウス右クリック

名前変更

1

2

3

他の面も同様に名前変更4

Page 13: Making mixingelbow

13

4つのFace00#をCtrlキーを押しながらクリックして選択

1

名前変更4

和集合作成ボタンをクリック

3

2

Page 14: Making mixingelbow

14

立方体を選択

配置座標を指定

OKボタンを押す

クリック

6

3

立方体ボタンをクリック

1

2

5

4

Page 15: Making mixingelbow

15

カラー設定ボタンを押す

透明度を指定

ビュータグをクリック

好きな色を選んでクリック

OKボタンを押す

5

4

名前変更

1 2

3

6

Page 16: Making mixingelbow

16

マクロ実行ボタンをクリック

makeCfMeshSetting.pyを選択

1

2

実行ボタンをクリック

3

cfMesh作成用マクロ起動

Page 17: Making mixingelbow

17

パラメタの細部調整

変更箇所

メッシュは完成

TreeFoam (十徳ナイフ) ⇒ cfMesh(cartesianMesh)の実行

⇒ Para View 確認