18
Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 2016/04/28 ロロロロロロロロロロロロ s.t.@simizut22 Operad と Recognition Principle

Operad and Recognition Principle

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Operad and Recognition Principle

Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

2016/04/28 ロマンティック数学ナイトs.t.@simizut22Operad と Recognition Principle

Page 2: Operad and Recognition Principle

2Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

内容

0. Historical Reasons and Motivation1.What is an Operad…2.Operad Algebra3.Recognition Principle(Delooping Machine) ※ 0 章を追加 (4/30)

Page 3: Operad and Recognition Principle

3Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

Historical Reason and Motivation Stasheff の Associahedra円周を i.e. 区間を端点をくっつけたもので考える ( 基点 * はくっつけた件の点 )基点付き位相空間のループ空間

には “積” が入る . たとえば

( 𝑓 1∗ 𝑓 2)∗ 𝑓 3=¿ 𝑓 1∗ ( 𝑓 2∗ 𝑓 3 )=¿

Page 4: Operad and Recognition Principle

4Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

Historical Reason and Motivationの積を定めると、次の 2 通りが考えられる

この 2 つは一般的には異なる。ただし連続的に変形して互いに移り合うことは可能である。

この homotopy を

で現すことにする。これを形式的に表すと、以下の図になる (* や f は省略

これを、 4 つの積、 5 つの積 ... と繰り返していく。

( 𝑓 1∗ 𝑓 2)∗ 𝑓 3=¿ 𝑓 1∗ ( 𝑓 2∗ 𝑓 3 )=¿

(12)3 1(23)

Page 5: Operad and Recognition Principle

5Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

Historical Reason and Motivation例 ) 4 つの積は 5 通りの結合方法が考えることができ、例えば

なる連続変形には次の 2 つの path が存在する

この二つの経路をつなぐ homotopy( 面 ) を

((12)3)4

(1(23))4

1((23)4)

1(2(34))

(12)(34)

Page 6: Operad and Recognition Principle

6Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

Historical Reason and Motivation 5 つの場合は以下の 14 頂点の polytope で表される

ここで、各 5 角形の面は先の 4 積の homotopy 結合性を表した K4 である

Page 7: Operad and Recognition Principle

7Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

Historical Reason and MotivationStasheff はより一般に次の概念を導入したDef() [J. D. Stasheff(1963)]位相空間 Y が ( 高次の ) 積の列

を持ち、“適切な” compatibility を unit が存在するときがを持つという Fact 今までの議論よりループ空間 ) は

実は、これの逆が成立するThm 連結成分が群を成す Hopf 空間 Y が 構造を持てば、 Y はループ空間のホモト ピー型を持つ. i.e.同様の議論を多重ループ空間にも拡張したい

Page 8: Operad and Recognition Principle

8Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

What is an Operad… RemarkD.Borisov, Y.Manin[2007] は Operad の解釈として次の 3 つを挙げている1. グラフ理論の圏化 (Categorification) を実現するもの2. 計算プロセスの形式化3. 射の合成 (with relation) がある集合上の代数構造を調べる道具

Page 9: Operad and Recognition Principle

9Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

What is an Operad… Def(Operad)と Operadic Composition の集まりが次の条件

1. に対し

を満たすとき、 Operad という 自明な(でも大切な例 )位相空間 X に対し

with とすると、これは Operad

Page 10: Operad and Recognition Principle

10Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

例1

Tree Operad w/ {root が n 個、葉が 1 つからなる tree}

合成は接ぎ木をすることで得られる

例: w/

Page 11: Operad and Recognition Principle

11Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

例 2 Little n-Disks Operad は次のもので構成される

単位円盤 に埋め込まれた j 個の n 次元円盤で1. それぞれの内部は互いに交わらない2. 平行移動とサイズの縮小のみ ( ゆがめたりしない ) このような埋め込み全体を とする

合成 は の大外の円盤を の 第 i 円盤の中に adjust して、ぶち込む

DefLittle n-Disks Operad と homotopy 同値な operad を operad という

Page 12: Operad and Recognition Principle

12Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

例2 (Little n-disks Operad)

Little 2-disks での合成例

画像は math.stackexchange より拝借http://math.stackexchange.com/questions/1459369/clarification-regarding-little-n-discs-operads

Page 13: Operad and Recognition Principle

13Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

Operad Algebra Def(Operad Algebra)Operad C に対し空間 が C -Algebra の構造を持つとは 射 が存在する 具体的には各 n に対し が存在し、

が成立する ( 合成と compatible)これは、

を考えても同じ (compatibility は省略 )

Page 14: Operad and Recognition Principle

14Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

Operad Algebra Operad Algebra の構造からわかることの例

( 仮定 ) に対し,が定まる.これは algebra X に積構造が入ったことと思える

0. が弧状連結

⇒ homotopy unital ! ( が hom. unit) という道が作れる

2. が弧状連結 ( 任意の二点をつなぐ道が存在 ) ⇒ homotopy assoc. !!

という道が作れる in 3. が弧状連結

⇒ homotopy comm. !!!

2. Homotopy associativity

3. Homotopy commutativity

Page 15: Operad and Recognition Principle

15Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

Operad Algebra ループ空間と  En-algebra空間 X に対し n 重ループ空間

境界はすべて基点に移す写像全体

は En-algebra の構造を持つ

実際、 に対し次のループをにより

を定めることとする:

Page 16: Operad and Recognition Principle

16Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

Recognition Principle Theorem(Recognition Principle) [J.P.May(1972)][J.M.Boardman, R.M.Vogt(1973)]弧状連結な空間 X が En-algebra の構造を持つならば、 X は n 重ループ空間の弱ホモトピー型を持つ

つまり、先ほどの自明な主張の逆がある意味で成立しているということ

で のループを解消した空間をあらわすとする i.e.

実際には Bn を構成して、その後に 弱同値を示すので、このような functor は存在する

⇒ こういうものは Delooping Machine と言われる

Page 17: Operad and Recognition Principle

17Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

まとめ

Operad は、代数的な操作 ( 積とか和というものを ) を抽象化したもの 空間を調べるために、その operad algebra としての構造を調べる 代数的な話から位相空間としての性質が見えてくる 付加的な代数構造が分かる⇒以下、できるまで…

Page 18: Operad and Recognition Principle

18Copyright © 2016 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

代数トポロジーはいいぞぉ!!!!