2
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル14階 一般社団法人日本能率協会 トップマネジメント研修事務局 TEL:03-3434-1955 FAX:03-3434-6387 E-mail [email protected] ■お問合せ先 お申込は、下記ホームページよりお願いいたします。 検索 検索 J M Aトップマネジメント http://jma-top.com/ 社長セミナー セミナー名 法人会員(税抜) 法人会員外(税抜) ■受講料 (受講料に含まれるもの/第2タームのテキスト費・事前資料費、懇親会費) ※本事業開催時の消費税率を適用させていただきます。 400,000円 440,000円 社 長 取締役 執行役員 幹 部 目的 対象 IMCは以下2つのプログラムで構成されています。世界を舞台に存在感を高められる企業とは?新しいビジネスモデルを構築するには?などの課題を共有 しながら、過去にとらわれず、視野を広げ、視座を高めながらこれからの経営のあり方を洞察していきます。 社長セミナ覚悟をもって変革に挑む経営者へ 先見力を高め、革新的な経営のストーリーを描くプログラム 次世代経営者のための 経営革新塾 Innovative Management Challenge テーマ  法務・企業統治/経営戦略/財務・会計必須/組織・人材革新/意思決定とリーダーシップ CDPは経営に必須の以下5つの経営課題別セミナーで構成されています。実践的かつグローバルな経営知識を、一流の講師陣による講義と演習により 体系的に習得できるプログラムとなっています。全5セミナー受講によって修了証が授与されます。もちろん1セミナーからの受講も可能です。 経営者に求められる経営知識の体系的理解 Company Direction Program CDPの3セミナー「法務・企業統治」「経営戦略」「財務・会計必須」のエッセンスを3日間に集約したプログラムです。明日の経営に役立つ実践的な 内容が凝縮されています。 経営の必須知識を3日間で集中的に学ぶ:経営リテラシー集中セミナー Company Direction Program - intensive 法務・企業統治セミナー 新任取締役セミナー 社長セミナー 経営革新塾 体系図 経営リテラシー集中セミナー 経営戦略セミナー 財務・会計必須セミナー 組織・人材革新セミナー 意思決定とリーダーシップセミナー 新任執行役員セミナー 変革実行力の発揮 IMC 役員としてのマインドセット JTS 経営必須知識の修得 CDP/CDP-i ※プログラム選定の参考としてご確認ください。 JMAトップマネジメント研修プログラム ラインナップ JTSは「新任取締役セミナー」「新任執行役員セミナー」の2セミナーで構成されています。経営者の経験、一流講師の指導、他社役員との交流を通じて、トップ マネジメントに求められる視点や思考、経営の方法論を学び、自社や自身の課題を明らかにし、「経営の舵取り役」としての自覚と心構えを醸成します。 管理者から経営者へ意識・行動変革のための3日間合宿プログラム JMA Top management Seminar IMC JTS CDP CDP-i 2016 社長セミナー 特 長 対 象 会 場 ◎社長が担う仕事、役割を再確認し、経営の実行力強化に向け、 自身の経営スタイルの確立をめざします。 ◎各テーマについて、その実務の目的やねらいを確認し、 具体的で的確な取組みをディスカッションを通して探求します。 ◎交流・懇親の時間を配し、異業種の経営者との 人脈づくりの機会もご用意します。 日本能率協会 研修室(東京都千代田区一ツ橋) グループ会社社長、中堅企業の新任・若手社長、 または就任して日の浅い社長、 自身の経営スタイルを確立・強化したい社長の方 覚悟をもって変革に挑む経営者へ 先見力を高め、革新的な経営のストーリーを描くプログラム 2016年 JMAトップマネジメント研修プログラム JMA Top Management Program

0531 Top中面 社長 - jma-top.come7%a4%be%e... · 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル14階 一般社団法人日本能率協会 トップマネジメント研修事務局

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 0531 Top中面 社長 - jma-top.come7%a4%be%e... · 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル14階 一般社団法人日本能率協会 トップマネジメント研修事務局

〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル14階一般社団法人日本能率協会 トップマネジメント研修事務局TEL:03-3434-1955 FAX:03-3434-6387 E-mail:[email protected]

■お問合せ先

お申込は、下記ホームページよりお願いいたします。

検 索検 索JMAトップマネジメント

http://jma-top.com/

社長セミナーセミナー名 法人会員(税抜)※ 法人会員外(税抜)※

■受講料 (受講料に含まれるもの/第2タームのテキスト費・事前資料費、懇親会費) ※本事業開催時の消費税率を適用させていただきます。

400,000円 440,000円

社 長

取締役

執行役員

幹 部

目的対象

IMCは以下2つのプログラムで構成されています。世界を舞台に存在感を高められる企業とは?新しいビジネスモデルを構築するには?などの課題を共有しながら、過去にとらわれず、視野を広げ、視座を高めながらこれからの経営のあり方を洞察していきます。

社長セミナー

覚悟をもって変革に挑む経営者へ ̶先見力を高め、革新的な経営のストーリーを描くプログラム

次世代経営者のための 経営革新塾

Innovative Management Challenge

テーマ  法務・企業統治/経営戦略/財務・会計必須/組織・人材革新/意思決定とリーダーシップ

CDPは経営に必須の以下5つの経営課題別セミナーで構成されています。実践的かつグローバルな経営知識を、一流の講師陣による講義と演習により体系的に習得できるプログラムとなっています。全5セミナー受講によって修了証が授与されます。もちろん1セミナーからの受講も可能です。

経営者に求められる経営知識の体系的理解Company Direction Program

CDPの3セミナー「法務・企業統治」「経営戦略」「財務・会計必須」のエッセンスを3日間に集約したプログラムです。明日の経営に役立つ実践的な内容が凝縮されています。

経営の必須知識を3日間で集中的に学ぶ: 経営リテラシー集中セミナーCompany Direction Program - intensive

法務・企業統治セミナー新任取締役セミナー

社長セミナー

経営革新塾

体系図

経営リテラシー集中セミナー

経営戦略セミナー

財務・会計必須セミナー

組織・人材革新セミナー

意思決定とリーダーシップセミナー新任執行役員セミナー

変革実行力の発揮 IMC 役員としてのマインドセット JTS 経営必須知識の修得 CDP/CDP-i

※プログラム選定の参考としてご確認ください。

JMAトップマネジメント研修プログラム ラインナップ

JTSは「新任取締役セミナー」「新任執行役員セミナー」の2セミナーで構成されています。経営者の経験、一流講師の指導、他社役員との交流を通じて、トップマネジメントに求められる視点や思考、経営の方法論を学び、自社や自身の課題を明らかにし、「経営の舵取り役」としての自覚と心構えを醸成します。

管理者から経営者へ̶意識・行動変革のための3日間合宿プログラムJMA Top management Seminar

IMC

JTS

CDP

CDP-i

役員

2016

社長セミナー

特 長

対 象

会 場

◎社長が担う仕事、役割を再確認し、経営の実行力強化に向け、 自身の経営スタイルの確立をめざします。

◎各テーマについて、その実務の目的やねらいを確認し、 具体的で的確な取組みをディスカッションを通して探求します。

◎交流・懇親の時間を配し、異業種の経営者との 人脈づくりの機会もご用意します。

日本能率協会 研修室(東京都千代田区一ツ橋)

グループ会社社長、中堅企業の新任・若手社長、または就任して日の浅い社長、自身の経営スタイルを確立・強化したい社長の方

覚悟をもって変革に挑む経営者へ̶先見力を高め、革新的な経営のストーリーを描くプログラム

2016年 JMAトップマネジメント研修プログラムJMA Top Management Program

Page 2: 0531 Top中面 社長 - jma-top.come7%a4%be%e... · 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル14階 一般社団法人日本能率協会 トップマネジメント研修事務局

実践

各テーマについて、その実務の目的やねらいを今一度確認し、それを達成するための手段や方法の適切な選択、必要な情報の獲得、具体的にどのような行動をするのか、等についてディスカッションを通して探求します。

IMC:Innovative Management Challenge

IMC覚悟をもって変革に挑む経営者へ社長セミナー 定 員15名

半日×3回

グループ会社社長、中堅企業の新任・若手社長、または就任して日の浅い社長、自身の経営スタイルを確立・強化したい社長の方対 象:社 長

日 程 会 場

日本能率協会 研修室(東京都千代田区一ツ橋)

重 点テーマ 特 長

1日目 2016年 8月 31日(水)

2日目 2016年 11月 26日(土)

3日目 2017年 2月 4日(土)

第2ターム(2016年度)

※以降テーマを追加し、継続していきます。

〈オリエンテーション〉 〈基調講演〉これからの経営と社長の役割

ALEX株式会社 代表取締役社長 辻野 晃一郎 

〈社長の仕事Ⅰ〉自社の歴史を担う

~志と信念を問う~〈探求のポイント〉・創業の精神、歴史・自社のコアコンピタンス・今、おかれている自社の状況 (各社紹介、質疑、全体討議)

〈社長の仕事Ⅲ〉短期と中長期の経営バランス〈探求のポイント〉・将来の競争優位性を見出す・収益基盤強化のためのマネジメント・経営の時間配分 (講義、各自事例、全体討議)

〈経営者講演Ⅱ〉不可能を可能にする経営~企業の息を吹き返す

変革のリーダーシップ~伊藤 嘉明

全体振り返り、まとめ

1日目 2日目 3日目13:30 〈社長の仕事Ⅱ〉

経営の方向性を示す~求心力を高める発信~

〈探求のポイント〉・ビジョンと戦略・想いの伝え方・幹部、社員の理解度・納得度 (講義、各自事例、全体討議)

〈経営者講演Ⅰ〉

ピンチはチャンス!逆境経営旭酒造株式会社

代表取締役社長 桜井 博志

経営方針、経営戦略の決定社長の仕事、役割

◎ビジョン、成長・発展の方向性を示す ◎内外へのメッセージ発信◎短期・中長期施策のバランスをとる◎新規事業・技術開発(投資)、事業撤退の意思決定◎後継者の育成 ◎社員とのコミュニケーション

実行力の強化

経営の“質”“スピード”の向上

講演

ワークショップ

ワークショップ ワークショップ

講演+対話セッション講演+対話セッション

※プログラムは、進行上の都合等により変更する可能性がありますのでご了承ください。

交流・懇親の時間を配し、異業種の経営者との人脈づくりの機会もご用意します。

日 程会 場

1984年に慶応義塾大学大学院工学研究科を修了し、ソニーに入社。1988年にカリフォルニア工科大学大学院電気工学科を修了。VAIO、デジタルTV、ホームビデオ、パーソナルオーディオ等のカンパニープレジデントを歴任した後、2006年3月にソニーを退社。翌年、グーグルに入社し、その後、グーグル日本法人代表取締役社長に就任。2010年4月にグーグルを退社し、アレックス株式会社を創業。現在、同社代表取締役社長兼CEOを務める。2012年4月より早稲田大学商学学術院客員教授。2013年10月よりIT総合戦略本部 規制制度改革分科会構成員。

〈主な著書ほか〉『グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた』(新潮社 2010年 新潮文庫 2013年)『成功体験はいらない』(PHPビジネス新書 2014年)『リーダーになる勇気』(日本実業出版社 2016年)週刊文春で『出る杭は伸ばせ!辻野晃一郎のビジネス進化論』を連載中

辻野 晃一郎ALEX株式会社代表取締役社長兼CEO

コーディネータ(敬称略)

1950年 山口県周東町の酒蔵の長男として生まれる1973年 松山商科大学経営学部卒業 同時に西宮酒造株式会社(日本盛)入社1976年 同社退社、旭酒造株式会社入社1979年 同社退社、石材卸業・桜井商事設立1984年 旭酒造株式会社代表取締役就任1988年 日本青年会議所玖西JC理事長1990年 日本青年会議所山口ブロック協議会会長 同年「獺祭」発売1999年 地ビールレストラン開店するも三ヶ月で閉館 杜氏制度を廃止し社員による酒造りへ2014年 日経BP社 第13回 日本イノベーター大賞 優秀賞受賞2015年 第41回 経済界大賞 優秀経営者賞 受賞著書:『逆境経営』(ダイヤモンド社 2014年)

桜井 博志旭酒造株式会社 代表取締役社長

タイ・バンコク生まれ。タイ国自動車市場のスウェーデン サーブ自動車の市場導入及び事業立ち上げに関わることからキャリアをスタートさせる。米国サンダーバード国際経営大学院MBA国際経営学修士号取得し、日本アーンスト・アンド・ヤング・コンサルティング(株)、日本コカ・コーラ(株)、Dell Inc.(デル米国本社)、レノボ米国本社、アディダスジャパン(株)、(株)ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントにて幹部職および役員を歴任。直近は、アクア株式会社 代表取締役社長兼CEOとしてハイアールグループの日本及び東南アジア事業を統括、事業再生を推進。在籍した各グローバル企業において、ブランド認知度の向上、業績回復、シェア拡大、売り上げ新記録樹立等、著しい実績を上げ、グローバルリーダーとして数多くのアワードを受賞。著書:『どんな業界でも記録的な成果を出す人の仕事力』   (東洋経済新報社 2015年)

伊藤嘉明

経営者講 師(敬称略)

■ プログラム (敬称略) 【コーディネータ】辻野 晃一郎

0事前課題 2ファシリテータ、ゲスト講師、参加者の経験をベースにした“仕事”の深堀り1テーマのガイダンス 3今後の展望

社長

取締役

執行役員

経営幹部

社長ならではの実務を考える 社長の仕事を経験をもとに徹底した討議で探求する この度、“社長”という仕事・役割に焦点を当て、“創発と議論の場”をご提供すべく、本セミナーを開催します。 経営環境が加速度的に変化する中、企業が持続的に成長、存続していくにあたり、経営の意思決定は複雑さを増し、更にスピードを伴います。そして、戦略の実行段階においては、結果を出すための仕掛けや仕組みも重要な要素です。 日本能率協会では、“社長”に求められる実行力が転換期を迎えていると考えています。 本セミナーでは、社長が担う役割を再確認し、経営力強化に向け、自身の経営スタイルの確立をめざします。

18:00~ 懇親会 18:00~ 懇親会 18:30~ 懇親会