15
12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容 1. L形簡易等価回路 2. 抵抗測定,無負荷試験,拘束試験 3. 特性算定とパワーフロー

12. 各種試験によるパラメータの導出...12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 12. 各種試験によるパラメータの導出...12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容

12. 各種試験によるパラメータの導出12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor

講義内容

1. L形簡易等価回路2. 抵抗測定,無負荷試験,拘束試験3. 特性算定とパワーフロー

Page 2: 12. 各種試験によるパラメータの導出...12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容

誘導電動機のT形等価回路:励磁回路あり 2

1I

1x1r

1E

2I2x

2r

2E1V 2

1 sr

s

:1a

1I

1x1r

1V2

1 sr

s

−0g

0b

2r

2x

0Y

1I

0I

μIwI

2E

2 2

2 2 2 2

22 2 2

r a r x a x

IE a E I

a

= =

= =

  ,

  ,

• g0: 鉄損 コンダクタンス• b0: 励磁 サセプタンス

Page 3: 12. 各種試験によるパラメータの導出...12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容

誘導電動機のL形等価回路:励磁回路あり 3

1I

1x1r

1V2

1 sr

s

−0g

0b

2r

2x

0Y

1I

0I

μIwI

2E

1I

1V2

1 sr

s

−0g

0b

2r

2x

0Y

1I

0I

μIwI

2E

1x1r

一次側の r1 と x1 の電圧降下の影響は低い と仮定

• : 励磁 電流• : 鉄損 電流• : 磁化 電流

0I

μIwI

Page 4: 12. 各種試験によるパラメータの導出...12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容

等価回路定数の決定:抵抗測定 4

T t

234.5

234.5

Tr r

t

+=

+

基準 温度[℃]

測定した抵抗

基準抵抗

巻線抵抗を端子間で測定 3つの端子間のそれぞれを測定し,平均 する

1

2 3

Z1

Z2

Z3測定

例: Y結線であれば 2相分の抵抗となるので,測定値を半分 にする

巻線抵抗値は値が小さいため,温度 による変化が大きいため,抵抗値を基準温度に換算する必要がある(下式は銅線の場合)

測定時 の温度[℃]

Page 5: 12. 各種試験によるパラメータの導出...12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容

等価回路定数の決定:無負荷試験 5

0V

μI

wI0I

0g0b0Y 2V

2x2r0I 1x1r

電動機の軸に何も接続しない無負荷状態で回転させる試験⇒励磁回路にのみ電流が流れる⇒ g0と b0が測定できる

無負荷試験

定格 電圧

励磁 回路

無負荷状態

すべり: 0s =

2

1 sr

s

開放状態

Page 6: 12. 各種試験によるパラメータの導出...12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容

等価回路定数の決定:無負荷試験 6

0V

μI

wI0I

0g0b0Y

0I=

w 0I V   2

0 0g V0P  =

相電圧(定格電圧)

励磁(鉄損)コンダクタンス

鉄損電流

無負荷試験時の入力電力=鉄損

0I  = 0 0Y V  = 2 2

0 0 0g b V+

励磁 サセプタンス

励磁 アドミタンス

無負荷電流(測定値)

Page 7: 12. 各種試験によるパラメータの導出...12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容

無負荷試験における機械損の分離 7

変圧器と異なり,回転機では回転により発生する 機械 損を分離する必要がある

➢ 軸受けの摩擦➢ 回転の空気抵抗(風損)等

• 無負荷運転の状態で徐々に電圧を下げ,電圧に対する入力の変化を求める• 安定に運転できる 最低 電圧まで測定を行う

測定できない箇所はグラフ上に 外挿 し,電圧が ゼロ に相当する 機械 損Pm

を算出する

Page 8: 12. 各種試験によるパラメータの導出...12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容

機械損の分離により求められる各種パラメータ 8

03 m0 2

03

[S]

33

P Pg

V

−=

 

測定した3相電力

機械 損

1 相分に換算

2

200 0

03

[S]3

Ib g

V

= −

 

測定した電流

測定した 線間 電圧V03を相 電圧に変換

鉄損 コンダクタンス 励磁 サセプタンス

鉄損 コンダクタンス

※等価回路は 1 相分で考えているため,測定した値も 1 相分に変換している

Page 9: 12. 各種試験によるパラメータの導出...12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容

等価回路定数の決定:拘束試験(短絡試験に相当) 9

sV 0g0b0Y

2x2rsI 1x1r

電動機の回転子が回転しないように軸などを拘束して行う⇒励磁電流は見かけ上無視できる⇒ rsと xsが測定できる

拘束試験

定格 電流

低 電圧なので励磁 回路にはほとんど電流が流れない

低 電圧

拘束状態

すべり: 1s =

2

10

sr

s

短絡状態

Page 10: 12. 各種試験によるパラメータの導出...12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容

拘束試験により求められる各種パラメータ 10

s31 2 2

s

[Ω]3

Pr r

I+ =

 

( )2

2s3

1 2 1 2

s

3[Ω]

Vx x r r

I

+ = − +

 

測定した3相電力

定格 電流

1相分に換算

1相分に換算した2次抵抗

1次抵抗

s32 12

s

[Ω]3

Pr r

I = −

 

測定した 線間 電圧を 相 電圧に変換

1相分に換算した2次リアクタンス

1次リアクタンス

※ L形等価回路であればそのまま値が使えるが,T形等価回路の場合は x1 と x2’ を分離する必要あり

Page 11: 12. 各種試験によるパラメータの導出...12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容

L形等価回路による特性算定:電流 11

a. 励磁電流 I0

( 無負荷 電流)2 2

0 1 0 0I V g b= +

相電圧(1相分)

b. 回転子電流 I2’

c. 入力電流 I1

1 0 2I I I= +

2 2

1 2 1 21 1 0 02 2

( )r r s x xI V g b

Z Z

+ += + + +

全 コンダクタンス 成分 全 サセプタンス 成分

12 1

VI I

Z = =

ただし,励磁回路以外のインピーダンスZは, ( )

22

21 1 2

rZ r x x

s

= + + +

Page 12: 12. 各種試験によるパラメータの導出...12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容

L形等価回路による特性算定:電力 12

a. 1次入力 P1

(cosθ:力率)

2 1 21 1 1 1 0 2

( )3 cos 3

r r sP V I θ V g

Z

+= = +

b. 2次入力 P2 2 22 1 2

3r s

P VZ

=

c. 機械的出力P0

2次 入力 P2から2次 銅損 sP2を差し引く

0 2 2

2(1 )

P P sP

s P

= −

= −

d. 軸出力P

機械損Pmは内部で消費 されるので軸出力に ならない

0 mP P P= −

2次入力は1次入力から1次 銅損 ,鉄損 を引いた ものでも,次式でも 導出 が 可能 2次回路のインピーダンス

Page 13: 12. 各種試験によるパラメータの導出...12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容

L形等価回路による特性算定:特性 13

a. 力率 cosθ

b. 効率 η

1 20 2

2 2

1 2 1 20 02 2

( )

cos

( )

r r sg

r r s x xg b

Z Z

++

=

+ ++ + +

力率は全 コンダクタンス と全 サセプタンス の比

効率は入力(電力)と出力(電力)の比

1

100[%]P

ηP

=  

軸出力(機械)

1次入力(電気)

※電動機なので,電気 による入力 から機械 による出力 までで効率を表す

Page 14: 12. 各種試験によるパラメータの導出...12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容

L形等価回路による特性算定:特性 14

c. トルク(力の モーメント ) τ

軸の角速度を ωm とすると,m

[N m]P

τω

=

軸出力

軸の角速度[rad/s]

ここで,機械損Pmを無視 して機械的出力 P0 を出力 と考えると,

( )

( )20 2

m 0 0

1[N m]

1

s PP Pτ

ω s ω ω

−= = =

2次入力( 同期ワット )

同期 角速度[rad/s]

上式は2次入力 P2 はトルク τ に比例 していることを表している.そのため,2次入力 P2 を同期ワット と呼ぶことがある.

Page 15: 12. 各種試験によるパラメータの導出...12. 各種試験によるパラメータの導出 12. Derivation of Each Parameters Using Exams of Induction Motor 講義内容

一次入力から機械出力までのパワーフロー 15

一次入力P1

一次銅損

一次鉄損

二次入力P2

二次銅損

機械的出力

機械損

軸出力( )0 21P s P= −

二次入力:二次銅損:機械出力= 1:s:1 − s

1次巻線~励磁回路

励磁回路~2次巻線

2次巻線~機械的出力(負荷)

運動エネルギ

電気 ⇒ 機械

電気エネルギ