2
~三助さんが見た、被災者からの 生きるメッセージ~ 9 月 19 日(木)13:30~15:30 所:青葉市民センター 多目的ホール 師:地域のボランティア 猿野三助さん 申込み:センターに来館または電話 検索 青葉市民 センタ ♠開館時間 9:00~22:00(平日) 9:00~17:00(土曜) ♠ 令和元年 8 月 1 日発行(第 243 号) 青葉地区まちづくり協議会 北九州市立青葉市民センター 若松区青葉台西1-14-1 TEL:(093)742-5331 FAX:(093)742-5332 発行責任者 館長 長野 美和 e-mail アドレス [email protected] http://www.ktqc01.net/waka/aosf/ 青 葉 塾 無料でマイナンバーカードの申請をお手伝いします 北九州市では、カードに必要な写真を無料で撮影し、申請書の記入 支援を行う 出張窓口サービスを実施します。この度、青葉地区は下記 の日時と場所で行います。 ぜひご利用ください。 日時:令和 元 年 9月5日(木)14:30~16:00 (この時間内ならいつでも良いです) 場所:青葉市民センター 多目的ホール (手続きは必ずご本人がお越しください) 準備する物: マイナンバーの「通知カード」 「個人番号カード交付申請書」 できたマイナンバーカードは直接区役所で受取 るか、郵送を希望する方は以下の本人確認書類 を持参してください。 A書類 運転免許証 旅券 身体障害者手帳 療育手帳等 B書類 健康保険証 年金手帳 介護保険証明書等 申込み:8月28日(水)までに青葉市民センターへ 電話での申込をお願いします。 ℡ 742-5331 詳細については、8月の中旬に青葉地区は回覧板を回します。 *パン講座* ハードパンをつくろう! 9 月 21 日(土) 員 10:00~13:00 10組 10:30~13:00 10 組 参加費 1,000 円/1 組 ・お持ち帰りパン 12 個 ・昼食付 うどん センタークラブ講師 岡本道和氏 申込み 8 月 26 日(月)~9 月 10 日(火) 保護者からの申込みに限ります 詳しくは、青葉小学校にチラシを配布します 恐竜の折り紙教室 8 月 22 日(木)10:00~11:30 『ティラノサウルス』と 『ぱくぱくカエル』を作るよ‼ 員:12 人(親子の参加大歓迎!) 師:いのちのたび博物館ボランティア 受付期間:~8月9日(金) 申込方法:保険料(50円)を持参の上、 青葉市民センターに来館 開催時期:10 月~3 月の毎週金曜日 13:00~14:30 対 象 者:20 歳以上(病状等によっては参加できない場合があります) 場:青葉市民センター 多目的ホール ※申込方法についてはセンターに設置のチラシ、または市政だより (8 月15日号)をご覧ください。 問合せ先:北九州市 認知症支援・介護予防センター 担当 木下・福田(℡ 093-522-8765) 関節への負担なく 筋力・骨密度アップ!脳の活性化! ~ケア・トランポリン教室~ 時:9月14 日(土)10:00~12:00 所:青葉市民センター 多目的ホール 11月9 日(土)・10日(日)に、開催決定 一般の方のステージ出演、作品の出品、バザー出店も募集中!! 文化祭説明会・一般の方で文化祭に出演、出品、出店されたい方もご出席下さい。 ・詳しくは青葉市民センターにお問い合わせ下さい。 肉巻きおにぎり かき氷 フランクフルト たこ焼き ゲーム 焼きそば 他にもいっぱ焼き鳥 青葉台中央公園 主催:青葉地区まちづくり協議会 子どもも大人もお年寄りも・・・青葉台がみんなの笑顔でいっぱい! みんなでできることを、手作りで楽しい夏まつりを開催します 食べて、遊んで、踊って♪みんなで楽しみましょう 近隣の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします 毎年恒例のたく友縁日を今年もやります! お面やわなげ、まとあてに、金魚すくい。。。 小学生のお兄さん、お姉さんが子育てサポー ターさんと一緒にお店屋さんになって、みん なが遊びに来てくれるのを待っています♥♥ たくさん友達つくる会 たく友縁日 8月 10 日(土)10 時スタート (11:30 終了予定) 場所:青葉市民センター 多目的ホール 8月はおやすみです。次回は9月28日(土)ザリガニ採りです。 ※詳細は青葉小学校にチラシを配布します。 ちいさいおともだち あつまれ~!! 夏休み子ども講座 おやこ de 学び ing プレイキッズ・青葉 17 日(土)18:00~20:30 (16:00から始まるバザーもあります) A 書類から 2点 又は A 書類 1 点かつ B 書類 1 点 フラダンス 可愛い子どもたちの ダンスパフォーマン夏といえば・・・五平太ばやし *防災講話* 小学生対象

17 18:00 20:30プレイキッズ・青葉~虫取り名人に教わろう~ 6月22日(土)西藤誉志也先生にお越しいただ きました。虫取り網を片手に公園へ行くと、皆、

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 17 18:00 20:30プレイキッズ・青葉~虫取り名人に教わろう~ 6月22日(土)西藤誉志也先生にお越しいただ きました。虫取り網を片手に公園へ行くと、皆、

~三助さんが見た、被災者からの

生きるメッセージ~

9 月 19 日(木)13:30~15:30

場 所:青葉市民センター 多目的ホール

講 師:地域のボランティア 猿野三助さん

申込み:センターに来館または電話

検索 青葉市民センター

♠開館時間 9:00~22:00(平日) 9:00~17:00(土曜) ♠

令和元年 8 月 1 日発行(第 243 号)

青葉地区まちづくり協議会

北九州市立青葉市民センター

若松区青葉台西1-14-1

TEL:(093)742-5331

FAX:(093)742-5332

発行責任者 館長 長野 美和

e-mail アドレス [email protected]

http://www.ktqc01.net/waka/aosf/

青 葉 塾

無料でマイナンバーカードの申請をお手伝いします 北九州市では、カードに必要な写真を無料で撮影し、申請書の記入

支援を行う 出張窓口サービスを実施します。この度、青葉地区は下記

の日時と場所で行います。 ぜひご利用ください。

日時:令和 元 年 9月5日(木)14:30~16:00

(この時間内ならいつでも良いです)

場所:青葉市民センター 多目的ホール

(手続きは必ずご本人がお越しください)

準備する物: マイナンバーの「通知カード」

「個人番号カード交付申請書」

※ できたマイナンバーカードは直接区役所で受取

るか、郵送を希望する方は以下の本人確認書類

を持参してください。

A書類 運転免許証 旅券 身体障害者手帳

療育手帳等

B書類 健康保険証 年金手帳 介護保険証明書等

申込み:8月28日(水)までに青葉市民センターへ

電話での申込をお願いします。 ℡ 742-5331

詳細については、8月の中旬に青葉地区は回覧板を回します。

*パン講座*

ハードパンをつくろう! 日 時 9 月 21 日(土) 定 員 10:00~13:00 10組

10:30~13:00 10 組 参加費 1,000 円/1 組 ・お持ち帰りパン 12 個 ・昼食付 うどん 講 師 センタークラブ講師 岡本道和氏 申込み 8 月 26 日(月)~9 月 10 日(火) 保護者からの申込みに限ります 詳しくは、青葉小学校にチラシを配布します

恐竜の折り紙教室 8 月 22 日(木)10:00~11:30

『ティラノサウルス』と

『ぱくぱくカエル』を作るよ‼ 定 員:12 人(親子の参加大歓迎!)

講 師:いのちのたび博物館ボランティア

受付期間:~8月9日(金) 申込方法:保険料(50円)を持参の上、

青葉市民センターに来館

開催時期:10 月~3 月の毎週金曜日 13:00~14:30

対 象 者:20 歳以上(病状等によっては参加できない場合があります)

会 場:青葉市民センター 多目的ホール

※申込方法についてはセンターに設置のチラシ、または市政だより

(8 月15日号)をご覧ください。

問合せ先:北九州市 認知症支援・介護予防センター

担当 木下・福田(℡ 093-522-8765)

関節への負担なく

筋力・骨密度アップ!脳の活性化! ~ケア・トランポリン教室~

日 時:9月14 日(土)10:00~12:00

場 所:青葉市民センター 多目的ホール

11月 9 日(土)・10 日(日)に、開催決定

一般の方のステージ出演、作品の出品、バザー出店も募集中!!

◆文化祭説明会◆

・一般の方で文化祭に出演、出品、出店されたい方もご出席下さい。

・詳しくは青葉市民センターにお問い合わせ下さい。

肉巻きおにぎり

かき氷 フランクフルト

たこ焼き

ゲーム

焼きそば

他にもいっぱい 焼き鳥

青葉台中央公園

主催:青葉地区まちづくり協議会

子どもも大人もお年寄りも・・・青葉台がみんなの笑顔でいっぱい!

みんなでできることを、手作りで楽しい夏まつりを開催します

食べて、遊んで、踊って♪みんなで楽しみましょう

近隣の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします

毎年恒例のたく友縁日を今年もやります!

お面やわなげ、まとあてに、金魚すくい。。。

小学生のお兄さん、お姉さんが子育てサポー

ターさんと一緒にお店屋さんになって、みん

なが遊びに来てくれるのを待っています♥♥

たくさん友達つくる会

たく友縁日

8月 10 日(土)10 時スタート (11:30 終了予定)

場所:青葉市民センター 多目的ホール

8月はおやすみです。次回は9月28日(土)ザリガニ採りです。

※詳細は青葉小学校にチラシを配布します。

ちいさいおともだち

あつまれ~!!

夏休み子ども講座 おやこ de 学び ing

プレイキッズ・青葉

8月 17 日(土)18:00~20:30

(16:00から始まるバザーもあります)

A 書類から

2点

又は A 書類

1 点かつ B

書類 1 点

フラダンス

可愛い子どもたちの

ダンスパフォーマンス

夏といえば・・・五平太ばやし

*防災講話* 小学生対象

Page 2: 17 18:00 20:30プレイキッズ・青葉~虫取り名人に教わろう~ 6月22日(土)西藤誉志也先生にお越しいただ きました。虫取り網を片手に公園へ行くと、皆、

プレイキッズ・青葉~虫取り名人に教わろう~ 6 月 22 日(土)西藤誉志也先生にお越しいただ

きました。虫取り網を片手に公園へ行くと、皆、 虫探しに夢中になっていました。先生は子ども達 が見つけたどんな虫でも、すぐさま名前や特徴を 教えて下さったので、みんな大喜びでした!

虫についての話とともに、生命の大切さと自然環境を守ることの 重要性もお話しいただきました。地球では昆虫の方が先輩です!

7月4日(木)九州ブロック老人クラブリーダー研修会がリーガロ

イヤルホテル小倉にて開催されました。青葉地区の地域課題である

『新興住宅地特有の急速な少子高齢化問題』をうけて「高齢者活性化

事業」を展開している青葉台地区老人クラブ連合会の取組について青

葉台地区老人クラブ連合会白水会長(青葉キャ

リア俱楽部遊心会)、升野事務局長(青葉キャリ

ア俱楽部西3遊心会)による事例発表を行いま

した。

全国老人クラブ連合会常務理事齋藤様はじめ

発表を聞かれた方々から称賛を受けました。

青 葉 地 区 ま ち づ く り 協 議 会 だ よ り

♠8 月の休館日(日曜日と祝日) 4 日・11 日・12 日・18 日・25 日♠

8 月の行事予定

1 日 木 夏休み子ども講座「縄跳びを楽しもう」 13:30~15:30

2 日 金 夏休み子ども講座「親子でコンポスト」① 10:00~12:00

たくさん友達つくる会(乳幼児なんでも相談) 10:00~11:30

3 日 土 青葉地区まちづくり協議会定例会 9:30~

5 日 月 夏休み子ども講座「スーパーボール&シャーベット作り」 10:00~12:00

8 日 木 夏休み子ども講座「牛乳パックで作るメモスタンド」 10:00~12:00

クラブ協議会役員会 19:00~21:00

10 日 土 たくさん友達つくる会「縁日」 10:00~11:30

17 日 土 青葉ふれあい夏まつり 18:00~20:30

20 日 火 夏休み子ども講座「紙ヒコーキを飛ばそう」 10:00~12:00

乳がん検診 13:30~16:30

22 日 木 夏休み子ども講座「恐竜の折り紙教室」 10:00~11:30

23 日 金 夏休み子ども講座「親子でコンポスト」⓶ 10:00~12:00

24 日 土 みんな de Bousai 会議 10:00~12:00

29 日 木 全館ワックス塗布(部屋の利用はできません) 終日

『7月分のリサイクルの回収は 1,293kg』

みなさまのご協力ありがとうございます。

♪時間外の放置は絶対におやめ下さい。

受付時間 平 日 9:00~21:00

土曜日 9:00~16:30(日・祝日は休み)

センター事務室に お声かけ下さい

古紙回収状

◆青葉台地区社会福祉協議会◆

報 告

🌷色とりどりの夏の花をご覧ください🌷

◆まち美化部会◆

たくさん友達つくる会~ころりんアート~ 6 月 21 日(金)子育てサポーターの有志による、

『ころりんアート』が行われました。身近な材料を 使って、手作りのヒマワリや花火、そして、洗濯物干しのアートの上に、ころりんと寝転んだり、お座りしたり、カワイイ姿に皆さん楽しみながら写真撮影する姿が見られました♥

きずな学級(青葉小学校家庭教育学級)

6 月 29 日(土)、市民センター周辺の花壇に夏の花苗を植えました。暑い中、たくさんの方が参加してくださり、市民センター前は綺麗な花でいっぱいになりました♪ 花の苗植えは春と秋、年 4 回行っています。ご興味がある方は、青

葉市民センターまでお問合せください。お待ちしています‼

エンジョイ!エコライフ~神様が喜ぶお片付け術~ 7 月 2 日(火)、整理収納アドバイザー 梅田直美氏に、片付け

の極意をお聴きしました。片付けができずに困った時は、まず必

要なものか不要なものかを判断し、不要なものは捨てる勇気を出

す。そして自分がどう生きたいのか?自分の人生には何が必要な

のか?を考えれば、片づけがとても楽にできることなどを教えて

いただきました。

《公開講座》『認知症サポーター養成初級講座』 ~認知症を理解し適切なサポートを学びませんか~

日 時:8 月 29日(木)19:00~20:10

場 所:青葉市民センター 多目的ホール

申込み:不要。どなたでも参加できます。

☆青葉おしゃべりサロン 8 月はお休みです☆

ごみの減量やリサイクルを推進するために、段ボール・古紙・古着・

紙パック・小物金属の回収ボックスを設置しています。段ボールは

紐で十字にくくり、古着(寝具、着物不可)は透明な袋に入れてく

ださい。

古紙・古着には、市からの奨励金が出ており、地域活動に使われて

います。今後も、ご協力をお願いいたします。

食を通じて地域の方の健康作りのお手伝いをしてみませんか。

対象 食生活改善のボランティア活動が出来る方

(教室終了後、食生活改善推進員協議会への入会、及び

年会費が必要です)

日程 毎月1回(全8回)9:30~12:30(回により変動があります)

令和元年 9 月12 日~令和 2 年 3 月 12 日

会場 若松区役所 東棟 4 階 指導室 2・栄養実習室

内容 栄養の基礎知識などに関する講話、調理実習等

募集 先着 30 人

申込み・問合わせ先 8/5(月)~電話にて Tel 761-5327

若松区役所保健福祉課 栄養士まで

♥食生活改善推進員養成教室のお知らせ♥

ふれあい昼食交流会はあとカフェ ※8 月はお休みです。次回は9 月 17 日(火)です。

◆食生活改善推進員協議会◆ ◆青葉台地区社会福祉協議会◆

6 月 25 日(火)第一回家庭教育学級が青

葉小学校で開催されました。平川信乃教頭先

生によるテーマ「自分の色で・自分の足で」

では、「うさぎとかめ」のお話に共感し、德永

朋愛養護教諭によるテーマ「わたしのはじまり」では、性教育に

ついて普段気になってる事が皆さん解消されたようでした。

青葉竹あかり~竹灯籠の夕べ~ 8 月 16 日(金)受付開始 18時~申込みは当日のみ

18:00~20:30 点灯開始 19 時

場所:青葉台中央公園(グランド)

竹とうろう購入費:300 円(観覧は自由)

*こどもだけの参加は出来ません。

*火の取扱いについては、消防署の方に協力して

頂き安全に行います。

ひとりひとりの

大切な想いを竹灯籠の

灯りに込めて

主催:青葉竹あかり実行委員会

共催:NPO法人北九州ビオトープネットワーク研究会

後援:青葉台地区社会福祉協議会

協力:若松消防署 ひびきの分署

お問合せ

☎742-5331

青葉市民センター内

令和元年の高齢者・障がい者と行くバスハイク決定!

10月29日(火) 若松再発見!~ポンポン船で世界遺産を見よう~

※詳しくは、後日回覧を回します

掲示板おたすけ隊

市民センター掲示板の装飾をお手伝いしていただける方大募集! 毎月第2・4金曜日 10:00~12:00 場所:青葉市民センター ※ご都合のつく日・時間にお越しください。お待ちしています♪ 今月の「掲示板おたすけ隊」は、9 日(金)・23 日(金)です

~高齢者の元気な街はみんなを元気にするまち~

◆総務部会◆