346
パーフェクトダッシュボード WordCamp Kobe 2013 2013/6/15 細谷 崇(@tkc49)

パーフェクトダッシュボード

Embed Size (px)

DESCRIPTION

WordCamp Kobe2013

Citation preview

Page 1: パーフェクトダッシュボード

パーフェクトダッシュボード

WordCamp Kobe 20132013/6/15細谷 崇(@tkc49)

Page 2: パーフェクトダッシュボード

2限目を担当させて頂きます。細谷です。

Page 3: パーフェクトダッシュボード

毎月WordPressの個別相談会を開催しております。

Page 4: パーフェクトダッシュボード

西宮・箕面・富田林

Page 5: パーフェクトダッシュボード

あとお酒を飲みながらWordPressネタを話し合うWordBar堺!

Page 6: パーフェクトダッシュボード

初心者の方を対象とした質問しやすい場つくりたいと思い開催をしています。

Page 7: パーフェクトダッシュボード

今回の授業は、そんな初心者の質問の中から出てきたもので、

Page 8: パーフェクトダッシュボード

そんな小難しいことしなくても・・・

Page 9: パーフェクトダッシュボード

実はそれ管理画面で出来ますよ?

Page 10: パーフェクトダッシュボード

全部で9つのチップスを用意しました

Page 11: パーフェクトダッシュボード

基本的なことが多いのですが、

Page 12: パーフェクトダッシュボード

どれか1つくらい・・・参考になるものがあればと思います。

Page 13: パーフェクトダッシュボード

あとこの資料は後日ネットで公開をします。Twitterで公開先のURLを連絡します。

Page 14: パーフェクトダッシュボード

では、宜しくお願いしますm(__)m

Page 15: パーフェクトダッシュボード

コーポレートサイト+Blogサイトの併用其の 1

Page 16: パーフェクトダッシュボード

架空のミュージシャンサイトを例に説明をさせて頂きます

Page 17: パーフェクトダッシュボード
Page 18: パーフェクトダッシュボード
Page 19: パーフェクトダッシュボード
Page 20: パーフェクトダッシュボード
Page 21: パーフェクトダッシュボード

こんなことしてませんか?

Page 22: パーフェクトダッシュボード

カテゴリを使ってBlogページを作成

Page 23: パーフェクトダッシュボード
Page 24: パーフェクトダッシュボード
Page 25: パーフェクトダッシュボード
Page 26: パーフェクトダッシュボード
Page 27: パーフェクトダッシュボード
Page 28: パーフェクトダッシュボード
Page 29: パーフェクトダッシュボード
Page 30: パーフェクトダッシュボード

これでも実現はできます。

Page 31: パーフェクトダッシュボード

でも、更新担当者の方に・・・

Page 32: パーフェクトダッシュボード
Page 33: パーフェクトダッシュボード
Page 34: パーフェクトダッシュボード

必ず「ブログ」カテゴリーに✔を入れてね!

Page 35: パーフェクトダッシュボード

でも、これには回避する方法があります。

Page 36: パーフェクトダッシュボード
Page 37: パーフェクトダッシュボード
Page 38: パーフェクトダッシュボード
Page 39: パーフェクトダッシュボード
Page 40: パーフェクトダッシュボード

カテゴリーの✔を忘れた場合、必ず「ブログ」カテゴリーに✔が入ります。

Page 41: パーフェクトダッシュボード

これでひとまず安心・・・

Page 42: パーフェクトダッシュボード

と、思いきや・・・

Page 43: パーフェクトダッシュボード
Page 44: パーフェクトダッシュボード
Page 45: パーフェクトダッシュボード
Page 46: パーフェクトダッシュボード

「ブログ」って表示されてカッコ悪い

Page 47: パーフェクトダッシュボード

テンプレートのコードを書き換えれば、非表示にするのは可能

Page 48: パーフェクトダッシュボード

wp_list_categories( ‘exclude=非表示にしたいカテゴリーのID’ );

Page 49: パーフェクトダッシュボード

ノンプログラマーはコードを書き換えるのは気が引けますよね・・・

Page 50: パーフェクトダッシュボード

あとサイドバーはウィジェットの方が機能追加や、並び替えが簡単に出きて便利

Page 51: パーフェクトダッシュボード
Page 52: パーフェクトダッシュボード
Page 53: パーフェクトダッシュボード
Page 54: パーフェクトダッシュボード
Page 55: パーフェクトダッシュボード
Page 56: パーフェクトダッシュボード
Page 57: パーフェクトダッシュボード

特定のカテゴリーの非表示の設定が出来ない

Page 58: パーフェクトダッシュボード

「ブログ」カテゴリを利用したBlogページを作成するのは、大変です。

Page 59: パーフェクトダッシュボード

実はそんなことしなくても、Blogページを簡単に追加出来ます。

Page 60: パーフェクトダッシュボード

「 フロントページの表示」の設定をしよう!

Page 61: パーフェクトダッシュボード

①まず固定ページを作成

Page 62: パーフェクトダッシュボード
Page 63: パーフェクトダッシュボード
Page 64: パーフェクトダッシュボード
Page 65: パーフェクトダッシュボード
Page 66: パーフェクトダッシュボード
Page 67: パーフェクトダッシュボード

②次に「 フロントページの表示」を設定

Page 68: パーフェクトダッシュボード
Page 69: パーフェクトダッシュボード
Page 70: パーフェクトダッシュボード
Page 71: パーフェクトダッシュボード
Page 72: パーフェクトダッシュボード
Page 73: パーフェクトダッシュボード
Page 74: パーフェクトダッシュボード
Page 75: パーフェクトダッシュボード

③次にカスタムメニューに追加

Page 76: パーフェクトダッシュボード
Page 77: パーフェクトダッシュボード
Page 78: パーフェクトダッシュボード
Page 79: パーフェクトダッシュボード
Page 80: パーフェクトダッシュボード

④最後にテンプレートの作成

Page 81: パーフェクトダッシュボード

サイトのトップページとBlogのトップページとではレイアウトが異なる

Page 82: パーフェクトダッシュボード

ロゴグローバルメニュー

スライダー

お知らせ

バナー

バナー

バナー

ロゴグローバルメニュー

記事タイトルアイキャッチ カテゴリー

アーカイブ

月別アーカイブ

カレンダー

記事抜粋

アイキャッチ

アイキャッチ

アイキャッチ

アイキャッチ

記事タイトル

記事抜粋

記事タイトル

記事抜粋

記事タイトル

記事抜粋

記事タイトル

記事抜粋

Page 83: パーフェクトダッシュボード

ロゴグローバルメニュー

スライダー

お知らせ

バナー

バナー

バナー

ロゴグローバルメニュー

記事タイトルアイキャッチ カテゴリー

アーカイブ

月別アーカイブ

カレンダー

記事抜粋

アイキャッチ

アイキャッチ

アイキャッチ

アイキャッチ

記事タイトル

記事抜粋

記事タイトル

記事抜粋

記事タイトル

記事抜粋

記事タイトル

記事抜粋

トップページ ブログトップ

Page 84: パーフェクトダッシュボード

フロントページの表示が設定済で

Page 85: パーフェクトダッシュボード

かつ

Page 86: パーフェクトダッシュボード

<?php body_class(); ?>

Page 87: パーフェクトダッシュボード
Page 88: パーフェクトダッシュボード
Page 89: パーフェクトダッシュボード

ロゴグローバルメニュー

スライダー

お知らせ

バナー

バナー

バナー

ロゴグローバルメニュー

記事タイトルアイキャッチ カテゴリー

アーカイブ

月別アーカイブ

カレンダー

記事抜粋

アイキャッチ

アイキャッチ

アイキャッチ

アイキャッチ

記事タイトル

記事抜粋

記事タイトル

記事抜粋

記事タイトル

記事抜粋

記事タイトル

記事抜粋

<body class="home page page-id-79 page-template-default logged-in admin-bar no-customize-support single-author">

<body class="blog logged-in admin-bar no-customize-support single-author">

トップページ ブログトップ

Page 90: パーフェクトダッシュボード

ロゴグローバルメニュー

スライダー

お知らせ

バナー

バナー

バナー

ロゴグローバルメニュー

記事タイトルアイキャッチ カテゴリー

アーカイブ

月別アーカイブ

カレンダー

記事抜粋

アイキャッチ

アイキャッチ

アイキャッチ

アイキャッチ

記事タイトル

記事抜粋

記事タイトル

記事抜粋

記事タイトル

記事抜粋

記事タイトル

記事抜粋

<body class="home page page-id-79 page-template-default logged-in admin-bar no-customize-support single-author">

<body class="blog logged-in admin-bar no-customize-support single-author">

トップページ ブログトップ

front-page.php home.php

Page 91: パーフェクトダッシュボード

ロゴグローバルメニュー

スライダー

お知らせ

バナー

バナー

バナー

ロゴグローバルメニュー

記事タイトルアイキャッチ カテゴリー

アーカイブ

月別アーカイブ

カレンダー

記事抜粋

アイキャッチ

アイキャッチ

アイキャッチ

アイキャッチ

記事タイトル

記事抜粋

記事タイトル

記事抜粋

記事タイトル

記事抜粋

記事タイトル

記事抜粋

<body class="home page page-id-79 page-template-default logged-in admin-bar no-customize-support single-author">

<body class="blog logged-in admin-bar no-customize-support single-author">

トップページ ブログトップ

front-page.php home.php

page.phpをコピーして作ればOK

index.phpをコピーして作ればOK

Page 92: パーフェクトダッシュボード

この様にすると「ブログ」カテゴリーみたいな余分なカテゴリー作成しなくて済みます。

Page 93: パーフェクトダッシュボード
Page 94: パーフェクトダッシュボード
Page 95: パーフェクトダッシュボード
Page 96: パーフェクトダッシュボード

余分なカテゴリーが表示されなくてスッキリ!

Page 97: パーフェクトダッシュボード

余分なカテゴリーが表示されなくてスッキリ!

小難しいコードを書く必要なし(wp_list_categories)

Page 98: パーフェクトダッシュボード

余分なカテゴリーが表示されなくてスッキリ!

小難しいコードを書く必要なし(wp_list_categories)

レイアウトの変更もラクラク!(homeクラス、blogクラス、front-page.php,home.php)

Page 99: パーフェクトダッシュボード

固定ページ毎にレイアウトの変更其の 2

Page 100: パーフェクトダッシュボード

例えばこんな感じです。

Page 101: パーフェクトダッシュボード
Page 102: パーフェクトダッシュボード

あるページは横幅フルワイド

Page 103: パーフェクトダッシュボード
Page 104: パーフェクトダッシュボード

あるページはサイドバーあり

Page 105: パーフェクトダッシュボード

こんな時どうします???

Page 106: パーフェクトダッシュボード

こんなことしてませんか?

Page 107: パーフェクトダッシュボード

sidebar.phpに分岐処理

Page 108: パーフェクトダッシュボード
Page 109: パーフェクトダッシュボード

sidebar.phpのファイル

Page 110: パーフェクトダッシュボード
Page 111: パーフェクトダッシュボード

サイドバーにウィジェットを表示

Page 112: パーフェクトダッシュボード
Page 113: パーフェクトダッシュボード

スラッグが「news」「biography」「goods」の

場合、サイドバーを表示

Page 114: パーフェクトダッシュボード

でもこんなことしたら・・・

Page 115: パーフェクトダッシュボード

ユーザーが新しいページを作成する度に・・・

Page 116: パーフェクトダッシュボード
Page 117: パーフェクトダッシュボード
Page 118: パーフェクトダッシュボード
Page 119: パーフェクトダッシュボード

実はそんなことしなくても、固定ページ毎にレイアウトの変更は出来るんです!

Page 120: パーフェクトダッシュボード

ページテンプレートを作成しよう!

Page 121: パーフェクトダッシュボード

固定ページにはテンプレートを選択できる機能があります。

Page 122: パーフェクトダッシュボード
Page 123: パーフェクトダッシュボード
Page 124: パーフェクトダッシュボード

初期設定では、「デフォルトテンプレート」が選択されている。

Page 125: パーフェクトダッシュボード

ここの設定でサイドバーなしのテンプレートを選べれるようにし

ます!

Page 126: パーフェクトダッシュボード

ページテンプレートの作成はすごく簡単です

Page 127: パーフェクトダッシュボード

①page.phpを複製し任意のファイル名にする

Page 128: パーフェクトダッシュボード

②no-sidebar.phpをページテンプレート化する

Page 129: パーフェクトダッシュボード
Page 130: パーフェクトダッシュボード
Page 131: パーフェクトダッシュボード

「Template Name: 任意の名前」を書いてあげるだけで

テンプレートページの完成※日本語もOK

Page 132: パーフェクトダッシュボード

サイドバーは必要ないので削除

Page 133: パーフェクトダッシュボード
Page 134: パーフェクトダッシュボード
Page 135: パーフェクトダッシュボード
Page 136: パーフェクトダッシュボード
Page 137: パーフェクトダッシュボード

サイドバーを表示しないようにできる

Page 138: パーフェクトダッシュボード

メインコンテンツの横幅がフルに広がってい

ない

Page 139: パーフェクトダッシュボード

その時はbodyのクラスを確認する!

Page 140: パーフェクトダッシュボード

<body class="page page-id-83 page-template page-template-no-sidebar-php logged-in admin-bar no-customize-support single-author">

Page 141: パーフェクトダッシュボード

<body class="page page-id-83 page-template page-template-no-sidebar-php logged-in admin-bar no-customize-support single-author">

選択したテンプレート名がクラスに追加される

Page 142: パーフェクトダッシュボード

body.page-template-no-sidebar-php #primary{ width: 100%;}

CSSにこの様に書けばOK

注意:作成されたhtmlによって設定が異なる場合があります。

Page 143: パーフェクトダッシュボード
Page 144: パーフェクトダッシュボード

コメントの一括非表示其の 3

Page 145: パーフェクトダッシュボード

こんな経験ありませんか?

Page 146: パーフェクトダッシュボード

固定ページ全部作成した後にページを確認したら・・・

Page 147: パーフェクトダッシュボード
Page 148: パーフェクトダッシュボード

全ページにコメント欄が・・・・

Page 149: パーフェクトダッシュボード

こんな時どうしてますか?

Page 150: パーフェクトダッシュボード

こんな事してないですか?

Page 151: パーフェクトダッシュボード
Page 152: パーフェクトダッシュボード
Page 153: パーフェクトダッシュボード
Page 154: パーフェクトダッシュボード
Page 155: パーフェクトダッシュボード
Page 156: パーフェクトダッシュボード

または

Page 157: パーフェクトダッシュボード
Page 158: パーフェクトダッシュボード
Page 159: パーフェクトダッシュボード
Page 160: パーフェクトダッシュボード
Page 161: パーフェクトダッシュボード
Page 162: パーフェクトダッシュボード
Page 163: パーフェクトダッシュボード

これだと1つ1つOFFにしていく必要がある

Page 164: パーフェクトダッシュボード

そんな事しなくても一括で出来ますよ

Page 165: パーフェクトダッシュボード

「一括操作」を使おう!

Page 166: パーフェクトダッシュボード
Page 167: パーフェクトダッシュボード
Page 168: パーフェクトダッシュボード
Page 169: パーフェクトダッシュボード
Page 170: パーフェクトダッシュボード
Page 171: パーフェクトダッシュボード
Page 172: パーフェクトダッシュボード
Page 173: パーフェクトダッシュボード
Page 174: パーフェクトダッシュボード
Page 175: パーフェクトダッシュボード

これだけでOK!

Page 176: パーフェクトダッシュボード

でも、「一括操作」が適用されるのは表示されているページのみ

Page 177: パーフェクトダッシュボード
Page 178: パーフェクトダッシュボード

デフォルトでは20件

Page 179: パーフェクトダッシュボード

21件以上のデータを一括で操作したい場合

Page 180: パーフェクトダッシュボード
Page 181: パーフェクトダッシュボード
Page 182: パーフェクトダッシュボード
Page 183: パーフェクトダッシュボード
Page 184: パーフェクトダッシュボード
Page 185: パーフェクトダッシュボード

メニューの画像化+新しいウィンドウで表示其の 4

Page 186: パーフェクトダッシュボード

メニューの画像化というと・・・

Page 187: パーフェクトダッシュボード
Page 188: パーフェクトダッシュボード
Page 189: パーフェクトダッシュボード

グローバルメニューくらいは目立つカッコイイボタンにしたい!

Page 190: パーフェクトダッシュボード

こんなことしてませんか?

Page 191: パーフェクトダッシュボード

メニューの直書き・・・

Page 192: パーフェクトダッシュボード
Page 193: パーフェクトダッシュボード

カスタムメニューを使わずにメニューのリストタグを直書き

Page 194: パーフェクトダッシュボード

直書きしてしまうと・・・

Page 195: パーフェクトダッシュボード

メニューをページごとにカレント表示するのが小難しくなる・・・

Page 196: パーフェクトダッシュボード
Page 197: パーフェクトダッシュボード
Page 198: パーフェクトダッシュボード
Page 199: パーフェクトダッシュボード

カスタムメニューを使いましょう!

Page 200: パーフェクトダッシュボード

カスタムメニューの設定の仕方は割愛させて頂きますm(__)m

Page 201: パーフェクトダッシュボード
Page 202: パーフェクトダッシュボード

カスタムメニュー設定済み

Page 203: パーフェクトダッシュボード
Page 204: パーフェクトダッシュボード
Page 205: パーフェクトダッシュボード
Page 206: パーフェクトダッシュボード
Page 207: パーフェクトダッシュボード
Page 208: パーフェクトダッシュボード

メニューの名前

Page 209: パーフェクトダッシュボード

リンクのtitle属性

Page 210: パーフェクトダッシュボード

これだけの設定だとテキストリンクのメニューになってしまいます。

Page 211: パーフェクトダッシュボード
Page 212: パーフェクトダッシュボード

画像化するには!

Page 213: パーフェクトダッシュボード
Page 214: パーフェクトダッシュボード
Page 215: パーフェクトダッシュボード
Page 216: パーフェクトダッシュボード
Page 217: パーフェクトダッシュボード
Page 218: パーフェクトダッシュボード
Page 219: パーフェクトダッシュボード
Page 220: パーフェクトダッシュボード

同じ要領で全部にclassを設定する

Page 221: パーフェクトダッシュボード
Page 222: パーフェクトダッシュボード

<ul id="menu-global_navi" class="nav-menu"><li id="menu-item-16" class="news menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-16"><a href="http://localhost/bar/?page_id=2">NEWS</a></li>

<li id="menu-item-94" class="discography menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-94"><a href="http://localhost/bar/?page_id=83">DISCOGRAPHY</a></li>

<li id="menu-item-93" class="biography menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-93"><a href="http://localhost/bar/?page_id=85">BIOGRAPHY</a></li>

<li id="menu-item-64" class="goods menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-64"><a href="http://localhost/bar/?page_id=2">GOODS</a></li>

<li id="menu-item-90" class="blog menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-90"><a href="http://localhost/bar/?page_id=80">ブログ</a></li>

</ul></div>

Page 223: パーフェクトダッシュボード

<ul id="menu-global_navi" class="nav-menu"><li id="menu-item-16" class="news menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-16"><a href="http://localhost/bar/?page_id=2">NEWS</a></li>

<li id="menu-item-94" class="discography menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-94"><a href="http://localhost/bar/?page_id=83">DISCOGRAPHY</a></li>

<li id="menu-item-93" class="biography menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-93"><a href="http://localhost/bar/?page_id=85">BIOGRAPHY</a></li>

<li id="menu-item-64" class="goods menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-64"><a href="http://localhost/bar/?page_id=2">GOODS</a></li>

<li id="menu-item-90" class="blog menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-90"><a href="http://localhost/bar/?page_id=80">ブログ</a></li>

</ul></div>

Page 224: パーフェクトダッシュボード

<ul id="menu-global_navi" class="nav-menu"><li id="menu-item-16" class="news menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-16"><a href="http://localhost/bar/?page_id=2">NEWS</a></li>

<li id="menu-item-94" class="discography menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-94"><a href="http://localhost/bar/?page_id=83">DISCOGRAPHY</a></li>

<li id="menu-item-93" class="biography menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-93"><a href="http://localhost/bar/?page_id=85">BIOGRAPHY</a></li>

<li id="menu-item-64" class="goods menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-64"><a href="http://localhost/bar/?page_id=2">GOODS</a></li>

<li id="menu-item-90" class="blog menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-90"><a href="http://localhost/bar/?page_id=80">ブログ</a></li>

</ul></div>

Page 225: パーフェクトダッシュボード

<ul id="menu-global_navi" class="nav-menu"><li id="menu-item-16" class="news menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-16"><a href="http://localhost/bar/?page_id=2">NEWS</a></li>

<li id="menu-item-94" class="discography menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-94"><a href="http://localhost/bar/?page_id=83">DISCOGRAPHY</a></li>

<li id="menu-item-93" class="biography menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-93"><a href="http://localhost/bar/?page_id=85">BIOGRAPHY</a></li>

<li id="menu-item-64" class="goods menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-64"><a href="http://localhost/bar/?page_id=2">GOODS</a></li>

<li id="menu-item-90" class="blog menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-90"><a href="http://localhost/bar/?page_id=80">ブログ</a></li>

</ul></div>

カスタムメニューで設定したクラス名がliのクラスに設定されます。

Page 226: パーフェクトダッシュボード

liに付与されたclass名を元にbackground-imageで背景画像を設定すればOK

Page 227: パーフェクトダッシュボード

メニューをページごとにカレント表示するには

Page 228: パーフェクトダッシュボード
Page 229: パーフェクトダッシュボード
Page 230: パーフェクトダッシュボード

<ul id="menu-global_navi" class="nav-menu"><li id="menu-item-16" class="news menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-16"><a href="http://localhost/bar/?page_id=2">NEWS</a></li>

<li id="menu-item-94" class="discography menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page current-menu-item page_item page-item-83 current_page_item menu-item-94"><a href="http://localhost/bar/?page_id=83">DISCOGRAPHY</a></li>

<li id="menu-item-93" class="biography menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-93"><a href="http://localhost/bar/?page_id=85">BIOGRAPHY</a></li>

<li id="menu-item-64" class="goods menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-64"><a href="http://localhost/bar/?page_id=2">GOODS</a></li>

<li id="menu-item-90" class="blog menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-90"><a href="http://localhost/bar/?page_id=80">ブログ</a></li>

</ul>

Page 231: パーフェクトダッシュボード

<ul id="menu-global_navi" class="nav-menu"><li id="menu-item-16" class="news menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-16"><a href="http://localhost/bar/?page_id=2">NEWS</a></li>

<li id="menu-item-94" class="discography menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page current-menu-item page_item page-item-83 current_page_item menu-item-94"><a href="http://localhost/bar/?page_id=83">DISCOGRAPHY</a></li>

<li id="menu-item-93" class="biography menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-93"><a href="http://localhost/bar/?page_id=85">BIOGRAPHY</a></li>

<li id="menu-item-64" class="goods menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-64"><a href="http://localhost/bar/?page_id=2">GOODS</a></li>

<li id="menu-item-90" class="blog menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-90"><a href="http://localhost/bar/?page_id=80">ブログ</a></li>

</ul>

Page 232: パーフェクトダッシュボード

<ul id="menu-global_navi" class="nav-menu"><li id="menu-item-16" class="news menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-16"><a href="http://localhost/bar/?page_id=2">NEWS</a></li>

<li id="menu-item-94" class="discography menu-item menu-item-

type-post_type menu-item-object-page current-menu-item page_item page-item-83 current_page_item menu-item-94"><a href="http://localhost/bar/?page_id=83">DISCOGRAPHY</a></li>

<li id="menu-item-93" class="biography menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-93"><a href="http://localhost/bar/?page_id=85">BIOGRAPHY</a></li>

<li id="menu-item-64" class="goods menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-64"><a href="http://localhost/bar/?page_id=2">GOODS</a></li>

<li id="menu-item-90" class="blog menu-item menu-item-type-post_type menu-item-object-page menu-item-90"><a href="http://localhost/bar/?page_id=80">ブログ</a></li>

</ul>

Page 233: パーフェクトダッシュボード

current-menu-itemを元に背景画像を変更してあげればOK

Page 234: パーフェクトダッシュボード

メニューのリンクを新しいウィンドウで表示するには

Page 235: パーフェクトダッシュボード
Page 236: パーフェクトダッシュボード
Page 237: パーフェクトダッシュボード
Page 238: パーフェクトダッシュボード
Page 239: パーフェクトダッシュボード
Page 240: パーフェクトダッシュボード

この設定だけでOKです!

Page 241: パーフェクトダッシュボード

余談:先ほどの設定でメニューの画像化は出来るのですが・・・

Page 242: パーフェクトダッシュボード

実際プラグインを使った方がもっと簡単に出来ます・・・(-_-;)

Page 243: パーフェクトダッシュボード
Page 244: パーフェクトダッシュボード
Page 245: パーフェクトダッシュボード

サムネイル・中・大 画像サイズ変更其の 5

Page 246: パーフェクトダッシュボード
Page 247: パーフェクトダッシュボード
Page 248: パーフェクトダッシュボード
Page 249: パーフェクトダッシュボード

1ファイルアップするとサムネイル・中・大と画像を生成してくれる。

Page 250: パーフェクトダッシュボード

フルサイズと合わせると4つのファイルサイズを選択し記事に投稿することが出来ます。

Page 251: パーフェクトダッシュボード

サムネイル・中・大の画像サイズは任意のサイズに変更が可能

Page 252: パーフェクトダッシュボード

メディア設定で画像サイズの変更する

Page 253: パーフェクトダッシュボード
Page 254: パーフェクトダッシュボード
Page 255: パーフェクトダッシュボード
Page 256: パーフェクトダッシュボード
Page 257: パーフェクトダッシュボード
Page 258: パーフェクトダッシュボード
Page 259: パーフェクトダッシュボード

メインコンテンツエリアの横幅に応じて各画像サイズを決めると良いです

Page 260: パーフェクトダッシュボード

注意:画像をアップロードしたタイミングでサムネイル・中・大画像が生成されます。

Page 261: パーフェクトダッシュボード

なので、アップロード後にサイズ変更をしても反映されません。

Page 262: パーフェクトダッシュボード

アップロー後のファイルのリサイズをしたい場合はこちらのプラグインを。

Page 263: パーフェクトダッシュボード
Page 264: パーフェクトダッシュボード
Page 265: パーフェクトダッシュボード
Page 266: パーフェクトダッシュボード
Page 267: パーフェクトダッシュボード
Page 268: パーフェクトダッシュボード

アップロード画像の編集其の 6

Page 269: パーフェクトダッシュボード
Page 270: パーフェクトダッシュボード

大きい画像を小さくしたり・・・

Page 271: パーフェクトダッシュボード
Page 272: パーフェクトダッシュボード

反対向いちゃってたりするのを戻したり・・・

Page 273: パーフェクトダッシュボード
Page 274: パーフェクトダッシュボード

左右反転させたり・・・

Page 275: パーフェクトダッシュボード
Page 276: パーフェクトダッシュボード

トリミングをしたり・・・

Page 277: パーフェクトダッシュボード

というような、画像編集が出来ます。

Page 278: パーフェクトダッシュボード
Page 279: パーフェクトダッシュボード
Page 280: パーフェクトダッシュボード
Page 281: パーフェクトダッシュボード
Page 282: パーフェクトダッシュボード
Page 283: パーフェクトダッシュボード
Page 284: パーフェクトダッシュボード
Page 285: パーフェクトダッシュボード
Page 286: パーフェクトダッシュボード

少しデモします。

Page 287: パーフェクトダッシュボード

記事・ページの分割其の 7

Page 288: パーフェクトダッシュボード
Page 289: パーフェクトダッシュボード
Page 290: パーフェクトダッシュボード

同じ記事でページを分割する

Page 291: パーフェクトダッシュボード
Page 292: パーフェクトダッシュボード
Page 293: パーフェクトダッシュボード

Macの場合option+shift+p

Windowsの場合alt+shift+p

Page 294: パーフェクトダッシュボード
Page 295: パーフェクトダッシュボード
Page 296: パーフェクトダッシュボード

注意:テンプレートに<?php wp_link_pages(); ?>

が記載されている必要がる

Page 297: パーフェクトダッシュボード

ちなみに・・・

Page 298: パーフェクトダッシュボード
Page 299: パーフェクトダッシュボード
Page 300: パーフェクトダッシュボード
Page 301: パーフェクトダッシュボード
Page 302: パーフェクトダッシュボード
Page 303: パーフェクトダッシュボード

日付けのフォーマットの変更其の 8

Page 304: パーフェクトダッシュボード

日付けの形式の変更を依頼がきたら・・・2013年6月15日→2013/06/15

Page 305: パーフェクトダッシュボード

焦らなくていいです。テンプレートファイルを触らなくても管理画面で出来ます!

Page 306: パーフェクトダッシュボード
Page 307: パーフェクトダッシュボード
Page 308: パーフェクトダッシュボード
Page 309: パーフェクトダッシュボード
Page 310: パーフェクトダッシュボード
Page 311: パーフェクトダッシュボード

曜日も簡単に出せます!

Page 312: パーフェクトダッシュボード
Page 313: パーフェクトダッシュボード
Page 314: パーフェクトダッシュボード

Y/m/d (l)って書きます。

()←の中は小文字のエルです。

Page 315: パーフェクトダッシュボード
Page 316: パーフェクトダッシュボード

2013/06/14(金曜日)

Page 317: パーフェクトダッシュボード

Y/m/d (D)って書きます。

Page 318: パーフェクトダッシュボード
Page 319: パーフェクトダッシュボード

2013/06/14(金)

Page 320: パーフェクトダッシュボード

さくっと引用記事作成其の 9

Page 321: パーフェクトダッシュボード

皆さんは、記事の引用の手順ってどうされてますか?

Page 322: パーフェクトダッシュボード

こんな感じ?

Page 323: パーフェクトダッシュボード
Page 324: パーフェクトダッシュボード

良記事発見!

Page 325: パーフェクトダッシュボード
Page 326: パーフェクトダッシュボード

タイトルコピーして、自分のブログにペースト

Page 327: パーフェクトダッシュボード

文章をコピーして自分のブログに引用文としてペースト

Page 328: パーフェクトダッシュボード

って、手間なことしてませんか?

Page 329: パーフェクトダッシュボード

実はこの作業、1クリックで出来ます。

Page 330: パーフェクトダッシュボード

「Press This」を使おう!

Page 331: パーフェクトダッシュボード
Page 332: パーフェクトダッシュボード
Page 333: パーフェクトダッシュボード
Page 334: パーフェクトダッシュボード
Page 335: パーフェクトダッシュボード

ドラッグ&ドロップ

Page 336: パーフェクトダッシュボード

あとは気に行った記事で「Press This」をクリックするだけ!

Page 337: パーフェクトダッシュボード
Page 338: パーフェクトダッシュボード

引用したい文書は事前に選択しておきましょう

Page 339: パーフェクトダッシュボード
Page 340: パーフェクトダッシュボード
Page 341: パーフェクトダッシュボード

これで引用完了!

Page 342: パーフェクトダッシュボード

実はテキストだけじゃなく、画像・動画も簡単に引用出来ます。

Page 343: パーフェクトダッシュボード

デモします。

Page 344: パーフェクトダッシュボード

WordPress   周年おめでと~!其の 10

10

Page 345: パーフェクトダッシュボード
Page 346: パーフェクトダッシュボード

ご清聴ありがとうございました

tkc49