2
与論町立 那間小学校 校長 佐東 忠仁 lEL 0997‐ 97‐ 2278 ´じ K0997‐ 97‐ 4950 誠実 実 りの秋 に! 3是 PT暦 薦恵ぶ習 93ミ 横婁 硫重儒融充嵯い電屋喜 F柔 ≦塞雰悪添窯峯 [纏 寛乞き星ふそ奎裏 ][量 :31層 i之:』 :し た。 ど讐施響 蕎否菅書言哲醤雷 8警 C繁 =FEE5量 [曇 分を言ζ懲 ::詈 :繰 [彙i量 考えます。 1(水 )・ 2(木 )・ 6(月 )。 7(火 )は 自由参観としますので,い つでも,ど の教室でも自由にご <だ さい。お待ち しております。 読書のすすめ みに していることと思います。 さて ,子 どもたちは,次 ,校 内相撲大会 ,町 音楽発表会 ,学 習発表 会等に向けて取り組んでいきます。ここでも,き っと,子 どもたちの目 呈裾謄Ю房霧霙任曇 gそ 8象 3て おります。毎日の学校での学習や |で ,御 家庭でも十分な0垂 眠などの規 貝」正しい生活や家庭学習,交 通安全等に声かけや励ましの御協力をお願 い します。 11月 1日 7日 までの地域が育む かごしまの教育」県民週間の前 1週 間を含む期間に多<の 行事を設定 していますので,保 護者ばかり でな<お じいちゃんやおばあち ゃん,そ して地域の方 々にぜひお越 しいただきたいと思います。11月 ^レ ^ ′っ卜 ^ ιミ ^ ,アイ、!り1-+亡 5H時■ロ : L F― ‐末 , 、´、 D― 士諄 i―2雲 Fら 饉も冬賃焉 :き ら讐尋 ;う J趙 多事薯居霜界ナ岳翌盃里晶 8月 I程 歌言 71肇 いさす性職員 み間か せで ,子 どもたちは ,先 蟹方がど %な 本理皐秀電 ?腐 冒沈懸 f墓 訂里其 L 喘 書の習慣を身に付けることは,人 生のほとんどす ての不幸からあなたを守 ,避 難 所 がで き る ことで あ る。」 (サ マセット・ モ ) 童話や小説では,主 公とお話ができます。伝記なら,自 分の人間形成の助けになるで しょう。また,社 会や自然,世 界の本との出会い,科 学の旅に出かけることもできます。このような 素晴らしい読書の習慣が身に付けられるよう,子 どもたちに,今,私 たち大人がで きることを,学 校で家庭で考えて,実 践できる機会にしていきたいと思います。 1 2345678 9 校長 佐東 忠仁

IMG 0008tokyo-yoronkai.jp/wp-content/uploads/2017/11/h29.10...Title IMG_0008 Author 英健 Created Date 11/2/2017 11:41:38 PM

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: IMG 0008tokyo-yoronkai.jp/wp-content/uploads/2017/11/h29.10...Title IMG_0008 Author 英健 Created Date 11/2/2017 11:41:38 PM

与論 町立 那間小学校校 長 佐 東 忠 仁lEL 0997‐ 97‐2278

「じ́K0997‐ 97‐4950

誠実.開主呵」

解し

日疋

校ま実りの秋に!

3是PT暦薦恵ぶ習93ミ横婁aЫ硫重儒融充嵯い電屋喜F柔≦塞雰悪添窯峯[纏寛乞き星ふそ奎裏

讐][量 [稽

:31層i之:』:した。

ど讐施響蕎否菅書言哲醤雷8警曇C繁膳

`Ё=FEE5量

[曇分を言ζ懲::詈患:繰曇[彙i量言考えます。

の1(水 )・ 2(木 )・ 6(月 )。 7(火)は自由参観としますので,いつでも,どの教室でも自由にご覧<ださい。お待ちしております。

読書のすすめ

みにしていることと思います。

さて,子どもたちは,次は,校内相撲大会,町音楽発表会,学習発表会等に向けて取り組んでいきます。ここでも,きっと,子どもたちの目

呈裾謄Ю房霧霙任曇gそ

蓼8象写3ております。毎日の学校での学習や

|で,御家庭でも十分な0垂眠などの規貝」正しい生活や家庭学習,交通安全等に声かけや励ましの御協力をお願いします。11月 1日~7日までの地域が育む「かごしまの教育」県民週間の前

後 1週間を含む期間に多<の行事を設定していますので,保護者ばかりでな<お じいちゃんやおばあちゃん,そして地域の方々にぜひお越しいただきたいと思います。11月⌒ ■ ^レ ヽ ^ ′ゝ ′ っ 卜 ヽ ^ ιミ ′

「コ ヽ ^ ,ア イ 、!り ヽ 1-+亡 5H時 ‐ ■ ロ レ : L F― ‐末 , 、´ 、 ― ‐ D― 士 諄 ― ― ― 占 二 i― い

簡2雲Fら饉も冬賃焉:きら讐尋;うJ趙 多事薯居霜界ナ岳翌盃里晶8月I程歌言71肇嵯いさす性職員の読み間かせでは,子どもたちは,先蟹方がど%な本理皐秀電?腐冒沈懸f墓訂里其L

喘 書の習慣を身に付けることは,人生のほとんどすべての不幸からあなたを守る,避難所ができることである。」(サマセット・ モーム) 童話や小説では,主人公とお話ができます。伝記なら,自分の人間形成の助けになるでしょう。また,社会や自然,世界の本との出会い,科学の旅に出かけることもできます。このような素晴らしい読書の習慣が身に付けられるよう,子どもたちに,今,私たち大人ができることを,学校で家庭で考えて,実践できる機会にしていきたいと思います。

行事予定

日 1 2 3 4 5 6 7 8 9

ツ君 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 口 月 火 水 木

主な行事

学校自由参観~7日

安全点検 企画委員会

心の教育の日

安全点検

町教委学校訪問

児童代表保健委員会

文化の日

与論町駅伝競走大会

つみ

小中音楽発表会

議会事務局学校訪問

くじら号

学習発表会練習

・準備

学習発表会

職員会議

B教育相談

ALT訪問

B教育相談

ユンヌフトゥバの日

B教育相談

PTA理事会

教育相談

町P連研究大会

町民

一斉清掃の日

むつみ

職員研修

避難訓練

ALT訪問

B教育相談

勤労感謝の日

B教育相談

町生涯学習フェア

ALT訪問 職員研修

クラブ

校長 佐東 忠仁

Page 2: IMG 0008tokyo-yoronkai.jp/wp-content/uploads/2017/11/h29.10...Title IMG_0008 Author 英健 Created Date 11/2/2017 11:41:38 PM