24
「東西南北」 一方位語の基準について一 1 「言語における普遍的なもの」universals of language, language について注意が喚起されてから既に久しい。この間,音声学,音韻論,語論, 構文論等の各分野に亘って研究が進められ,多くの成果が挙がっている。特に 変形生成文法の方法による個別言語の深層構造の解明は,各民族の世界観思 考様式の根源に言語科学的定式化formulationを試みるものであり,これによ って,理論的には諸言語の基本構造の比較対照を通じて,一般的に人間の「言 語」の本質に到達する道が示唆され,また実際的には各言語の特性をコード化 して斉合的なレベルで処理することにより,諸言語相互の「機械謙訳」の可能 性が成立したのである。 「言語」は客観世界とそれに対ずる人間の認識との中間にあり,人間は言語 を媒体としてはじめて実在世界を意識的に把握すると考えられる。この関係は 具体的に言えば,日本人は日本語という個別的言語により,アメリカ人は英語 により,アラビア人はアラビア語によって,「世界」を認識し,概念を形成し, 思考活動を行なうということになる。個別言語は個別民族にとって,いわば客 観世界を見るレンズの働きをしている。客観世界はすべての人間に共通普遍の 存在であるから,それに由って成立する人間の認識も大局的には均一,等質と なるであろう。もちろん,その間には「言語」というレンズがあり,またこの 一89一

「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

「東西南北」

一方位語の基準について一

水 野 義 明

1 は じ め に

 「言語における普遍的なもの」universals of language, language universals

について注意が喚起されてから既に久しい。この間,音声学,音韻論,語論,

構文論等の各分野に亘って研究が進められ,多くの成果が挙がっている。特に

変形生成文法の方法による個別言語の深層構造の解明は,各民族の世界観思

考様式の根源に言語科学的定式化formulationを試みるものであり,これによ

って,理論的には諸言語の基本構造の比較対照を通じて,一般的に人間の「言

語」の本質に到達する道が示唆され,また実際的には各言語の特性をコード化

して斉合的なレベルで処理することにより,諸言語相互の「機械謙訳」の可能

性が成立したのである。

 「言語」は客観世界とそれに対ずる人間の認識との中間にあり,人間は言語

を媒体としてはじめて実在世界を意識的に把握すると考えられる。この関係は

具体的に言えば,日本人は日本語という個別的言語により,アメリカ人は英語

により,アラビア人はアラビア語によって,「世界」を認識し,概念を形成し,

思考活動を行なうということになる。個別言語は個別民族にとって,いわば客

観世界を見るレンズの働きをしている。客観世界はすべての人間に共通普遍の

存在であるから,それに由って成立する人間の認識も大局的には均一,等質と

なるであろう。もちろん,その間には「言語」というレンズがあり,またこの

               一89一

Page 2: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

レンズは(すなわち個別的言語は)各民族の歴史的所産であるので,材質や屈

折度や色彩などにはそれぞれ微妙な差違(すなわち音韻構造,語構成,借用関

係など)があることを無視できないが,およそ客観世界の実存性を容認し,こ

れに応ずる人間の正常な認識活動の存在を前提とする立場に立てば,上述の

「言語」の「レンズ」による差違は結局副次的な性質のものである。

 過去においては,この「レンズ」の差違を強調するあまり,言語構造と認

識,言語的世界と入間の世界観とを等価値に置くような学説も存在した。しか

しこれは人間の総合的な認識能力をきわめて限定して考えたものである。たと

えば,日本語には印欧語のように性数格という文法的範疇がないからといっ

て,日本人は性数格という概念を理解できず,日本語を用いて表現できないと

果して言えるであろうか。中国語には動詞の屈折がないという理由で,中国人

は人称や時制に無知で,時間や動作態について精密な叙述ができないといえる

であろうか。答えはもちろん否である。

 性数格や動詞の屈折を具備していなくとも,必要が生ずれば,他の何らかの

手段を用いて等価値の表現をするのは全く可能である。

 したがって,「言語における普遍的なもの」という課題は,ひとつには,上

述の種々の「レンズ」に映る客観世界の諸相を比較対照して,その中から自ず

から現われる共通項を検討し,各民族の地理的,歴史的条件の相違の結果であ

る具体的言語表現の背景にある「人間」の「認識活動」の共通普遍性を明らか

にすることにある。

 以上の見地に立って,この小論では「東西南北」という方位語につき,世界

の主要な国語,民族語の語例を調査し,比較検討して,概括的な結論を得よう

と試みた。

 語例の収集にあたっては,(1)地域的には,北半球全域に亘つて各地域の代表

的な言語及び言語系統上注目すべき言語を対象に選んだ。北米インディアン諸

族の言語やエスキモー諸族の言語も対象とすべきであるが,資料不備のため割

愛した。また南半球については,アフリカのバンツー諸語,オーストラリアの原

住民の言語,南米インディオ諸族の言語も.方位語という意味では北半球とは

               一90_

Page 3: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

対照的環境にあるので重要であるが,やはり資料の不足のため後日の補完を待

っことにした。②時代的には,現代標準語に限り,古語や方言は除外した。た

だし語源の詮策上必要と思われる場合はこの原則によらない。㈲系統的には,

インド・ヨtr・ロッパ語族に属する言語(印欧語)と,これに属さない言語(非

印欧語)とをほぼ同数取り上げた。印欧語の比重が大きいのは,資料が比較的

豊富で,有力な言語を多く合んでいるという便宜的理由による。なおこのほか

参考として混成語(イディシュ,ニューギニア・ピジン)も対照した。

 語例の表記にあたっては,固有の文字によるものはすべてラテン文字に転写

した。転写の基準はそれぞれ参照した辞書や学習書によっているが,本稿の趣

意にとっては副次的なことなので煩雑を避けるため省略した。〈 〉内の番号

は末尾の参照文献を示す。

         東

〔非印欧語〕

①日本語higashi②沖  縄  語 ?agar1

 八幌

゜ °

 イロ

ア③

II方位語対照表

西

nishi

?iri

雲  c血pka        C血ppok

男1] c血pka, mosirka c血ppok

         mosirkes

minami

hwee

?Nmanuhwa

言わない

ハ.沙  流 k6yka, cUpka k6ypok, c血ppok menaspa

二.帯 広’epasi,’opasi

美旭名宗樺

ホヘトチリ

幌川寄谷太

cupka

,ep6ra

,oc血pka・

c血pka

cupetasa

,ep6ray

,OP6ray

cuppok

,epas

,OS血m

c血ppok

cupehoose

kita

nlSl, man1Sl

niinuhwa

言わない

言わない

,ornenaspa(・,un),anrur,,okirr ne

,emakasi

,om含kasi

,okimun

,ek血sun

知らない

言わない

mOSIrlpan「am

ya,utQro

o「epun

,emakas

知らない

言わない

mosiripenram

reputorQ

一91一

Page 4: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

④朝  鮮  語

⑤モンゴール語

⑥ト ル コ 語

⑦ハンガリー語

⑧フィンランド語

⑨エストニア語

.⑩インドネシア語

⑪タガログ語⑫ハ ワ イ 語

⑬サ モ ア 語

⑭二=一ギニア.・

         ピジン

⑮中  国  語

    イ.普通話

    ロ.広東語

⑯ベ トナム語

⑰タ  イ  語

⑱ラ オ.ス 語

⑲カンボジア語

⑳アラビア語⑳ヘ ブ ル 語

⑳イディシュ

⑱スワヒ リ語

⑳キ ク ユ 語

⑮ハ ウ サ 語

〔印欧語〕

⑳サンスクリット

   ’

⑳アヴェスタ語

⑱ヒンドスター二

  東       西       南

doDjjog     sejjog     namjjog

dorno, zuun  6rn6, baroon  6mn6,0rd

do墓u,号ark    bat1, garb     gUney, klble

                           cenub

kelet        nyugat       d61

ita           ltinsi         etela

ida          laas          16una

timur       barat       selatan, kidpl

silangan      kanluran     timog

hikina     ke komahana kukulu hema

sasa,e         sisifo         saute

hap san i kamap, sandaun, wes,hap saut

is           san i go daun

d6n9(tung1)

dungbin

ph,o,ng(fong

dta-wahn awk

dta wein ohk

kaa・uht

sharq

misrach

misrechseit

mashariki

irathiro-ini

gabas

pu「va°, P「aCI・

upao話anhva-

usastara-

pUrab, mushrik

x1(hsi1)

saibin

ph’u,ong tay

dta-wahn.dtohk

dta wein dto:k

lihc

gharb

maarav   .         コmarlfselt

magharibi

ith{五ro-ini

yamma

pratlci璽

   コ       

pagclma・        Lavara噛, apac・

dao菖atara-

pachchhammagrib

.- X2._

nan(nan2)

naambin

ph,u,ong nam

dty . .

dtay:

tuhboong

ju加b

darom

dorim

kusi・ni

9{ithi-ni

  +                     コ

kud血

dak§ipa-, av互c一

pau「va・

rapiθwitara-

dak1gLhan, junub

  北

bugjjog

omar, khつyt

kuzey, ylldlz

simal

6szak

pohjoinen

P6hi

utara

hilaga

akan

高≠狽

not

bξ…i(pei3)

bakbin

         グph’u,ong b益c

neuh-uh

neua

cih-uhng

shim巨l

tsafon昌

tsufenseit

kaskazi-ni, jaa

gathigathi-ni

  s    ロarewa

uttar互一, udrCl・

udhc.・『

ap乞xtara・

     ・

uttar, shuma1

Page 5: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

⑳ウルドウー語

⑳ペルシャ語

⑪ロ シ ア 語

⑫ポーランド語

⑳チ ェ コ 語

⑭ブルガリア言吾

⑯セルポ・     クロアト語

⑯教会スラヴ語

⑰リトワニア言吾

⑱ラトヴィア語

⑲アルバニア言吾

⑳ギリシア語    イ,古  代

    ロ.現  代

⑪ラ テ ン 語

@フランス語

⑬イタ リア語

⑭スペイ ン語

⑮ポルトガル語

⑯ルーマニア語

⑰ウェールズ語

  東

purgb, me∫ryq

mashregh

vostok

wsch6d

v夕chod

wzkhod

istok.

vtistokti

rytai

            austrums, rltl

lindja

anatol百, h66s

anato16

  .  orlens   °  .     1

      est, orlent

levant

est・.1・v・nt・

   orlente

      ロeste, orient臼

1evante

      ロeste,’oriente

levante

       est, orlent

 v    リ    ロrasarlt

       .      l

dwyrain,

  西      南

merryb     dekkon, janub

maghreb 噛「  lonαb

zapad        jug

zach6d        poludnie

zapad         ji2

zapad        jug

zapad        jug

zapad煮       jug丘

vakarai       piettis

rietumus      dienvidus

vakari

per6ndim      juge

hesp6ra, dμsmai n6tos

d血sis      mesembria

d血sis        n6tos

              mes6mbria

occidens    merldi6s

OCCASUS       aUSter

buest, occident sud, midi

ovest, ponente sud, mezzodi

occidente   mezzogiorno

             ’meridione

oeste, poniente sur, mediodia

occidente

oeste, ponente sul, meridio

ocidente

vest, apus   sud, miaz首zi

occident

gorllewin    deheu, de’

一一 X3一

  北

uttar,∫ymal

shomal

sever

P6士noc

sever

sever

 りSJe xe「

    りseveru        ロ   v..        サ

§1aure, Zlemlal

zieme1,i

veri

arktos

bor6互s, borras

borl言s, borrSs

       .  ミeptent「10

Aquilo, Boreas

nord

nord, tramonto

        settentrlone

norte

norte

setentri50

nord

gogledd

Page 6: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

         東⑱ブル ト ン語 reter, savheol

⑲アイルランド語oirthear

⑳ゴ   ー   ト   語  urruns

@アイスランド言吾 austr

⑫ノルウェー言吾φst

@デンマーク語 φst

⑭スウェーデン語 6ster

⑮英    語

  イ.古 代east  ロ.中  世 est

  ハ.現 代east

⑭オランダ語00sten⑰ド イ ツ 語

  イ.古 代6stan

  ロ.中 世6sten

  ハ・現 代Ost, Osten

 西kuzheo工

kornaoueg

iarthar

saggqs

vestr

vest

vest

vtister

west

west

west

westen

westan

west(en)

West, Westen

 南kreisteiz

deisceart

suδr

syd

syd

s6der

south

south

zuiden

sundan

sUden, sunden

SUd, SUden

III 方位語対照表の注解

 北hanternoz

tualsceart

nor6r

nord

nord

nord, norr

norP

north

north

noorden

nord, nordan

nQrt, norden

Nord, Norden

 Carl D. Buckによれば,方位語の大部分は「一日の一定時間の太陽の位置」

や「日の出に向かっているときの位置関係」に基いている〈⑪〉。たとえば,

「東」は「日の出,夜明け,朝」に,「西」は「日没,夕方」に,「南」は「真昼」

に由来し,一方「東,西,南,北」はそれぞれ「前,後,右,左」と同義であ

る。また,特定の風の向きや星座などとも関係があるといわれる。Buckはも

っぱら印欧語族に属する言語について述べているのであるが,非印欧語の諸言

語に関してもほぼ同様のことが言えるのではないだろうか。上述の方位語対照

表の中の各言語の該当語のうち,語構成や語源が推測できるものについて,個

個に検討してみようと思う。

1.東

①日本語 諸説があるが,「日向(ひ・むか)シ」よりとするのが妥当か〈①〉

              -94一

Page 7: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

(ただし「干枯(ヒカ)シ」と解釈して「乾風」とする説もあるく③〉)。「tA l

は「あらし,はやて,こち」と同根で,風を意味し後に方角を示すようになっ

た。「日の出に向いた方向」

 ②沖縄語 動詞?aga=juN(上がる,昇る)に由来,日本語の「アガリ」’に

相当。2は沖縄語特有の声門破裂音。「日の出る方向」     .

 ③アイヌ語 c自p・,cup一は「太陽」, kaは「上」, mosir一は「陸,島,国,

世界」,k6y一は「波」,’e一は指向を示す,「……へ」,’o一は起点を示す・「……

から」,-pasiはpet(川)と同根,-p6raも同様か。したがって,イ,ロ,ハ,

ホ,ト,チはいずれも「太陽の上る方向(から)」の意,リ.も同様か。ロ.の

mosirkaは「陸の上」,幌別地方は現在の登別市に所属し,海をへだてて東方

はるかに日高山地を望んでいるためか。ハ・も同様に原住地の地勢に関係があ

るのであろう。二.は「川下の方へ(から)」の意,帯広地方は川が西から東へ

流れるので川下は東方。へ.も旭川地方の河流の方向に基いた呼称か。

 ④朝鮮語 doηは漢字「東」の音読み, jjogは固有語で「向き,方(ホウ)」。

日本語の「*東(トウ)向き」に相当。「ヒガシ」にあたる語は現在は使われな

いが,三韓時代にalP(現在のap)という語も用いられた由,「前方」の意。

(なお朝鮮語については,〔追記〕(p.40)を見よ。)・   、 ’  ∴

 ⑤モンゴール語zuunには「左」という意味もある。南を正面(基準)と

している。

 ⑥トルコ語 do首uはdo鍾US(誕生)と同根,「日の出」の意。関連語do津u

は「真直な,正しい,「正直な」を意味する。号arkはアラビア語からの借用。

 ⑦ハンガリー語 動詞ke1(上がる,昇る)の名詞形,「日の出」。

 ⑧フィンランド語 動詞itaa(発芽する,起こる)に由来,「日の出」。エス

トニア語も同根。                 -c-t  .  1

 ⑩インドネシア語’bintang timur「暁の明星」;timu, timu2(正しい,正

確な,適当な)とも関連するか。

 ⑬サモア語sa’oは「まっすぐな,正しい,正確な」       ”1

 ⑭ニューギニア・ピジゾhap〈場所,’地方), sanは英語sunヂiは英語is

               -95一

Page 8: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

か,kamapは英語・come UP。丁太陽が上ってくる所」

 ⑮中国語 イ.普通語 東,同,通,衝,童,用は本来通音で,原義は「っ

きとおる」〈⑥〉。すなわち「太陽が地平を貫通して出る方向」。文字「東」は

「棒を中心にさし通し両端をしばった「ふくろ」を表わす象形字」で,「登」と

通音のため東方の意味に借用されたく⑥〉。ロ.広東語「東辺」。

 ⑯ベトナム語 「方東(ホウ・トウ」,「東方」と同じ中国語からの借用語。

 ⑰タイ語 dtaa(起点を示す,・一…から), wahn(太陽), awk(上がる,昇

る)。名詞としてはtit(方角)という語を前に置く,‘’the direction from(which)

the sun rises.’ラオス語も同様。

 ⑳アラビア語動詞sharaqa(日が昇る,輝やく)の名詞形。 mashriqは

「東,日の出る所,オリエント」を意味する。ヘブル語も伺根。

 ⑳イディシュ ヘブル語起源のmisrechとドイツ語起源のseit(側,方)

との合成。

⑳スワヒリ語 アラビア語からの借用。

⑳キクユ語 「日の出」と同義。

⑳ハウサ語 gabaは「前」の意。

⑳サンスクリット 共に「前方の」。

⑱~⑳ アラビア語からの借用,またはサンスクリットと伺根。

 ⑳ロシア語動詞vostekat’に由来, vos-(上に), tekat’(流れる,行く)。

「(日が)上ること」。

 同系語のうちws-, wz一はvos一と同じ, vyはロシア語vy-(内から外へ)

と同根,℃hod,-khodはロシア語khodit’(行く)と同根。結局すべて「日の

出」の意。

⑰リトワ三ア語rytas「朝」, rytQj f明日」。ドイツ語morgen,英語rnor-

              -96一

Page 9: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

ning, to・morrowを参照。

 ⑱ラトヴィア語aust「夜が明ける」

 ⑳アルバニア語 lint(生む;発出,発散する)に由来,1indi「は生まれた」。

「日の出」の意。

 ⑳ギリシア語 古代 動詞anat611δ「(日が)昇る」;e6s’は「夜明け」の意。

 ロ.現代一古代と伺じ。ana・「……の上に」, t6116「上らせる;(受動態では)

上る,現われる.」。

 ⑪ラテン語 動詞orirl(上る)の現在分詞形,同系語の語形はラテン語の

対格形に由来。1evant(e)’はラテン語1evare(上げる,持ちあげる;〈再帰形〉上

がる)に由来。なおest(e)はゲルマン語より借用〈⑪, p. 870>。

 ⑯ルーマ=ア語 動詞r益safi(上がる,のぼる)に由来, raz-’はスラ’ヴ語の

接頭辞,分割,分散,変化,強さを示す;sariはラテン語sahre(跳ぶ,ジャ

ンプする)に由来。結局「(太陽が)上り出る方向」。

 ⑰ウェールズ語おそらくアイルランド語rigim(ひろがる),ラテン語

regere(支配する)と同根,「日の出」。

 ⑱ブルトン語 sav-「直立した,上げられた」,・heo1「太陽」。 reter(アイル

ランド語oirthear)は, ar-(air-)「前に」;また副詞ではt-air, s-air, an-airは

「東に,東へ,東から」

 ⑳ゴート語ur-rinnan(上がる,のぼる)はギリシア語ana-t6116を訳した

もの。古代英語rinnan「走る」。        ’

 以下⑪~⑰のゲルマン諸語は,ラテン語aur6ra(aus6sa),ギリシア語e6s,

サンスクリットus埴S(いずれも「夜明け」)と同根と考えられる。

2. 西     ”                     ・

①日本語 「二」は動詞イニ〈去)の名詞形に’由来,頭母音イの脱落形。.

              -97一

Page 10: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

「シ」は風の意から転じて方向を表わす(「東」の項参照)〈①〉。一説によれば

「二」は「濡(ヌレ)」の語幹に由来,「湿気のある嵐(のくる方向)」〈③〉。)

「日没の方向」。           ・

 ②沖縄語 動詞2iニjuN(入る)に由来。2は声門破裂音。「(日の)入り」

 ③アイヌ語 pokは「下」, kesは「ふもと」,その他は「東」の項参照。し

たがってイ,ロ,ハ,ホ,チはいずれも「太陽の下がる方向」,リ.も同様か。

ロ.は「陸(山)のふもと」,幌別地方の西側は日高山脈。ハ.は「波の下」す

なわち沙流地方の西側の海を指すか。二.は「川上の方へ(から)」,帯広地方

は川が西から東へ流れるので,川上は西となる。へ「川下の方へ」,旭川地方

では川下が西となる。ト.は不明,suma, sumaは「石」の意。

1④朝鮮語 SOは漢字「西」の音読み, jjogは固有語で「向き,方(ホウ)」。

「東」の項を参照。        ” ⑤モンゴール語 動詞6rn6は「進歩,成長する」の意。 baroonには「右

の,正しい」などの意味もある。南を基準。  ’t

 ⑥トルコ語動詞batmak「沈む」, bat1号,はその名詞形。 garbはアラビア語

からの借用。

 ⑦ハンガリー語 nyugsagは「休息」,太陽の休息の時,すなわち「夕方,

晩」。

’⑧フhンランド語 不明。

 ⑨インドネシア語 musim barat(西の季節)とはfnusim(ketika)hujan

(雨季)を指す。「湿気(風)のくる方向」か。

 ⑭ニューギニア・ピジン daunは英語のdown, wesは英語のwest, goは

英語の90.’                          ,

 その他は・r東」の項を参照。「日の落ちる方向」。

 ⑮中国語 イ・普通話 四,死,西,細,私,洗はいずれも 「こまかく分か

れる」という意味を共有する。すなわち「太陽がうつり行く方向」である。文

字「西」は「ざる」の象形字で,ザルのメから水が分散流出する意味に用いら

               一98一

Page 11: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

れ,転じて「昼間の暖気と陽光が消え去る方向」を示すようになったく⑥〉。

ロ.広東語「西辺」。.

 ⑯ベトナム語 「方西(ホウ・セイ)」,「東」の項を参照。

 ⑰タイ語dtohkは「落ちる」。(the・direction)*from(which)the sun sets.

9東」の蓼を参照。ラオス語も同様。

 ⑳アラビア語 動詞9haraba(立ち去る,日が沈む)の名詞形。 maghribは

栖,日の沈む所,マグレブ地方」を意味する。ヘブル語も同様,原形はarav

〈暗くなる,日が沈む)。

⑳イディ,シュ 合成語,「東」の項を参照。

⑳スワヒ.iJ Ep アラビア語からの借用。

⑳キクユ語 「日没」の意。

⑳ハウサ語 「夕刻」の意。

 ⑳サンスクリット いずれも「後方(の,に)」の意。

 ⑰アヴェスタ語 *daoga-「夕方,西」。サンスクリットdosi-「夕方,暗黒」,

ギリシア語dttsisと同根か。

⑱~⑳ アラビア語からの借用,またはサンスクリットと同根。

 ⑳ロシア語za・「向う側へ」,-padは動詞pact’(落ちる)に由来。同系語

 kでは,ポーランド語のみ・ch6d(ロシア語khodit’行くと同根)を用いている。

 ⑳リトワニア語 vakaras「夕方」, vakar「昨日」。

 ⑱ラトヴィア語riets「日没」, riest「転がる,落ちる」。

 ⑳アルバニア語 「(日,月の)沈むこと」。

 ⑳ギリシア語 古代hesp6raは「夕方」,その他は「日没」の意。 d血6「沈

む,落ちる」。

 ⑪ラテン語 動詞occidere(倒れる,滅びる,日が沈む)の現在分詞形・動

               一99一

Page 12: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

詞cadere(落ちる)に由来。 occasusは過去分詞形。同系語の語形はラテン語

対格形に由来。Ponente, PonienteはPorre, Poner, P6r(いずれも「置く」)に

由来,すなわち英語setと同曲。なおouest, ovestなどはゲルマン語より借

用。

 ⑯ルーマニア語 apusは動詞apune(沈む,下る,)の分詞形で「日没」の

意。

 ⑰ウェールズ語 語源未詳。

 ⑱ブルトン語 kuz・「かくれること」, heo1「太陽」,すなわち「日没」。

korno9は「笛を吹く者」(korn=horn角笛),転じて「西風」。

 ⑲アイルランド語 Iar・「後に」, t“, s-, an-,については「東」の項を参照。

 ⑳ゴート語 sigqan「沈む,下る」。

 以下㊥~⑰のゲルマン諸語は,ゲルマン祖語*wes一から由来し,サンスグ

リットavas(下(に)),ギリシア語h6speros(夕方)と同根と考えられる。

 3.南

 ①日本語儲説があるが定説なし。上代語では「カゲトモ(影面)」ともい

う;陽光のあたる方向〈①〉。

 ②沖縄語 「ハヤ(疾)」の転呼,ハヤチ(疾風)。マリアナ語では南はハヤ

〈③〉。       ・

 九州方面では「はえ」は南風を指し,その他の地方でも西南風五月雨等を

表わすものがある。「(南からの)季節風の来る方角」。?Nmanuhwaは「午(ヴ

マ)の方」で,昔の方位表示で午は真南。

 ③アイヌ語 menas「南風」。’emakasi,’omakasiは不詳。’okimunは「山

の方」。mosir・「陸,島,国,世界」, panram名寄方言で「腹及びその下」;

moslrlPanramは「日本の方」を意味する由。 ya幌別方言で「陸」,’ut6r八雲

方言で「横,側面」6結局ハ.は風を基準にし,ホ,チ,リは地勢に基いてい

               一100一

Page 13: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

る。’ekftsunは不詳。,その他の方言については,被調査者の事情などにより未

採取なのであろう。             .

 ④朝鮮語 namは漢字「南」の音読み。「東」の項を参照。

 ⑤モンゴール語 OmnO「前に,,早朝に,以前に」。 ord r南風;前に,前方

へ」。南が正面である。

 ⑥トルコ語 9Un「日,太陽,光」,9Unes「太陽日光」。 klbleアラビア語

「キブラ」(礼拝の時向くメッカの方向)より。cenubアラビア語からの借用α

 ⑦ハンガリー語 d61「真昼」

 ⑧フィンランド語 ハンガリー語と同根か。

 ⑨エストニア語  「真昼,昼食」

 ⑩インドネシア語 「祭壇に向かって右側」をも意味する。segara(大洋)

kidul(南)=インド洋。

 ⑬サモア語 英語southに由来,ニューギニア・ピジンも同様。

 ⑮中国語 イ.普通語 入,内,妊,男,南はいずれも 「中に入れこむ」の

原義。「暖(ダンー→ナン)」とも通音,「暖かい方向」。なお「陽」(日のあた

る側,山の南側,川の北岸),「青竜,白虎,朱雀,玄武」(東西南北にあてる)

の朱のイメージなど参考。文字「南」は植物の芽生えとそれを両側からおおう

囲いの象形く⑥〉,「植物を入れこんで保温する方向」。一説には意符「火」に

音符「丹」(タンー→ナン暖)を加えたもの。ロ.広東語「南辺」。

 ⑯ベトナム語 「方南(ホウ・ナン)」,「東」の項を参照。.

 ⑳アラビア語 動詞janaba「とり分ける,別にする」・janb「わき・側」・

’ajunabl「よその,外人(の)」。

 ⑳イディシュ・ヘブル語に由来。

⑳スワヒリ語kusi「南からの季節風モンスーン」, Cush「旧約聖書Ham

              - 101 一

Page 14: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

の長男の子孫・及びその住むどころプエチオピア」’ q②〉,7ッシ’リア語Kusu,

エジプト語Kos。キクユ語,ハウサ語も同根と考えられる。

 ⑳サンスクリット dak§ina-「右の‘賢明な,巧みな」の意もあ’り。avac・は

 「下の」。

 ⑳7ヴェスタ語 paurva・「前の,南の」,サンスク・リットPUrva-「前の,東

の」と対照。rapiθwit註ra一はraPiOwa(真昼)に由来6⑳~⑳は,サンスクリ

ットと同根,またはアラビア語からの借用。 :- 1     t、 ’-

                       ,tx       L夢    a                          犀  尊 ’

 ⑳ロシア語諸説があるが語源未詳。ギリシア語a(z)さks6,ラ1テン語・.・augere

(いずれも‘大きくなる’),ギリシア語auge(強い光), hugr6s(湿った)な

どと関連するか。同系語のうちでは,ポーランド語ばー「真昼」・の意,p6士u(半

分,中間),・dnie(dzieh日と同根)。        ・  ・:

 ⑰リトワニア語 1「ディナー(昼食)t・ ・真昼」。pietauti「昼食(ディナー)を

とる」。

 ⑱ラトヴィア語・dien-「日」,「真昼」。,1  ,     -t

 ⑳アルバニア語 スラヴ語より借用。      t.t、  ,’

 ⑳ギリttシア語 古代 n6tios, noter6sは「湿っ,ている,雨の」,ギリシア語

na6(流れる),ラテン語nare(泳ぐ)参照。 n6tos。は「雨をもたらす南風」

の意か。m6sos「中間」, h6m6ra r日」,すなわち「真昼」。

 ⑪ ラテン語 medium「中間」, dies「日」,すなわち「真昼」。 austerは

「南風」であるが,r本来は「東風」であろう。イタリアでは地勢の関係上,

「東南」ともなる。

⑫~⑯の同系語は,rいずれも「真昼」を意味するか;またはゲルマン語よ.り

の借用(sud,など)。               ’

⑰ウェールズ語 共に「右(の)」。

⑱ブルトン話す真昼」。tt’tt  、

              -102一

Page 15: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

⑲アイルランド語dess「右の」, cert「部分,地方」に由来。

 ⑩ゴート語 文献に記録なし。

 ⑳~⑰のゲルマン語はすべてゲルマン祖語*subna-(太陽に向かって)に由

来する。ゴート語sunn6「太陽」。

 4. 北

 ①日本語 キタナシ(汚),キタシ(堅塩)のキタと同根,「黒く,暗い」意

〈①〉。インドネシア語hitam(暗い,黒い)と対照する説もあるく②〉。また

トルコ語kuz, kid(後方)をも参照く②〉。玄武(亀,北のシンボル)の玄は

黒。

 ②沖縄語  「北」のことを「ニシ,真西(まにし)」と呼ぶについては,「日

本語「西」の項を参照,松岡説によれば沖縄では「北風が雨をもたらす」〈③〉。

niinuhwaは「子(ネ)の方」で,昔の方位で真北にあたる。なおnisiには

便所の意もあるが,これは「北」に対する消極的,忌避的態度の表われで,多

くの言語に見られるものである。

 ③アイヌ語 ’anrurは「北東」,’okimneは「山の方から」,沙流地方の北側

一帯は山地である。’orepun「沖の方」,美幌地方は海が北側にある。’emakas

は不詳。-penramは「胸,体の上部」r6P-「沖」-utoro「横,側面」。結局ハ,

二,リは地勢を基準にしている。

 なおアイヌ語の方位語の採集結果を見ると,「東,西」に比べて 「南,北」

への関心の度合が比較的低いことに気がつく。          .

 ④朝鮮語 bugは「北」の音読み, jjogは固有語「向き,方(ホウ)」。「東」

の項を参照。

 ⑤モンゴール語khっytは「その次の,後に来る」の意もあり。

 ⑥トルコ語kuzeyは「山の蔭側」。 ylldlzは航海用語で「北極星,北」。

§1malはアラビア語からの借用。   、  .    . ,

 ⑦ハンガリー語 語義不詳。eszは「理性,理解」。

               -103一

Page 16: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

⑧フィンランド語pohja「底,基盤」。エストニア語も同根。

 ⑨インドネシア語 サンスクリットより借用。

 ⑬サモア語 インドネシア語mati(死ぬ,風が静まる,火が消える)と同

根か。

 ⑭ニューギニア・ピジン 英語northの借用。

 ⑮中国語 イ.普通話 北,背,負,否,剖,倍,副,朋,氷はいずれも「そ

むく,二つに割れる」が原義。「北」は「背」と通音で,「寒さを避けて背を向

ける方向」。文字「北」は二人の人間が互いに背を向けて立つ姿の象形く⑥〉。

ロ.広東語 「北辺」

 ⑯ベトナム語 「方北(ホウ・ホク)」,「東」の項を参照。

 ⑳アラビア語 動詞shamilaは「含む,打ち勝つ」.の意。 shimalは「北極

星;左(手)」をも意味する。

 ⑳ヘブル語 tsafun「かくされた」の意。「蔭の方向」か。

 ⑳イディシュ 合成語,「東」の項を参照。

⑱スワヒリ語 kaskazi「北風t.暑い季節」,アフリカ東海岸ザンジバル地方

より北進すると暑くなり,熱風が北から吹いてくる。jaaはアラビア語ja‘a(来

る,近ずく)に由来,「アラビアの方向(北)へ進むこと」。

⑳キクユ語gathigathi・はkaskaz一と同根か。

 ⑳サンスクリット いずれも「上方の」の意。なおuttar…1一には「左の」の

意もあり。

 ⑳アヴェスタ語 「後方に」’。

 ⑱~⑳は,サンスクリットと同根,またはアラビア語からの借用。

一104一

Page 17: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

⑳ロシア語教会スラヴ語,リトワニア語と同根で「上(に)」の意。

⑫ポーランド語 p61-「半分」,・noc「夜」,すなわち「真夜中」。

⑳リトワニア語 iiema(冬)に由来。ラトヴィア語も同根。

 ⑳アルバニア語 語義不詳。vere「春」。

 ⑳ギリシア語古代arktosは「熊」すなわち「大熊座」を指す。 boredsな

どは,神話中の神名,曙の神工一オースと星神アストライオスとの子で,北風

の神とされる。スラヴ語のburja(嵐)の借用に由来か。

 ⑪ラテン語 本来は複数形septentri6nes, septen-「七」, tri6「耕牛」。北天

の星座「大熊座」または「小熊座」のラテン名。

 Aquiloはローマ神話の神名で,ギリシア神話のBor6asと同じ。⑫~⑯の同

系語のうち,nord, norteはゲルマン語から;settentrione, setentriaoはラテン

語と同根。

 ⑬イタリア語 tramontoは動詞tramontare(下る,消える)に由来。 monte

(山)のtra(向こう側),アルプスの彼方,すなわち「北」ということか。

 ⑰ウェールズ語 go・「(……の)下」, cledd「左」

 ⑱ブルトン語 hanter「半分」, noz「夜」,「真夜中」。

 ⑲アイルランド語 *tQas=taath「左」。 cert r部分,地方」,ラテン語quartus

に由来。

 ⑳ゴート語記録なし。{

 ⑳~⑭のゲルマン語は語源未詳であるが,オスク・ウンプリア語nertro-

「左」,ギリシア語n6rteros(より低い→劣っている→左)と関連するか

も知れない。

 〔追記〕 朝鮮語の方位語については,韓国大邸市在住の李槙鏑氏に調査を依頼したと

ころ,次ぎのような趣旨の回答を頂いた。

               -105一

Page 18: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

 一純粋な韓国語の方位語は,填文文化の中に融解され,今は若干の語彙が使用され

ているだけである。

 東一saes動詞里da「(夜が)盟旦る」。            ’

  東方  see・堅(側がわ,方)』

  東風一sees・baram(風)

 西一西風をhanwi(=hanwl天)baramという,すなわち「天風」。ただし西方

  をhanwi・njokとはいわない。

 南  南風をma-baramという。(ma・は、maj・da迎える,当面するに由来か一

  水野)ただしma・njokとはいわない。また,南山をap・sanともいうが, apは

  「前」,住宅は南向きか,東南向きのため。

 北  古語でdwis・njっk, dwiは「うしろ,あと」,北風一dOs・(dwis-)baram「胡

  風」ともいう。「北山」はdwis-san,南山の対。一

 これによって,朝鮮固有の方位語は,日の出,前後関係によっていたことが推測でき

る。                                {

IV 方位語対照表の分析

 皿の「注解」は「東西南北」という方位語を各言語別に検討したものである

が,これを分類,再整理してみると,各言語に共通のいくつかの傾向を認める

ことができると思う。

 以下では,「東西」「南北」の2項目に分けて,語源の明白なもの,または推

測できるものにつき項目別に検討するδ  ・’t一

 〔東 西〕      ・

 1) 日の出(夜明け,朝)と日没(夕方,晩)を基準とするもの

 日本語,沖縄語,アイヌ語(東7例,西6例),トルコ語,ハンガリー語,

フィンランド語(東),エストニア語(東),ニューギニア・ピジン,中国語,

タイ語,ラオス語,アラビア語,ヘブル語,イディシュ,キクユ語,ロシア

語,ポーランド語,チェコ語,ブルガ’リア語,セロボ・クロアト語,教会スラ

ヴ語,リトワニア語,ラトヴィア語,アルバニア語,ギリシア語,ラテン語,

フランス語,イタリア語,スペイン語,ポルトガル語,ルーマニア語,ウェー

ルズ語(東),ブルトン語,ゴート語,アイスランド語,ノルウェー語,デンマ

                ー106一

Page 19: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

一ク語,スェーデン語,英語,オランダ語,ドイツ語。

2)前後関係に基くもの(東一前,西一後)

 ハウサ語,’サンスクリット,ヒンドスター二語,ウルドゥー語,アイルラン

ド語。

3)左右関係に基くもの(東一左,西一右)

 モンゴール語。

4)風向に基ぐもの

 日本語(一説による),ブルトン語(西)。

5)地勢に基くもの

 アイヌ語(東5例,西5例)。

6) 借用に基くもの

朝鮮語,ペトナム語,スワヒリ語,ヒンドスター二語,ウルドゥー語,ペル

シャ語。

 〔南北〕

 1)太陽を基準とするもの(明暗,陰陽,寒暖等)

 日本語,トルコ語,t中国語,(以下北のみ)ヘブル語,イディシュ,(以下南

のみ)アイスランド語,ソルウェー語,デンマーク語,スェーデン語,英語,

オランダ語,ドイツ語

 2) 昼夜に基くもの(南一正午,北一夜半)

 ポーランド語,ブルトン語,(以下南のみ)ハンガリー語,フィンランド語,

エストニア語,アヴェスタ語,リトワニア語,ラトヴィア語,ギリシャ語,ラ

テン語,フランス語,イタリア語,スペイン語,ポルトガル語,ルーマニア語。

 3) 前後関係に基くもあ(南一前,北一後)

 モンゴール語,アヴェスタ語。

4)左右関係に基くものく南一右,北一左)

 アラビア語(南は「傍わき」),サンスクリット,ヒンドスター二語,ウルド

ウー語,ウ’エールズ語,アイルランド語,(以下は北のみ)アイスランド語,

              -107 一

Page 20: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

ノルウェー語,デンマーク語,スェーデン語,英語,オランダ語,ドイッ語。

 5)上下関係に基くもの(南一下,北一上)

 サンスクリット,(以下北のみ)ヒンドスター二語,ウルドワー語,ロシア

語,チェコ語,ブルガリア語,セルポ・クロアト語,教会スラヴ語,i)トワニ

ア語。

 6)風向に基くもの

 沖縄語,スワヒリ語,キクユ語,(以下南のみ)アイヌ語(南2例),ハウサ

語,ギリシア語。

 7)星座に基くもの

 (北のみ)トルコ語,アラビア語,ギリシャ語,ラテン語,イタリア語,ポ

ルトガル語。

 8) 季節に基くもの

 (北のみ)リトワニア語,ラトヴィア語,アルバニア語(「春」に関連か)。

 9)地勢に基くもの

 アイヌ語(南3例,北4例)。

10) その他

 (南のみ)+ルコ語(メッカ,つまり礼拝の方向),(北のみ)唱フィンランド

語,エストニア語(共に「底,基盤」),スワヒリ語(アラビアの方向),ギリ

シャ語,ラテン語(共に神話の神名)。

 以上の検討の結果,方位に関する各民族語の表現形式はその歴史的,地理的

条件に従って多種多様ではあるが,その間におのずから一定の共通項があるこ

とがわかる。思いつくままにそのいくつかを挙げれば,次ぎの通りとなる。括

孤内の数字は「方位語対照表」中の該当言語の番号を示す。

 1. 太陽は方位の直接的基準である               .

 磁石も羅針盤も知らない原始の人々にとって,「方位」という抽象概念は何よ

りもまず具体的な,確実な自然現象を依りどころとし・なければならなかった。

およそ自然界で最も確実かつ規則的に反復して観察されるのは,日月星辰の運

行である。なかでも太陽は24時間という短かい周期で出深するので,いちばん手

               一108一

Page 21: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

近かな目安であったにちがいない。「日の出」「日の入り」(英語sunrise, sunset)

に相当する語は,「東西」を示す原始的な表現形式である (①③イロハホトチ

リ⑰⑱⑱)。「太陽の出没」がすでに確固たる認識となれば,次には「言語の経

済」の慣行に従って,「出没」(英語risin9, settin9)という語によるだけで,

「東西」を指すようになる(②⑥⑦⑧⑨⑮⑳⑳⑳⑳~⑳⑲~⑰⑳)。これは語

義の特殊化である。さらに,「日の出」「日の入り」は当然一日の(日中の)始

めと終りであるから,「東西」は「夜明け,朝」「夕方,晩」と同義となる(⑳

⑳⑳⑫⑰⑱⑳⑤~⑰)。これは語義の転移である。このように,太陽を基準と

する方位把握は,印欧語にも非印欧語にも共通の現象と考えることができる。

 2. 「方向(前後左右)」も方位に関係がある

 方位の基準,いわば人間の自然認識の原点である太陽と関連づけると,相対

的な概念である「方向」も具体的に理解できるよにうなる。 「日の出」に向か

っているときに,「東」は「前」,「西」は「後」である(⑳⑳⑱⑳⑲)。したが

って「北」は「左」,「南」は「右」となる(⑳⑳⑱⑳⑰⑲⑪~⑰)。また太陽

の最も輝やく南に対すれば,「南」は「前」,「北」は「後」であり(⑤⑰),

「東」は「左」,「西」は「右」となる(⑤)。「対照表」に取り上げた語例は少

数であるが,視点を変えて「左右」という観点から広く語例を検討すれば,こ

のような事例はもっと多いはずである。たとえば日本語の「左」については,

「ヒダリは太陽の輝く南を前面として,南面して東の方にあるので,ヒ(日)

ダ(出)り(方向)の意か。」という説もある〈参考文献①〉。

 3. 「南北」の方位には「好悪感」が伴なう

 北半球に居住する民族にとっては,太陽の輝く「南」は自然のあらゆる恩恵

の源泉であり,逆に「北」は「陽のあたらない方角」として概して否定的,消

極的な意味合いしか持ち得なかった・「南」はまず「真昼」であり (⑦⑧⑨⑳

⑫⑰⑱⑩~⑯⑱),「北」は「真夜中」である (⑫⑱)。また「南」は光明と暖

気のよって来たる方角であり(①(上代)⑥⑮㊥~⑰),「北」は「暗黒,蔭蔽,

忌避」のところである(①②nisi-「便所」⑥⑮⑳⑳)。昔の中国語で方位の象

徴とされる;r青竜白虎朱雀玄武」(東西南北)の「南」を表わす「朱」(「あか」)

               一 109 一

Page 22: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

と,「北」を表わす「玄」(「くろ」)とは,方位に関する古代人のイメージを端

的に伝えている。「北」は要するに「不浄の方角」なのである(①②)。

 この点で南半球は北半球と正反対の状況にある。南半球では太陽は「北」に

輝き,「真昼」は「真北」にあたり,「北」は「日の出」を基準にすれば「左」

となり本来「劣性」を示す北半球の「左」とは別の意味合いの語が用いられる

はずであり,また「北」に面すれば,「東西南北」は「右左後前」となるわけ

である。南半球の原住民,たとえばアフリカのブッシュマンやホッテントッ

ト,オーストラリア及びタスマニアの部族語,南アメリカのインディオ諸族な

どの方位語に関する資料が得られれば,興味ある結果が明らかになるであろ

う。

 4. 「東西」に比べると「南北」の概念は稀薄である

 たとえば「対照表」にあるアイヌ語の項を見ると,「南北」については,「言

わない」 「知らない」及び空欄が多いことに気がつく。これは調査対象となっ

たインフォーマント(資料提供者)の個人的な事情のため充分な資料が得られ

なかったという理由も考えられるが,他面では「南北」という方位は「東西」

ほど明確に認識するのが困難であるという事情にも由っていると思う。何とい

っても太陽の出没の方位は具体的に,明確に認知できる。これに対して南を指

す「真昼,太陽の南中」は普通それほど明瞭に,即時的に認識できるわけでは

ない。まして「北」に到っては,「南」(真昼,陽光,暖気正面)の反対概念と

して,いわば二次的に意識されるに他ならない。「対照表」中の語例は,「東西」

に関しては「日の出,日没」を基準としているのが原則であるが,「南北」に

ついては,基準が多種多様であること,言い換えれば一定していないことが特

徴である。さらに,参考文献によっても,諸説を並記し,または「推測」を挙

げてはいるが,結局「語源未詳」としているものが少なくない(「南」①⑳~

⑯, 「」iヒ」 (⑪~⑰)0

 5.風向も重要な基準である

 季節風のように一年を通じて一定の方向から定期的に吹いてくる風は,方位

の基準となる。この場合「東西」にあてられるものは少なく(①〈③〉,⑱),

               _110一

Page 23: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

南北が多い。雨をもたらす「湿った風」(②③⑳⑳⑳⑳)や,「強風 疾風」.t

(②),「(北方の赤道からの)熱風」(⑱⑳)などがある。またラテン語には別

にauster(原義は「強烈な,激烈な」→強風 烈風)という語があり,「南」

を表わす。たとえばAustralia r南の国」。この語は形容詞の形でロマンス諸語

にとり入れられている。

 6.地勢を基準とするのはアイヌ語の特徴である

 「対照表」の中で,原住地の地勢をも方位の基準とする語はアイヌ語のみで

ある。「陸,土地」(③ロ,リ),「波,海」(③ハ,ホ),「川」(③二,へ),「山」

(ハ,ホ)などがその例である。これと並んで,印欧語「南北」を「上下」で

表わす言語もあるが(⑳⑱⑳⑳~⑰),これは北が高く南が低いという原住地

の地勢に由来するものとも考えられる。

 7.星座も方位の基準になる

 天文学的にみると,北半球の諸星座は北極星を中心に回転するから,星座を

基準とする方位は「北」に限られるのが当然であろう。 「対照表」に採録した

語例はすべて「北」を意味している(⑥⑳⑩⑪⑫⑮)。逆に南半球では,たと

えば南十字星など基準とする方位概念も成立する可能性がある。またいわゆる

「宵の明星」「暁の明星」が東西の方位を代表することも考えられる。bintang

timur「暁の明星, timur一束」(⑩)参照。

 8. 方位語の借用関係は外来文化の影響度を反映する

 借用語は一般にどんな言語にも見出されるところであるが,その量と性質と

は各言語において必ずしも一定でなく,その程度の相違は或意味ではその言語

に対する外来文化の影響力の度合を反映していると言える。特に言語の基礎的

語彙に属する単語が,非固有語に置き代えられてしまうような場合,外来文化

の圧力が特に強大であったと考えられる。このような現象は一般に大文明の周

辺地域に認められる。中国文明を中心とする日本,朝鮮,ペトナム;アラビア

文明を中心とするペルシャ,トルコ,ウルドゥー,インドネシア;ギリシャ,

ローマを中心とするヨーロッパの諸言語等はこの例である。

 方位語もこの例外ではない。漢字文化圏では朝鮮語,ベトナム語は固有の方

               一111_

Page 24: 「東西南北」...upao話anhva- usastara- pUrab, mushrik x1(hsi1) saibin ph’u,ong tay dta-wahn.dtohk dta wein dto:k lihc gharb maarav . コmarlfselt magharibi

位語をすでに用いない。日本語では固有語のほかに「東方(トウホウ)西方

(セイホウ〉…一」等の表現も存在するから,いわば中間段階である。なかで

もアラビア語の影響は特に大きく,該当言語(⑳⑳⑳⑳)ではほとんど原形の

まま取ゆ入れられているa’(朝鮮語やベトナム語では固有語の一端や語順が残

っている。)

 またロマンス諸語の方位譜はら本来航海用語としてゲルマン語から借用され

たものであるが,これは古代の両民族の航海技術の優劣を物語るのではなかろ

うか’。

〔参考文献〕

 「方位語対照表」’を作成するにあたっては各言語について葦者の利用し得る範囲の

辞典,語彙集,学習書などを参照したが,その一つ一つを列挙するのは煩雑にわた6

ので,特に啓発されるところが多かったもののみを以下に掲げ6.。.

①「岩波古語辞典』,大野晋他編岩波書店,1974

② 『国語語源辞典』,山中裏太編,校倉書房,1976

③ 『日本古語犬辞典」,松岡静雄編,刀江書院,1929;同増補版,1937

④「全国方言辞典』,東條操編東京堂,1951,1959

⑤rアイヌ語方言辞典』,服部四郎編岩波書店,1964

⑥「漢字語源辞典」,藤堂明保著,学燈社,1967

⑦Arabic-English Dictionaryげ伽Modern Literary・ Language, Maan Z. Madina,

  Pocket Books, New York,1973

⑧AStandard Swahili・English Dictionary, Frederick Johnson, Oxford Univers・

  ity Press,1939,1971.

⑨To2rco80di czaoθapb attu80eoθenurco・pyccrcoeoπ3ゐ6κα,-BnaJLHMvap nanb・

  MOCIくBa,1955

⑩An Etymological’Dictionaryげthe English Language, Walter W, Skeat,

  Qxford at the Clarendon Press,1974

⑪ADictionary of Selected Synonyms in the PrinciPal lndo-EuroPean Languages,

  Carl Darling Buck, The University of Chicago Press,1949

                           (1977年10月5・日)

_112一