18
討討討討討 confidenti al 討討討 討討討討討討討討討討討討討討 2015 討討討討討討2016 討討討討討2015 討 12 討 31 討 Ver1.1 討討討討討 討討討討 http://taroyamada.jp Copyright 2015 討討討討討討討

山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料confidential

第二回 山田太郎のメディアフォーラム

~ 2015 年を振り返り、 2016 年に向けて~

2015 年 12 月 31 日 Ver1.1参議院議員 山田太郎

http://taroyamada.jp Copyright 2015 山田太郎事務所

Page 2: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務

本日の概要

日時 2015 年 12 月 31 日 ( 木 ) 16:30 ~ 18:00

場所 東京ベイ有明ワシントンホテル リンドウ

主催 山田太郎事務所

協力 うぐいすリボン、女子現代メディア文化研究会   エンターテイメント表現の自由の会(AFEE)

テーマ

表現規制問題 2015 年を振り返り 2016 年を占う

1.表現規制業界の 2015 年2.山田太郎の 2015 年3. 2016 年を占う

Page 3: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

表現規制業界の 2015 年

Copyright 2015 山田太郎事務所

Page 4: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所

TPP による非親告罪化

2 月 「 TPP 交渉、著作権侵害は非申告罪で調整」というニュース

3 月 「コミケに影響無しとは言えない」予算委員会・宮沢経産大臣

6 月 「一律に非親告罪は良くない」決算委員会・甘利 TPP 担当大臣

8 月 「二次創作の萎縮などの懸念も踏まえ・・・」決算委員会・安倍総理大臣

10 月 TPP 大筋合意

10 月 「二次創作が萎縮しないように法整備する」 MANGA 議連・馳文科大臣

TPP による非親告罪化からコミケは守られました。一連の流れです

Page 5: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所

児童ポルノ禁止法

施行 7月15日

初適用

8 月 2 日に那覇市内で行われていた小中学生の水泳大会に不審な男性がいる、という住民の通報がありました。かけつけた警察官が、 21 歳男に職務質問をし、スマートフォンを調査したところ、以前に携帯にダウンロードした女児の画像が見つかり、任意で警察署に。その後、逮捕、検察庁に送致

2例目

容疑は7月18日午後2時ごろ、仙台市泉区の市営地下鉄泉中央駅構内で、母親の要請で駅員が通報し、容疑者のスマートフォンを任意で確認したところ、12〜16歳の児童ポルノ画像38点を記録したスマートフォンを所持したとしている。

児ポ法の単純所持が施行されました。運用には問題も・・・

Page 6: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所

政府・自民党の指導・事情聴取

警視庁春画指導

浮世絵師らが男女の性風俗を描いた「春画」を紹介するグラビア記事掲載を巡り、警視庁が8~9月、週刊誌4誌に口頭指導した

警視庁によると、春画自体は違法な「わいせつ図画」ではないが、同じ号でヌード写真も掲載しており、わいせつ性が強調されると判断した

自民党テレビ局聴

自民党が17日にNHKとテレビ朝日の経営幹部を呼び、最近問題となっている報道番組の内容をめぐって事情聴取

NHKからは「クローズアップ現代」でヤラセが指摘されている問題について、また、テレビ朝日からは「報道ステーション」でコメンテーターの古賀茂明氏が一方的に政権批判したことについて、話を聞いた

政府や自民党のメディアに対する圧力が問題となりました

Page 7: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所

ブキッキオ氏

10/19 ブキッキオ氏来日

10/20 参議院議員会館で山田太郎と面談

10/26 日本記者クラブでの記者会見で「 30% ( 13% )」発言

11/2 外務省から 13% の根拠を明らかにすべきと申し入れ先方から公開情報からの概算であるとの回答

11/7 改めて外務省在ジュネーブ公使より抗議

11/10 菅官房長官が記者会見で不適当だと批判

11/11 特別報告者からの誤解をまねくものであったとの書簡

2016/3/4 特別報告者が国連人権委員会に報告、委員会からの日本への勧告

ブキッキオ氏の問題について、一連の流れです

Page 8: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所

萌えキャラ自治体 PR

碧志摩メグ(海女) 三重県志摩市 →公認撤回

のうりん・吉田胡蝶 岐阜県美濃加茂市 →図柄変更

こちょう

萌えキャラ論争が日本各地で起こりました

Page 9: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所

TV アニメ

下ネタという概念が存在しない退屈な世界2015 年 7-9 月

おそ松さん2015 年 7-9 月DVD 第一話→差替え 第三話→一部変更

表現規制問題の TV アニメがオンエアされました。同時に自主規制も?

Page 10: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所

その他

その他、今年も様々なことがありました

Amazon が児童ポルノの販売ほう助で家宅捜索1 月

文教科学委員会でゲーム規制についての議論5 月

若手クリエイターの年収が 100万円という衝撃の調査結果5 月

海外著作権違反サイトの強制遮断を政府が検討7 月

Twitter で美少女イラスト作家アカウント凍結7 月

青少年の為に書いた「ドラック本」が有害図書指定7 月

ハイスコアガール事件で SNKプレイモアとスクエニ和解8 月

Page 11: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所

軽減税率と有害図書

菅義偉官房長官は25日、2017年4月の消費増税と同時に導入する軽減税率の適用が検討されている書籍・雑誌について、出版業界が有害図書の線引きを自主的に決めたうえで、議員立法で対象に加えるべきだとの考えを示した。書籍・雑誌はポルノ雑誌などを対象から排除する仕組みが課題となっており、菅氏は「線引きは業界の中で決めていただく。政府が決めると表現の自由の問題が生じる」と述べた。

 菅氏は書籍・雑誌に軽減税率を適用している欧州各国の例を挙げ、「活字文化は重要とされている」と指摘。そのうえで有害図書について「出版界が自主規制し、例えば議員立法という形で、国民から見てなるほどという線引きが必要だ」との考えを示した。BS朝日の番組収録で語った。

 16日に決定した与党税制改正大綱は、週2回以上の発行で定期購読される新聞を軽減対象とした。一方、書籍・雑誌は有害図書を排除する仕組み作りなどを踏まえ、適用するかどうかを引き続き検討することとなった。日本書籍出版協会など出版4団体は、出版物にも軽減税率を適用するよう求める声明を出している。( 12/25 毎日新聞)

軽減税率を使って、表現の自由を脅かそうとしています

Page 12: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

山田太郎の 2015 年

Copyright 2015 山田太郎事務所

Page 13: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所

韓国の表現規制

アチョン法(児ポ法) 逮捕者 100人 逮捕者 2,200人

( 22 倍)

2007 年 2008 年

創作物を処罰対象化

著作権法 取締り 25,355人 取締り 91,840人( 3.6 倍)非親告罪化

2011 年 2012 年

ゲームシャットダウン

2012 年 2014 年

業界従業員数52,466人

業界従業員数39,221人

(▲ 25%)規制開始

韓国は表現規制によって、実社会に大きな影響を与えました

Page 14: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所

質問主意書

質問主意書を使って、表現の自由に関する質問を行いました

Amazon の家宅捜索

アマゾンの家宅捜索のついでにアマゾンの別クラウドサーバーを捜索することはないと思って良いか?→ 個別には答えられない。それぞれの事件で必要に応じて行う」

レンサバを運営しているプロバイダーはサーバー内の児童ポルノをチェックする義務はあるか?→ 捜査機関への協力、その他措置を講ずるよう努めなければならない

児童ポルノ禁止法

児童ポルノの定義と廃棄方法についての具体的なガイドライン・基準を策定するつもりはあるか→いずれも提示することは予定していない

CG 画の技術進歩で児童が実在か非実在かは区別出来ないのだが→ およそ実在しなければ児童ポルノではない( CG はそれが区別出来ないのではと聞いているので答えになっていない)

時代変化で児ポの範囲に変更は?フィギア写真集を性的目的で所持したら?現在合法書籍が将来違法になる?合法時代の入手リストで単純所持捜査はある?など→ 個別には答えられない

Page 15: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所

その他の活動

ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展には4回も

夏も冬もコミケで街宣&売り子

OTAKUサミットのレセプションでは挨拶をしました

MANGA 議連で菅官房長官に申し入れ

お忍びで京都マンガミュージアムにも

Page 16: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

2016 年を占う

Copyright 2015 山田太郎事務所

Page 17: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所

2016 年を占う

軽減税率による「有害図書」指定

国連からのゲーム・マンガ禁止勧告

コミケ会場問題児童の性的虐待・搾取の担当部署決定CG 児童ポルノ事件判決児童養護・里親基本法

Page 18: 山田太郎のメディアフォーラム(2回目)

討議用資料

confidential

Copyright 2015 山田太郎事務所

お知らせ

メールマガジン「山田太郎ボイス」 山田太郎が身をもって国会・永田町の体験談を、メルマガ配信 登録はこちら  http://taroyamada.jp/mm

インターネット番組 山田太郎公式チャンネル「山田太郎のさんちゃんねる」

毎週水曜日 22:00-23:00 生放送http://taroyamada.jp/nico

Webサイト HP http://taroyamada.jp/ Facebook http://taroyamada.jp/fb Twitter http://taroyamada.jp/tw

山田太郎主宰公開講座「山田塾」 大学生向け「山田塾」    社会人向け「山田政治経済塾 アグレッシブの会」  山田太郎のメディアフォーラム