11
ロシアのヤマロ・ネネツ訪問談: ガス開発地域の持続的発展の可能性 第3回ARC-HU異分野連携勉強会 20151015田畑伸一郎・後藤正憲 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 1 構成 1. プロジェクト 概要 ヘルシンキでのセミナー 2. ヤマロ・ネネツ自治管区の位置付け 3. ヤマロ・ネネツ現地調査 参加者 日程 4. 分かったこと,感じたこと 2

20151014_Tabata

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 20151014_Tabata

ロシアのヤマロ・ネネツ訪問談:ガス開発地域の持続的発展の可能性

第3回ARC-HU異分野連携勉強会

2015年10月15日

田畑伸一郎・後藤正憲

北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター

1

構成

1. プロジェクト概要

ヘルシンキでのセミナー

2. ヤマロ・ネネツ自治管区の位置付け

3. ヤマロ・ネネツ現地調査参加者

日程

4. 分かったこと,感じたこと

2

Page 2: 20151014_Tabata

Russia’s Final Energy Frontier: Sustainability Challenges of the Russian Far North

• Bilateral Japan-Finland project, funded by JSPS and the Academy of Finland

• Project period: 2014-2016

• Project leaders: Shinichiro Tabata (Hokkaido University) and Veli-Pekka Tynkkynen (University of Helsinki)

• Main participants: Lassi Heininen, Masumi Motomura, Natsuhiko Otsuka, Fujio Ohnishi

• Joint field trip: Murmansk and Arkhangelsk in September 2014; and Yamalo-Nenets region in September 2015

• Seminars and symposium• Helsinki in September 2014 and 2015

• Tokyo in January 2015

• Sapporo in July 2016

Sustainability of the development

of the Russian Far North

Provided by JOGMEC

Oil and gas development Northern Sea Route

Protection of environment

Economic demand

Arctic governance

3

Russia's Arctic Energy Policies in a New Political Context

Seminar organized by Aleksanteri Institute at the University of Helsinki on the 3rd of September 2015

Location: University of Helsinki, Fabianinkatu 26, lecture hall 406.

9.00 – 9.10 Opening words

Ambassador of Japan to Finland, H.E. Mr. Kenji Shinoda

9.10-9.30 Finnish – Japanese research project “Russia’s Final Energy Frontier –

Sustainability Challenges of the Russian Far North” and the new Arctic program

of Hokkaido University funded by the Japanese Ministry of Education and

Science

Professor Shinichiro Tabata, professor, Hokkaido U, Japan

9.30 – 11.00 Young scholars’ seminar chaired by professor Shinichiro Tabata

Challenges in Russian Arctic Development (Hydrocarbons and NSR):

Russia’s strategy focusing on Yamal Peninsula, feasibility, and its status

under Sanctions, Mr. Daisuke Harada, JOGMEC, Japan

Inner and Outer Politics of Indigenous Community and Oil Extractive

Industry in Western Siberia, Ms. Yuka Oishi, PhD student, Tokyo

Metropolitan U, Japan

Prospects of Russian bioeconomy and the Arctic context, Hilma Salonen,

PhD student, U of Helsinki, Finland

States, SOEs and TNCs and Russian Arctic hydrocarbons, Jussi Huotari, PhD

student, U of Helsinki, Finland

12.00 – 16.00 Project seminar chaired by professor Lassi Heininen

The environment discourse in Russia’s Arctic policies, professor Masahiro Tokunaga, Kansai U, Japan

Recognition of collective business opportunities - Perspectives of Finnish SMEs on the Russian maritime and offshore industry, University Lecturer Eini Haaja, U of Turku, Finland Japan's Arctic Policy on the Move, Dr. Fujio Ohnishi, Nihon U, Japan

Interpretations of Russia’s arctic policies in academic literature (2008-2015), Dr. Daria Gritsenko, U of Helsinki, Finland

Navigability, cost effectiveness and feasibility of the NSR, Dr. Natsuhiko Otsuka, North Japan Port Consultants Ltd., Japan

Russia's Arctic policies: between soft and hard power strategies, professor Alexander Sergunin, St. Petersburg State U, Russia The structuration of Russia’s geo-economy under economic sanctions, professor Pami Aalto, Tampere U, Finland

4

Page 3: 20151014_Tabata

2.ヤマロ・ネネツ自治管区の位置付け• ガス生産地

• ロシアのガス生産全体の81.8%(2013年)• 人口:54万人(2015年初)

• ロシア61・7%;ウクライナ9.7%;ネネツ5.9%;タタール5.6%(2010年センサス)

• 1人当りGRP(2013年):79,839ドル(ロシア平均は11,829ドル,ロシアの83地域のなかで第2位)• 首都:サレハルド(人口:4.8万人,2014年初)

• 新たなガス開発拠点• ボワレンコフ油田• ヤマルLNG:サベッタ港→北極海航路の将来の拠点港

• Three sectors of Arctic economy (AHDR, 2014, p. 163)• Large-scale resource production• Traditional activities and small scale/family resource production• Transfers from higher level of government

• Three types of Russian Far Northern regions in terms of economic growth• Growing regions based on oil and gas development: Yamalo-Nenets; Khanty-Mansi; Nenets; Sakhalin• Non-oil and gas regions: Arkhangelsk; Murmansk; Primorsky; Khabarovsk • In-between regions: Sakha; Krasnoyarsk

5

参加者リスト番号 氏名 氏名(アルファベット) 所属 職名

1 田畑伸一郎 TABATA Shinichiro 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 教授

2 本村 真澄 MOTOMURA Masumi 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 主席研究員

3 徳永 昌弘 TOKUNAGA Masahiro 関西大学商学部 教授

4 大西 富士夫 OHNISHI Fujio 日本大学国際関係学部 助教

5 大塚 夏彦 OTSUKA Natsuhiko 北日本港湾コンサルタント(株) 企画部長

6 後藤 正憲 GOTO Masanori 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 学術研究員

7 田畑 朋子 TABATA Tomoko 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 共同研究員

8 大石 侑香 OISHI Yuka 首都大学東京大学院人文科学研究科 博士後期課程

9 劉 旭 LIU Xu 中国人民大学国際関係学院 講師

10 アレクサンドル・セルグーニン SERGUNIN Alexander サンクトペテルブルグ国立大学国際関係学部 教授

11 ラッシ・ヘイニネン HEININEN Lassi ラップランド大学社会科学部 教授

12 パミ・アアルト AALTO Pami タンペレ大学高等社会調査学院 教授

13 ダリア・グリツェンコ GRITSENKO Daria ヘルシンキ大学アレクサンテリ研究所 学術研究員

14 ヒルマ・サロネン SALONEN Hilma ヘルシンキ大学アレクサンテリ研究所 博士課程

15 ユッシ・フオタリ HUOTARI Jussi ラップランド大学社会科学部 博士課程6

Page 4: 20151014_Tabata

Field Trip to Yamalo-Nenets Autonomous Okrug, 05-11 September, 2015

5 Sept. Sat.

14:15 arrive at Salekhard

17:00-18:30 Open-air museum “Obdorsky Ostrog” (Master's Town)

19:30 excursion around the city

- Monument of Gulag Construction “No. 501”

- Stela “66th parallel”

- Mammoth statue

6 Sept. Sun.

10:00- I.S.Shemanovsky Yamal-Nenets District Museum and Exhibition Complex

- excursion in the museum

- meeting with the members of Russian Geographical Society, Yamalo-

Nenets Division

15:00- Art Center

- Regional House of Handicraft

- International Concours of Park Sculpture

17:00- Natural-Ethnographic Complex of Museum in Gornokniazevsk

- excursion in the complex

- dinner of the local food in an indigenous people’s tent, chum

7 Sept. Mon.

14:00- Yamal Territorial Databank “Yamal Resources”

15:45- Ruins of Gulag Construction “No. 501”

8 Sept. Tue.

08:30- helicopter to Paiuta

10:00-12:00 Municipal Unitary Enterprise “Meat-processing Complex Payuta”

12:00- flight back to Salekhard

9 Sept. Wed.

10:00- Yamal Arctic Agro-economic Technical College

15:00-16:00 Victory Park in Salekhard

16:00-17:00 Arctic Research Center

17:30- cultural program of fishing

dinner of local food at an indigenous people’s tent, chum

10 Sept. Thur.

08:30- move to Kharp

10:00-11:30 Fish-raising farm (under construction)

11:30- move to Labytnangi

14:00 Labytnangi Ecological Research Station

11 Sept. Fri.

09:10 flight to Moscow, YC-31

7

4.分かったこと,感じたこと

① 距離感と交通の重要性

② ガスの力

③ 新たな可能性:パユータ;ハルプ

④ 矯正労働収容所の歴史

⑤ 先住民との共生

8

Page 5: 20151014_Tabata

9

① 距離感と交通の重要性

Инфраструктура России, порт Сабетта よりhttp://rusinfrustructure.ru/stroim/stroyashhiesya-porty/sabetta

ロシア鉄道

ガスプロム保有鉄道

建設計画のある鉄道

自動車、鉄道、船舶輸送路の結び目

10

Page 6: 20151014_Tabata

サレハルド市街地 戦勝記念公園

ロシア北極圏英雄記念碑(プラン)極北の科学者、航海士、飛行士を象ったものヤマロ・ネネツ自治管区国際・対外経済部門ウェブサイトより。http://www.interyamal.ru/ru/page/1074

ヤマロ・ネネツ自治管区政府庁舎ウェブサイト “Surviving in the city: Victory Park in Salekhard” よりhttp://survincity.com/2013/10/victory-park-in-salekhard-3/

② ガスの力

11

12

ヤマロ・ネネツ自治管区天然資源調整及び石油・ガス複合開発部門庁舎。うち2階が領域データバンク写真: Государственное казённое учреждение “Ресурсы Ямала” ウェブサイトよりhttp://ruc.tbd.ru/

1人当り地域予算歳入(2000~2010年平均)

歳入総額 法人税収ロシア 100.0 100.0モスクワ市 248.6 397.0ハンティ・マンシAO 456.9 729.5ヤマロ・ネネツAO 572.7 685.9クラスノヤルスク地方 124.4 171.5イルクーツク州 79.6 57.3サハ共和国 276.2 132.4沿海地方 85.3 42.0ハバロフスク地方 116.3 82.2サハリン州 191.4 167.1

Page 7: 20151014_Tabata

③新たな可能性:パユータのトナカイ肉加工複合施設•立地

• 交通の要所:ボワレンコフ油田とオビ(サレハルド対岸)をつなぐ鉄道(ガスプロムが管理,世界最北の鉄道)

• 先住民によるトナカイ飼育

•工場概要• 100%自治管区所有企業

• 従業員:季節により変動,最大20人程度(パユータは居住地区ではない)

•外国との関係• フィンランド(イナリ)との協力:フィンランド製の設備(Kometos OY)

• フィンランド,ドイツへの輸出:EUの輸出規準のクリアー

13

パユータのトナカイ肉加工複合施設

14

左下2写真:トナカイ肉加工複合施設「パユータ」公式サイトよりhttp://www.payuta.ru/-about

Page 8: 20151014_Tabata

③新たな可能性:ハルプの養殖場

• 立地• 内陸:清浄な水

• 輸送:モスクワへの鉄道

• 労働力:ハルプは人口約6000人の都市型集落

• 工場概要• 民間会社:ガス会社(ノヴァテック)と自治管区の資金による建設

• 魚(4種;淡水魚):チョウザメの稚魚,ウスリーシロザケ3種

• ノヴァテックによる「補償」:再生産(資源回復)が目的で,販売が目的ではない

• 屋内設備:ノルウェーの技術;ロシア最大規模

• 14億ルーブル(28億円)の投資

• 昨年建設開始,年内に完成,来年生産開始

15

16

建設中のハルプ養殖場

Page 9: 20151014_Tabata

左上、上:Aquaoptima ウェブサイトよりhttp://aquaoptima.com/references/左:Aquaoptima社スライド “The 3 biggest challenges and solutions for a further cost-effective smolt production in RAS” よりhttp://www.smoltproduksjon.no/Bilder/TidlKonf%202014/Speed%20Borge%20Soraas%20AquaOptima.pdf右:Вести Ямал 映像(2015.6.24)より抜粋http://vesti-yamal.ru/ru/vjesti_jamal/roddom_obskogo_serebra_spaset_li_yamalskih_sigovyih_ryiborazvodnyiy_kompleks_na_sobi148039

17

地域指定史跡文化遺産 鉄道路盤「チュム~サレハルド~イガルカ」

「最果ての地の鉄道路線は、人々の運命を無慈悲にも巻き添えにして敷設された…」

④ 矯正労働収容所の歴史

18

Page 10: 20151014_Tabata

19

● スターリンの北極政策北極圏横断鉄道建設計画(1947年~1953年)第501号(サレハルド → プル川)第503号(イガルカ → プル川)全長約1400 ㎞余

● 北極海に新たな港湾を建設し、そこから伸びる北極海航路の構築が課題

● 矯正労働: 北極政策と恐怖政治の結合20万~30万人/年の収容所服役者を動員

● 突貫工事1953年春までに約半分のおよそ700㎞開通1953年3月スターリン死去。同月のうちに計画打ち切り。建設現場は閉鎖。「死せる道」

● 再生の道1955年チュム~ラヴィトナンギ間復活1970年代よりナディム~プル(コロトチャエヴォ)

間修復。一部区間ガスプロムによる出資(2002年)2003年「ヤマル鉄道会社」発足

20

上: トナカイ交易所兼食肉加工複合施設パユータにて

左:ゴルノクニャーゼフスク自然民族文化複合博物館にて

右:ヤマル北極地域畜産専門学校プロモーションビデオより

⑤ 先住民との共生 人口比: ネネツ人 5.9% ハンティ人 1.9%

液化天然ガス開発の進むヤマル半島では、全人口の3分の2が先住民、そのうち約半数がトナカイ遊牧を営む• 一家族あたり数百~数千頭のトナカイを遊牧

• トナカイのえさとなる植物(夏は草や若木の芽、冬はトナカイ苔)を求めて、季節ごとに移動(大距離の場合は1000 ㎞以上)

Page 11: 20151014_Tabata

21

パユータ交易所

• 食用にまわすトナカイを売ったお金で、日常雑貨や食糧などを購入

• 診療所や産婦人科を整備

ヤマル北極地域畜産専門学校• 自治管区予算による専門教育機関Государственное бюджетное профессиональное образовательное учереждение