25
www.takumi-businessplace.co.jp 要求開発モデリング入門 株式会社 BusinessPlace 細川

Introduction of Business Models in Requirement Development

Embed Size (px)

DESCRIPTION

オープンコミュニティ「要求開発アライアンス」(http://www.openthology.org)の2010年2月定例会発表資料です。 開催時のTwitterまとめはこちら→http://togetter.com/li/7217 Open Community "Requirement Development Alliance" 2010 February regular meeting of the presentation materials.

Citation preview

Page 1: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

要求開発モデリング入門

株式会社 匠BusinessPlace

細川 努

Page 2: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

要求開発におけるモデリング

ビジネス戦略 業務

システム設計システム要求

ビジネス

システム

業務フロー

概念モデル

BSC戦略マップ要求分析ツリー

システムユースケース

設計モデル

ゴール記述書プロジェクト定義

戦略 デザイン

非機能要件

ビジネスユースケース

システムのための“価値のある要求”を開発するためにビジネス戦略・業務・システム要求を見える化する

2

長期の株主価値

原価構造の改善 資産の有効活用 収益機会の拡張 顧客価値の向上

顧客への価値提案

価格 品質 入手可能性 品揃え 機能性 サービスパートナーシップ ブランド

製品/サービスの属性 関連性 イメージ

業務管理のプロセス

・調達・生産・配送・リスクマネジメント

顧客管理のプロセス

・顧客の選別・顧客の獲得・顧客の維持・顧客との関係強化

イノベーションのプロセス

・機会の識別・R&Dポートフォリオ・設計/開発・市場投入

規制と社会のプロセス

・環境・安全衛生・雇用・地域社会

人的資本

情報資本

組織資本組織文化 リーダーシップ戦略への方向づけ

チームワーク

財務の視点

顧客の視点

内部プロセスの視点

学習と成長の視点

システム データベース ネットワーク

スキル 訓練 知識

Page 3: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

要求開発のフェーズ別主要成果物

フェーズ目的・成果物

準備フェーズ 立案フェーズデザインフェーズ

移行フェーズ

目 的要求開発プロジェクト全般の計画と準備を行う

現状業務を分析しながら方針を立案する

あるべき業務とシステムを設計する

システム開発への橋渡しを行う

マネジメント

・プロジェクト定義・ステークホルダーリスト

・ゴール記述書

ビジネス要求

・戦略マップ・要求分析ツリー

業務要求

※AS-ISベース・ビジネスユースケース・業務フロー・概念モデル

※TO-BEベース・ビジネスユースケース・業務フロー・概念モデル

システム要求

※AS-ISベース(省略可)

・システムユースケース・非機能要求

※TO-BEベース・システムユースケース・非機能要求・(プロトタイプ)

システム設計

・分析モデル・画面一覧・帳票一覧

主要成果物

3

Page 4: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

ステークホルダーリスト

4

・説明要求開発における利害関係者を一覧化する。

・なぜ必要か?要求開発においては、こたつモデル(ステークホルダーが要求開発のための合意形成の場に入ること)の確立が重要。そのためには、ステークホルダーリストを作り、参加すべきステークホルダーを明確にする。

マネジメント

Page 5: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

ステークホルダーリストの例

5

マネジメント

ステークホルダー名 説明 重要度

人数 具体例 想定される影響(メリット・デメリット)

経営 会社経営の実施 3 4 山岸社長 経営指標の迅速な把握。経営の見える化

物流管理部 倉庫在庫の管理及び顧客への配送等の業務を実施

3 4 山田 在庫の適正化

情報システム部 会社の情報システム、インフラの管理・運営を実施

3 2 吉田 運用管理の負荷増大

重要度 : 高い 3 ・ 2 ・ 1 低い

Page 6: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

ゴール記述書

6

・説明プロジェクトで実現すべき要求を、ゴールとして記述する。

・なぜ必要か?要求開発においては、“どのような要求が必要か”がわかっただけでは「絵に描いた餅」になる。実現される時期と効果を明確にすることによって、要求の実現を宣言し、関係者が覚悟することが必要。

マネジメント

Page 7: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

ゴール記述書の例

7

マネジメント

プロジェクト名: XX業務 要求開発プロジェクト 作成日

No 何をすることで 何が いつまでに どうなるのか 評価尺度

1

ネット販売サイトを開設することで 新しい販売機会が

2009年4月

創出され、結果として販売件数が大幅に増加する

サイトアクセス数

2

顧客管理システムを構築することで様々な会員サービスが

2009年4月

提供され、結果として新規顧客とリピーターが大幅に増加する

ポイント利用数

(特記事項)

プロジェクトゴール記述書

Page 8: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

戦略マップ

8

・説明企業戦略をインプットとして、要求開発プロジェクトに関係する戦略を、BSC戦略マップにより可視化。

・なぜ必要か?多くの企業では、中期経営計画など、なんらかの企業戦略を持っています。こうした戦略に基づいて、価値のある要求を導くためには、戦略自体を体系化して整理し、要求の実現が戦略に対してどのように役に立つのかについて「見える化」する必要があるのです。

ビジネス要求

Page 9: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

戦略マップの例

9

長期の株主価値

原価構造の改善 資産の有効活用 収益機会の拡張 顧客価値の向上

顧客への価値提案

価格 品質 入手可能性 品揃え 機能性 サービスパートナーシップ ブランド

製品/サービスの属性 関連性 イメージ

業務管理のプロセス

・調達・生産・配送・リスクマネジメント

顧客管理のプロセス

・顧客の選別・顧客の獲得・顧客の維持・顧客との関係強化

イノベーションのプロセス

・機会の識別・R&Dポートフォリオ・設計/開発・市場投入

規制と社会のプロセス

・環境・安全衛生・雇用・地域社会

人的資本

情報資本

組織資本組織文化 リーダーシップ顧客への方向づけ

チームワーク

財務の視点

顧客の視点

内部プロセスの視点

学習と成長の視点

ビジネス要求

R・キャプラン、D・ノートン 「戦略マップ」より引用

Page 10: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

要求分析ツリー

10

・説明BSC戦略マップや現場ステークホルダーとの議論などを元に視点毎の要求を体系的に整理し、要求に対して、課題と解決策の所在を明示する。

・なぜ必要か?BSC戦略マップでは、経営の視点でのトップダウンな要求が描かれるのに対して、要求分析ツリーは、現場ステークホルダーの要求までを詳細化し、課題を解決するためのシステム要求までを導く。(私見)要求分析ツリーは議論が発散したり、モデルが複雑化しすぎる可能性があるので、視点の絞り込み(例では顧客の視点を除外)や、要求範囲の絞り込み(プロジェクトのターゲットとする部分に要求を絞り込む)が必要。

ビジネス要求

Page 11: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

要求分析ツリーの例

11

ビジネス要求

経営の視点(財務の視点)

業務の視点(内部プロセスの視点)

情報システムの視点(学習と成長の視点)

自動発注システム機能を導入し最適な発注量の自動計算と自動発注を実現

解決策課題

余剰在庫が発生し、在庫管理コストが急増している

売上の拡大

収益の向上

コスト削減

販売数量の拡大

販売単価の向上

変動費削減

固定費削減

新規顧客の獲得

既存顧客のリピート率

低価格化・値引き

マーケティング

高級化

原価の削減

不要資産の処分

歩留り率の改善

在庫の減少

在庫の最適化

発注量の最適化

仕入リードタイム短縮

発注量の自動計算

自動発注

Page 12: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

ビジネスユースケース

12

・説明企業が外部に対して提供するサービスをビジネスユースケースとしてモデル化する。

・なぜ必要か?ビジネスが提供するサービスをわかりやすく見える化することによって、その価値について議論することが可能になる。

業務要求

Page 13: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

ビジネスユースケースの例

13

ビジネス要求

株式会社 XXXX

商品を購入する

仕入先

商品を予約する

商品説明を受ける

顧客

商品を納入する

商品を配送する

配送業者

Page 14: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

業務フロー

14

・説明業務における作業の流れをモデルとして表現。

・なぜ必要か?システムの導入によって、業務作業の流れがどう変わるのかを、現場のステークホルダーにわかりやすく説明し、変化への合意を形成するために必要。

業務要求

Page 15: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

業務フローの例

15

業務要求

Page 16: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

業務フローの例

16

業務要求

Page 17: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

概念モデル

17

・説明業務を実施するために重要な要素とその構造を示したモデル。

・なぜ必要か?業務に必要な、情報、機能やその構造等を「見える化」して、その必要性や価値について検討する。

業務要求

Page 18: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

概念モデルの例(TFPモデル)

18

業務要求

cd

勘定科目仕訳

累積データ

- 借り方計: int

- 貸し方計: int

BS/PL

月次更新支社

1..*0..1

+借り方

1..*0..1

+貸し方

科目

1 1

Page 19: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

(参考)TFPの要素

19

業務要求

概念(クラス)

Thing

Function

Place

もの(情報)として識別された単位。Entity(属性の集合が一般的)

機能として識別された単位。Control(機能名がクラス)通常、属性と操作がない。

グループ、組織や人の役割などを示す。

イベント系

リソース系

仕訳

科目 商品 顧客

取引 注文

モノ

コト

機能系

ルール系

取引業務 注文業務

A取引 B取引

スル

キソク

場所系 会社 部署 役職

大分類 小分類 事例

TFPは概念(クラス)を、Thing(もの)、Function(機能)、Place(場)で分類したモデル

Page 20: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

システムユースケース

20

・説明システムが提供するサービスを表現したモデル。必要に応じてユースケース毎にユースケース記述を作成。

・なぜ必要か?業務に必要なシステムサービスを明確に定義。

システム要求

Page 21: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

システムユースケースの例

21

システム要求

ユースケースアクター

スコープ(システム境界)

Page 22: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

非機能要求モデル

22

・説明システムの非機能要求(性能、信頼性、セキュリティ等)に関する記述。

・なぜ必要か?システムへの要求には、機能要求(システムユースケースなどで示される)だけでなく、非機能要求も必要。特に最近はセキュリティ対策が十分か、動かないシステムにならないか等の問題も多いので、システム要求の中で定義しておく必要がある。

システム要求

Page 23: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

非機能要件モデルの例

23

システム要求

Page 24: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

(参考)BABOKとの比較

24

要求開発 BABOK

ビジネス要求 ビジネス要求

業務要求 ステークホルダー要求

システム要求・機能要求・非機能要求

ソリューション要求・機能要求・非機能要求

※今後検討? 移行要求

Page 25: Introduction of Business Models in Requirement Development

www.takumi-businessplace.co.jp

詳細については、次回以降で

25

月度 定例会コンテンツ案2010年01月 新年につきお休み

2010年02月 【チュートリアル】 モデリング入門

【メイン講演】 要求開発モデリングの使い分け、適用場面

2010年03月 【チュートリアル】 戦略マップ入門

【メイン講演】 (仮)戦略マップ、実戦ではこう使う

2010年04月 【チュートリアル】 要求分析ツリー入門

【メイン講演】 (仮)要求とはなにか/BABOKの動向

2010年05月 【チュートリアル】 コタツモデル入門

【メイン講演】 (仮)要求開発ファシリテーション

2010年06月 【チュートリアル】 ビジネスユースケースとビジネスフロー

【メイン講演】 (仮)ユーザー企業における業務改善事例

2010年07月 【チュートリアル】 TFPってどうよ(概念モデリング入門)

【メイン講演】 (仮)モデリングスキルを高めるには

2010年08月 納涼会

2010年09月 【チュートリアル】 要求開発とRFP

【メイン講演】 (仮)システム企画書、RFP作成の要点

2010年10月 【チュートリアル】 要求開発と非機能要求

【メイン講演】 (仮)クラウドの最新状況

2010年11月 【全員参加型演習】 (仮)君ならどうする?要求開発

2010年12月 【チュートリアル】 X'mas特別企画 「教えて隊長」

【メイン講演】 (仮)隊長おまかせ枠

2011年01月 新年につきお休み