5
著 者 名 出 版 社 出版年 ラベルの番号 1 人工知能は人間を超えるか : ディープラーニングの先にあるもの 松尾豊 [著] KADOKAWA 2015 007.13/Ma85 2 世界の不思議な図書館 アレックス・ジョンソン著 ; 北川玲訳 創元社 2016 010.2/J64 3 ネット時代の図書館戦略 ジョン・ポールフリー著 ; 雪野あき訳 原書房 2016 016.2/P17 4 アーカイブズと文書管理 : 米国型記録管理システムの形成と日本 坂口貴弘著 勉誠出版 2016 018.09/Sa28 5 絶望読書 : 苦悩の時期(とき)、私を救った本 頭木弘樹著 飛鳥新社 2016 019/Ka76 6 世界をさわる : 新たな身体知の探究 広瀬浩二郎編著 文理閣 2014 069.04/H72 7 悲劇全集 エウリピデス [著] ; 丹下和彦訳 京都大学学術出版会 2012 080/Se19/54-5 8 行動分析学入門 : ヒトの行動の思いがけない理由 杉山尚子著 集英社 2005 140.18/Su49 9 人生を変える勇気 : 踏み出せない時のアドラー心理学 岸見一郎著 中央公論新社 2016 146.1/Ki58 10 アドラー心理学入門 : よりよい人間関係のために 岸見一郎著 ベストセラーズ 1999 146.1/Ki58 11 マイナス思考と上手につきあう認知療法トレーニング・ブック : 心の柔軟体操でつらい気持ちと折 り合う力をつける 竹田伸也著 遠見書房 2012 146.8/Ta59 12 図解やさしくわかる認知行動療法 : 治療の流れと活用のしかた 福井至, 貝谷久宣監修 ナツメ社 2012 146.8/F76 13 ブラック彼氏 : 恋愛と結婚で失敗しない50のポイント 堀井亜生著 毎日新聞出版 2015 152.1/H88 14 ネガティブ思考力 : 一流は知っている! 榎本博明著 幻冬舎 2016 159/E63 15 本当の仕事の作法 : 価値観再生道場 内田樹, 名越康文, 橋口いくよ著 KADOKAWA 2014 159.4/U14 16 ひらめき教室 : 「弱者」のための仕事論 松井優征, 佐藤オオキ著 集英社 2016 159.4/Ma77 17 蘇我大臣家 : 倭王権を支えた雄族 佐藤長門著 山川出版社 2016 210.08/Y27/3 18 図説フランスの歴史 佐々木真著 河出書房新社 2016 235/Sa75 *** 新着資料案内*** 情報科学・図書 心理学 歴史 2016年6月1日~30日までに図書館で受入した資料のリストです。どうぞご利用ください。 おもに図書館1階ロビーの新着図書コーナーに配架しています。

新着資料案内*** - oita-pjc.ac.jp · 80 日本語総まとめn2文法 : 「日本語能力試験」対策 佐々木仁子, 松本紀子著 アスク出版 2010 810.7/sa75 81

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 新着資料案内*** - oita-pjc.ac.jp · 80 日本語総まとめn2文法 : 「日本語能力試験」対策 佐々木仁子, 松本紀子著 アスク出版 2010 810.7/sa75 81

書  名 著 者 名 出 版 社 出版年 ラベルの番号

1 人工知能は人間を超えるか : ディープラーニングの先にあるもの 松尾豊 [著] KADOKAWA 2015 007.13/Ma85

2 世界の不思議な図書館 アレックス・ジョンソン著 ; 北川玲訳 創元社 2016 010.2/J64

3 ネット時代の図書館戦略 ジョン・ポールフリー著 ; 雪野あき訳 原書房 2016 016.2/P17

4 アーカイブズと文書管理 : 米国型記録管理システムの形成と日本 坂口貴弘著 勉誠出版 2016 018.09/Sa28

5 絶望読書 : 苦悩の時期(とき)、私を救った本 頭木弘樹著 飛鳥新社 2016 019/Ka76

6 世界をさわる : 新たな身体知の探究 広瀬浩二郎編著 文理閣 2014 069.04/H72

7 悲劇全集 エウリピデス [著] ; 丹下和彦訳 京都大学学術出版会 2012 080/Se19/54-5

8 行動分析学入門 : ヒトの行動の思いがけない理由 杉山尚子著 集英社 2005 140.18/Su49

9 人生を変える勇気 : 踏み出せない時のアドラー心理学 岸見一郎著 中央公論新社 2016 146.1/Ki58

10 アドラー心理学入門 : よりよい人間関係のために 岸見一郎著 ベストセラーズ 1999 146.1/Ki58

11マイナス思考と上手につきあう認知療法トレーニング・ブック : 心の柔軟体操でつらい気持ちと折

り合う力をつける竹田伸也著 遠見書房 2012 146.8/Ta59

12 図解やさしくわかる認知行動療法 : 治療の流れと活用のしかた 福井至, 貝谷久宣監修 ナツメ社 2012 146.8/F76

13 ブラック彼氏 : 恋愛と結婚で失敗しない50のポイント 堀井亜生著 毎日新聞出版 2015 152.1/H88

14 ネガティブ思考力 : 一流は知っている! 榎本博明著 幻冬舎 2016 159/E63

15 本当の仕事の作法 : 価値観再生道場 内田樹, 名越康文, 橋口いくよ著 KADOKAWA 2014 159.4/U14

16 ひらめき教室 : 「弱者」のための仕事論 松井優征, 佐藤オオキ著 集英社 2016 159.4/Ma77

17 蘇我大臣家 : 倭王権を支えた雄族 佐藤長門著 山川出版社 2016 210.08/Y27/3

18 図説フランスの歴史 佐々木真著 河出書房新社 2016 235/Sa75

       *** 新着資料案内***

情報科学・図書

心理学

歴史

2016年6月1日~30日までに図書館で受入した資料のリストです。どうぞご利用ください。

おもに図書館1階ロビーの新着図書コーナーに配架しています。

Page 2: 新着資料案内*** - oita-pjc.ac.jp · 80 日本語総まとめn2文法 : 「日本語能力試験」対策 佐々木仁子, 松本紀子著 アスク出版 2010 810.7/sa75 81

19 清掃はやさしさ : 世界一清潔な空港を支える職人の生き様 新津春子著 ポプラ社 2016 289.1/N72

20 言ってはいけない : 残酷すぎる真実 橘玲著 新潮社 2016 304/Ta13

21 民主主義を直感するために 國分功一郎著 晶文社 2016 311.1/Ko45

22 社会をちょっと変えてみた : ふつうの人が政治を動かした七つの物語 駒崎弘樹, 秋山訓子著 岩波書店 2016 312.1/Ko62

23 人の2倍ほめる本 : 頭のいい人悪い人のほめ言葉 渋谷昌三著 新講社 2016 316.454/Sh23

24 入門犯罪心理学 原田隆之著 筑摩書房 2015 326.34/H32

25 それでもボクは会議で闘う : ドキュメント刑事司法改革 周防正行著 岩波書店 2015 327.6/Su75

26 入門マクロ経済学 中谷巌著 日本評論社 2007 331/N43

27 科学の経済学 : 科学者の「生産性」を決めるものは何かポーラ・ステファン著 ; 後藤康雄訳・解

説日本評論社 2016 331/St5

28 善と悪の経済学 : ギルガメシュ叙事詩、アニマルスピリット、ウォール街占拠 トーマス・セドラチェク著 ; 村井章子訳 東洋経済新報社 2015 331.2/Se14

29 全国民が豊かになる最強の地方創生 : 交通インフラの整備で日本は爆発的に成長する! 三橋貴明著 日本文芸社 2016 332.107/Mi63

30 最新日本経済入門 小峰隆夫, 村田啓子著 日本評論社 2016 332.107/Ko64

31 和の国富論 藻谷浩介著 新潮社 2016 332.107/Mo82

32 今さら聞けない経済教室 : こどもに聞かれても困らない60の疑問と答え 池田信夫著 東洋経済新報社 2016 332.107/I32

33 クリエイティブ都市経済論 : 地域活性化の条件 リチャード・フロリダ著 ; 小長谷一之訳 日本評論社 2010 332.9/F34

34 意思決定と合理性ハーバート・A・サイモン著 ; 佐々木恒

男, 吉原正彦訳筑摩書房 2016 336.1/Si6

35プロジェクト・デザイン・パターン : 企画・プロデュース・新規事業に携わる人のための企画のコツ

32 = PROJECT DESIGN PATTERNS井庭崇, 梶原文生著 翔泳社 2016 336.1/I11

36 みんなが欲しかった!FPの教科書3級 : 学科・実技に対応 滝沢ななみ著TAC株式会社出版事

業部2016 338.18/Ta73/2016

37 自閉症とラノベの社会学 竹中均著 晃洋書房 2016 361/Ta64

38 日本会議の研究 菅野完著 扶桑社 2016 361.65/Su25

39 雇用身分社会 森岡孝二著 岩波書店 2015 366.21/Mo62

40 負け美女 : ルックスが仇になる 犬山紙子著 マガジンハウス 2013 367.9/I59

41 失敗事例から学ぶ大学でのアクティブラーニング 亀倉正彦著 東信堂 2016 377.15/Ka34

42 大学就職課発!!目からウロコの就活術 : 「音大卒=武器」にした元メガバンク支店長が贈る! 大内孝夫著 : 武蔵野音楽大学協力 2016 377.9/O91

43 ブラックバイト : 学生が危ない 今野晴貴著 岩波書店 2016 377.9/Ko75

政治・経済・教育

Page 3: 新着資料案内*** - oita-pjc.ac.jp · 80 日本語総まとめn2文法 : 「日本語能力試験」対策 佐々木仁子, 松本紀子著 アスク出版 2010 810.7/sa75 81

44 面白くて眠れなくなる植物学 稲垣栄洋著PHPエディターズ・グルー

プ2016 470.4/I52

45 日本の動物政策 打越綾子著 ナカニシヤ出版 2016 480.9/U17

46 DOBOKU : こんなにスゴイおおいた土木の本大分県建設技術センター監修 ; おお

いたインフォメーションハウス編集

おおいたインフォメーション

ハウス2015 510/O34

47 人が集まる建築 : 環境×デザイン×こどもの研究 仙田満著 講談社 2016 520.4/Se58

48 住んでみたい宇宙の話 竹内薫著 キノブックス 2016 538.9/Ta67

49 古き良きアンティーク文房具の世界 : 明治・大正・昭和の文具デザインとその魅力 たいみち著 誠文堂新光社 2016 589.7/Ta22

50 ひとり暮らしごはん : 手間をかけずに、はい!完成 主婦の友社編 主婦の友社 2016 596/Sh99

51 クリエイティブ産業の経済学 : 契約、著作権、税制のインセンティブ設計 後藤和子著 有斐閣 2013 601/G72

52 人口減が地方を強くする 藤波匠著 日本経済新聞出版社 2016 601.1/F64

53 種類・特徴から材質・用途までわかる樹木と木材の図鑑 : 日本の有用種101 西川栄明著 創元社 2016 653.2/N83

54 観光政策への学際的アプローチ 高崎経済大学地域科学研究所編 勁草書房 2016 689.1/Ta52

55 「観光まちづくり」再考 : 内発的観光の展開へ向けて 安福恵美子編著 古今書院 2016 689.4/Y62

56 町屋・古民家再生の経済学 : なぜこの土地に多くの人々が訪ねてくるのか 山崎茂雄編著 水曜社 2016 689.4/Y43

57里山を創生する「デザイン的思考」 : 開業3か月で稼働率9割の宿、「里山十帖」の成功の法

則岩佐十良著 KADOKAWA 2015 689.8/I96

58 まず美にたずねよ : 風雅モダンへ 篠原資明著 岩波書店 2015 701.1/Sh67

59 差異の王国 : 美学講義 篠原資明著 晃洋書房 2013 701.1/Sh67

60 拡散する美術 浅井俊裕著 求龍堂 2013 702.07/A83

61 「失われた名画」の展覧会 池上英洋著 大和書房 2016 702.3/I33

62 バイオアート : バイオテクノロジーは未来を救うのか。ウィリアム・マイヤーズ著 ; 岩井木綿子,

上原昌子訳ビー・エヌ・エヌ新社 2016 702.7/My

63 人工地獄 : 現代アートと観客の政治学 クレア・ビショップ著 : 大森俊克訳 フィルムアート社 2016 704/B47

64 恩地孝四郎展東京国立近代美術館, 和歌山県立

近代美術館編集東京国立近代美術館 2016 706.9/O65

65オーギュスト・ロダン (1840-1917) : 複合的視点でとらえる : 記録論集 : 静岡県立美術館

ロダン館開館20周年記念国際シンポジウム三谷理華, 泉万理編 静岡県立美術館 2016 712.35/Sh94

66 洛中洛外図屏風 : つくられた「京都」を読み解く 小島道裕著 吉川弘文館 2016 721.4/Ko39

生物・医学

公害・建築・広告

絵画・写真・音楽・映画

Page 4: 新着資料案内*** - oita-pjc.ac.jp · 80 日本語総まとめn2文法 : 「日本語能力試験」対策 佐々木仁子, 松本紀子著 アスク出版 2010 810.7/sa75 81

67 若冲ワンダフルワールド 辻惟雄 [ほか] 著 新潮社 2016 721.4/Ts41

68 虹化石の街へ : 井上直久画集 井上直久著 株式会社サンリオ 2001 723.1/I57

69 イバラード博物誌 井上直久作 架空社 1994 726.5/I57

70 きみが微笑む時 長倉洋海著 福音館書店 2004 748/N14

71 ZBrushフィギュア制作の教科書 榊馨著エムディエヌコーポレーショ

ン2016 759/Sa31

72 人形の文化史 : ヨーロッパの諸相から 香川檀編 ; 踊共二 [ほか] 執筆 水声社 2016 759.023/Ka17

73 音楽の美の戦いと音楽世界 宮内勝著 文芸社 2016 761.1/Mi86

74 誰でもできる編曲入門 : 伴奏と合唱・合奏編曲にすぐ役立つ 横山詔八著 音楽之友社 2003 761.8/Y79

75 武満徹・音楽創造への旅 立花隆著 文藝春秋 2016 762.1/Ta13

76 演劇コミュニケーション学 蓮行, 平田オリザ編著 日本文教出版 2016 770.7/R27

77 シェイクスピア観劇手帖 槍振一郎著 英宝社 2016 772.1/Y59

78 日本語能力試験完全模試N1 : ゼッタイ合格! 藤田朋世 [ほか] 著 Jリサーチ出版 2012 810.7/F67

79 日本語能力試験完全模試N2 : ゼッタイ合格! 渡邉亜子 [ほか] 著 Jリサーチ出版 2013 810.7/W46

80 日本語総まとめN2文法 : 「日本語能力試験」対策 佐々木仁子, 松本紀子著 アスク出版 2010 810.7/Sa75

81 日本語総まとめN1文法 : 「日本語能力試験」対策 佐々木仁子, 松本紀子著 アスク出版 2010 810.7/Sa75

82 語彙力こそが教養である 齋藤孝 [著] KADOKAWA 2015 814/Sa25

83 語彙力を鍛える : 量と質を高めるトレーニング 石黒圭著 光文社 2016 814/I73

84 大学入試小論文の完全ネタ本 : キーワード集 神崎史彦著 文英堂 2012 816.5/Ka59

85 大学入試小論文の完全ネタ本 : キーワード集 神崎史彦著 文英堂 2012 816.5/Ka59

86 戯曲を読む術 : 戯曲・演劇史論 林廣親著 笠間書院 2016 912.6/H48

87 相対的浮世絵 土田英生著 論創社 2007 912.6/Ts26

88 ガラパゴス 相場英雄著 小学館 2016 913.6/A22/2

89 ガラパゴス 相場英雄著 小学館 2016 913.6/A22/1

90 眩 朝井まかて著 新潮社 2016 913.6/A83

語学

小説・エッセイ・ノンフィクション

Page 5: 新着資料案内*** - oita-pjc.ac.jp · 80 日本語総まとめn2文法 : 「日本語能力試験」対策 佐々木仁子, 松本紀子著 アスク出版 2010 810.7/sa75 81

91 若様組まいる 畠中恵著 講談社 2010 913.6/H41

92 希望荘 宮部みゆき著 小学館 2016 913.6/Mi71

93 黄金(きん)の烏 阿部智里著 文芸春秋 2016 913.6/A12/3

94 全員、片想い 設楽朋〔著〕 幻冬舎 2016 913.6/Sh92

95 響け!ユーフォニアム : 北宇治高校吹奏楽部へようこそ 武田綾乃著 宝島社 2013 913.6/Ta59

96 僕たちの居場所論 内田樹, 平川克美, 名越康文 [著] KADOKAWA 2016 914.6/U14

97 イヤシノウタ 吉本ばなな著 新潮社 2016 914.6/Y91

98 もしも人生をやりなおせるなら = If I had my life to live overナディーン・ステア文 ; こがらしパレード

絵 ; かみひこうき訳

ディスカヴァー・トゥエンティ

ワン2015 931.7/St1

99 秘密の花園フランシス・ホジソン・バーネット [著] ;

畔柳和代訳新潮社 2016 933.7/B93

100 青天の霹靂 [映像資料]劇団ひとり脚本・監督・原作 ; 大泉

洋, 柴咲コウ, 劇団ひとり[ほか]出演アミューズソフト (発売) 2014 778(J)/Se

101 スジナシ [映像資料] (1-10) 笑福亭鶴瓶[出演] 中部日本放送 (発売) 2009 778(J)/Su/1~10

102 悪童 [映像資料]マギー演出 ; 古沢良太脚本 ;

TEAM-NACS出演

アミューズソフトエンタテイ

ンメント (発売・販売)2016 778(J)/Ak

103 吉原御免状 [映像資料]隆慶一郎原作 ; 中島かずき脚色 ; い

のうえひでのり演出 ; 劇団☆新感線,ヴィレッヂ(発売元) 2006 778(J)/Ge

104 リトルプリンス 星の王子さまと私 = The Little Prince [映像資料] マーク・オズボーン監督ワーナー・ホーム・ビデオ

[distributor]2016 778(W)/Ri

105 Richter the 100th anniversary edition = リヒテル生誕100年記念エディションSviatoslav Richter = スヴィヤトスラ

フ・リヒテル演奏Мелодия 2016 C/7783/解説書

106 A・リード&C・T・スミス = Alfred Reed & Claude Thomas Smith [録音資料]東京藝大ウィンドオーケストラ ; 山本正

治指揮Brain Music 2015 C/7785/1

107 P・スパーク&J・ヴァンデルロースト = Philip Sparke & Jan Van der Roost [録音資料]東京藝大ウィンドオーケストラ ; 山本正

治指揮Brain Music 2016 C/7785/2

108 Pantomime : euphonium solo = パントマイムby Philip Sparke = フィリップ・スパー

クStudio Music c1988 B7.454/Spa/SM 1/3-3/3

109 Euphonium concerto = ユーフォニウム協奏曲Joseph Horovitz = ヨーゼフ・ホロ

ヴィッツ ; piano arrangement byNovello c1991 B7.454/Hor/No 1/3-3/3

110 Tuba concerto = チューバ協奏曲Edward Gregson = ; arranged

for tuba and piano by theNovello c1978 B7.454/Greg/No 1/2-2/2

111 Sonatina for four trumpets = 4本のトランペットのためのソナチネby Ron Simpson = ロン・シンプソン

作曲Carl Fischer c1964 B8.42/Sim/CF 1/5-5/5

112 ふるさとの四季 : 混声合唱のための唱歌メドレー 源田俊一郎編曲 カワイ出版 1986.8 C4.68/Gen'S/KW

楽譜

視聴覚資料