4
福島の進路 2014. 9 6 企業訪問 株式会社 アイ・ディー・エル ~高い技術力と労働環境の改善により 高付加価値製品を実現した歯科技工のプロ集団~ シリーズ 岩谷社長 企業概要 代表取締役社長:岩谷 孝男(いわや たかお) 所在地:郡山市深田台72-1 創 業:1978年3月 資本金:1,000万円 TEL:024-943-2228 従業員:108名 FAX:024-943-4508 事業概要:歯科技工 今日、歯科技工業界は、機能性と審美性の両立 が求められる時代にあります。こうした状況下で、 「株式会社アイ・ディー・エル」は、業界屈指の 技術力を誇り、売上規模で業界の全国上位に位置 する県内の有力企業です。今回の「企業訪問」で は、労働環境の改善と社員教育を重視し、当社を 育て上げた岩谷社長に創業から今後の展開に至る まで、経営にかける思いをお聞きしました。 ● 創業からの沿革についてお聞かせ下さい 私は、創業するまで歯科技工士専門学校の教師 をしておりました。しかし、32歳の時に、その学 校の経営方針と自分の教育方針や生き方に違いを 感じて退職しました。そしてその時、私の考えに 共感して退職した後輩が数名いたので、彼らの生 活を支えなくてはならないとの使命感もあり、一 念発起して1978年、会社設立に至りました。4人 で創業しましたが、仕事がたくさん来て、1年で 本社玄関 様々な歯科補 ほてつぶつ 綴物製品

株式会社アイ・ディー・エルfkeizai.in.arena.ne.jp/pdf/cyousa/cyousa_2014_09_1.pdf福島の進路 2014.9 企業訪問 15人ほどの規模になりました。その後、1980年に

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 株式会社アイ・ディー・エルfkeizai.in.arena.ne.jp/pdf/cyousa/cyousa_2014_09_1.pdf福島の進路 2014.9 企業訪問 15人ほどの規模になりました。その後、1980年に

福島の進路 2014.9

企業訪問

株式会社 アイ・ディー・エル~高い技術力と労働環境の改善により  高付加価値製品を実現した歯科技工のプロ集団~

シリーズ

岩谷社長

企業概要

代表取締役社長:岩谷 孝男(いわや たかお)所在地:郡山市深田台72-1 創 業:1978年3月資本金:1,000万円 T E L:024-943-2228従業員:108名 F A X:024-943-4508事業概要:歯科技工

 今日、歯科技工業界は、機能性と審美性の両立が求められる時代にあります。こうした状況下で、「株式会社アイ・ディー・エル」は、業界屈指の技術力を誇り、売上規模で業界の全国上位に位置する県内の有力企業です。今回の「企業訪問」では、労働環境の改善と社員教育を重視し、当社を育て上げた岩谷社長に創業から今後の展開に至るまで、経営にかける思いをお聞きしました。

●創業からの沿革についてお聞かせ下さい 私は、創業するまで歯科技工士専門学校の教師をしておりました。しかし、32歳の時に、その学校の経営方針と自分の教育方針や生き方に違いを感じて退職しました。そしてその時、私の考えに共感して退職した後輩が数名いたので、彼らの生活を支えなくてはならないとの使命感もあり、一念発起して1978年、会社設立に至りました。4人で創業しましたが、仕事がたくさん来て、1年で

本社玄関 様々な歯科補ほてつぶつ

綴物製品

Page 2: 株式会社アイ・ディー・エルfkeizai.in.arena.ne.jp/pdf/cyousa/cyousa_2014_09_1.pdf福島の進路 2014.9 企業訪問 15人ほどの規模になりました。その後、1980年に

福島の進路 2014.9

企業訪問

15人ほどの規模になりました。その後、1980年に「有限会社アイ・ディー・エル」として法人化し、1988年に現在の「株式会社アイ・ディー・エル」に組織変更しました。このころから、業容は順調に拡大し、業界の認知度も高くなりました。また、営業所は、1981年に仙台市、1982年に宇都宮市、1992年に盛岡市にそれぞれ開設しております。 社名の「IDL」は、パンフレット等で「Inter-national Dental Laboratory」の頭文字として表記していますが、実は、「I」は私の名字の頭文字を取って命名したものです。

●経営理念と基本方針についてお聞かせ 下さい 当社の経営理念は、「人生無近道、人生無失望、何事も情熱をもって計画を完成させる」です。この意味は、常に希望と熱意を持って、絶えず努力を続け、行動を起こす前に念入りに準備をしておくことが、人生でも、仕事でも成功を収めるには不可欠であるということです。 そして、基本方針の一点目は、「相・連・報」の厳守です。よく、「報・連・相(ほうれんそう)」といいますが、私は「相・連・報」と呼んでいます。自分で判断するのに困ったら、まず初めに相談してみて、その上で連絡や報告をし、指示を受けて行動するという意味です。つまり、分らないままにすることなく、悩まずにすぐさま相談する

ことが一番重要だということです。 次に、基本方針の二点目は、「各自が整理・整頓・清掃・清潔・躾、挨拶・礼儀を守る」です。整理・整頓・清掃・清潔・躾は、頭文字を取って「5S」と呼ばれ、一般に企業人の基本的な行動指針とされていますが、当社では、企業人である前に社会人としての常識を持ってもらいたいという意味を込めて、挨拶・礼儀も入れています。

●御社の事業概要についてお聞かせ下さい 当社では、入れ歯や差し歯などの歯科補

ほてつぶつ

綴物全般の設計・製作を手掛けています。通常の歯科技工所では、製作から請け負うのですが、当社では、歯科医の注文を受けて、設計から取り掛かります。歯科技工は、全工程の9割が手作業となるため、労働時間が長くなるのが一般的です。このため、私は労働環境の改善が大きな課題であると考えました。 そこで当社では、従来は1人が担っていた作業工程を12工程に分業化し、1日15時間程度だった労働時間を10時間程度にまで短縮しました。こうした取り組みによって、離職率は大きく改善され、3Kと称される歯科技工業界のあまり良くないイメージの払拭にも、貢献できたのではないかと自負しています。 また、当社にも営業部門があります。営業担当者は、東北地方や栃木県を中心とした歯科医院に、

義歯加工中の従業員 歯科用削合機

Page 3: 株式会社アイ・ディー・エルfkeizai.in.arena.ne.jp/pdf/cyousa/cyousa_2014_09_1.pdf福島の進路 2014.9 企業訪問 15人ほどの規模になりました。その後、1980年に

福島の進路 2014.9

企業訪問

年間で5,000~6,000件の飛び込みセールスをしています。当社の営業担当者は歯科技工士ではありませんが、歯科技工の勉強を徹底してさせていますので、提案型の営業を実践して歯科医の信頼を勝ち得ています。ちなみに、セールスで使うパンフレットなどの販促品は、元々歯科医向けに製作したのですが、来院した患者さんにも分かりやすいように工夫しており、企画から制作まで自社で手掛けています。 余談になりますが、子供が歯医者さんに喜んでくるように、キャラクターグッズも作りました。名前は「歯を磨こう」に因

ちな

んで、「ミカコ」とつけました。結構売れましたが、現在は製造を中止しています。

●御社の技術力についてお聞かせ下さい 歯科治療技術の進歩はめざましいものがあり、現在では、審美修復という技法を取り入れています。これは、従来の機能性を重視する治療ではなく、機能性と審美性を両立させるというコンセプトに基づいています。 たとえば、これまで差し歯などの素材は、注1)メタルボンド(Metalbond)を使用することが多かったのですが、今では患者さんの要望に応じて、注2)キャスタブルセラミックス(Castable Ceramics)を使う場合もあります。メタルボンドは、中身が金属で外から見える部分にだけセラ

ミックを貼り付けています。変色せず、強度も十分にある反面、裏側から金属が見えるなどの審美性に劣るところがあります。一方、キャスタブルセラミックスは高額ですが、セラミックだけで作られているので、自然な透明感と輝きが特徴で、審美性に優れている上、精度が高くて噛み合わせが変化しません。 また、歯科技工は、職人芸ともいえる手作業を主体としていますが、今では高品質で低コストを実現する技術力が求められています。そこで当社でも、注3)CAD/注4)CAM(computer aided design/computer aided manufacturing)を導入して精度と生産効率の向上を図っており、売上高の増加に大きく貢献しています。

注1)金属製の差し歯等に陶器を焼きつける製法。

注2)セラミックを高温で溶かして鋳型に流し込んで差

   し歯等を作る製法。

注3)コンピューターを活用した設計システム。

注4)CAD で作成したデータを入力し、製品を製造す

   るシステム。

●御社の社員教育についてお聞かせ下さい 当社の事業は、非常に専門性が高いことから、専門学校を卒業して国家資格を取得したとしても、すぐに一人前になれるわけではありません。石の上にも3年で、3年経てば、技工士としての仕事

CAD/CAMによる作業風景

歯磨き促進のキャラクターグッズ「ミカコ」

Page 4: 株式会社アイ・ディー・エルfkeizai.in.arena.ne.jp/pdf/cyousa/cyousa_2014_09_1.pdf福島の進路 2014.9 企業訪問 15人ほどの規模になりました。その後、1980年に

福島の進路 2014.9

企業訪問

の面白味も分かってくるのですが、入社後3年までに退職する人が結構います。そこで、入社後3年は、外部に委託している講師による OJT を基本として、集中的に技術を習得させています。また、当社では、研修所も併設しており、外部講師によるセミナーの開催など、最先端の技術習得にも余念がありません。 当社では、トイレ清掃も社員教育の一環として考えています。役員には交代で、週1回時間を設けて清掃をさせています。そして、私が時々便器を洗ってみせるなど、社員全員で社内の美化に努めています。それで、同業者の方が当社に来ると、社内が予想外にきれいなので驚かれます。

●震災による影響についてお聞かせ下さい 震災発生時、私は車の運転中でしたが、すぐに社員の安否を確認し、仕事をすべて中止して帰宅させました。こうしたとっさの判断で、1人の帰宅困難者も出すことがなかったのは不幸中の幸いでした。社長室の書棚が粉々になるなどの物損もありましたが、本社、支社とも被害は最小限にとどまりました。 私は、20年以上前から日々感じていることを毎月1度、社内に掲示していますが、震災直後の4月1日には、「生かされた命なのだから、復興に向けて、全員一丸となって頑張ろう」という趣旨の掲示を出しました。こうしたこともあり、震災

後における社員間の絆は、震災前と比較して一層強まったように感じます。

●最後に、今後の展望についてお聞かせ 下さい 当社では、現状における従業員数をほぼ適正であると捉え、基本的な経営方針として、規模の拡大を追求することはあまり考えておりません。このため、現在における約500事業所のお客様と取引を密にしていく一方で、提案型営業による新規顧客の獲得により、一層の堅実経営を目指します。 また、技術力と生産効率の向上、労働環境と福利厚生面の改善に対する取組みには、今後も力を注いでいくつもりです。さらに、現在、社員の約6割が女性ですが、女性特有の手先の器用さを生かして良い人材を育成し、歯の健康づくりにさらに貢献していきます。

【インタビューを終えて】

 当社の強みは、岩谷社長のリーダーシップによる効率的な生産体制の構築と高い技術力にあります。効率的な生産体制は、業界では珍しい分業体制を敷くことにより可能とし、労働時間の短縮も実現しました。また、高い技術力は、専門学校教師だった社長直伝による技術の継承に加え、OJT と OFF-JT の調和が取れた研修制度によるところが大きいものと考えます。こうした業界の範となる労働環境の改善と高い技術力が評価され、社長は2011年における企業家表彰制度「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン」の全国大会最終審査対象者30名の1人に選出されました。 今後も、社長のリーダーシップにより、労働環境改善の動きが業界全体に広まるなど、当社が業界の牽引役を担うものと感じました。 (担当:和田)

「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン」の2011年全国大会のファイナリストに選出される