13
Author:Ana Z. Gonza´ lez, Jose´ G. Roma´n, Eyleen Alicea, Eda Canales, and John A. Soderquist* Journal:J. AM. CHEM. SOC. 2009, 131, 12691273 紹介者:粟田修平 1

G. Roma 1273 - ホーム|理工学域 物質化学類 応用 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/2013_zassikai/25...Author:Ana Z. Gonza´ lez, Jose´ G. Roma´n, Eyleen Alicea,

  • Upload
    vukhanh

  • View
    213

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: G. Roma 1273 - ホーム|理工学域 物質化学類 応用 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/2013_zassikai/25...Author:Ana Z. Gonza´ lez, Jose´ G. Roma´n, Eyleen Alicea,

Author:Ana Z. Gonza´ lez, Jose´ G. Roma´n, Eyleen

Alicea, Eda Canales, and John A. Soderquist*

Journal:J. AM. CHEM. SOC. 2009, 131, 1269–1273

紹介者:粟田修平 1

Page 2: G. Roma 1273 - ホーム|理工学域 物質化学類 応用 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/2013_zassikai/25...Author:Ana Z. Gonza´ lez, Jose´ G. Roma´n, Eyleen Alicea,

Introduction

不斉アリルホウ素化反応とは

キラル補助剤を持つアリル(クロチル)ボランはアルデヒドのようなカルボニル化合物と反応しキラルホモアリルアルコールを高い立体選択性で与える

上で示したように六員環遷移状態を経て反応が進行するためアリルボランの幾何構造に依存し、E体のアリルボランからはanti

体、Z体のアリルボランからはsyn体のキラルアルコールが得られる

キラル補助剤として左記のものが知られる

DIP 酒石酸エステル

2

Page 3: G. Roma 1273 - ホーム|理工学域 物質化学類 応用 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/2013_zassikai/25...Author:Ana Z. Gonza´ lez, Jose´ G. Roma´n, Eyleen Alicea,

Introduction

本論文ではホウ素を二つ持つ1,3-diborylpropene

を用いて1,3-ジオールの立体選択的な合成を報告する

またキラル補助剤としては左の二つを用いる

10-Ph-9-BBD 10-TMS-9-BBD

(9-BBD = 9-borabicyclo[3,3,2]decane)

3

Page 4: G. Roma 1273 - ホーム|理工学域 物質化学類 応用 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/2013_zassikai/25...Author:Ana Z. Gonza´ lez, Jose´ G. Roma´n, Eyleen Alicea,

Introduction

1,3-ジオールユニットとは・・・ Pentamycinのようなマクロライド系抗生物質の部分構造に見られ、その立体選択的な合成は

非常に興味を持たれている

当研究室でもb-メトキシアシルシランを用いて1,3-ジオール誘導体を立体選択的に

合成することに成功している(H.15/三上修論)

4

Page 5: G. Roma 1273 - ホーム|理工学域 物質化学類 応用 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/2013_zassikai/25...Author:Ana Z. Gonza´ lez, Jose´ G. Roma´n, Eyleen Alicea,

Results and Discussion

Synthesis of 1,3-Diborylpropene

10-Ph-9-BBD-H(4S)と

アレニルボラン(3S)を用いて

ヒドロホウ素化反応を行った

1,3-ジボリルプロペンを得ることが出来たが

しかしtrans-1SS:trans-2SS=59:41

で得られた

ratio = 59 : 41

この反応は3Sと4Sからtrans体を直接的に合成していないと考えられ

明白にするために異なる基質を用いてヒドロホウ素化反応を行った

5

Page 6: G. Roma 1273 - ホーム|理工学域 物質化学類 応用 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/2013_zassikai/25...Author:Ana Z. Gonza´ lez, Jose´ G. Roma´n, Eyleen Alicea,

Results and Discussion

3-Sに対し10-TMS-9-BBD(6S)を用いた

cis-7SSのみが得られ

6日間かけてtrans-7SSへと異性化した

またアレニルボラン(5S)に対し4Sを用いると

trans-8SSが得られた

筆者らはこのヒドロホウ素化反応は

まずcis体を得て中間体として

1,1-ジボリルプロペンを経由し

trans体の生成物を得ていると考えた

6

Page 7: G. Roma 1273 - ホーム|理工学域 物質化学類 応用 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/2013_zassikai/25...Author:Ana Z. Gonza´ lez, Jose´ G. Roma´n, Eyleen Alicea,

Results and Discussion

今回の実験では基質の3Sの安定性と4Sの反応性の高さから3Sと4Sを用いる

Scheme1で示したように3Sと4Sを用いたときは

trans-1SSとtrans-2SSのみが得られた そこでキラル補助剤を逆転させた 5Sと6Sを用いたところcis-2SSを得たのちに

trans-1SSとtrans-2SSを得た

7

Page 8: G. Roma 1273 - ホーム|理工学域 物質化学類 応用 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/2013_zassikai/25...Author:Ana Z. Gonza´ lez, Jose´ G. Roma´n, Eyleen Alicea,

Results and Discussion

Synthesis of 1,3-Diols

13を選択的に得られたことから ケトンがより立体障害の小さい 10-Ph-9-BBDと反応したことが分かる

8

Page 9: G. Roma 1273 - ホーム|理工学域 物質化学類 応用 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/2013_zassikai/25...Author:Ana Z. Gonza´ lez, Jose´ G. Roma´n, Eyleen Alicea,

Sequential Asymmetric Double Allylboration with -

Employing Ketones Followed by Aldehydes 9

Results and Discussion

Page 10: G. Roma 1273 - ホーム|理工学域 物質化学類 応用 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/2013_zassikai/25...Author:Ana Z. Gonza´ lez, Jose´ G. Roma´n, Eyleen Alicea,

Figure 1. Models for the pre-transition-state

complexes for the allylation of ketones with

the BBD systems.

trans-1RR

trans-1RS

Figure 2. Models for the pre-transition-

state complexes for the allylation

of aldehydes with the BBD systems.

favor

10

Results and Discussion

Page 11: G. Roma 1273 - ホーム|理工学域 物質化学類 応用 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/2013_zassikai/25...Author:Ana Z. Gonza´ lez, Jose´ G. Roma´n, Eyleen Alicea,

Synthesis of Amino Alcohols

11

Results and Discussion

Page 12: G. Roma 1273 - ホーム|理工学域 物質化学類 応用 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/2013_zassikai/25...Author:Ana Z. Gonza´ lez, Jose´ G. Roma´n, Eyleen Alicea,

Conclusions

・1,3-ジボリルプロペンを用いることで2-ビニル-1,3-ジオールを高立体選択的に合成する ことができた ・また同様にしてアミノアルコールの合成も高立体選択的にできた ・基質である1,3-ジボリルプロペンの合成でtrans-1SSとtrans-2SSができるメカニズムを

解明した

12

Page 13: G. Roma 1273 - ホーム|理工学域 物質化学類 応用 …kohka.ch.t.kanazawa-u.ac.jp/lab7/kougi/2013_zassikai/25...Author:Ana Z. Gonza´ lez, Jose´ G. Roma´n, Eyleen Alicea,

Results and Discussion

13