55
マネジメントへの キャリアってどうなの? 2014/08/23 株式会社ヴァル研究所 新井 剛 DevLOVE甲子園 心チーム 2回の表 1

devlove2014management

Embed Size (px)

DESCRIPTION

「マネジメントのキャリアってどうなの」 DevLOVE甲子園 心チーム 2回の表 2014/08/23 #devlove #devlove心

Citation preview

Page 1: devlove2014management

マネジメントへの キャリアってどうなの?

2014/08/23 株式会社ヴァル研究所 新井 剛

DevLOVE甲子園 心チーム 2回の表

1

Page 2: devlove2014management

誰?

2

Page 3: devlove2014management

3

Page 4: devlove2014management

•前職 •Java関連雑誌執筆/登壇

•オーストラリアの大学院で武者修行 •(株)ヴァル研究所 とある部署の部長 •緊急地震速報、ミドルエンジン開発

•コミュニティ •アジャイルサムライBaseCamp、schoo学級委員、DevLOVEのお手伝い、JAWS-UG中央線雑務

4

Page 5: devlove2014management

本日の概要

5

Page 6: devlove2014management

これから管理職になる君に エモーションの話です

6

Page 7: devlove2014management

アジェンダ1.  きっかけ 2.  成果物 3.  仲間がいない時はどうするか 4.  自分 5.  失敗はまだ失敗ではない

7

Page 8: devlove2014management

1.きっかけ

8

Page 9: devlove2014management

9

期待マネジメント !

• 期待をちょっとでも良いから越える • 覚悟を決め、肚をくくる • とにかく熱意を持っていた • 一生懸命さは、心を動かせるかも • HaveToからWantToに自ら変えた

Page 10: devlove2014management

でもまったくわからない

10

• だから勉強する • そして実践する • 技術習得の方法論と同じ • 技術・経営・マネジメント・リーダーシップも同じ

• 知的好奇心フルスロットル

Page 11: devlove2014management

• IT技術より深い歴史がある人類が家族を越えて

• 共同生活を始めた時から存在

11

管理・マネジメント

Page 12: devlove2014management

12

いろいろ書物で勉強していくと

• XP、Scrum、Leanで学んだことが次ぎから次ぎへとでてくる

• 知の巨人達が学んだマネジメントがこれらのフレームワークやパターンや開発手法に織り込まれている

• 知識労働者、組織論、育成、人間力

Page 13: devlove2014management

2. 成果物

13

Page 14: devlove2014management

エンジニアの成果物

14

サービス・システム・プロダクト・プロジェクト・インフラ・ソースコード・自動化

Page 15: devlove2014management

マネジメントの成果物

15

業績のUP・組織ミッションの達成・財務的成功・育成

Page 16: devlove2014management

創造するものはチームワークや組織文化

16

• こっちが重要 • 文化は定量的に測ることができないからこそ、マネジメントが着手しなくてはいけない領域

Page 17: devlove2014management

こんな会社で働きたい こんな会社を目指したい

を強く信じる17

どうやって?

Page 18: devlove2014management

18

自分が働きたかった 環境をめざす

 

Page 19: devlove2014management

19

• いかに口だけでなく、行動に移せるかが非常に重要

• 「これやっといた」「私やります」「俺やっときます」が言える環境

Page 20: devlove2014management

20

でも、なかなか実現できない

Page 21: devlove2014management

21

ジレンマやしがらみ 破る方法は

Page 22: devlove2014management

ハッカー・マインド

22

許可を求めるな謝罪せよ

Page 23: devlove2014management

try100

23

• 奉仕・見える化・カイゼン・学習

• 例えば • 貼れるホワイトボード勝手に設置

• 夕方10分散歩の実験

Page 24: devlove2014management

言われたことをヤルのではなく、率先して行動するような文化を形成

24

• 成果を出すための率先した行動

• 仕事を楽しくするための工夫

Page 25: devlove2014management

マネジメントって

25

• 山が異なる。上とか下ではない。種類が異なる

• 経験しないと分からない • 違う視点、今いる自分の立場とは異なる視点で物事を見る

Page 26: devlove2014management

自分にもきちんとみかえりがある

26

「高い志を抱いて山を登りはじめる人には、その人にしか歩めない登頂ルートがある。そして、その登頂ルートでしか見ることのできない景色がある」

元スターバックスジャパンCEO 岩田 松雄 氏

Page 27: devlove2014management

マネジメント職は 業績だけではなく、文化の形成に尽力する役目がある。

そしてハッカーマインドが大事27

ここまでのまとめ

Page 28: devlove2014management

3.仲間がいない時はどうするか

28

Page 29: devlove2014management

29

まず信頼関係構築しよう• 勉強しよう • 価値観を共有しよう • 信じよう • 弱みをみせよう • 感謝を伝えよう • 夢を語ろう • 飯を食いにいこう • 酒飲みにいこう

Page 30: devlove2014management

共感

30

• 全員と共感を得ることを最初から目指さない

• でも1人でも共感してくれれば、十分な成果じゃないか! 

• 自分自身が信じて一生懸命ガムシャラに行動する

Page 31: devlove2014management

カヤック 柳澤 大輔氏31

• やりたいことがあれば良いけど、なくても一生懸命やる

• どっちが先でも良い。すると、メカニズムができてくる

• 今を楽しむ。先のことを考えずに全力でやる

Page 32: devlove2014management

プランドハップンスタンス理論32

• 天職というものはない • キャリアとは偶発の積み重ね • 都度チャンスだと思い最善を尽くし全力で向かう過程

Page 33: devlove2014management

それでもNGならコミュニティに行こう

33

• 同じ境遇の人がたくさんいる • 上司をつれてくるってのもあり • 頑張っている人がコミュニティにはいて、生身の人間として存在している

Page 34: devlove2014management

脳内バリア・コンフォートゾーンをぶち破る

34

• 人間は現状が楽しいか辛いかに関係なく、辛くても現状を変える労力を惜しむ。変化を嫌う

• それほど人間は現状維持にこだわり、保守的になってしまう

• コミュニティの人達と共有・共感することで、バリアを破ることができる

Page 35: devlove2014management

仲間づくりには、 信頼・共感・一生懸命 そしてコミュニティ

35

ここまでのまとめ

Page 36: devlove2014management

4.自分

36

Page 37: devlove2014management

責任と意思決定の重さは増加する

!

環境・他人のせいにしてても始まらない

37

Page 38: devlove2014management

他人と過去は変えられない 変えられるのは自分と未来だけ

38

Page 39: devlove2014management

あなたが変われば、何かがおきる 心が変われば、 態度が変わる。 態度が変われば、行動が変わる。 行動が変われば、習慣が変わる。 習慣が変われば、人格が変わる。 人格が変われば、運命が変わる。 運命が変われば、人生が変わる。

39

Page 40: devlove2014management

自分を磨く !

自分の知的好奇心をくすぐろう

40

Page 41: devlove2014management

41

自分と向き合うこと !

コツコツと努力する能力 仕事で自分自身を磨く

Page 42: devlove2014management

真摯であれ 誠実であれ 自分を律しろ

!

to do good より to be good42

Page 43: devlove2014management

リーダーやマネジメントでも、結局、自分自身と向き合うことが要

43

ここまでのまとめ

Page 44: devlove2014management

5. あなたの失敗はまだ失敗ではない

44

Page 45: devlove2014management

困り方が足りない

45

大野耐一

Page 46: devlove2014management

どうモガいても、 ダメなときがある。

手を合わせるしか方法がないときがある。

本当の目が開くのは、 その時である。

46

相田みつを

Page 47: devlove2014management

便利で快適で安全な社会で暮らしていると、その遺伝子にスイッ

チが入らないんです。 !

ところがどん底に行った時に、ポーンとスイッチが入るんですよ。

47 岡田武史

Page 48: devlove2014management

チャレンジして失敗を恐れるよりも

何もしないことを恐れろ48

本田宗一郎

Page 49: devlove2014management

私の最大の光栄は、 一度も失敗しないことではなく

倒れるごとに 起き上がることにある

49

オリバー・ゴールドスミス

Page 50: devlove2014management

6. 最後に

50

Page 51: devlove2014management

高い志をもって 大きなうねりを メンバーと創る

51

Page 52: devlove2014management

• ITの時計の針を進める !

• IT業界のDNAの螺旋に一撃を刻み込もう

52

Page 53: devlove2014management

仲間と共に!

53

Page 54: devlove2014management

そうそうメリット 企業間人材交流の話

54

Page 55: devlove2014management

ご清聴 ありがとう ございました

55